JPH03207763A - ルチル混相顔料微顆粒 - Google Patents

ルチル混相顔料微顆粒

Info

Publication number
JPH03207763A
JPH03207763A JP2247629A JP24762990A JPH03207763A JP H03207763 A JPH03207763 A JP H03207763A JP 2247629 A JP2247629 A JP 2247629A JP 24762990 A JP24762990 A JP 24762990A JP H03207763 A JPH03207763 A JP H03207763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
rutile
suspension
spray
fine granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2247629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901730B2 (ja
Inventor
Jakob Rademachers
ヤコプ・ラデマツハース
Hans-Ulrich Hoefs
ハンス―ウルリツヒ・ヘフス
Dieter Raede
デイーター・レデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH03207763A publication Critical patent/JPH03207763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901730B2 publication Critical patent/JP2901730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微顆粒(microgranulate)形状
のルチル混相(rutile  m1xed  pha
se)顔料、その製法及び用途に関する。
ルチル混相顔料はルチルの結晶格子中に1色遷移元素を
混入することにより得られる着色顔料である。これら金
属はルチルのホスト(host)格子中に主としてゲス
ト(gest) fK分として組み入れられ、チタニウ
ム(IV)イオンの半径と同程度の大きさの陽イオン半
径を有する。もし混入されるべき陽イオンの価数(va
lency)がチタニウムイオンのそれ、即ち4、と異
なるなら、価数の統計的同等化のために異なる価数の他
の陽イオンが添加される。ニッケル及びクロムルチル混
相顔料はかかる顔料の工業的製造において相当の重要性
を達成した。これらの方法において高価数の酸化物、特
にアンチモン酸化物及びより稀にはニオブやタングステ
ンの酸化物が発色用ニッケル及びクロム酸化物の価数を
相殺するために混入せしめられる(Ullmanns 
 Eneyklopadie  der  teeh、
Chemie、  publishers   Che
a+ie   GmbH+w   Weinhem。
1979.4th  Edition、  Volum
e  l 8、page608)。
ルチル格子を有する混相顔料はホスト成分としての二酸
化チタンと発色ゲスト成分との均一混合物を1000℃
以上の温度で焼きなますことにより製造される。酸化物
のゲスト成分を用いる代りに、それらの水和物、水酸化
物、水利酸化物(hydrated  oxides)
 、炭酸塩、酢酸塩、硝酸塩又は蟻酸塩の如き、ゲスト
成分の金属の熱的に不安定の化合物を二酸化チタン、水
酸化チタン又は水和二酸化チタンと混合してもよく、こ
れら不安定な化合物は空気中で加熱されるとゲスト成分
の対応する酸化物に転換される。
■焼段階の後、得られた顔料タリン力−を湿潤状態で粉
砕するか、或いは乾燥状態で所望の程度まで顔料を微細
にする。仕上った顔料は合成樹脂や他のバインダー系に
容易に分散できる極微粉末としての使用に供される。今
まで用いられていたルチル混相顔料粉末は、粉塵を形成
しやすい、貯蔵中にかたまり易い、及び服用しにくいと
いう不都合を有していた。DH−A、−3132303
には、熱ロール顆粒化及び篩い分けによって100〜6
00μ回の径のルチル混相顔料の顆粒を製造することに
より、これらの不都合を克服することが提案されている
この方法の不都合な点は、1〜15重量%にのぼる大量
の、軟化点35〜80℃のポリエーテル類又はポリエチ
レングリコール類が顆粒化補助剤として必要なことであ
り、これは用いられる目的によっては顔料に有害となり
うる。
30〜600μmの径をもつ微顆粒をスプレー乾燥法で
製造できることは一般的に知られている。
この方法は、しばしば中空球も形成されるが通常多孔質
微小球形の顆粒を生じさせる。それは分散グロセスにお
いて頻発する高粘性バインダー系に、顔料が空気を導入
するもととなるという不利を有する。
本発明の目的は上記の不都合をもたない微顆粒を提供す
ることである。それは取扱い中に安定であり、顔料粉末
のように空気泡を導入することなく種々のバインダーに
容易に分散されることが必要である。
この問題は、一方が平担化され、ドーナツ型を形成する
ように内部に引きこまれた、30〜600μlの半球状
粒子から主としてなるルチル混相顔料微顆粒を提供する
ことにより解決される。第1図は150倍に拡大したル
チル混相顔料微顆粒を示す。
同様な微顆粒はセラミック材料の分野では知られている
(K、 Masters: 5pray  Dryin
g、 L。
Hill  BooksSLondon、  1972
、page26)。
同様な微顆粒はルチル混相顔料の分野では今まで記載が
なかった。このような顆粒の制御されI;製造のための
一般的方法は存在しない。反対に、顆粒の懸濁物はスプ
レー乾燥の下での挙動が大きく変わり、得られる結果を
正確に予測することばできない。得られる顆粒の可能な
形状は、K、Masters:  5pray  Dr
ying% L、Hill  Books。
Londo  1972の第306と307頁に示され
ている。
本発明による微顆粒は実質的に無粉塵であり、機械的安
定性も十分であり、−緒にかたまらず、また容易に用い
ることができる。葺くべきことに、広範囲の種々のバイ
ンダー系中でのそれらの分布は非顆粒化顔粒粉末のそれ
と同等であることが分った。本発明の微顆粒はポリアク
リル酸ナトリウム又はアンモニウムの形状のバインダー
を0.1〜0.9重量%含有するのが好ましい。シリコ
ンオイル類の添加は合成樹脂中での該物質の流動性と分
散性を改善することが見出された。用いられるシリコン
オイル類はポリオルガノ ハイドロジエン シロキサン
類が好ましいがオルガノポリシロキサン類も用いられる
。用いられるシリコンオイル類の全量は顔料を基準にし
て0.1〜2.0重量%である。
本発明のルチル混相顔料微顆粒は、顔料の量を基準にし
てポリアクリル酸ナトリウム及び/又はアンモニウムの
形のバインダーChi〜0.9重量%及び随時(opt
ionally)シリコンオイル0.1〜2.0重量%
を含有していてもよい水性顔料懸濁液を、2〜30バー
ルの圧力で中空円錐ノズルヲ通してスバレー塔に散布し
、そして該製品を乾燥することによって製造される。
該水性懸濁液は顔料製造で得られる濾過ケーキ、バイン
ダー及び例えばシリコンオイルの如き他の添化剤から、
随時水を添加して、それらを激しく撹拌しながら加える
ことにより、有利に製造される。もし顔料が乾燥状態で
しか入手できないときは、該懸濁液は粉砕化顔料に水と
バインダーを添化することにより製造される。
該懸濁液中の顔料濃度は、顔料の種類及び添化されるバ
インダーに依り、30〜70重量%で変化する。該懸濁
液は次の顆粒化プロセスのためにポンプ送液し、ノズル
を経て注入するために適した密度(consisten
cy)でなければならない・スプレー顆粒化乾燥はスプ
レー塔で生起する。
本発明の顔料微顆粒は流動床式スプレー乾燥機では製造
できない。というのはこのような装置を用いると球状塊
としてしか得られないからである。
懸濁液は中空円錐ノズルを経て散布される。中空円錐形
をした、このスプレー形成用液圧ノズルは本発明の微顆
粒の製造に好適である。他のノズル、例えば二材料−ノ
ズルは、他の形状や粒径分布の微顆粒を生じせしめる。
噴霧ディスクも不適当である。
本発明はまた本発明のルチル混相顔料微顆粒をプラスチ
ック、ラッカー、ビルディング材、エナメル及びセラミ
ック釉薬を着色するために用いることにも関する。分散
性及び色彩特性の双方とも、これらの微顆粒と対応する
顔料粉末との間で差がないことが示された。本発明の微
顆粒の他の優位点はそれらが実質的に閉鎖空隙を有さな
いのでマトリックス中に配合されたときそれらが空気を
もちこまないという点である。
本発明のプロセスを以下の実施例を利用して説明するが
、それらは発明を限定するものとみなされるものではな
い。
実施例1 粉砕したルチル混相顔料淡黄5R(Bayer  AG
の商品)100kg、水70kg及びポリアクリル酸ナ
トリウム0.32kgに相当するD 1spex  N
 40 (Allied  Co11ids  Man
ufacturing  Cy+bH)0.8kgを一
緒に撹拌して均一な懸濁液とし、ホースポンプを用いて
36kg/時の速度で、GusLav  S chl 
ick  G mbH& G o、の液圧ノズル(Mo
de)  10010径1 、1 ++n、スプレー角
30@)を具備した直径1〜00+a高さ5−20+s
の円筒形スプレー乾燥機に送液する。ノズルの前の液圧
は3バールに維持される。燃焼ガスの温度は乾燥機入口
で520℃、出口で180℃である。得られた乾燥製品
は200〜400μmのへこんでドーナツ型を形成した
半球から主としてなっている。該製品は4mmDINカ
ップからの流出時間が70秒という良好な流動性特性を
有する(1974年4月のDIN53211)。顔料容
積濃度1%のLD−PEブロー成形フィルム(blow
n  fi1m+)中のハードスポット(hard  
5opL)の数で測定された合成樹脂中の分散性、及び
顔料容積濃度0.5%の押出しHD−PEベレットにつ
いて測定したカラーデータ(colour  data
)は、顔料粉末を用いて着色された比較サンプルについ
て得られた結果と全く差を示さなかった。
実施例2 クロム−アンチモンを含有し固形含量65重量%である
、淡黄6R(Ba、ver  AGの商品)の製造過程
から得られた濾過ケーキを実施例1と同様に処理する。
得られた微顆粒は実施例1で得られた顆粒と差がない。
実施例3 固形含量を基準にして0.8重量%のシリコンオイルB
aysilone −01M)(l 5 (Bayer
  AGの商品)をバインダーを含有する水性顔料懸濁
液に添加する。ノズルが口径0 、8 ++++++で
ある以外は実施例1と同じプロセスである。得られた1
00〜250μmの微顆粒(第1図)は4 m+nD 
I Nカップからの流出時間が50秒という、改善され
た流動性を有する。他の特性は変化しない。
比較例1 実施例3で得られたバインダー含有水性懸濁液を、16
.40 Orpmのスピードで操作される噴霧ディスク
を具備した直径2.90m、円筒高さ2゜1Oolのス
プレー乾燥機に送液する。懸濁液を200kg/時の速
度で通すと、50〜200μmの径の球状微顆粒が得ら
れる。ドーナツ状にへこんだ半球は観測されない。
比較例2 淡黄6R(Bayer  AGの商品)100kgに1
80kgの水を添加し、それら成分を激しく混合する。
得られた粘性のペーストを実施例1と同じスプレー塔に
18kg/時の速度で散布する。得られる微顆粒は直径
50〜250μmの良い形の球からなっている。この例
でもドーナツ状にへこんだ半球は見られない。
しかして本発明の実施態様としては以下のものを挙げる
ことができる。
1、一方側が平らにされ、ドーナツ型のビーズを形成す
るようにへこまされた、30〜600μ■の半球状粒子
を有して成る、自由流動性、無粉塵性且つ安定操作性の
、ルチル混相顔料微顆粒。
2、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモ
ニウム又はそれらの混合物のバインダーを0.1〜0.
9vt%含有する第1項のルチル混相顔料微顆粒。
3.0−1〜2.Qwt%の1以上のシリコンオイルを
含有する$1項のルチル混相顔料微顆粒。
4.0.1〜2.Qwt%の1以上のシリコンオイルを
含有する第2項のルチル混相顔料微顆粒。
5、顔料の量を基準として、随時0.1〜0.9wt%
