JPH03209939A - 加入者通話方式 - Google Patents

加入者通話方式

Info

Publication number
JPH03209939A
JPH03209939A JP419990A JP419990A JPH03209939A JP H03209939 A JPH03209939 A JP H03209939A JP 419990 A JP419990 A JP 419990A JP 419990 A JP419990 A JP 419990A JP H03209939 A JPH03209939 A JP H03209939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
interface
frame
priority
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP419990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kikuchi
哲也 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP419990A priority Critical patent/JPH03209939A/ja
Publication of JPH03209939A publication Critical patent/JPH03209939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 加入者音声に対して加入者インタフェースによりPCM
符号化しフレーム内の任意のタイムスロットに時分割多
重化して伝送し、これを交換局を経て受信加入者毎に分
離しPCM復号化して音声再生する加入者通話方式に関
し、 無線区間を伝送路としているデマンドアサイン多重化方
式の加入者電話システムの様に使用可能な通話用のタイ
ムスロット数が少ないシステムにおいて、通話用のタイ
ムスロットが全て使用中の時に優先順位の高い発呼が発
生したとき現在使用中の通常通話用タイムスロットの回
線使用効率を落とさずにその優先順位の高い発呼に対す
る音声チャネルを提供する事を目的とし、 該加入者インタフェースを、緊急、発呼用の高優先順位
インタフェースとそれ以外の低優先順位インタフェース
とに分け、通常の通話用タイムスロットが全て使用中に
緊急発呼があったとき、該高優先順位インタフェースと
対になる低優先順位インタフェースを設定し、両インタ
フェースが、そのC0DECの出力を1フレーム毎に同
じタイムスロットで交互に選択して伝送路に送出する送
信セレクタと、該緊急発呼を該伝送路からの受信信号と
共に受信したとき該受信信号をフレーム対応で交互に選
択し且つ前フレームで次のフレームを補間して該C0D
ECに与える選択・補間部とで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、加入者通話方式に関し、特に加入者音声に対
して加入者インタフェースによりPCM符号化しフレー
ム内の任意のタイムスロットに時分割多重化して伝送し
、これを交換局を経て受信加入者毎に分離しPCM復号
化して音声再生する加入者通話方式に関するものである
多重化(TDM)方式によって音声通話を行うシステム
としては、第7図に示すようにポイント対ポイント(P
aint−to−Paint)のデマンドアサイン方式
の加入者線集線システムがある。
このシステムは、加入者局60内において加入者端末6
1からの発呼信号を制御部65の制御の下に加入者イン
タフェース62でディジタル信号に変換し伝送路(ハイ
ウェイ)63を介して送受信機64に送り、無線回線に
より交換局80に送る。交換局80では、送受信機81
で受信し、加入者線集線局82において加入者インタフ
ェース62とスタッフ同期を取りPCM信号をアナログ
音声信号に変換して公衆回線の交換機83に送って交換
動作を行い、再び加入者線集線局82を通って送受信機
81から加入者局60に接続された所定の加入者端末6
1へ送られるものである。
このようなシステムにおいて同時に通話できる加入者数
はフレーム中の音声タイムスロットの数、即ち途中の伝
送路のビットレートにより決定され、伝送路が無線であ
る場合は周波数帯域及びその回線品質の制約を受けるた
め無闇に伝送路のビットレートを上げるわけにはいかず
、そのため音声タイムスロット数も十分な余裕を持って
設計する事は難しいのが一般的である。
ところで、システム内に消防、警察等の他の加入者より
優先順位が高い加入者が存在する場合には、例えタイム
スロットが全部使用中であってもこれらの加入者からの
緊急、発呼若しくは着呼は何らかの形で受は付けし、通
話路を確保する必要がある。
[従来の技術] 従来の多重化通話方式における優先順位の高い発呼の処
理方法としては、第8図(a)に示すフレームのフォー
マットの様に緊急、用のタイムスロット(斜線部)を通
常の通話用のタイムスロットとは別に確保しておき、通
常の通話用タイムスロットが全て使用中になるまでは優
先順位の高い発呼を含めてデマンドアサイン多重化方式
として任意の=4 空きタイムスロットを使用し、通常の通話用タイムスロ
ットが全て使用中になった後は優先順位の低い加入者に
対して確保しておいたタイムスロットをソフト又はハー
ド的に優先順位の高い加入者用に割り当て、通話路を常
に確保してお(という方法が一般的であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来の方式では、優先順位の高い加入者用に
