JPH03208880A - 石英ルツボの製造方法 - Google Patents

石英ルツボの製造方法

Info

Publication number
JPH03208880A
JPH03208880A JP145790A JP145790A JPH03208880A JP H03208880 A JPH03208880 A JP H03208880A JP 145790 A JP145790 A JP 145790A JP 145790 A JP145790 A JP 145790A JP H03208880 A JPH03208880 A JP H03208880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz
crucible
quartz crucible
single crystal
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP145790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0764673B2 (ja
Inventor
Nobuya Watanabe
渡辺 乃扶也
Shin Takeshita
武下 臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2001457A priority Critical patent/JPH0764673B2/ja
Publication of JPH03208880A publication Critical patent/JPH03208880A/ja
Publication of JPH0764673B2 publication Critical patent/JPH0764673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/09Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould
    • C03B19/095Other methods of shaping glass by fusing powdered glass in a shaping mould by centrifuging, e.g. arc discharge in rotating mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低OH基石英ルツボおよびその製造方法に関す
る。さらに詳しくは酸化誘引積層欠陥(Oxidati
on 1nduced Stacking Fault
)の少ないシリコンウェハーを得るため、内面のOH基
を少なくしたシリコン単結晶引上げ用石英ルツボとその
製造方法に関する。
〔従来技術とその課題〕
シリコン単結晶引上げ用石英ルツボの内側表面近傍に含
有されるOH基がシリコン単結晶に与える影響について
、従来から種々検討されている。
例えば特公昭58−49519号では、B2031pp
II+以下、0)1基300ppm以下、その他の酸化
物の合量が1100pp以下で、かつ1450℃におい
て109ポイズ以上の粘性を有する石英ルツボが提案さ
れ、また、特開昭61−44793号には、高濃度の酸
素を含有するシリコン単結晶を得る目的で内層のOH基
濃度を200ppm以上にした石英ルツボが提案されて
いる。更に、特開昭61−242984号には、内側表
面に接して0.2m+以上の領域のOH基を60PPm
以上とした石英ルツボが提案されている。この石英ルツ
ボにおいては。
石英ルツボの内側表面に含まれるOH基の濃度を高くす
ることによりルツボ内側表面が溶融シリコン中に溶は込
み易くシ、これによって溶湯の動きを緩慢にしてルツボ
内側表面の剥離を防止することを意図している。
本発明者等の研究によれば、Of(基濃度の比較的高い
石英ルツボは、粘性が低いためルツボの溶損量が多くな
り、シリコン融液中の不純物と酸素濃度が結果的に高く
なるために引き上げたシリコン単結晶の酸化誘引積層欠
陥(O5F)を生じる原因になり易い。更にOH基濃度
の非常に高い石英ルツボは高温において粘性が低いため
シリコン単結晶引上げ中にルツボが変形し易く、此れに
起因して単結晶化歩留りが低下する問題がある。
一方、ルツボ内壁中のOH基を低減するにはOH基の少
ない石英粉を原料として用いることが必要であるが、天
然に存在する石英中のOH基濃度は比較的高く、しかも
通常の精製方法では必要な程度まで0)1基濃度を低減
することができない。この他に、OH基はルツボ製造時
に外部から取り込まれる水分にも起因して増加する。
〔課題の解決手段:発明の構成〕
本発明において、石英粉を溶融してルツボに製造する際
に、ルツボ内壁となる堆積された石英粉層を減圧下で加
熱溶融することによりルツボ内壁石英中のOH基を大幅
に低減できることが見出された。更に上記減圧操作によ
り、ルツボ内壁のOH基濃度を50ppm以下に減少し
た石英ルツボを使用すると酸素誘引積層欠陥(O5F)
の非常に少ないシリコン単結晶ウェハーが得られること
が判明した。
本発明は上記知見に基づくものであり、本発明によれば
、内側の表面から深さ1mnの領域で、OH基の濃度が
50pp−以下であるシリコン単結晶引上げ用石英ルツ
ボが提供される。
また本発明によれば、回転モールドにルツボの形状に石
英粉を堆積した後に該石英粉を加熱溶融して石英ルツボ
を製造する方法において、−500mHg以上の減圧条
件下で上記石英粉を加熱溶融することにより、内側の表
面から深さ1mlの領域で、OH基の濃度が50ppm
以下であるシリコン単結晶引上げ用石英ルツボを製造す
る方法が提供される。
本発明のシリコン単結晶引上げ用石英ルツボはその内側
表面付近のOH基濃度が50ppm以下であり、その範
囲はルツボ内表面の全面において、ルツボの内側表面か
ら深さ1mmの領域である6該領域はシリコン単結晶引
上げ時に溶損する範囲であり、溶融シリコンへの影響を
防止するにはこの領域のOH基を減少する必要がある。
OH基の濃度が50ppmより多いと内面の侵食が激し
く、シリコン単結晶中にルツボからの不純物が増加する
ので切り出したウェハーに酸化誘引積層欠陥(O3F)
を生じる原因となる。なお酸化誘引積層欠陥(O3F)
は、シリコンウェハーの表面を1000℃以上で酸化雰
囲気に晒した際に発生する積層欠陥である。
本発明の石英ルツボは回転モールディング法で製造する
ことができる。回転モールディング法による製造におい
て、回転モールドの内表面に石英粉を堆積して加熱溶融
する際に同時に該堆積石英粉層を減圧して内部の気泡な
いし水分を吸引除去する。具体的な減圧方法の一例とし
ては特開昭63404778号に開示されているように
、内表面に開口する多数の吸引孔を有する回転モールド
を用い、姑ニー11r K /71 d:1壽面じ石尊
粉を堆積し、その表面から加熱溶融すると同時にモール
ド側から上記吸引孔を通じて石英粉堆積層内部を吸引減
圧する。
減圧度は一500mHg以上であることが好ましい。こ
れより減圧度が低いとOH基を気化して吸引するのが難
く、ルツボの内側表面のOH基濃度を50ppm以下に
することができない。減圧時間は加熱温度と加熱時間に
よって異なる。−例として、150〜300Kwで5〜
10分加熱し、その間に−500〜−700mdgで吸
引減圧する。
本発明においては以上のように比較的高い減圧下で堆積
石英粉層を溶融するので、石英粉層中に含有される微量
の水分が確実に除去され、O)I基の濃度が50ppm
以下に減少する。
〔発明の効果〕
本発明の石英ルツボはOH基が大幅に少ないので、シリ
コン単結晶の引上げ中にルツボ内面の溶損も少なく、良
質のシリコン単結晶を得ることができる。またこの単結
晶から切り出したシリコンウェハーは酸化誘引積層欠陥
が低く、従って製品歩留りが高い。
〔実施例および比較例〕
本発明の実施例を比較例と共に以下に示す。
実施例1〜3 同一の天然石英粉末を使用し、減圧度および溶融熱量を
それぞれ第1表に示す条件に設定し、回転モールディン
グ法により、16インチ径の石英ルツボを製造した。こ
の石英ルツボについて、ルツボの内側表面から深さ1m
mの範囲のO)l基濃度を赤外線吸収法で測定した。こ
の結果を第1表に示す。
比較例1〜4 実施例に用いたのと同一の天然石英粉末を使用して、実
施例と同様に回転モールディング法により、16インチ
径の石英ルツボを製造した。各々の減圧度と溶融熱量は
第1表に示す通りである。製造した石英ルツボについて
、実施例と同様にOH基濃度を測定した。この結果を第
1表に示す。
なお、比較例1の熱量は従来市販されている石英ルツボ
の製造の際に使用される熱量であり、それを比較基準1
00とした。
第  1  表 減圧力溶融熱量OH基濃度 実施例 1 −500閣Hg   160     3
5PP脇#  2−500mHg  130   50
ppm3−600mmHg  130   40ppm
比較例 1 −500mHz   100     7
2ppmII  2−500mo)Ig  80   
85ppm#  3−300mHg  100   8
0ppm〃  4 減圧無し   160     9
0ppts比較例1および2は溶融熱量が不十分であり
、比較例3および4は減圧度が低く、いずれもOH基濃
度50ppm以上である。これらの石英ルツボを用い、
同一の条件で夫々シリコン単結晶を製造し、該単結晶か
ら夫々シリコンウェハーを採取した。
得られたシリコンウェハーの中から各単結晶について引
き上げ開始部分、中間部分、および引き上げ終了部分の
夫々について、シリコンウェハーを1100℃にて2時
間保持した後に冷却し、ウェハー表面酸化膜をフン酸で
溶解除去した後選択性エツチングを行ない、顕微鏡でラ
イン状模様を数えてOSF密度を測定した。第2表にO
5F密度の測定結果を示す。
第2表 0 0 II    2    30  100  180  
   X#    3    20   90170 
    x//    4    50   130 
 200     x第2表の結果から明らかなように
、本発明の石英ルツボによれば、酸化誘引積層欠陥(O
SF)が非常に少ないシリコン単結晶ウェハーを得るこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側の表面から深さ1mmの領域で、OH基の濃
    度が50ppm以下であるシリコン単結晶引上げ用石英
    ルツボ。
  2. (2)回転モールドにルツボの形状に石英粉を堆積した
    後に該石英粉を加熱溶融して石英ルツボを製造する方法
    において、−500mmHg以上の減圧条件下で上記石
    英粉を加熱溶融することにより、内側の表面から深さ1
    mmの領域で、OH基の濃度が50ppm以下であるシ
    リコン単結晶引上げ用石英ルツボを製造する方法。
JP2001457A 1990-01-10 1990-01-10 石英ルツボの製造方法 Expired - Lifetime JPH0764673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001457A JPH0764673B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 石英ルツボの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001457A JPH0764673B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 石英ルツボの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03208880A true JPH03208880A (ja) 1991-09-12
JPH0764673B2 JPH0764673B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=11501984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001457A Expired - Lifetime JPH0764673B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 石英ルツボの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764673B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161363A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Japan Siper Quarts Corp シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP2009161364A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Japan Siper Quarts Corp 内面結晶化ルツボおよび該ルツボを用いた引上げ方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990710A (ja) * 1972-12-27 1974-08-29
JPS56149333A (en) * 1980-04-15 1981-11-19 Heraeus Schott Quarzschmelze Manufacture of quartz glass crucible and device therefor
JPS5849519A (ja) * 1981-09-07 1983-03-23 Toyota Motor Corp 自動車の車体フロア構造
JPS5934659A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS5950096A (ja) * 1982-09-10 1984-03-22 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体処理用石英ガラス製炉芯管
JPS59137397A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラス製ベルジヤ−
JPS59213697A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶半導体引上装置
JPS61242984A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Shinetsu Sekiei Kk シリコン単結晶引上げ用ルツボ
US4632686A (en) * 1986-02-24 1986-12-30 Gte Products Corporation Method of manufacturing quartz glass crucibles with low bubble content
JPH01157428A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラスルツボの製造方法
JPH01239082A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 石英ルツボの製法
JPH029783A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 石英ガラスるつぼ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990710A (ja) * 1972-12-27 1974-08-29
JPS56149333A (en) * 1980-04-15 1981-11-19 Heraeus Schott Quarzschmelze Manufacture of quartz glass crucible and device therefor
JPS5849519A (ja) * 1981-09-07 1983-03-23 Toyota Motor Corp 自動車の車体フロア構造
JPS5934659A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS5950096A (ja) * 1982-09-10 1984-03-22 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体処理用石英ガラス製炉芯管
JPS59137397A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラス製ベルジヤ−
JPS59213697A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 単結晶半導体引上装置
JPS61242984A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Shinetsu Sekiei Kk シリコン単結晶引上げ用ルツボ
US4632686A (en) * 1986-02-24 1986-12-30 Gte Products Corporation Method of manufacturing quartz glass crucibles with low bubble content
JPH01157428A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Toshiba Ceramics Co Ltd 石英ガラスルツボの製造方法
JPH01239082A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 石英ルツボの製法
JPH029783A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 石英ガラスるつぼ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161363A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Japan Siper Quarts Corp シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ
JP2009161364A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Japan Siper Quarts Corp 内面結晶化ルツボおよび該ルツボを用いた引上げ方法
EP2075354A3 (en) * 2007-12-28 2010-08-11 Japan Super Quartz Corporation Vitreous silica crucible for pulling single-crystal silicon
US8142565B2 (en) 2007-12-28 2012-03-27 Japan Super Quartz Corporation Vitreous silica crucible for pulling single-crystal silicon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0764673B2 (ja) 1995-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948504B2 (ja) シリコン単結晶引上げ方法
KR100731831B1 (ko) 실리콘단결정 인상용 석영유리 도가니 및 그 제조방법
US5989021A (en) Quartz crucible with large diameter for pulling single crystal and method of producing the same
JP4233059B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP4789437B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスるつぼおよびその製造方法
KR100876460B1 (ko) 석영유리 도가니 제조방법
US8163083B2 (en) Silica glass crucible and method for pulling up silicon single crystal using the same
JP4678667B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラスルツボ及びその製造方法
JP3124674B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ガラス製ルツボの製造方法
JP2004521851A (ja) 石英ガラス坩堝の製造方法
JPH03208880A (ja) 石英ルツボの製造方法
JPS59213697A (ja) 単結晶半導体引上装置
JP5557333B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボ
JPH01275496A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ルツボ
JP2000072589A (ja) シリコン単結晶引き上げ用石英ガラスるつぼ及び その製造方法
JP3128042B2 (ja) 石英ガラスルツボの製造方法
JP2000109391A (ja) 石英るつぼ
JP5543326B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用シリカガラスルツボ
JP2002293691A (ja) シリコン単結晶の製造方法及びシリコン単結晶並びにシリコンウエーハ
JP3026088B2 (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ルツボ
KR101063770B1 (ko) 석영 유리 도가니 및 그것을 이용한 실리콘 단결정의 인상방법
EP2143831B1 (en) Method for pulling up silicon single crystal using a silica glass crucible.
TWI410534B (zh) 石英玻璃坩堝及使用其之矽單晶拉提方法
JPH02175687A (ja) シリコン単結晶引上げ用石英ルツボ
JP2735740B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15