のバインダーを含有していてもよく且つ随時0.1〜2
.0wt%のシリコンオイルを含有していてもよい水性
顔料懸濁液を用意し、該懸濁液を2〜30バールの人種
圧力(admission pressure)下に中
空円錐ノズルを通してスプレー塔中に散布し、そして製
品を乾燥することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のルチル混相顔料微顆粒の製造方法。
6、第1項の微顆粒を含有する、プラスチック、ラッカ
ー ビルディング材、エナメル及びセラミック釉薬を着
色するための着色剤。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例3で得られた150倍に拡大したルチル
混相顔料微顆粒の粒子構造の写真である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方側が平らにされ、そしてドーナツ型のビーズを
    形成するようにへこまされた、30〜600μmの半球
    状粒子より成ることを特徴とする自由流動性、無粉塵性
    且つ安定操作性のルチル混相顔料微顆粒。 2、顔料の量を基準として、随時0.1〜0.9wt%
    のバインダーを含有していてもよく且つ随時0.1〜2
    .0wt%のシリコンオイルを含有していてもよい水性
    顔料懸濁液を準備し、該懸濁液を2〜30バールの入塔
    圧力下に中空円錐ノズルを通してスプレー塔中に散布し
    、そして製品を乾燥することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のルチル混相顔料微顆粒の製造方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の顆粒を含有する、プラ
    スチック、ラッカー、ビルディング材、エナメル及びセ
    ラミック釉薬を着色するための着色剤。
JP2247629A 1989-09-21 1990-09-19 ルチル混相顔料微顆粒 Expired - Fee Related JP2901730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3931417.0 1989-09-21
DE3931417A DE3931417A1 (de) 1989-09-21 1989-09-21 Rutilmischphasenpigment-mikrogranulate, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207763A true JPH03207763A (ja) 1991-09-11
JP2901730B2 JP2901730B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=6389825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247629A Expired - Fee Related JP2901730B2 (ja) 1989-09-21 1990-09-19 ルチル混相顔料微顆粒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5108508A (ja)
EP (1) EP0418683B1 (ja)
JP (1) JP2901730B2 (ja)
DE (2) DE3931417A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342557A (en) * 1990-11-27 1994-08-30 United States Surgical Corporation Process for preparing polymer particles
DE4336612C2 (de) * 1993-10-27 1995-09-07 Bayer Ag Mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von anorganischen Pigmentgranulaten und deren Verwendung zur Färbung von Kunststoffen und zur Herstellung von Pulverlacken
DE4405702A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Witco Surfactants Gmbh Hochkonzentrierte wäßrige Weichspülmittel mit verbesserter Lagerstabilität
US5891237A (en) * 1997-10-08 1999-04-06 Millennium Inorganic Chemicals, Ltd. Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
DE10002559B4 (de) 2000-01-21 2004-07-15 Brockhues Gmbh & Co. Kg Pigmentgranulat zur Einfärbung von Baustoffen und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10003248B4 (de) * 2000-01-26 2008-05-29 Brockhues Gmbh & Co. Kg Pigmentgranulat zur Einfärbung von unpolaren Medien sowie Verfahren zu dessen Herstellung
BR0311773B1 (pt) * 2002-06-12 2014-08-26 Sherwin Williams Co Composições de tinta, de tinta transportada em água e de revestimento transportada em água, tendo partículas diluentes de cloreto de polivinila, e processo de revestimento de um substrato
US9267039B2 (en) 2013-03-14 2016-02-23 Cristal Inorganic Chemicals Switzerland Ltd Non-micronized pigment for plastics application
DE202013006851U1 (de) 2013-07-30 2013-09-03 Linde Aktiengesellschaft Kryogene Anlage mit Beschichtung und Beschichtung einer kryogenen Anlage
CN108002701A (zh) * 2017-12-28 2018-05-08 福建德化陶知然陶瓷文化创意有限公司 一种珍珠气泡釉陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042653A (en) * 1974-07-31 1977-08-16 Scm Corporation Process for spray forming of discrete particles
CH635862A5 (de) * 1977-10-15 1983-04-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zur granulierung von pigmenten.
DE2936746A1 (de) * 1979-09-12 1981-03-19 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von rutilmischphasenpigmenten
DE3132303A1 (de) * 1981-08-17 1983-02-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung staubarmer anorganischer pigmentgranulate mit enger kornverteilung
DE68919925T2 (de) * 1988-07-01 1995-08-03 Mitsui Toatsu Chemicals Vinylpolymer-Emulsion mit Teilchen mit flacher Oberfläche und einer Vertiefung, und Verfahren zu deren Herstellung.

Also Published As

Publication number Publication date
US5108508A (en) 1992-04-28
EP0418683A2 (de) 1991-03-27
DE3931417A1 (de) 1991-04-04
EP0418683A3 (en) 1991-11-13
DE59001359D1 (de) 1993-06-09
EP0418683B1 (de) 1993-05-05
JP2901730B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU643191B2 (en) Coloured powder coating compositions
US4264552A (en) Granulation of pigments
US6079644A (en) Process for producing briquetted and pressed granular material and use thereof
JPH03207763A (ja) ルチル混相顔料微顆粒
JP2558916B2 (ja) 酸化鉄黒色顔料顆粒、その製造方法及びその使用
JPS61174103A (ja) 金属酸化物からなる多孔質真球状微粒子粉末の製造法
US5882395A (en) Process for producing inorganic granules and the use therefor
DE19602525A1 (de) Sphärische Keramikformkörper, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
EP0345576B1 (de) Verbessertes Chromoxidgrün, Verfahren zu seiner Herstellung und dessen Verwendung
JPH0413019B2 (ja)
DE4038002A1 (de) Verfahren zur herstellung von verbesserten farbstoffgranulaten
KR19990063138A (ko) 카본 블랙 펠렛 및 이의 제조방법
JPH0343201B2 (ja)
JPH03126625A (ja) 酸化鉄レッド及び酸化鉄ブラウン顔料微粒子
US4093571A (en) Process for making porous metal containing powder coating compositions
JP2885496B2 (ja) 無機酸化物ピグメントの製造方法
US4957562A (en) Chrome oxide green, a process for its preparation and its use
DE1792355A1 (de) Pigmentfarbstoff-Granulierung
US5900051A (en) Compositions and method for conditioning mineral oxide pigment
Wong et al. Melt processes for oral solid dosage forms
Shahidulla et al. Granulation techniques: an overview
EP0338024B1 (de) Stranggiesspulver
JP2023137459A (ja) 造粒シリカ粉体及びその製造方法
JPS5937060B2 (ja) 粉末の造粒方法
JPS5941844B2 (ja) 熱可塑性粒子の球型化方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees