JPH0321061A - 三次元メモリ素子 - Google Patents

三次元メモリ素子

Info

Publication number
JPH0321061A
JPH0321061A JP1155189A JP15518989A JPH0321061A JP H0321061 A JPH0321061 A JP H0321061A JP 1155189 A JP1155189 A JP 1155189A JP 15518989 A JP15518989 A JP 15518989A JP H0321061 A JPH0321061 A JP H0321061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
memory element
capacitor
dimensional memory
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Yamada
秀俊 山田
Yoshinori Ota
好紀 太田
Yoshiyuki Mimura
三村 義行
Takao Okada
孝夫 岡田
Takashi Mihara
孝士 三原
Yasuo Isono
磯野 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1155189A priority Critical patent/JPH0321061A/ja
Publication of JPH0321061A publication Critical patent/JPH0321061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレクトロニクスの分野において用いられる
メモリ素子に係り、特に書込まれた電荷を三次元的に記
憶する三次元メモリ素子に関する。
〔従来の技術〕
近年、高度情報化社会の発展に伴い、各種の情報機器が
一般的に用いられるようになってきており、情報機器の
主な構戊要素の一っであるメモリ素子の高性能化が強く
要望されている。
一方、最近のエレクトロニクス分野におけるLSI技術
は、超微細化の方向にその研究開発が進められてきた。
しかし、超微細化への技術開発が限界に達しつつある今
日、メモリ素子を高密度化,多機能化,高速化すること
を目的として、三次元化の研究開発が行われている。
このような三次元集積回路を実現するための技術として
は、無機材料を用いたSOI(Sioninsulat
or ) ,  S I M O X (Separa
tion byImplanted Oxidant 
)等のシリコン系技術,あるいは■族および■族の物質
を組合わせる■一V系技術,さらには有機LB膜(ラン
グミュアブ口ジェット法により成膜された超薄膜)を応
用した技術があり、各種の三次元メモリ素子が考えられ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、本発明者等は、有機LB膜を利用した三次元
メモリ素子を開発し、すでに特願昭63−214169
号等として出願済みてある。
この三次元メモリ素子は、第5図に示すように、電荷蓄
積用コンデンサC1〜C6が接続された導電層と有機L
B膜等からなる絶縁膜とを積層してトンネルスイッチ部
1を形成し、このトンネルスイッチ部1の最上層となる
絶縁膜2上に上部電極3を設け、最下層となる絶縁膜4
に下部電極5を設けた構成をしている。
このように構成された三次元メモリ素子において、書込
みを行なうときは上部電極3,導電層6間に、電圧を印
加する。そうすると、電荷が絶縁膜2をトンネル伝導し
て電極3から導電層6へ流れ込み、その電荷がコンデン
サC1に蓄積される。
そして、コンデンサC1とコンデンサC2に対して、第
6図に示すように、位相がπ/3づつずれた電荷転送パ
ルスVA,VBを素子外部より印加することにより、コ
ンデンサC1に蓄積されていた電荷が、絶縁膜7を1・
ンネル伝導して、次段の導電層に流れ込み、コンデンサ
C2に蓄積される。同様に、位相をπ/3ずらした電荷
転送パルスV.B , Vcを印加することにより電荷
が次段へ転送される。そして、最終段のコンデンサC6
に電荷転送パルスVCを印加しすると共に、下部電極5
に所定のパルス電圧を印加することにより、記憶されて
いた電荷が読み出される。
なお、このような電荷の転送としては、二相転送を用い
ることもできる。例えば、三次元メモリ素子を第7図に
示すように構成し、1・ンネルスイッチ部の積層方向に
おいて隣接する導電層に、第8図に示す波形の電荷転送
パルスvA,VBを印加する。その結果、上記したよう
に、最上層から書込まれた電荷が、順次下段に転送され
ていく。
ところが、上記したように、各コンデンサ01〜C6に
対して、位相をπ/3づつずらした電荷転送パルスV,
,VB,Voを素子外部より印加するためには極めて複
雑な構成となるため、メモリ素子の小型化が困難になる
と共に、コスト高になるという問題があった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、素子外
部から多相パルスを印加しなくても電荷の転送を行うこ
とができ、素子の小型化を図ることのできる三次元メモ
リ素子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決するために、導電層と絶縁膜と
を交互に積層したトンネルスイッチ部と、このトンネル
スイッチ部の積層方向の両端に設けられた電極対と、前
記l・ンネルスイッチ部の各導重層に接続されている電
荷蓄積部と、この電荷蓄積部に印加する電荷転送電圧を
生成し、少なくとも積層方向において隣接する導電層に
は互いに位相のずれた電荷転送電圧を印加する転送電圧
生成手段とを備える構成とした。
〔作用〕
以上のような手段を講じたことにより、メモリ素子内部
に設けられた転送電圧生成手段から、少なくとも積層方
向において隣接する導電層に対して、互いに位相のずれ
た電荷転送電圧が印加されるので、メモリ素子外部から
位相をずらした多相5 パルスを印加しなくても、積層方向に電荷を転送するこ
とかできる。したがって、メモリ素子の構成を簡素化す
ることができると共にの小型化を図ることができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は第1実施例に係る三次元メモリ素子の構成を示
す図である。この三次元メモリ素子は、トンネルスイッ
チ膜11a〜llgと導電膜12a〜12fとを交互に
積層したトンネルスイッチ部10と、このトンネルスイ
ッチ部10の積層方向の両端に設けられた上部電極13
および下部電極14からなる電極対と、トンネルスイッ
チ部10の各導電膜に接続された電荷蓄積用のコンデン
サC1〜C6と、位相のずれた電荷転送パルスを生成し
て各コンデンサC1〜C6に印加する転送電圧生成手段
としてのパルス発生回路20と、下部電極14に接続さ
れた読出しスイッチSWとから構成されている。
6 パルス発生回路20は、各コンデンサC1〜C6に接続
されている転送パルス印加ライン間がインダクタ21〜
25を介して接続され、各ラインが各々コンデンサを介
してアースされている。
また、最上層のコンデンサC1に転送パルスを印加する
転送パルス印加ラインL1には、電圧印加端子Vinが
設けられている。この端子Vinにスタートパルスを印
加すると、各インダクタ21〜25て順次一定時間遅延
されて、各転送ラインに順次位相のずれた転送パルスが
印加されるものとなる。
第2図(a)(b)はパルス発生回路20の椙成を示す
図であり、同図(a)は上面図、同図(b)は側断面図
をそれぞれ示している。同図に示す31は渦状に形成さ
れた導電膜であり、インダクタを構成している。この導
電膜31の一端は電荷蓄積用のコンデンサ(Cl〜C6
)に接続されている。32はコンデンサ電極であり、一
端かアースされた共通電極33と絶縁膜34とからコン
デンサを形成している。35は各インダクタ31(第1
図に示す21〜25)を接続するための電極である。
このように構成された三次元メモリ素子の動作について
説明する。
上部電極13,導電膜12a間に書込み電圧を印加する
と、電荷がトンネルスイッチ膜11aをトンネル伝導し
て導電膜12aに流入すると共に、コンデンサC1に蓄
積される。
次に、端子Vinに電圧を印加すると、転送パルス印加
ラインL1〜L6に、インダクタ21〜25により位相
がずれた転送パルスが印加される。
その結果、転送パルス印加ラインLl,L2間には、位
相のずれた電圧が印加され、コンデンサC1に蓄積され
ていた書込み電荷が導電膜12bに流入すると共に、コ
ンデンサC2に蓄積される。
同様にして、上部電極13より書込まれた電荷が、順次
下層の電荷蓄積用コンデンサへと転送され、最終段のコ
ンデンサC6に蓄積される。そして、導電膜12f,下
部電極14間に電圧を印加したI 状態で、読出しスイッチSWをオンさせることにより、
端子Voより記憶されていた情報が読出される。
このように本実施例によれば、順次位相のすれたパルス
を発生するパルス発生回路20をメモリ素子内に設けた
ので、外部より多相パルスを印加しなくても、電荷の転
送および読出しを行うことができ、構成の簡素化を図る
ことができ、素子の小型化を図ることができる。
第3図は第2実施例に係る三次元メモリ素子の構成を示
す図である。なお、第1図に示す第1実施例と同一部分
には同一符号を付している。本実施例は、三位相の転送
パルスを得るために位相変換部40を設けた例である。
この三次元メモリ素子は、電荷蓄積用コンデンサC1お
よびコンデンサC4が転送パルス印加ラインLllを介
して転送パルスφ4を印加され、コンデンサC2および
C5が転送パルス印加ラインL12を介して、またコン
デンサC3およびコンデンサC6は転送パルス印加ライ
ンL13を介して転送パルスφB,φ0が印加される。
9 位相変換部40は、LC回路から構威されており、転送
パルス印加ラインLll,L12問およびL12,L1
3間をインダクタ41.42で接続し、転送パルス印加
ラインLllの一端を端子Vinに接続すると共に、転
送パルス印加ラインL12,L1Bの一端をコンデンサ
を介してアースした構成をしている。
このように構成された三次元メモリ素子においては、端
子Vinより転送パルスφ4を印加すると、転送パルス
印加ラインLllにはパルスφ4が印加されると共に、
インダクタ41およびコンデンサ43によりパルスφ4
から位相がφ/3ずれた転送パルスφBが転送パルス印
加ラインL12に与えられる。そして、インダクタ42
およびコンデンサ44で転送パルスφ4から位相が2π
/3ずれた転送パルスψCが転送パルス印加ラインL1
3に与えられる。
従って、相前後する電荷蓄積用コンデンサには位相がφ
/3ずれた転送パルスが印加され、電荷の転送が行われ
る。
10 このような第2実施例によっても第1実施例と同様の効
果を得ることができる。
第4図は第3実施例に係る三次元メモリ素子の構成を示
す図である。なお、第1図に示す第1実施例と同一部分
には同一符号を付している。本実施例は、二位相の転送
パルスを得るために位相変換部50を設けた例である。
位相変換部50は、端子Vinから印加された転送パル
スφ^を、薄膜トランジスタ51.52からなるインバ
ータ回路で、その極性が逆転した転送パルスφBに変換
する構或となっている。
このように構成された三次元メモリ素子においては、端
子Vinから転送パルスφ9が印加されると、電荷蓄積
用コンデンサCl,CB,C5には転送パルスφAが印
加され、かつ電荷蓄積用コンデンサC2,C4,C6に
は、位相変換部50で極性を反転された転送パルスφ8
が印加される。
従って、積層方向において隣接する電荷蓄積用コンデン
サC1〜C6に、位相の異なる転送パルスφ^,φBが
印加され、電荷が転送される。
11 このような第3実施例によっても、第1実施例と同様の
効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、位相のずれている電荷転送パルスを生
成する転送電圧生成手段をメモリ素子内部に設けたので
、メモリ素子外部から多相パルスを印加しなくても、蓄
積電荷を積層方向に転送させることができ、素子構造の
簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(a)(b)は本発明の第一実施例
を示す図であり、第1図は三次元メモリ素子の構成図、
第2図(a)は三次元メモリ素子の上面図、第2図(b
)は三次元メモリ素子の側断面図、第3図は第2実施例
の構成図、第4図は第3実施例の構成図、第5図は従来
よりある三次元メモリ素子の構成図、第6図は三相転送
パルスの波形図、第7図は従来よりある他の三次元メモ
リ素子の構成図、第8図は二相転送パルスの波形図であ
る。 1 2 11a〜llg−絶縁膜、1 2 a 〜1 2 f 
−導電膜、13・・・上部電極、14・・・下部電極、
20・・パルス発生回路、21〜25(31)・・・イ
ンダクタ、32・・・コンデンサ電極、33・・・共通
電極、34・・・絶縁膜、40,50・・・位相変換部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電層と絶縁膜とを交互に積層したトンネルスイッチ部
    と、このトンネルスイッチ部の積層方向の両端に設けら
    れた電極対と、前記トンネルスイッチ部の各導電層に接
    続されている電荷蓄積部と、この電荷蓄積部に印加する
    電荷転送電圧を生成し、少なくとも積層方向において隣
    接する導電層には互いに位相のずれた電荷転送電圧を印
    加する転送電圧生成手段とを具備したことを特徴とする
    三次元メモリ素子。
JP1155189A 1989-06-17 1989-06-17 三次元メモリ素子 Pending JPH0321061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155189A JPH0321061A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 三次元メモリ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155189A JPH0321061A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 三次元メモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0321061A true JPH0321061A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15600435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155189A Pending JPH0321061A (ja) 1989-06-17 1989-06-17 三次元メモリ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0321061A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334679B2 (en) 2000-01-12 2002-01-01 Masunaga Optical Mfg. Co., Ltd. Rimless eyeglass frame and rimless eyeglasses employing such frame

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334679B2 (en) 2000-01-12 2002-01-01 Masunaga Optical Mfg. Co., Ltd. Rimless eyeglass frame and rimless eyeglasses employing such frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pilawa-Podgurski et al. Merged two-stage power converter with soft charging switched-capacitor stage in 180 nm CMOS
CN102334164B (zh) 开关电容器电压转换器
TWI250495B (en) Integrated charge pump dc/dc conversion circuits using thin film transistors
US8665255B2 (en) Power supply circuit and display device including the same
EP3247034A1 (en) Electrostatic induction generator
WO2015120023A1 (en) System and method for reducing power loss in switched-capacitor power converters
TW201145288A (en) Shift register
JP3675457B2 (ja) 昇圧クロック生成回路及び半導体装置
TWI250719B (en) DC-DC converter
JP5619998B2 (ja) 可変容量コンデンサ
JPH0321061A (ja) 三次元メモリ素子
US11233190B2 (en) Piezoelectric transformer
JP4358277B2 (ja) Dc/dc電力変換装置
JP2004533708A (ja) 圧電トランスおよび動作方法
US7266002B2 (en) Voltage-voltage converter for integrated circuits
CN105576966B (zh) 一种产生正负电压源的电荷泵电路
US8384169B1 (en) MEMS DC to DC switching converter
JP5185908B2 (ja) チャージポンプ回路
JP4730638B2 (ja) 半導体装置
US11195984B2 (en) Piezoelectric transformer
JPH0366160A (ja) 三次元メモリ素子およびその電荷転送方法
TW498336B (en) Non-volatile semiconductor device and non-volatile semiconductor memory device for storing multi-value information
JP2000166265A (ja) 振動型アクチュエータ駆動装置
JP6609015B2 (ja) 静電誘導発電機およびこれを用いた充電回路
JPS587649Y2 (ja) 電荷転送装置