JPH03209104A - 原子間力センサヘッド - Google Patents

原子間力センサヘッド

Info

Publication number
JPH03209104A
JPH03209104A JP251190A JP251190A JPH03209104A JP H03209104 A JPH03209104 A JP H03209104A JP 251190 A JP251190 A JP 251190A JP 251190 A JP251190 A JP 251190A JP H03209104 A JPH03209104 A JP H03209104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
metallic plate
piezoelectric element
band
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP251190A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sasaki
彰 佐々木
Masahiro Miyao
宮尾 正大
Kenji Ishikawa
賢司 石川
Kenji Murakami
健司 村上
Tetsuya Suzuki
徹也 鈴木
Naoya Nishino
西野 直也
Shuichi Fukuoka
修一 福岡
Masao Kihara
木原 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
FDK Corp
Original Assignee
Shizuoka University NUC
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC, FDK Corp filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP251190A priority Critical patent/JPH03209104A/ja
Publication of JPH03209104A publication Critical patent/JPH03209104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は走査型原子間力顕微鏡(AFM)に使用する
原子間力センサヘッドの改良に関する。
《従来の技術〉 走査型原子間力顕微鏡および原子間力センサヘッドにつ
いては特開昭6 2 − 1 3 0 ’3 0 2号
および特開昭63−9 1 502号公報に詳しく開示
されている。第4図は従来の原子間力センサヘッドの構
成を示している。1はバネ製のある帯状金属板であり、
その基部が柱状の圧電素子2を介してべ−ス3に固定さ
れ、片持ちばり状に支持されている。この金属板1の先
端側下面に探針4か取り付けられており、この探針4の
下部に試料5が配置される。
走査型原子間力顕微鏡では、前記圧電素子2を高さ方向
に伸縮させて金属板1の先端の探針4と試料5との間隔
を変化させ、探針4と試料5との間の原子間力により金
属板1が微小変位するのを測定して像を形成するもので
ある。また雑音除去のために、片持ちばり状の金属板1
の固有振動数に合わせて圧電素子2を駆動して金属板1
を励振し、その状態で探針4と試料5との間の原子間力
を測定するモードもある。
〈発明が解決しようとする課題〉 従来の原子間力センサヘッドでは、圧電素子2によって
金属板1を微小変位あるいは振動させる系とは別に金属
板1の変位すなわち探針4の変位を精密に測定する系が
必要であり、その変位測定手段としては走査型トンネル
顕微鏡式の装置を用いたり、レーザ光による変位測定装
置を付設している。そのためセンサヘッド自体が非常に
複雑で高価な装置になってしまう。
また、探針4を振動させて測定を行うモードにおいて、
従来のセンサヘッドでは金属板1の固有振動数でしかこ
れを励振することができず、振動数を適宜に変化させて
適切な測定モードを選ぶというような柔軟な測定が行え
なかった。
この発明は前述した従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的は、探針を静的に微小変位させたり連続的
に振動させる手段と探針の変位を測定する手段とを一体
化した簡単な原子間カセンサヘッドを提供することにあ
る。また、探針を連続的に振動させながら測定を行うモ
ードにおいて、その振動周波数を自由に変えることがで
きる原子間力センサヘッドを提供することを目的とする
《課題を解決するための手段) この発明に係る原子間力センサヘッドは、帯状金属板の
少なくとも片面に長手方向に伸縮する帯状圧電素子を接
着し、この金属板の基部を片持ちばり状にベースに固定
するとともに、その先端側に探針を取り付けたものであ
る。
《作 用〉 前記帯状金属板と前記帯状圧電素子はその厚み方向に重
ね合わされて接着されている。そして圧電素子に印加す
る電圧によってこれを長手方向に伸縮させ、その伸縮に
よって前記金属板を湾曲させる。この湾曲によって前記
探針を微小変位させることができるとともに、前記圧電
素子を励振することで金属板を任意の周波数で振動させ
ることができる。また、圧電素子に印加する電圧値によ
って前記金属板の撓み量、すなわち前記探針の変位量を
精密に制御することができる。
《実 施 例〉 第1図は本発明の第1実施例による原子間力センサヘッ
ドの概略構成を示している。これは帯状金属板6の上面
側に帯状圧電素子7を一体的に接着し、その基部をベー
ス10に固定して片持ちばり状に支持するとともに、そ
の先端部下面側に探針8を取り付けて試料つと対向させ
るようにしたものである。
圧電素子7の上下両面の電極(金属板6が下面の電極を
兼ねている)に適宜な電圧を印加すると、その電圧の極
性および電圧値に応じて圧電素子7が長手方向に伸縮し
、その伸縮に応じて帯状金属板6が湾曲してその先端側
が矢印のように変位する。圧電素子7を伸長させると金
属板6はその先端部が下方に変位するように湾曲し、反
対に圧電素子7を縮小すれば金属板6はその先端部が上
方へ変位するように湾曲する。金属板6の湾曲に伴なう
探針8の変位量は、圧電素子7に印加する電圧によって
精密に制御することができる。
また、この構或のセンサヘッドにも当然固有振動数はあ
るが、金属板6と一体に圧電素子7が接着されているの
で、圧電素子7を適宜な周波数で励振することて、固有
振動数以外の周波数でもってヘッドを振動させることが
できる。
第2図は本発明の第2実施例を示すもので、ここでは金
属板6の下面側に圧電素子7を接着している。この場合
圧電素子7の伸縮と探針8の変位方向の関係は第1図の
実施例と逆になる。
第3図は本発明の第3実施例を示すもので、ここでは金
属板6の上面側および下面側のそれぞれに圧電素子7a
と7bを接着している。この実施例では探針8を下方へ
変位させる場合、上面側の圧電素子7aを伸長させると
同時に下面側の圧電素子7bを短縮させる。この実施例
では先の2つの実施例より高感度・高精度な特性を実現
することができる。
《発明の効果} 以上詳細に説明したように、この発明に係る原子間力セ
ンサヘッドは、帯状金属板に帯状圧電素子を接着し、こ
の圧電素子の伸縮によって金属板を湾曲させ、金属板の
先端に取り付けられている探針を変位させる構成とした
ので、探針の変位量を圧電素子に印加する電圧によって
精密に制御することができる。
また、金属板と圧電素子を全体的に接着したので、圧電
素子を駆動する周波数を変化させることで固有振動数以
外の周波数でも探針を振動させることができ、測定モー
ドの融通性が広がる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例による原子間力センサヘッ
ドの正面図、第2図は同じく第2実施例の正面図、第3
図は同じく第3実施例の正面図、第4図は従来の原子間
力センサヘッドの正面図である。 6・・・・・・帯状金属板    7・・・・・・帯状
圧電素子8・・・・・・探 針      9・・・・
・・試 料10・・・ベース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状金属板の少なくとも片面に長手方向に伸縮する帯状
    圧電素子を接着し、この金属板の基部を片持ちばり状に
    ベースに固定するとともに、その先端側に探針を取り付
    けたことを特徴とする原子間力センサヘッド。
JP251190A 1990-01-11 1990-01-11 原子間力センサヘッド Pending JPH03209104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP251190A JPH03209104A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 原子間力センサヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP251190A JPH03209104A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 原子間力センサヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03209104A true JPH03209104A (ja) 1991-09-12

Family

ID=11531396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP251190A Pending JPH03209104A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 原子間力センサヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03209104A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130302A (ja) * 1985-11-26 1987-06-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション サンプルの表面を検査する方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130302A (ja) * 1985-11-26 1987-06-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション サンプルの表面を検査する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760300A (en) Scanning probe microscope
US6430998B2 (en) Resonant element
US6257053B1 (en) Scanning probe microscope having piezoelectric member for controlling movement of probe
JPH11108940A (ja) 走査プローブ顕微鏡
JP2009300116A (ja) カンチレバー、カンチレバーシステム、走査型プローブ顕微鏡、質量センサ装置、弾性計測装置及びマニピュレーション装置並びにカンチレバーの変位測定方法、カンチレバーの加振方法及びカンチレバーの変形方法
US20010049959A1 (en) Integrated silicon profilometer and AFM head
JP2004528569A (ja) 走査プローブ顕微鏡のための作動および検知装置
JPS62105440A (ja) 振動型ステ−ジ装置
US7194897B2 (en) Non-contact scanning apparatus using frequency response scheme and scanning method thereof
JPH1151959A (ja) 圧電振動子
US7246513B2 (en) Lateral calibration device and method
JPH03209104A (ja) 原子間力センサヘッド
JP3387846B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP3318085B2 (ja) カンチレバーチップホルダー
JPH1054835A (ja) カンチレバ加振装置
JP4209891B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US7690046B2 (en) Drive stage for scanning probe apparatus, and scanning probe apparatus
JP3124617B2 (ja) 微動駆動機構
US20040129873A1 (en) Fast scanning stage for a scanning probe microscope
JPH1010140A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
US9625491B2 (en) Scanning mechanism and scanning probe microscope
JPH06323845A (ja) 走査型力顕微鏡用薄膜式力検出プローブ
JPH10267950A (ja) 横励振摩擦力顕微鏡
JP2847560B2 (ja) 微小平行変位駆動装置
JPH09264897A (ja) 走査型プローブ顕微鏡