JPH032139A - メガスチグマトリエノンの製法およびそれに使用し得る新規な化合物 - Google Patents

メガスチグマトリエノンの製法およびそれに使用し得る新規な化合物

Info

Publication number
JPH032139A
JPH032139A JP1222756A JP22275689A JPH032139A JP H032139 A JPH032139 A JP H032139A JP 1222756 A JP1222756 A JP 1222756A JP 22275689 A JP22275689 A JP 22275689A JP H032139 A JPH032139 A JP H032139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexen
trimethyl
compound
mixture
isomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843605B2 (ja
Inventor
Daniel Helmlinger
ダニエル ヘルムリンガー
Frank Kienzle
フランク キエンツレ
Erich Widmer
エーリッヒ ヴィドマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPH032139A publication Critical patent/JPH032139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843605B2 publication Critical patent/JP2843605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/08Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/02Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains containing only carbon and hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/12Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/512Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being a free hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/09Geometrical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−(2−ブテニリデン) −3、5゜5−
トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン(I)(メ
がスチグマトリエノン)の新規な製造方法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、メがスチグマトリエノンの
4種の畿何学的異性体、すなわち化合物Ia     
     I b             I cd の混合物の製造方法に関する。
この方法は、式 〔式中、Rは低級アルカノイル、例えばc1〜c6アル
カノイルまたは任意に置換された(例えば低級アルキル
、例えばメチルによって置換された)ベンゾイル、低級
アルキル−オキシカルボニルR’hC1〜C6アルキル
、例えばメチル、エチルなどが好ましい。好ましい基7
はフェニルおよびトリルである。
化合物■またはその異性体は、4−(2−ヒドロキシブ
チリデン)−3,5,5−トリメチル−2−シクロヘキ
セン−1−オン(III) tたけその異性体混合物 を表わす〕の化合物、特に式 %式% の2!の胃性体の混合物を熱分解することを熱分解する
、。
アセチル、プロピオニル、ブチロイル、カプロイル、ベ
ンゾイル、トルオイルなどは残基Rの例である。アセチ
ルが好tLい。
111a                1ljb全
エステル化することによって都合よくは製造される。
化合物■またはその異性体混合物は、(2、6、6゜6
−トリメチル−4−オキソ−2−シクロヘキセン−1−
イリデン)アセトアルデヒVまたはその■a Yb 金、臀機金属試薬と反応させることによって容易に得ら
れる。
メがスチグマトリエノンの型造のための多くの合成は既
知である。例えば 〔1〕  米国特許第3,213、5、157号明細書
〔2〕  米国特許第3,217,718号明細書[3
]  E、 Demole、 P、 Enggist、
 ヘルフエティ力・シミ力・アクタ(He1v、 Ch
im、 AcL& ) 57.2087〜2089(1
974) [4]  B、M、 Trost 、 J、L、 5t
anton 、ジャーナル・オプ・ジアメリカン・ケミ
カル・ソサイテイ(JAC8) 97.4018〜40
25(1975)〔5〕島居滋、井口勉、小川英則、プ
リティン・オデ・デ・ケミカル・ンサイテイ・オデ・ジ
ャパy (Bull、 Chem、 Soc、 Jap
an )、52.1233〜1234、(1979) 〔6〕  高沢治、母材、湖上国雄、林−雄、プリティ
ン・オプ・デ・ケミカル・ソサイテイ・オプ・ジャパン
(Bull、 Chem、 Soc、 Japa、n 
)、55.1907、(1982) 〔7〕  西独公開特許第3516931号明細書を参
照されたい。
これらの合成はすべて、例えば 問題の試薬の使用 (2)、(7)、 不均一反応生成物 (6)、 高価な試薬 (4)、(5)、(6)、入手困雉な出発
原料 (1) のような欠点を伴う。
本新規方法は、何れもこれらの欠点を伴わない。
目的の合成のこれ以上の利点は、■の鴇性体分布が天然
に存在するU柱体分布に近ずくことである、例えば藤森
嶺、春日骨子、金子肇、舒口正雄、日本専売公社、中央
研究所、横浜、日本所在、プレゼンテーション−アト咎
テ・セデンスー(7ターナシヨナル参コングレス・オデ
・エセンシャル・オイルズ(Presentation
 at the 7 th Interna−tion
al Congress of Es5ential 
0ils ) 、京都、日本、1977、第4図「がス
・クロマトグラム・オデ・デ・ニュートラル・ボラタイ
ル・フラクション・オプ・リープで・ビフォア・キュリ
ング・アンド・エイジング(Gas Chronnat
ogramm of theneutral  vol
atile  fraction  of  1eav
es  beforecuring and agin
g ) j f参照されたい。またタバコ・レポート(
Tobacco Report )、10月、1983
゜42も参照されたい。
化合物IIの熱分解は、約400 ℃〜600℃、特に
約450℃〜550°Cの温度にかいて都合よく行われ
る。この熱分解は、不活性がス雰囲気下、例えば窒素ま
たは希がス雰囲気下に都合よく行われる。
■の精製は、蒸留によって都合よく行われる。
4−(2−ヒドロキシブチリデン)−3,5゜5−トリ
メチル−2−シクロヘキセン−1−オンのエステル化は
、通例のアシル化剤、例えばアシルハライv1特にアシ
ルクロライド、または酸無水物を用いて都合よく行われ
る。酸無水物を用いる操作が好ましい。アシル化は、塩
基、例えばピリジンまたはジメチルアミンのような有機
アミンの存在下に、不活性溶媒、例えば炭化水素または
エーテル、例えばヘキサン、シクロヘキサン、トルエン
、ジエチルエーテル等を用いて適当に行われる。適当な
温度範囲は、約206C〜80°Cでの温度範囲であり
、またオルがニクム、オルがニッシユ・ヘミツシエ管グ
ルントプラクテイクム(Organikum、  Or
g、 Chem、 Grundpraktikum )
 VEBDeutscher Verlag der 
Wissenschaften 、ベルリン所在(19
86)402頁以下をも参照されたい。
ヒドロキシ化合物■の製造は、本発明に従って、ケトア
ルデヒド■と、アルデヒド官能基における側鎖を炭素原
子2個だけ延長させる有機金属試薬とを反応させること
によって行われる。適当な試薬は、例えば C2H5MgXと式MeX2の試薬との反応、C2H5
MgKと(C2H5)2M8 または (C2H5)2)Jeとの反応 (式中、lJeは亜鉛または力げミウムを示し、かつX
は臭素、塩素またはヨウ素を示す)によって入手できる
C2H5%AgCL/’1nct2が好ましい。
本発明による反応は、それ自体既知の方式で行われ、従
って、例えば適当には室温においてエーテル中のハロダ
化合物物C2H5MgX iハロゲン化物MeX2に添
加することによって行われる。■のエーテル溶液を、こ
れに適当に加える。仕上げは■を有機溶媒で抽出するこ
とによって行われる。またオーがニック・リアクション
ズ(OrganicReactions ) vI、 
31、J、 Wiley 、 −=−ニーヨーク−ロン
ドン所在(1954)をも参照されたい。
ケトアルデヒドff Vi既知である。例えばH,mY
8Q’M、 Montavon 、 R,Ruegg 
、 O,l5ler 、 ヘルフエテイ力・シミ力・ア
クタ(He1v、 Chim、 Acta )50、分
冊6(1967)、1606頁または米国特許第2,8
27,481号明細書を参照されたい。
本合成用の■の特に適当な異性体混合物は、E−異性体
約25幅〜35チおよびZ−異性体約75%〜65チか
らなる。
このような混合物は、例えば、3,5.5−)サメチル
−4−ヒドロキシ−4−エチニル−シクロへキー1′?
−2−エン−1−オンからそれ自体既知の方法でシリル
パナデートヲベースとする触媒を用いて転位により容易
に入手できる。トリス(トリフェニルシリル)−バナデ
ートが好ましい。また)例えばり、 Cervenyお
よびVlastimil Ruzickaのパルツユ−
メリー・ラント・コでメテイク(Parfiimeri
e und Kosmetik )、69(1)、9、
(1988)をも参照されたい。
■の異性体分布は、前記の後続工程に訃いて本質的に保
たれる。
化合物■および■並びにそれらの混合物は新規であり、
しかも本発明の追加の目的全形成する。
例 a)小片のリチウムの159 (2,2モル)を−35
00でアンモニアの90CJnlVC1時間以内で添加
する。青色が消失しそして灰色の懸濁液が生成するまで
、アセチレンを混合物中に通す。次いで、ケトイソホロ
ン150g(1モル)を滴下する。アンモニアを12時
間以内で蒸発させる。オレンジ色の残留物が残る。次い
で氷/水1tを加え、攪拌しながら、この混合物をエー
テルで処理し、次に2 N HClで処理し、その後濃
HC1で酸性にする。
相分離し、欠いで水相をエーテルで4回抽出する。
エーテル抽出物を2回水洗し、次いで飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、乾燥、ろ過し、次に濃縮する。この様
にして、粗3.5.5−)サメチル−4−ヒドロキシ−
4−エチニル−シクロヘキサ−2−エン−1−オンの1
66gが得られる。この粗生成物をエーテルの5001
にほとんど完全に溶解し、次いで一25°に冷却する。
この様にして、結晶質3,5.5−トリメチル−4−ヒ
ドロキシ−4−エチニル−シクロヘキサ−2−エン−1
−オンの86.2 g(48チ)が得られる。母液ヲイ
ソプロビルエーテルの140dに溶解し、次いでOoに
冷却する。この様にして、所望の化合物の結晶の25.
!9(14%)がさらに得られる。
b)  )リフェニルシラノールの22g、3,5゜5
− ) IJメチル−4−ヒドロキシ−4−エチニル−
シクロヘキサ−2−エン−1−オンの809(0,45
モル)およびステアリン酸の1.6gをキシレンの80
0!nlに溶解し、バナジウムイソプロピレートの1.
92rILlで処理し、次いで攪拌しながら還流@度に
加熱する。31乙時間後、反応混合物を冷却し、次いで
5チ重炭酸す) IJウムで洗浄し、それによってエマ
ルジョンが生成する。矢に有機相全分離し、またエマル
ジョン全また分離し、矢にエーテルで抽出する。有機相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、矢に濃縮する。残留物
(117,99)t−蒸留スル(油浴160℃〜170
0.0.[[liflHg)。
この様にして、(2、6、6−トリメチル−4−オキソ
−2−シクロヘキセン−1−イリデン)アセトアルデヒ
ド) (z : E=約3:1)51.89 (64,
8係)が得られる。
C)エーテル1oomg中のヨウ化エチル122.69
 (0,786モル)ヲ、エーテル中マグネシウム19
.19 (0,786モル)に40分以内で温和する。
この混合物を、攪拌しながら室温において12時間反応
させる。形成された試薬をエーテル400d中の塩化亜
鉛107.14.9 ([3、5、786モル)に40
分以内で温和する(僅かに発熱反応)。
混合物を、撹拌しながら114時間還流温度において反
応させる。次いで、エーテル40 [) mA!に溶解
さ九た、(2,6−トリメチル−4−オキソ−2−シク
ロヘキセン−1−イリデン)アセトアルデヒド100.
9 (0,652モル)を、攪拌しながら30分以内で
室温において添加する。半量添加後、粘ちょうなペース
トが形成するが、これは再び溶解する。続いて、この混
合物を4時間還流および室温で48時間攪拌する。反応
混合物を氷上に注ぎ、次いでエーテルで抽出する。有機
溶液を各々水300 Wlで6回中性洗浄し、欠に飽和
塩化ナトリウム溶液300 mlで洗浄する。有機相全
硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで蒸発する。
(z) −4−(2−ヒドロキシブチリデン)−6゜5
 、5− )ジメチル−2−シクロヘキセン−1−オン
訃よび(E) −4−(2−ヒドロキシブチリデン)−
3,5,5−1リメチル−2−シクロへ牛センー1−オ
ンの混合物104gが得られ、これは直ちに反応する。
d)無水酢酸54.9.9 (0,54モル)を室温に
おいでピリジン500 vLl中の前記混合物104g
(0,5モル)に加える。室温において18時間攪拌後
、ピリジンを留去する。残留物をエーテルに溶解し、欠
いで2 N HC,tで2回、飽和重炭酸ナトリウム溶
液、水、次に飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで
硫酸マグネシウム上で乾燥する。
粗生成物107.159が得られる。この粗生成物を蒸
留する(沸点。、001117°〜140°、加熱浴1
36°〜185°)。この様にして、(2、6、6゜6
−トリメチル−4−オキソ−2−シクロヘキセン−1−
イリデン)アセトアルデヒドに対して理論の61.44
に相当する4−(2−アセトキシブチリデン)−3,5
,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン〔z
/E=73/26〕869が得られる。
e)ここで用いられる熱分解装置は α)予熱管:パイレックス、30cm、2.5crrL
φ、ラツシヒリング7 X 7 mm、加熱マントル、
β)主加熱管:石英、62(7)、2.5mφ、ラツシ
ヒリング6×6cm、マツフル炉かラナル。
4−(2−アセトキシブチリデン)−3,5゜5−トリ
メチル−2−シクロヘキセン−1−オン909 (0,
36モル) f、6rnl/分の窒素流および水流真空
(11*xHg)下に毎分6滴〜5滴の部側速度で6時
間以内で熱分解する(予熱管190°、主加熱管500
°)。反応生成物を一70′Cに冷却したフラスコ九捕
集する。2個の頭部留分を続いて10馴のWi d m
e r塔上で蒸留し、下記の特性を有する。
留分1:浴128° O−001Torr 。
沸点40〜98° 4.9g 留分2:浴128° 0.001 Torr 。
沸点98° 5.1g 残留物を120°/ Q、j Torrにおいて短路蒸
留に供する。この様にして、4−(2−ブチリデン)−
3,5,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オ
ン55.19 (80幅)が得られる。異性体比: 1
9.4E12)z、41.304zE、12.34%E
z、26.864EE。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、Rは水素、低級アルカノイル、任意に置換され
    たベンゾイル、低級アルキル−オキシカルボニルまたは
    アリール−オキシカルボニルを示す)の化合物。
  2. (2)Rが水素、低級アルカノイルまたは任意に置換さ
    れたベンゾイルを示す、特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物。
  3. (3)化合物IIのE−およびZ−異性体の混合物。
  4. (4)約25〜35:65〜75の比での化合物IIのE
    −およびZ−異性体の混合物。
  5. (5)Rが低級アルキル−オキシカルボニル、アリール
    −オキシカルボニルまたは好ましくは低級アルカノイル
    あるいは任意に置換されたベンゾイルを示す、特許請求
    の範囲第1項に示す式IIの化合物を熱分解することを特
    徴とする、4−(2−ブテニリデン)−3、5、5−ト
    リメチル−2−シクロヘキセン−1−オンの4種の幾何
    異性体の製造方法。
  6. (6)特に約25%〜35%対65%〜75%比での化
    合物IIのE−およびZ−異性体の混合物を熱分解する、
    特許請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. (7)熱分解を約400℃〜約600℃においての温度
    で行う、特許請求の範囲第5項または第6項に記載の方
    法。
  8. (8)使用される式IIの化合物が、4−(2−ヒドロキ
    シブチリデン)−3、5、5−トリメチル−2−シクロ
    ヘキセン−1−オンをエステル化することによつて得ら
    れる、特許請求の範囲第5項〜第7項の何れか1項に記
    載の方法。
  9. (9)特に特許請求の範囲第5項に示される比でのE−
    およびZ−異性体の混合物を、ヒドロキシ化合物として
    エステル化する、特許請求の範囲第8項に記載の方法。
  10. (10)4−(2−ヒドロキシブチリデン)−3、5、
    5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オンが、(
    2、6、6−トリメチル−4−オキソ−2−シクロヘキ
    セン−1−イリデン)アセトアルデヒドを有機金属試薬
    と反応させることによつて得られる、特許請求の範囲第
    8項または第9項に記載の方法。
  11. (11)有機金属試薬として、 C_2H_5MgXと式MeX_2の試薬との反応、C
    _2H_5MgXと(C_2H_5)_2Meまたは(
    C_2H_5)_2Meとの反応 (式中、Meは亜鉛またはカドミウムであり、かつXは
    塩素、臭素またはヨウ素である)によつて製造できる試
    薬を用いる、特許請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. (12)特に約25%〜35%対65%〜75%比での
    (2、6、6−トリメチル−4−オキソ−2−シクロヘ
    キセン−1−イリデン)アセトアルデヒドのE−および
    Z−異性体の混合物を出発物質として用いる、特許請求
    の範囲第10項または第11項に記載の方法。
JP1222756A 1988-08-30 1989-08-29 メガスチグマトリエノンの製法およびそれに使用し得る新規な化合物 Expired - Fee Related JP2843605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH03216/88-0 1988-08-30
CH321688 1988-08-30
CH232489 1989-06-22
CH02324/89-5 1989-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032139A true JPH032139A (ja) 1991-01-08
JP2843605B2 JP2843605B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=25690153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222756A Expired - Fee Related JP2843605B2 (ja) 1988-08-30 1989-08-29 メガスチグマトリエノンの製法およびそれに使用し得る新規な化合物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5015779A (ja)
EP (1) EP0356869B1 (ja)
JP (1) JP2843605B2 (ja)
DE (1) DE58902755D1 (ja)
ES (1) ES2052848T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096090A (ko) * 2001-06-16 2002-12-31 정수연 회전력을 이용한 원형탄 발사장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827481A (en) * 1955-07-06 1958-03-18 Hoffmann La Roche Process for the manufacture of polyene aldehydes
US3211157A (en) * 1963-05-29 1965-10-12 Reynolds Tobacco Co R Tobacco
US3217718A (en) * 1963-11-29 1965-11-16 Reynolds Tobacco Co R Tobacco
US3559656A (en) * 1969-04-28 1971-02-02 Reynolds Tobacco Co R Tobacco product
US3899597A (en) * 1974-04-17 1975-08-12 Int Flavors & Fragrances Inc Altering raspberry flavored foodstuffs with 4-(2,6,6-trimethyl-1,3-cyclohexadien-1-yl)-2-butanol and/or 4-(6,6-dimethyl-2-methylene-3-cyclohexen-1-yl)-2-butanol, and/or acetates thereof
CH595310A5 (ja) * 1974-05-31 1978-02-15 Firmenich & Cie
JPS50156666A (ja) * 1974-06-10 1975-12-18
US3899517A (en) * 1974-07-16 1975-08-12 Nasa Perfluoro alkylene dioxy-bis-(4-phthalic anhydrides and oxy-bis-(perfluoroalkyleneoxy-phthalic anhydrides
US4072719A (en) * 1975-03-11 1978-02-07 Givaudan Corporation 4-(2,6,6-Trimethyl-2-cyclohexen-1-ylidene)-butan-2-ol
US4041070A (en) * 1976-07-14 1977-08-09 American Cyanamid Company Tetrahydro-4-imino-1-naphthylureas
US4255213A (en) * 1978-04-24 1981-03-10 Amax Inc. Method for producing solar collector plates
US4255293A (en) * 1980-02-08 1981-03-10 International Flavors & Fragrances Inc. 2,6,6-Trimethyl-α-(iso-propenyl-1-cyclohexene-1-methanol and 1,3 cyclohexadiene-1-methanol
EP0085763B1 (de) * 1982-02-09 1985-06-05 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Cyclohexenderivaten
JPS60156666A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Toray Ind Inc 4−置換−(e)−3−ブテン−2−オ−ル誘導体およびその製造方法
DE3516931A1 (de) * 1985-05-10 1986-11-13 Dragoco Gerberding & Co Gmbh, 3450 Holzminden Verfahren zur herstellung von 4,4,7-trimethyl-3,4,7,8-tetra-hydro-2(6h)-naphthalin-on in gereinigter form oder im gemisch mit 3,5,5-trimethyl-4-butenyliden-cyclo-hex-2-en-1-onen, dabei erhaltene produkte und verwendung derselben als riech- und aromastoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020096090A (ko) * 2001-06-16 2002-12-31 정수연 회전력을 이용한 원형탄 발사장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5015779A (en) 1991-05-14
ES2052848T3 (es) 1994-07-16
DE58902755D1 (de) 1992-12-24
US5072019A (en) 1991-12-10
EP0356869B1 (de) 1992-11-19
JP2843605B2 (ja) 1999-01-06
EP0356869A1 (de) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kataoka et al. An efficiemt synthetic method of methyl (±)-jasmonate
Li et al. Metal-mediated two-atom carbocycle enlargement in aqueous medium
JP2008544955A (ja) 触媒スクリャービン反応
AU657616B2 (en) Process for the preparation of substituted indanones, and their use
US5329049A (en) Process for the preparation of substituted indanones
US4097531A (en) Substituted cyclopropane process and product
JPH06192163A (ja) 置換インダノンの製造方法
JPH07188069A (ja) アルキルシクロペンタジエン類の製造
JP2540337B2 (ja) ジヒドロシクロシトラ−ル及びジヒドロシクロシトラ−ルの光学活性立体異性体の製法
JPH032139A (ja) メガスチグマトリエノンの製法およびそれに使用し得る新規な化合物
US5449844A (en) Intermediates for preparing vitamins A and E and carotenoids
Newkome et al. Chemistry of heterocyclic compounds. 12. Preparation and reactions of 2-pyridylacetylenes
GB1561464A (en) Oxidation of alkaryl compounds
JPS6313975B2 (ja)
US4900870A (en) Process for the preparation of cycloaliphatic ketones
JP7168161B2 (ja) ヘテロール多量体の製造方法
Rausch et al. The formation and reactions of some new functionally substituted derivatives of (η5-cyclopentadienyl dicarbonylnitrosylchromium (cynichrodene)
Frey et al. Intramolecular Diels‐Alder reactions. 5 [1] Facile synthesis of an octahydrobenzocycloheptenone derivative utilising intramolecular Diels‐Alder reaction
Prout Enamine as a cyclohexylidene source
JPH0841005A (ja) 4−フルオルアルコキシシンナモニトリル類の製法
JP4064645B2 (ja) 多置換シクロアルケン類の新規製造法
US4431827A (en) Pentadecanolide derivatives
US3816537A (en) Process for the isomerisation of nopinone
CN111925291A (zh) 一种3,4-二取代的α-四氢萘酮类化合物的制备方法
JP2002226430A (ja) 置換基を有する芳香族カルボン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees