JPH03212539A - 建築用板 - Google Patents

建築用板

Info

Publication number
JPH03212539A
JPH03212539A JP2005589A JP558990A JPH03212539A JP H03212539 A JPH03212539 A JP H03212539A JP 2005589 A JP2005589 A JP 2005589A JP 558990 A JP558990 A JP 558990A JP H03212539 A JPH03212539 A JP H03212539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
absorbing body
sound absorbing
sound absorber
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005589A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ochiai
落合 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP2005589A priority Critical patent/JPH03212539A/ja
Publication of JPH03212539A publication Critical patent/JPH03212539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 吸音性能を有する建築用板に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来より、細かい空隙が連続して通気性に冨んだ建築用
板では、音が表面から細かい空隙内に容易に混入し、主
として空隙的空気の粘性摩擦によって吸音されることは
広く知られている。たとえば、繊維を板状に形成し、吸
音性を有する建築用板を得るといった試みは行われてい
た。
ところが、これら、吸音性を有する建築用板においては
、中・高音域における吸音率は優れたものがあるが、低
音域においては低下してしまうものであった。
〔問題点を解決するための技術的手段〕本考案は上記従
来の建築用板の問題点を解決するため次のような手段を
採用したものである。
すなわち、吸音性能を有する建築用板において、かさ比
重0.008−0.2 [g/cm’ ]を有する第1
吸音体1と、第1吸音体1と等しいか、若しくは、それ
以上のかさ比重を有する第2吸音体3が、遮音シート2
を介して貼着されており、第1吸音体1の有する空隙量
が第2吸音体3の有する空隙量よりも大きくなるように
構成したものである。
本考案建築用板は上記構成を採用することにより低温域
の音を吸収できるようにしたものである。
〔構成の説明〕
以下本考案建築用板の構成について説明する。
本考案建築用板は、第1図、第2図に示すように、音源
側に第2吸音体3、室外側のように非音源側に第1吸音
体1を配置して積層し、第1吸音体1と第2吸音体3の
間に遮音機能を有する遮音シート2が貼着されており、
第2吸音体3のかさ比重は第1吸音体1のそれと等しい
かそれ以上であるものである。
第1吸音体1としては、ガラス繊維、岩綿繊維。
スラグウール、他の無機質繊維、木質繊維、パルプ繊維
、植物繊維、他の有機質繊維、あるいは、無機質繊維、
有機質繊維の混合されたもの等を、フェルト状、板状に
形成したもの、合成樹脂、合成ゴム等の発泡体等を用い
ることができる。
第1吸音体1のかさ比重は0.008〜0.2 (g/
cm’)の範囲になるようにする。
第1吸音体工のかさ比重が0.008未満であると、建
築用板の裏面すなわち室内側の強度を保つことができな
(なる。
第1吸音体1は繊維質原料、連続及び独立気泡体によっ
て構成されtいるため、空気の動きをおさえ、対流によ
る伝達熱量を少なくし、断熱効果を果たしている。そし
て、第1吸音体1のかさ比重が0.2より大きくなると
、吸音体の密度が高くなりすぎ、吸音材料自体の熱伝導
による熱の移動が盛んになる。その結果吸音体の熱伝導
率が高くなってしまい、断熱材として有効に機能しなく
なってしまう。
また、後述するように、第1吸音体1は第2吸音体3の
吸音できなかった低い低音域の音を吸音するための空気
層を形成するためのものである。
このため、第1吸音体1のかさ比重が0.2以上となる
と、低音域の吸音率を向上させるに充分な空気層が得ら
れず、低音域の吸音率の向上は図られない。
ところで、遮音シート2と、第2吸音体3はその吸遮音
時機振動を生じる。第1吸音体1はこの遮音シート2と
第2吸音体3との振動を緩衝する作用を発揮する。
しかし、第1吸音体1のかさ比重が0.2より大きいと
、空隙量も小さくなってしまい、この緩衝作用を果せな
くなる。この理由から第1吸音体1のかさ比重は0.2
を上限としている。
第1吸音体1の厚さは、第2吸音体3の厚さの1〜3倍
であることが好ましい。
ただし、第1吸音体lと第2吸音体3の厚さの変動と、
それぞれの比重を考慮し、常に第1吸音体1の空隙量が
第2吸音体3の空隙量よりも大きくなるように設定され
る。
第2吸音体3の空隙量よりも、第1吸音体1の空隙量が
小さくなると、第2吸音体3の捕捉できなかった低音域
の音の吸収、及び、第2吸音体3と遮音シート2による
吸遮音時の第2吸音体3と遮音シート2の振動の吸収が
、効果的になされず、高い防音効果をあげることができ
ない。
第1吸音体1の厚さが、第2吸音体3の厚さの1倍未満
であると、遮音シート2および第2吸音体3の吸遮音時
生じる振動に対する緩衝効果を果せなくなる。
第1吸音体1の厚さが、第2吸音体3の厚さの3倍以上
であると、比重の等しいかあるいは高い第2唆音体3の
荷重により、第1吸音体1中の遮音シート2近傍の部分
に第2吸音体3の負荷がかかることになる。この結果第
1吸音体1内の眉間剥離が発生し易くなる。第1吸音体
1の表裏面のうちの一面には遮音シート2が貼着される
遮音シート2としては、ゴム系、合成樹脂、あるいは発
泡合成樹脂系、アスファルト系のシート状物、鉛粉、内
部に酸化鉄で比重4以上の重物質などが混合されたシー
ト状物などからなるシート状物他公知の遮音シートを用
いることかできる。
遮音シート2は、該遮音シート2の第1吸音体1の貼着
面の反対面に貼着される第2吸音体3により吸音しきれ
なかった分の音域を遮音し、再び第2吸音体3中で吸音
させる遮音シート2と、また繊維質材料よりなる板状体
に強度を持たせる役目をする。該現象中の遮音シートの
振動は、第2吸音体3の捕捉しきれなかった低音域と同
様に、第1吸音体1によって吸着される。
遮音シート2の第1吸音体の貼着面の反対面には第2吸
音体3が貼着される。
第2吸音体3としては、ガラス繊維、岩綿繊維。
スラグウール、他の無機質繊維、木質繊維、パルプ繊維
、植物繊維、他の有機質繊維、あるいは、無機質繊維、
有機質繊維の混合されたもの等をフェルト状、板状に形
成したもの、合成樹脂、合成ゴム等の発泡体を用いるこ
とができる。
第2吸音体3のかさ比重は第1吸音体lのかさ比重0.
0 OB −0,2(g/ca+’)と等しいか、もし
くは、それ以上の値、好ましくは、1.3 (g /c
m’)以下の値を有するものである。
第1吸音体1のかさ比重が、第2吸音体3のかさ比重よ
りも大きくなると、第1吸音体1の単位体積あたりの重
量が大きくなり、第2吸音体3よりも第1吸音体1の単
位体積における強度が大きくなり、第1吸音体1は、第
2吸音体3及び遮音シート2の吸音時に生じる振動に対
し、充分に緩衝効果を果たせなくなり、防音性を低下さ
せる。
第2吸音体3のかさ比重を1.3 (g /cia3)
以上としてしまうと、第2吸音体3の本来の目的とする
機能である吸音効果が充分得られなくなる。
第2吸音体3の中には、気体を吸着する吸着物質が混入
分散されてもよい。
第2吸音体3中に気体を吸着する吸着物質を混入分散す
ることにより、室内の異臭、悪臭の除去を内装材面の面
単位で行なうことができるので、大面積において効率の
よい消臭が図れることになる。
気体を吸着する吸着物質としては、活性炭、酸性白土、
活性白土、アルミナゲル、モレキュラーシーブ等であり
、粒径0.1μm1000μの範囲にあるもの、好まし
くは10μm100μの範囲のものを用いる。
該吸着物質の粒径は、0.1μ未満であると、造粒工程
にコストがかかり、材料コストを上昇させることになり
好ましくない。
同じく粒径が1000μ以上であると、板状体表面の吸
着物質が、該板状体の表面意匠を損ねることとなり好ま
しくない。
また、該吸音物質の第2吸音体3中への混入量は、5−
50重量%の範囲にあり、第2吸音体3の比重の条件を
満たすようにする。
吸着物質が5重量%未満であると、第2吸音体3中の吸
着物質の占める単位面積あたりの混入量が低くなるため
、即ち、第2吸音体3に点在する程度になるため、吸着
物質は周囲の吸音体を構成する材料により密閉される形
となる。このため吸着物質の外気との接触機械が、著し
く低下することになる。したがって、目的とする面単位
としての消臭、脱臭機能はもちろんのこと、単なる消臭
脱臭機能自体が失われてしまい、活性炭の混入意義自体
が無意味となる。
吸音物質が50重量%以上であると、繊維間に過剰に吸
着物質が混入されることになるため、繊維間の空隙は多
くなり、繊維同志の接着面積が著しく低下する。このた
め、第2吸着体30強度は、極度に落ちることになると
同時に、吸音体の成形性も脆弱になり、構成材料の欠落
が生じやすくなり、建材として実用に耐えないものとな
る。
また、繊維板の通気性、吸音性の有する特性をも減殺す
る。さらに表面への吸着物質の増加は、吸着物質の露出
量の増加により意匠性を低下させる。
第2吸音体3の表面には、通気性を有する塗料を用いて
塗装5が施こされる。
通気性を有する塗料とは、合成樹脂染料と発泡剤を併用
し、形成した合成樹脂塗膜層に空隙を形成させ、室内雰
囲気が第1吸音体1に通気可能としたものである。
〔考案の効果〕
a、第1吸音体1のかさ比重≦第2吸音体3のかさ比重
、 第1吸音体の空隙量 〉 第2吸音体3の空隙量 の関係により、 第2吸音体3が吸音しきれなかった音は遮音シート2に
よって反射され、再び第2吸音体3中で吸音される。
同時に、この現象に伴う第2吸音体3及び遮音シート2
の振動、及び第2吸音体3が捕捉できなかった低音域は
、上記条件を満たすことによって第2吸音体3に対し緩
衝機能及び、第2吸音体3よりも大きな空気層を有する
第1吸音体1によって、完全に吸収され、高い防音効果
を果たす。
b、遮音シート2を介在させたことによって、第2吸音
体3に、中高音域における音を効率的に吸音させること
ができ、第1吸音体1によって低音域の音を吸収し、結
果として全音域にわたる音を捕捉するという優れた防音
性を有する。
かつ、第1吸音体1は同時に断熱効果を有するため一枚
の建築用板によって、防音、断熱の両効果を有効に備え
る。
C3第2吸音体3中に気体の吸着物質が混入された場合
には、同時に消臭機能を持つものとなる。
d、遮音シート2は、防音機能の付与のみならず、建築
用板に有効な強度を与えているので、低比重に構成され
る該建築用板の保形性、取り扱いの容易性に寄与してい
る。
〔実施例〕
ガラス繊維を用いて、かさ比重0.10 (g/cs+
3)を有するように、900X1800X12mmの板
状の第1吸音体1を形成する。
第2唆音体3の室内側の面に第2吸音体3と同一面積を
有する、面密度2.1Kg/m”の塩化ビニル樹脂製の
遮音シート2が貼着される。
つづいて 遮音シート2の室外側の面にガラス繊維からなる第1吸
音体1が貼着される。第1吸音体lのかさ比重は0.0
8(g/c−4)である。
さらに第2吸音体3の室内側表面に発泡剤を併用したア
クリル樹脂塗料によって通気性を有する化粧塗装4を形
成する。
第1吸音体1は900X1800X1Bmlで、その2
辺は第2吸音体3の2辺より突出し、下実を形成する。
【図面の簡単な説明】
第1図二本考案建築用板の斜視図、 第2図:同じく側面図、 1:第1吸音体 2:遮音シート 3:第2吸音体 4:塗装 第 囚 音 源 音 源 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)かさ比重0.008〜0.2(g/cm^2)を
    有する第1吸音体1と、 第1吸音体1と等しいか、もしくは、それ以上のかさ比
    重を有する第2吸音体3が、遮音シート2を介して貼着
    されており、 第1吸音体1の空隙量が第2吸音体3の空隙量よりも大
    きく設定してある、 ことを特徴とする建築用板。
  2. (2)第1吸音体1の厚さが、第2吸音体3のそれの1
    〜3倍である、請求項1記載の建築用板。
  3. (3)第2吸音体3中に消臭物質を混入した請求項1記
    載の建築用板。
JP2005589A 1990-01-12 1990-01-12 建築用板 Pending JPH03212539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005589A JPH03212539A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 建築用板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005589A JPH03212539A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 建築用板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212539A true JPH03212539A (ja) 1991-09-18

Family

ID=11615429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005589A Pending JPH03212539A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 建築用板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043826A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd 防音材
JP2016217088A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 大建工業株式会社 吸音建材及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340010B2 (ja) * 1973-09-07 1978-10-25
JPS56162651A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Nichiman Kousan Kk Sound insulating material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340010B2 (ja) * 1973-09-07 1978-10-25
JPS56162651A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Nichiman Kousan Kk Sound insulating material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043826A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd 防音材
JP2016217088A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 大建工業株式会社 吸音建材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995032496A1 (fr) Panneau permettant de realiser une paroi d'insonorisation
US5484970A (en) Acoustic insulator
US20170132999A1 (en) Sound attenuation
WO2006098064A1 (ja) 吸音材およびこれを用いた構造体
JP2009029962A (ja) 蓄熱性樹脂皮膜およびこれを用いた蓄熱性を有するボード
JPH0521119Y2 (ja)
JP4550609B2 (ja) 防音調湿天井構造
JPH03212539A (ja) 建築用板
JPH10252021A (ja) 吸音材
JP2009175469A (ja) 音速制御部材
JP3191968B2 (ja) 床暖房部材
JP2000282593A (ja) 調湿壁材および調湿壁構造
TWM549154U (zh) 減震吸音板材結構
JPH10219868A (ja) 防音パネル
JPH108845A (ja) 防音ドア
JP3979700B2 (ja) 吸遮音吸放湿性板材
JPH04266942A (ja) 多孔質材及び吸音パネル
JPH09111909A (ja) 壁パネル
CN111119427A (zh) 装饰板材
JPH1129991A (ja) 吸放湿性ボード
CN212405938U (zh) 一种减震隔声悬浮层结构
CN210048692U (zh) 具有吸音结构的胶带
US20230023601A1 (en) Microspeaker Enclosure Including Block Formed of Porous Particles
JPH10205012A (ja) 吸放湿性の有する板材とその製造方法
JPH10183814A (ja) 石膏ボード