JPH03211907A - 圧電発振器とその製造方法 - Google Patents

圧電発振器とその製造方法

Info

Publication number
JPH03211907A
JPH03211907A JP672890A JP672890A JPH03211907A JP H03211907 A JPH03211907 A JP H03211907A JP 672890 A JP672890 A JP 672890A JP 672890 A JP672890 A JP 672890A JP H03211907 A JPH03211907 A JP H03211907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
circuit
piezoelectric oscillator
circuit element
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP672890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kisaburo Toyama
外山 喜三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP672890A priority Critical patent/JPH03211907A/ja
Publication of JPH03211907A publication Critical patent/JPH03211907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、発振周波数特性および耐衝撃性を向上させた
圧電発振器とその製造方法に関する。
B1発明の概要 本発明は、ベース上に一対の保持具を介して振動子片を
取り付けろとともに回路要素を取り付け、振動子片を覆
うケースをベースに封止した圧電発振器において、 板ハネ状の保持具と回路要素とを樹脂モールド材を介し
て一体成形することにより、 ケースとの抵抗溶接等によりベースに歪が生してら、板
バネ状の保持具の変形によってその歪か振動子片へ伝わ
るのか緩和され、発振周波数かあまり変動しないように
しにしのである。
C従来の技術 従来の圧電発振器の構造例を第6図(a)〜(C)に示
す。段付きのベース3上にIC等の回路要素5を載置し
fこセラミックス等からなる基板4が取り付けられ、基
板4とベース3とを貫通する3本のり一部8が設けられ
る。基板4上には円柱形の金属の一対のピンlが一対の
り一部8に接続して固定され、一対のピン1間に圧電振
動子片(以下、単に振動子片という)6が橋渡しするよ
うに設けられる。振動子片6には第6図(b)中の上下
の主面に第6図(a)に示すように蒸着等によって電極
膜IOが形成されており、振動子片6の端部とピンlと
を、導電性接着剤7を介して接着しl昶ツ、あるいは非
導電性接着剤で接着した上に導電性接着剤を塗布したり
して振動子片6かピンl上に固定されると共に電極膜1
0.10とピノ1.Iが電気的に接続されている。更に
基板4上で回路要素5とピンlおよびリード8との電気
的接続がなされている。ベース3の上にはケース2か履
仕られ、双方の接触部は抵抗溶接(圧接)等により気密
に封止される。
B1発明が解決しようとする課題 ところか、前述したように抵抗溶接等によりベース3と
ケース2とを封止することから、抵抗溶接の際にベース
3に歪が生じ、その歪が剛性の犬きいピン1を介して直
接に薄い振動子片6に応力として加わり、まfこ歪を生
じさせる。
このため、以下のような問題がある。まず、第5図(a
)に破線で示すように、各発振周波数ごとの圧電発振器
において抵抗溶接の前後で周波数の変動か過大となり(
図中、fは抵抗溶接前の発振周波数で、Δfは発振周波
数の変動量を示す)室温下での周波数発振精度が一定仕
ず好ましくない。また周波数の温度特性も水晶振動子本
来の3次曲線からはずれて第5図(b)に破線で示すよ
うに温度によって大きく異なるものとなり好ましくない
。このほか、第5図(c)に破線で示すように落下の前
後で発振周波数の変動が大きく、第5図(d)に破線で
示すように使用時間が長くなると周波数変動が大きくな
り周波数エージングも好ましくない。更に、リート8の
下端を広げたり曲げたりすることで振動子片6に応力が
加わり、周波数が変動することもある。
そこで本発明は、斯かる課題を解決すると共に製造工程
を容易にした圧電発振器を提供することを目的とする。
E1課題を解決するための手段 斯かる目的を達成するための圧電発振器の構成は、リー
ドを貫通せしめたベース上に一対の保持具を介して振動
子片を取り付けるとと乙に回路要素を取り付け、該回路
要素と前記のリードおよび保持具を接続し、回路要素お
よび振動子片を覆って設けrニケースをベースに接合し
て封止した圧電発振器において、 前記の回路要素と仮バネ状の一対の保持具および端子と
を回路接続したあと樹脂モールド材を介して一体成形し
たことを特徴とし、 まl二かかる圧電発振器の製造に好適な製造方法の構成
は、リートを貫通什しめたベース上に振動子片および発
振のための回路要素を配設し几圧電発振器の製造方法に
おいて、所定数の端子および振動子片を保持するための
一対の保持具を連結部を介して複数組分一体成形するこ
とで連続した金属フレームを設け、金属フレームの各−
粗分の端子および保持具の位置に回路要素を配置して回
路接続したあと各−粗分づつの回路要素と端子および保
持具の端部を樹脂モールド材により一体成形し、その後
に金属フレームの連結部を削除することにより回路要素
および保持具を含む一体成形部を形成し、該一体成形部
をベース上に配設したことを特徴とする。
F 作用 抵抗溶接等によりベースに歪が生じた場合は、バネ定数
の小さい板バネ状の保持具が変形することにより振動子
片に歪が伝わらない。従って、抵抗溶接の前後での周波
数変動が少ない。
金属フレームにおける各−粗分の端子および保持具の位
置に回路要素を配置して電気的回路接続を行ったのちに
樹脂モールドする製造方法では、端子や保持具の位置決
めが予めなされているのでモールド作業が容易となり作
業性が向上する。
G、実施例 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。なお、本実施例は従来の圧電発振器の一部を改良
したものなので、従来と同一部分には同一符号を付して
説明を省略し、異なる部分のみを説明する。
(a)実施例の構成 本発明による圧電発振器の構成を、第1図〜第3図に基
づいて説明する。
第1図(b)に示すように、本発明は樹脂モールドによ
る一体成形部15をベース3上に取り付けて構成したも
のである。一体成形部15の部分を取り出して示すのが
第3図(a)、(b)である。第3図(a)は樹脂モー
ルドの一部を破断して示すものであり、左右一対の板バ
ネ状の保持具11及び一対の端子17とひとつの端子(
アース端子)18とを図のように配置し、これらの間に
IC等よりなる回路要素5を配置すると共に一部を図示
した接続導体12で回路接続したのち、回路要素5およ
び保持具11.端子17.端子18のモールド外となる
部位を除いた端部をモールド樹脂19で一体にモールド
することで一体成形部15が成形されている。このよう
にして形成された一体成形部15内ではIC等よりなる
回路要素5が回路接続されて発振回路が構成されている
そして一対の保持具Ifは樹脂モールド内でこの発振回
路と接続されているので発振回路の外部端子ともなって
いる。保持具11は金属のバネ状の薄板で形成され、一
対の基部11aとこれらを連結する支持部11bとて構
成される。保持具11の基部11aはモールド樹脂19
の下面と上面との略中間の高さに位置し、端子18はモ
ールド樹脂19の下面まで伸びて露出する。
このようにして構成された一体成形部15が第1図、第
2図に示すようにベース3上に固着される。その際、モ
ールド樹脂19の下面に露出する端子18がヘー・ス3
を貫通する中央のり一ト8の上端と半田付は等により接
続固定される。そして、他の一対のり一部8の上端が端
子17の孔17aに挿通して半田付けまたは接着剤等に
より接続固定される。
一対の保持具11の支持部11bの上部間には橋渡しす
るようにして振動子片6が載せられ、従来と同様に導電
性接着剤等を介して保持具11と振動子片6とが接着さ
れる。
次に、斯かる圧電発振器の製造に好適な製造方法を説明
する。第4図に示すように、薄い金属板を打ち抜くこと
でリードフレームと呼ばれている金属フレーム20を形
成する。金属フレーム20は一対の保持具11と一対の
端子17とひとつの端子18とを複数組所定位置に配置
して斜線を施しL連結部21によりこれらを一体化して
連続した金属フレームとしたものである。そして、金属
フレーム20における一対の保持具11.一対の端子1
7.ひとつの端子18が集まる所定位置に回路要素5を
配置し、電気的に回路接続し1こあとこれらをモールド
樹脂19で一体にモールドする。
その後に斜線を施した連結部21を削除すると回路要素
5.端子17.18を含んで形成される発振回路部およ
び保持具11を一体にモールド成形した一体成形部15
が得られる。なお、第4図に示されているように保持具
11の基部11a  支持部11bを一体として金属フ
レーム20にて成形するのでなく、金属フレームにては
基部11aのみ形成し、樹脂モールドにより一体成形部
を得た後に第3図にPで示す部位にて別に用意した支持
部11bを溶接等により接合して保持具11とするよう
にしてもよい。
なおまた、金属フレームを用いることなく回路要素5と
保持具11および端子17. 1gとを回路接続したあ
と樹脂モールドにより一体成形するようにしてもよい。
(b)実施例の作用 次に、圧電発振器の作用を説明する。
ベース3にケース2を抵抗溶接すると、ベース3には従
来と同様に歪が生じる。保持具11は板厚が小さくバネ
定数が小さいために変形しやすく、ベース3に生じる歪
が保持具11の変形によって吸収され、振動子片6へ伝
わらなくなる。従って、振動子片6にはほとんど不都合
な応力が加わらず、また歪みが生じない。
このようなことから、第5図(a)に実線で示すように
各発振周波数における封止前後の周波数変動が少なく、
第5図(b)に実線で示すように周波数の温度特性につ
いても室温付近の温度変化に対する発振周波数の変動が
ほとんどない。このほか、第5図(c)に実線で示すよ
うに落下の前後で発振周波数の変動が小さく、また第5
図(d)に実線で示すように周波数エージングも向上す
る。
このほか、リート8どうじの間隔を広げたり曲げたりし
た際にベース3に生じる歪も振動子片6へ伝わらなくな
り、この場合に生じうる周波数変動の防止にもなる。
更に、一対の保持具11はモールド19内で回路要素5
と回路接続されて、回路要素5からの端子部をも兼ねて
いるので保持部11間に振動子片6を載置して固着接続
するのみて、電極膜10と回路要素5間の回路接続か行
われる。
H発明の効果 以上の説明かられかるように、本発明による圧電発振器
によれば以下の効果がある。
(a)薄板を折り曲げて形成される板バネ状の保持具を
介してベース上に振動子片を支持するので、抵抗溶接等
によるベースの歪の影響がバネ定数の小さい板バネ状の
保持具に吸収されて振動子片まで及ばなくなる。従って
、抵抗溶接等によるベースへのケースの封止の前後で周
波数変動が小さく、温度変化によるあるいは落下の前後
での周波数変動も少ない。また、圧電発振器の周波数エ
ージングも向上する。
そして本発明によれば、回路要素と板バネ状の一対の保
持具および所定数の端子とを回路接続したあと樹脂モー
ルドによって一体成形したものをベース上に配設するの
で、保持具は同時に回路要素からの端子部をもかねるこ
とになり、夫々の保持部と回路要素間の電気的接続を改
めて行う必要がなくなるなど圧電発振器の製造が容易に
なる。
(b)金属フレームを用いた製造方法では、金属フレー
ムの所定位置に回路要素を配置してこれらを回路接続し
たあと樹脂モールド材で一体にモールドしてその後に連
結部を削除して一体成形部を得るので、一対の保持具や
所定数の端子の位置決め作業が不要となるだけでなく保
持具の取り扱いが容易となり作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明による圧電発振器の実施例に係
り、第1図(a)は平面図、第1図(b)は正面図、第
2図はケースを除いた圧電発振器の斜視図、第3図(a
)は一体成形部の平面図、第3図(b)は一体成形部の
正面図、第4図は圧電発振器の製造方法を示す説明図、
第5図(a)〜(d)は本発明と従来の圧電発振器とを
比較して示すグラフ、第6図(a)〜(c)は従来の圧
電発振器に係り、第6図(a)は平面図、第6図(b)
は正面図、第6図(c)は右側面図である。 2・・ケース、3・・・ベース、5 回路素子、6・・
振動子片、8・・・リード、9・・・圧電発振器、11
・・・保持具、15・・・一体成形部、I9・・・モー
ルド樹脂、20・・金属フレーム、21・・・連結部。 γ−ス ペース 回婦1手 拐(1カー3−h ゛ノート 1王二1.*ゴ(fjl−レ イオしトヶJト ーイ4S、nづ↑)@b 仁−ルトI↑脂 (Ol 図 工を七I辰外の81八閃 (本橙朗) 第 図 土電発天票、の章斗イ見区 (オ(携5w月) 第 図 七−ルトイ本のaハス (本光り) 1 (b) L1目m 5 9 訃4 第6図 圧」1上部のaハロ (a) 平面園 (b)正fO囚 ([畿内1) (c)石側め田

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リードを貫通せしめたベース上に一対の保持具を
    介して振動子片を取り付けるとともに回路要素を取り付
    け、該回路要素と前記のリードおよび保持具を接続し、
    回路要素および振動子片を覆って設けたケースをベース
    に接合して封止した圧電発振器において、 前記回路要素と板バネ状の一対の保持具および端子を回
    路接続し、樹脂モールド材を介して一体成形したことを
    特徴とする圧電発振器。
  2. (2)リードを貫通せしめたベース上に振動子片および
    発振のための回路要素を配設した圧電発振器の製造方法
    において、所定数の端子および振動子片を保持するため
    の一対の保持具を連結部を介して複数組分一体成形する
    ことで連続した金属フレームを設け、金属フレームの各
    一組分の端子および保持具の位置に回路要素を配置して
    回路接続したあと各一組分づつの回路要素と端子および
    保持具の端部を樹脂モールド材により一体成形し、その
    後に金属フレームの連結部を削除することにより回路要
    素および保持具を含む一体成形部を形成し、該一体成形
    部をベース上に配設したことを特徴とする圧電発振器の
    製造方法。
JP672890A 1990-01-16 1990-01-16 圧電発振器とその製造方法 Pending JPH03211907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP672890A JPH03211907A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 圧電発振器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP672890A JPH03211907A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 圧電発振器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211907A true JPH03211907A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11646304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP672890A Pending JPH03211907A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 圧電発振器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383727B2 (en) 1999-05-20 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid cotainer having a liquid consumption detecting device therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7383727B2 (en) 1999-05-20 2008-06-10 Seiko Epson Corporation Liquid cotainer having a liquid consumption detecting device therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1478090B1 (en) Tuning-fork-type piezoelectric resonator element
EP0641073B1 (en) Packaged piezoelectric resonator
JPS58172008A (ja) 圧電振動子の構造及びその製造方法
JPH03211907A (ja) 圧電発振器とその製造方法
JPS6144408B2 (ja)
JP2000252747A (ja) 水晶発振器およびその製造方法
JP2595840B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2002208831A (ja) 水晶振動子及び水晶振動子の製造方法
JP3303292B2 (ja) 表面実装型圧電振動デバイス
JPS6367908A (ja) 2端子形圧電共振素子を有する電子部品
JPH0259647B2 (ja)
JPH051148Y2 (ja)
JPH08130432A (ja) 圧電振動子の保持構造
CN106972838B (zh) 压电振动片的制造方法
JP3025617U (ja) 表面実装型振動子用の気密性器体
JPH09191058A (ja) 表面実装型容器
JPH11251863A (ja) 圧電振動子
JPS63172512A (ja) 圧電振動部品
JPH04335706A (ja) 圧電振動子と圧電発振器及びそれらの製造方法
JPH0486009A (ja) 水晶振動子の取付け方法
JPH09181217A (ja) 電子部品
JPS6017948Y2 (ja) 音又形水晶振動子用ホルダ−
JPH018010Y2 (ja)
JPS58157213A (ja) チツプ振動子の構造及び製造方法
JPH0597123U (ja) 表面実装用水晶振動子