音声タイムスロットを常に確保しておくために発呼が無
い場合でも一般の加入者はこのタイムスロットを使用す
る事が出来ず、システム全体としての回線使用効率が落
ちてしまう。
これは例えば電話システムが余り発達しておらず通話用
のタイムスロット数(チャネル数)が少ない特定地域向
けのディジタル加入者無線システムにおいて特に問題と
なる。
更には、通常の通話用タイムスロットが全て使用中の状
態で通話可能な優先順位の高い加入者数は、上記のよう
に確保しであるタイムスロット数で決まるため、このタ
イムスロット数が少ないと一度に使える緊急時の通話路
の数が減ってしまい、災害時等、−度に大量の呼が発生
している中で重要な通信を多数行わなければならない様
な場合に問題となる。
また、緊急用に確保しであるタイムスロットの数を増す
と益々回線の使用効率が悪くなってしまう。
従って、本発明は、無線区間を伝送路としているデマン
ドアサイン多重化方式の加入者電話システムの様に使用
可能な通話用のタイムスロット数が少ないシステムにお
いて、通話用のタイムスロットが全て使用中の時に優先
順位の高い発呼が発生したとき現在使用中の通常通話用
タイムスロットの回線使用効率を落とさずにその優先順
位の高い発呼に対する音声チャネルを提供する事を目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、本発明に係る加入者通話方
式では、第1図に概念的に示すように、加入者インタフ
ェースを、緊急発呼用の高優先順位インタフェース1と
それ以外の低優先順位インタフェース2とに分け、通常
の通話用タイムスロットが全て使用中に緊急発呼があっ
たとき、該高優先順位インタフェース1と対になる低優
先順位インタフェース2を設定する。
そして、この場合の両インタフェース1.2は、そのC
0DEC3,4の出力を1フレーム毎に同じタイムスロ
ットで交互に選択して伝送路9に送出する送信セレクタ
5.6と、該緊急発呼を該伝送路9からの受信信号と共
に受信したとき該受信信号をフレーム対応で交互に選択
し且つ前フレームで次のフレームを補間して該C0DE
C3,4に与える選択・補間部7.8とを備えている。
〔作   用〕
本発明では、基本的には加入者インタフェースを、緊急
発呼用の高優先順位インタフェース1とそれ以外の低優
先順位インタフェース2とに分け、通常の通話用タイム
スロットが全て使用中に緊急発呼があったとき、該高優
先順位インタフェース1と対になる低優先順位インタフ
ェース2を設定する。これにより、二人の加入者によっ
て1つの通話用のタイムスロッ1〜を時分割で交互に使
用する事になる。
即ち、第1図に示すように、高優先順位の加入者音声A
を受けた加入者インタフェース1では、C0DEC3で
PCM符号化されたディジタル音声A1〜A6・・・(
第2図(a)参照)を出力すると共に低優先順位の加入
者音声Bを受けた加入者インタフェース2では、C0D
EC4でPCM符号化されたディジタル音声B1〜B6
・・・を出力する。
そして、加入者インタフェース1.2の各送信セレクタ
5.6では、高優先順位の加、大昔音声A、即ち緊急発
呼があったことによりC0DEC3゜4の出力フレーム
を交互に選択するように切替制御を行う。
従って、第2図(a)のフレームデータでは、第8図Φ
)に斜線で示す緊急発呼加入者Aのタイムスロットに、
次のフレームの同じタイムスロットが低優先順位の加入
者Bの通話用に割り当てられることとなり、これを交互
に繰り返して行く。
これにより、送信セレクタ5からは音声フレームAl、
A3.A5が1フレーム置きに出力され、送信セレクタ
6からは音声フレームB2.B4゜B6が1フレーム置
きに出力されるので、伝送路11にはAI、B2.A3
.B4.A5.B6が多重化されて送出される(第2図
(b)参照)。
この送出された音声のマルチフレームは交換局(第7図
参照)で交換されて対応する2つの加入者インタフェー
ス1,2に共通に受信されるが、このときに同時に受信
される緊急発呼信号により選択・補間部7.8で交互に
受信フレームを選択し、更に選択された音声フレームを
前のフレームで補間して出力することによりそれぞれ音
声フレームAl、AI、A3.A3.A5.A5.・・
・;B2.B2.B4.B4.B6.B6.・・・とな
ってC0DEC3,4でアナログ音声A、Bに再生され
る。
この場合、再生された音声は第3図乃至第5図に示すよ
うに、各図(a)の通常サンプル音声出力に対して、各
図5)のようなサンプル音声出力が得られ、1フレーム
置きに無音となることは無く音声品質は最小限の劣化で
済み、高優先順位の音声と低優先順位の音声の双方を活
かすことができる。
尚、第1図のシステム系統は、高優先順位の加入者音声
が複数発呼された場合でもそれぞれ対となる低優先順位
の加入者音声を設定すれば全く同様に緊急発呼を救済す
ることが可能となる。
〔実 施 例〕
第6図は本発明に係る加入者通話方式に用いる加入者イ
ンタフェースの一実施例を示しており、特にこの実施例
では第1図中の緊急発呼用の高優先順位の加入者インタ
フェース1の具体的な構成が示されている。
即ち、PCM−C0DEC3は加入者回路20を介して
加入者端末61に接続されて例えば8 kHzでサンプ
リングした8ビツトのPCM信号をフレーム毎に自局に
割り当てられたタイムスロットで64kb/sで符号化
するものであり、このPCM・C0DEC3とデータハ
イウェイ9との間に接続された送信セレクタ5は、C0
DEC3の出力を選択してハイウェイ9に送るトライス
テートバッファ51と、このバッファ51を制御するコ
ントローラ52とで構成され、交換局(第6図参照)を
経てハイウェイ9から受信信号を受ける選択・補間部7
は、入力バッファ71と、このハ・ンファ71の直列出
力を並列出力(8ビット)に変換するS/P変換回路7
2と、この並列出力を制御信号発生部23のラッチ出力
によりラッチして直列信号に変換するP/S変換回路7
3と、バッファ71の出力とP/S変換回路73の出力
とを選択するセレクタ74とで構成されている。
尚、30はS/P変換回路72の並列出力からリンガ−
やハウラー等のE/M信号(加入者制御信号)をラッチ
して加入者回路20に送るためのラッチ回路である。ま
た、同期信号がフレームカウンタ21と偶数/奇数フレ
ーム判定部22とに1− 与えられ、フレームカウンタ2Iでフレームの順番を示
す信号を出力し、判定部22からは偶数フレームか奇数
フレームかを示す信号を出力して制御信号発生部23に
送ることにより制御信号発生部23では、例えば緊急発
呼用の加入者インタフェース1の場合には、例えば第2
図(b)に示すように奇数フレームが選択されるように
コントローラ52及びセレクタ14を制御するようにな
っている。
以下、第6図の実施例の動作を説明する。
今、第8図に示す通話タイムスロットに空きがあるとき
には通常の如く高優先順位の発呼をその空きタイムスロ
ットに割り当てるが、全て使用中であるときには次のよ
うに他の加入者と共同で使用することになる。
まず、加入者端末61からの入力音声を加入者回路20
を経てPCM−C0DEC3でPCMコード化してバッ
ファ51に送る。
今、この加入者インタフェース1が緊急、発呼用のもの
であるとすると、緊急発呼を受けた制御部2 65(第7図参照)からの制御用タイムスロット(第8
図参照)内に組み込まれた緊急発呼割込により制御信号
発生部23が制御信号によりコントローラ52を制御し
バッファ51を第2図(b)に示すように奇数フレーム
毎に開けてPCMデータをハイウェイ9に流すようにす
る。尚、それ以外のフレームはハイウェイ9に対してハ
イ・インピーダンス状態となる。
このとき、コントローラ52は、第8図(b)に斜線で
示すタイムスロットでPCMデータをハイウェイ9に流
すようにバッファ51を副扉している。
尚、受信時のタイムスロットはC0DECa内で制御さ
れるようになっている。
このようにしてハイウェイ9に送出されたデータは交換
局を経て対応する加入者インタフェースに送られるが、
これによって指定された加入者インタフェース(実際に
は第6図のインタフェースとは別のものであるが、図を
簡略化するため第6図のインタフェースを用いて説明す
る)では、ハイウェイ9から流れて来たデータをバッフ
ァ71を経てセレクタ74とS/P変換回路72で受け
る。
ここで、このインタフェースの制御信号発生部23は自
局が緊急発呼用の加入者端末に接続されていることを緊
急、発呼割込信号(これは第8図のフレームフォーマッ
ト中の制御用タイムスロッ1〜において送られて来る)
により知っているので、セレクタ74は第2図(b)に
合わせて制御信号発生部23からの制御信号により奇数
フレームAlA3.・・・A 211 + +を選択す
るが、これらの間の偶数フレームはS/P変換回路72
及びP/S変換回路73により1フレ一ム分蓄積して遅
延したデータを選択する。
これによりセレクタ74からC0DEC3に送られるデ
ータは第3図乃至第5図に示すようになる。尚、第3図
は50011z 、第4図はIKIIz、第5図は2 
KHzの場合をそれぞれ示しており、通常のサンプリン
グよりは音声品質が若干劣化するが、1回置きのサンプ
リングより充分改善されたもととなる。
そして、C0DEC3としては従来通りのサンプリング
周波数で復号化することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、加入者インタフ
ェースを、緊急発呼用の高優先順位インタフェースとそ
れ以外の低優先順位インタフェースとを対で設定し、P
CM符号化出力を1フレーム毎に同じタイムスロットで
交互に選択して送出すると共に、受信側では受信信号を
フレーム対応で交互に選択し且つ前フレームで次のフレ
ームを補間してPCM復号化するように構成したので、
フレーム内での通話用として使用可能な音声タイムスロ
ットの数を減らすことなく、また現在使用中の加入者を
強制的に切断することもなく、音声品質の劣化を抑えた
形で優先順位高い加入者に対し最大限度通話タイムスロ
ットの数だけの通話路を供給出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る加入者通話方式の原理ブロック
図、 第2図は、本発明によるフレームの流れを説明するため
の図、 第3図乃至第5図は、本発明方式による補間動作を説明
するだめの図、 第6図は、本発明に係る加入者通話方式に使用する加入
者インタフェースの一実施例を示すブロック図、 第7図は、−船釣なデマンドアサインTDMA方弐を説
明するためのシステム構成図、第8図は、従来例と本発
明のフレームフォーマットを比較した図、である。 1.2・・・加入者インタフェース、 3.4・・・C0DEC。 5.6・・・送信セレクタ、 7.8・・・選択・補間部、 9・・・伝送路(データハイウェイ)。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 16 −塁鬼〜 音声品質のりヒ較(IKt−1z) 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加入者音声に対して加入者インタフェースによりPCM
    符号化しフレーム内の任意のタイムスロットに時分割多
    重化して伝送し、これを交換局を経て受信加入者毎に分
    離しPCM復号化して音声再生する加入者通話方式にお
    いて、 該加入者インタフェースを、緊急発呼用の高優先順位イ
    ンタフェース(1)とそれ以外の低優先順位インタフェ
    ース(2)とに分け、通常の通話用タイムスロットが全
    て使用中に緊急発呼があったとき、該高優先順位インタ
    フェース(1)と対になる低優先順位インタフェース(
    2)を設定し、 両インタフェース(1)(2)が、そのCODEC(3
    )(4)の出力を1フレーム毎に同じタイムスロットで
    交互に選択して伝送路(9)に送出する送信セレクタ(
    5)(6)と、該緊急発呼を該伝送路(9)からの受信
    信号と共に受信したとき該受信信号をフレーム対応で交
    互に選択し且つ前フレームで次のフレームを補間して該
    CODEC(3)(4)に与える選択・補間部(7)(
    8)と、を備えたことを特徴とした加入者通話方式。
JP419990A 1990-01-11 1990-01-11 加入者通話方式 Pending JPH03209939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419990A JPH03209939A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 加入者通話方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419990A JPH03209939A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 加入者通話方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209939A true JPH03209939A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11577991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP419990A Pending JPH03209939A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 加入者通話方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209939A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272358B1 (en) Vocoder by-pass for digital mobile-to-mobile calls
EP0637179B1 (en) TDMA on a cellular communications system PCM link
JP3638609B2 (ja) デジタル信号処理装置
US4740955A (en) Communications system having voice and digital data capability and employing a plurality of voice and data buses in main service unit and serial packetized transmission to and from telephones
JP2679442B2 (ja) ディジタル移動通信方式
JP2583489B2 (ja) 無線伝送方式
JP2596388B2 (ja) ディジタルコードレス電話システム
JPH04504190A (ja) 複数制御スロットtdm/fdm通信システム
US5602837A (en) Multiplex system for a personal handy phone system
JPH04257199A (ja) 音声ディジタル1リンク接続方式
JPH03248638A (ja) 多方向多重通信方式
JP2001510971A (ja) 個人電話システムにインターコム及び複数音声チャネルを設けるシステムと方法
US6172965B1 (en) Duplex transmission scheme
JP2000507426A (ja) ワイヤレス通信システム用に多者音声接続を行う方法および装置
WO1997034433A1 (en) A communication method and an adapter between a wireless telephone terminal and a data source
JPH03209939A (ja) 加入者通話方式
JP3186849B2 (ja) 情報チャネルの修飾情報伝送方式
JPH036705B2 (ja)
JPH11261519A (ja) 無線ローカルループ・システムの通信方法及び通信装置
JP3699036B2 (ja) Atmセル伝送システム
JPH03209938A (ja) 加入者通話方式
JPH08331644A (ja) 移動通信システム
JPH03209936A (ja) 加入者通話方式
JPH0634549B2 (ja) ディジタル交換システム
JPH01105627A (ja) 音声コーデック間通信制御方式