JPH03207737A - ポリエチレン混合物 - Google Patents

ポリエチレン混合物

Info

Publication number
JPH03207737A
JPH03207737A JP229890A JP229890A JPH03207737A JP H03207737 A JPH03207737 A JP H03207737A JP 229890 A JP229890 A JP 229890A JP 229890 A JP229890 A JP 229890A JP H03207737 A JPH03207737 A JP H03207737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
density
olefin
endothermic
random copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP229890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805944B2 (ja
Inventor
Yukio Naito
幸雄 内藤
Yuji Shigematsu
重松 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002298A priority Critical patent/JP2805944B2/ja
Publication of JPH03207737A publication Critical patent/JPH03207737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805944B2 publication Critical patent/JP2805944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、優れたホットタック特性を有するポリエチレ
ン組成物に関する。
〈従来の技術〉 ポリエチレン系樹脂は、単層あるいは他の薄膜状素材と
の多層形態のフィルムとして多用されている。
近年、充填速度の高速化の可能な包装用フィルムが強く
要請されるようになっている。充填速度の高速化は、フ
ィルムの繰り出し速度の高速化、ヒートシールの短時間
化、ヒートシール直後シール面に内容物の荷重のかかる
までの時間の短縮化を意味しており、このためには、腰
があって、低温でヒートシール性が発現し、ヒートシー
ル直後のまだシール部分が熱い間に内容物の荷重が加わ
ってもシールの剥離が起こらない、すなわちホットタッ
ク性の良好なフィルムであることが必要である。また、
シール条件の変化にも対応できるためには、シールの剥
離が起こらないシール温度域が広いことが望まれる。
ポリエチレン系樹脂の内、直鎖状低密度ポリエチレン(
L−LDPE)と呼ばれるエチレンとブテン、ヘキセン
、オクテンなどのα−オレフィンとのランダム共重合体
は、従来のラジカル重合法によって製造される分岐状低
密度ポリエチレンに比べてホットタック性が優れること
が知られている。しかしながら、L−LDPEであって
も、近年要請されている充填速度の高速化に対してはホ
ットタック性が不十分である。
〈発明が解決しようとする課題〉 包装用フィルムにおいて近年強く要請されている充填速
度の高速化に対して、従来知られているポリエチレン系
樹脂ではホットタック性が不十分である。したがって本
発明の目的は、腰があって、L−LDPEよりもさらに
優れたホットタック性、特にシールの剥離の小さいシー
ル温度域が低温側にも高温側にも広いポリエチレン系樹
脂を提供することにある。
く課題を解決するだめの手段〉 本発明者は、包装用ポリエチレンにおいて重要な特性で
あるホットタック性について、その発現機構を詳細に検
討し、それぞれ特定の熱転移挙動を有するポリエチレン
成分2種ないし3種からなるポリエチレン組成物が、腰
があって優れたホットタック性、特にシールの剥離の小
さいシール温度域が低温側にも高温側にも広いことを見
いだした。
すなわち、本発明は、 (a)密度が0.890以上0.910 g/cm’未
満であり、完全融解後徐冷した後示差走査熱量計によっ
て測定される昇温サーモグラムにおいて、80ないし1
00℃の範囲内に吸熱ピークが観測され、該吸熱ピーク
の吸熱量が全吸熱量に対して0.8以上でアル、α−オ
レフィン含有量が2.0 ナイLL0. Orno1%
であるエチレンと炭素数3ないし10のα−オレフィン
とのランダム共重合体、(b)密度が0゜910以上0
.945 g/cn+’未満であッテ、示差走査熱量計
によって測定される昇温サーモグラムにおいて110℃
以上125 ℃未満に吸熱ピークが観測されるエチレン
と炭素数3ないし10のα−オレフィンとのランダム共
重合体、および (c)密度が0.945 g/cm3以上であって、示
差走査熱量計によって測定される昇温サーモグラムにお
いて125℃以上に吸熱ピークが観測されるエチレンの
単独重合体またはエチレンと炭素数3ないし10のα−
オレフィンとのランダム共重合体からなり、かつ (a)、(b)および(c)の合計重量100部に対し
て、(b)が1ないし50重量部、(c)が1ないし4
0重量部であるポリエチレン混合物に関するものである
以下、各項目を詳細に説明する。
(1)成分(a) 本発明で用いる成分(a−)は、エチレンと炭素数3な
いし10のα−オレフィンとの共重合体であって、その
密度が0゜890 g/cm’以上であってかつ0.9
10 g/cm3未満であって、示差走査熱量計(DS
C)によって測定される昇温サーモグラム(吸熱速度と
温度の関係図)において80ないし100℃の範囲内に
吸熱ピークが観測され、該吸熱ピークの吸熱量が全吸熱
量に対して0.8以上である必要がある。
α−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1
−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン1−オクテンな
どを例示できるが、炭素数4ないし8のα−オレフィン
が好ましい。
密度は、JIS K6760に従って100℃で1時間
のアニール後測定される。密度が0.890以上0.9
10g/am’未満の範囲外であると、優れたホットタ
ック性が得られない。0.890 g/cm3以上、さ
らに0.895 g/cm” 、特に0.900 g/
cm”以上の密度であることが好ましい。
本発明においてDSCによる昇温サーモグラムは、試料
を完全融解するためにDSC中150℃で5分間保持(
プレメルト)シた後、1℃/分の降温速度で40℃まで
徐冷し、しかる後10℃/分の昇温速度で150℃まで
加熱して昇温サーモグラムを得る。昇温サーモグラム上
、50℃と全ての吸熱が終了した温度との間を直線で結
んで熱量を求めるためのベースラインとする。なお、本
発明において「ピーク」とは、明瞭に吸熱側に極大を示
すものであって、単に変曲点によって識別されるような
ショルダー(肩)状のものは「ピーク」とはしない本発
明で用いる成分(a)は、その昇温サーモグラムにおい
て、80ないし100℃の範囲内に、好ましくは85な
いし95℃の範囲内に吸熱ピークが観測されることが必
要である。上言己温度範囲内に吸熱ピークは複数個観測
されてもよい。吸熱ピークが上記温度範囲内に観測され
ないと、優れたホットタック性が得られない。上記温度
範囲外に他の吸熱ピークが観測される場合には、上記温
度範囲内に観測される吸熱ピークの吸熱量ΔHAの全吸
熱量ΔHTAに対する比ΔH,/ΔHTAが0.8以上
、好ましくは0.9以上であることが必要である。
ΔHTAは、昇温サーモグラムとベースラインとの間の
面積から、ΔHAは吸熱ピークが存在すべき温度範囲外
の高温側および低温側に隣接して観測される吸熱ピーク
との間でそれぞれ昇温サーモグラムがベースランに対し
て極小値(吸熱側を正に取って)を示す温度間のサーモ
グラムとベースラインの間の面積から見積られる。ただ
し、低温側に吸熱ピークが観測されない場合は50℃を
、高温側に吸熱ピークが観測されない場合には吸熱終了
温度を採用する。
共重合体(a)は、特願昭63−142522号明細書
記載の方法によって得ることができる。また、共重合体
(a)は、その他特公昭46−21212号明細書等に
記載された方法によっても得ることができる。炭素数6
以上のα−オレフィンを用いる場合には、特開昭60−
226514号公報に記載された触媒を用いることが好
ましい。
(2)成分(b) 本発明で用いる成分(b)は、エチレンと炭素数3ない
し10のα−オレフィンとの共重合体であって、その密
度が0.910以上であってかつ0.945g/cm’
未満、好ましくは0.940 g /cm3未満であっ
て、示差走査熱量計(DSC)によって測定される昇温
サーモグラムにおいて100℃以上125℃未満に吸熱
ピークが観測されることが必要であるα−オレフィンと
しては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−
メチル−1−ペンテン1−オクテンなどを例示できるが
、炭素数4以上のα−オレフィン、特に炭素数6ないし
8のα−オレフィンが好ましい。
密度はJIS K6760に従って100℃で1時間の
アニール後測定される。
本発明で用いる成分(b)は、その昇温サーモグラムに
おいて、100℃以上、好ましくは105℃以上、12
5℃未満、好ましくは120℃未満に吸熱ピーク1個も
しくは複数個観測されることが必要である。吸熱ピーク
が上記温度以上に観測されないと、優れたホットタック
性が得られない。上記温度範囲外に他の吸熱ピークが観
測される場合には、上記温度範囲内に観測される吸熱ピ
ークの吸熱量ΔHBの全吸熱量ΔHTBに対する比ΔH
B /ΔHTBが0.8以上、さらには069以上であ
ることが好ましい。なお、昇温サーモグラムを得る方法
、吸熱ピークの吸熱量を見積る方法等は、成分(a)に
おける記載と同様である。
成分(b)は、直鎮状低密度ポリエチレンとして製造さ
れているものの内から選ぶことができ、その製造方法の
例は、特開昭52−103485号公報、同56−99
209号公報などに記載されているが、成分(a)の説
明において例示された方法に従って、上記成分(b)の
持つべき要件を満たすように反応系に供給するα−オレ
フィンとエチレンとの比および水素等の分子量調節剤の
濃度等を変更して製造されたものを用いることが好まし
い。
(3)成分(c) 本発明で用いる成分(c)は、エチレンの単独重合体ま
たはエチレンと炭素数3ないしIOのα−オレフィンと
の共重合体であって、その密度が0゜945 g/cm
3以上であって、示差走査熱量計(ItsC)によって
測定される昇温サーモグラムにおいて125℃以上に吸
熱ピークが観測されることが必要である。
α−オレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1
−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン
などを例示できるが、炭素数4以上のα−オレフィンが
好ましい。
密度はJIS K6760に従って100℃で1時間の
アニール後測定される。
本発明で用いる成分(c)は、その昇温サーモグラムに
おいて、125 ℃以上に吸熱ピーク1個もしくは複数
個観測されることが必要である。吸熱ピークが上言己温
度以上に観測されないと、優れたホットタック性が得ら
れない。上記温度範囲外に他の吸熱ピークが観測される
場合には、上記温度範囲内に観測される吸熱ピークの吸
熱量ΔHeの全吸熱量ΔHTCに対する比ΔHC/ΔH
TCが0.8以上、さらには0.9以上であることが好
ましい。
なお、昇温サーモグラムを得る方法、吸熱ピークの吸熱
量を見積る方法等は、成分(a)における記載と同様で
ある。
成分(b)は、高密度ポリエチレン(HDPIE)とし
て製造されているものの内から選ぶことができる。
(4)混合割合 本発明において各成分の混合割合は、(a)、(b)お
よび(c)の合計重量100部に対して、(b)が1な
いし50重量部、好ましくは5ないし40重量部、(c
)が1ないし40重量部、好ましくは5ないし30重量
部である。成分(b)が上記範囲内含有されることによ
って、この成分を含有しない場合にくらべて高温でのホ
ットタック性が優れたものになる。また、成分(b)が
上記範囲を越えて含有されると、低温でのホットタック
性が劣る。成分(c)が上記範囲を越えて含有されると
、低温でのホットタック性が劣り、また透明性が悪化す
る。成分(c)は、フィルムの腰の点で含有されること
が好ましい。
(5)ポリエチレン混合物 本発明の混合物は、上記成分(a)と(b)、またはこ
れらと成分(c)とからなるものであるが、成形加工性
や透明性の改良のためにさらに分岐状低密度ポリエチレ
ンを1ないし40重量%、好ましくは5ないし30重量
%含有させる等、他の重合体を含有させてもよい。本発
明の組成物は、いずれの成分も融解する温度いしようで
混練することによって得られる。混練装置としては、バ
ッチ式あるいは連続式、車軸あるいは多軸スクリュウ方
式、いずれのものも使用でき、フィルム製造装置などの
成形装置中のスクリュウ式押出機も使用できる。
本発明の混合物のメルトフローレイ) (JIS K6
760に従って測定し、以下MFRと略称する。)に特
に制限はないが、通常0.1ないし100 g/10分
の範囲内から選定すればよい。インフレーション・フィ
ルム用途に対しては0.1ないし10g/10分、Tダ
イ・フィルムまたは押出ラミネート用途に対しては1な
いし20 g /10分の範囲内でMFRを選ぶのが一
般的である。
本発明の混合物は、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、抗ブロ
ツキング剤、帯電防止剤、防曇剤、無滴剤、顔料、フィ
ラー等公知の添加剤を含有することができる。
本発明の混合物は、フィルム等の薄膜形態で優れたホッ
トタック性を示すので、単層のフィルムの形態ばかりで
なく、他の基材との複合フィルムの形態でも好適に用い
られる。基材としては、ポリアミド、ポリエステノベポ
リブロビレン、ポリ塩化ビニリデン、エチレン・ビニル
アルコール共重合体、各種接着性重合体等のフィルム形
成の可能な任意の重合体、セロハン、紙、板紙、織物、
アルミニウム箔等から選択できる。複合フィルムの形態
の場合、本発明の特長である優れたホットタック性を発
揮させるため、本発明の組成物からなる層は少なくとも
一方の表面に存在することが好ましい。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はその要旨を越えない限りこれらの例になんら
制約されるものではない。
実施例1〜2、比較例1 く1)バナジウム系触媒(I)の合成 アルゴン置換された100 mLフラスコ中に三塩化バ
ナジウム0.033モルとn−へブタン26mLを加え
て50℃に昇温し、メチルアルコール0.165モルを
加えて、アルゴン気流中で撹はん下、50℃で1時間反
応させた。反応後、上澄液をガラスフィルターで抜出し
、25.m Lのn−へブタンで3回洗浄し、減圧乾燥
を行って、n−へブタンに不溶の暗緑色固体粉末状バナ
ジウム化合物を得た。
このバナジウム化合物の組成を分析するとバナジウム原
子が21重量%、塩素原子が42重量%、CH30)1
が40重量%であった。従って、このバナジウム化合物
はVCl、・3.0CH30H(一般式V(OR)mc
13−m−nROHのmおよびnが0および3.0)で
示される化合物であった。また、この化金物のX線粉末
スペクトルには三塩化バナジウム特有のスペクトルは認
袷られなかった。
(2)共重合体(A>の合成 内容積100Lの撹はん機付反応器にn−ヘキサン60
L 、 1−ヘキセン3.8kg、エチルアルミニウム
セスキクロリドの13wt%ヘキサン溶液を400 m
L供給した。反応器外にとりつけたジャケットに温水を
循環することにより反応器内部を30℃に昇温した。次
に水素1.5 kg/cm2を供給し、これに前記バナ
ジウム系触媒(IN、58gとエチルアルミニウムセス
キクロリドのlQwt%ヘキサン溶液70溶液7湿 分けてl mmol /mLのパークロロクロトン酸n
−ブチル溶液を1. 25+nLずつ投入した。反応途
中で全圧力が一定となる様にエチレンを供給した。また
ジャケットに冷却水を循環することにより、反応器中の
温度を30℃に保った。重合開始から2時間後に反応器
中のガスをパージし、内容物を大量のメタノールに加え
て沈澱物を得た。これらをろ過し固形物を乾燥すること
によりエチレン−1−ヘキセンランダム共重合体(A)
を得た。
このようにして得られた共重合体(A)のMFRは、1
.8 g/10分、密度ハo,906g/clT13テ
アリ、DSC昇温サーモグラムにおける吸熱ピークは9
3、8℃にのみ観測された(ΔHA/ΔHrA−1)(
3)共重合体(B)の製造 上記(2)の共重合体(A)の製造におけるl−ヘキセ
ンの供給量を1.6kg,水素の供給量を2。
O kg/cm2に変えた以外は上記(2)と同様にし
て、MFRが2.5 g/10分、密度が0.918 
g/cm’のエチレン−1−ヘキセンランダム共重合体
(B)を得た。これのDSC昇温サーモグラムにおける
吸熱ピークは110. 4℃にのみ観測された(ΔH.
/Δura=1)。
(4)混合物およびフィルムの製造 上記(2)および(3)で得られた共重合体(A)およ
び(B)と日産丸善ポリエチレン社!!!造のHOPE
であって密度が0.950 g/cm3、MFR カ1
0であるニラサンポリエチレン■1010とを第1表に
記載した割合で混合し、ダイ径125 mm、ダイrノ
ツプ2,Ommのスパイラルダイおよびアイリス付き1
段エアーリングを備えたブラコー製インフレーション成
形機に一4ORを用いて、24kg/時間の押出速度、
170℃のダイ設定温度、1.8のブローアツプ比で3
0μmの厚さのフィルムを得た。次に示す複合フィルム
の製造に供するフィルムは、装置に取り付けられたコロ
ナ処理機により、表面張力が42〜45dyne/cm
となるようにコロナ処理を施したここで用いたニラサン
ポリエチレン@1010は、赤外線吸収スペクトル分析
からエチレン−1−ブテン共重合体であり、これを完全
融解後徐冷した後測定したDSC昇温サーモグラムにお
ける吸熱ピークは133. 2℃のみに観測された。
こうして得られたフィルムの加工方向(MD)またはそ
の直角方向(TD)に幅2cmの試片を切り出し、引張
り試験機にチャック間距離5cmで取り付け、5mm/
分の速度で引っ張り、1%伸びた時の応力から、1%正
割弾性率を100 X (応力)/(断面積)の式で計
算した。その値を第1表に示す(5)1合フィルムの製
造 康井精機製卓上型テストコーターを用いて、上記(4)
で得られたフィルムを、乾燥後に2g/m2となるよう
にウレタン系接着剤を塗布した厚さ15μmの延伸ナイ
ロン基材フィルムに、40℃で3kg/cm”で圧着さ
せた後、40℃で2日間加熱熟成することによりドライ
ラミネーション複合フィルムを得た。
こうして得られた複合フィルムのホットタック性を第1
表に示す。ホットタック性は次の方法で測定した。
15mm幅に切り出された複合フィルムのポリエチレン
混合物層どうしを合わせ、片方には滑車を介して30g
の荷重をかけておき、テスター産業社製ヒートシーラー
を用いて、シール面圧力1.3kg/cm2、シール時
間0.3秒の条件でシール幅20mmのヒートシールを
行った。シール終了と同時に荷重が落下し、シール終了
から0.14秒後にシール面に荷重による剥離力がかか
ることになるので、実際に剥離した長さを計測した。シ
ールバーの温度(ヒートシール温度)を5℃ずつ変えて
同様の試験を行った。剥離長さがより低温のヒートシー
ル温度においてより小さいほど、ホットタック性は良好
である。
第1表 〈発明の効果〉 以上述べたように本発明により、腰があって、優れたホ
ットタック性、特にシール温度の低温から高温までシー
ルの剥離が少なく、包装用途に最適なポリエチレン混合
物を提供することができる註二上表は複合フィルムのホ
ットタック性試験結果を示し、表中の数字はシール部の
剥離長さ(龍)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)密度が0.890以上0.910g/cm^3未
    満であり、完全融解後徐冷した後示差走査熱量計によっ
    て測定される昇温サーモグラムにおいて、80ないし1
    00℃の範囲内に吸熱ピークが観測され、該吸熱ピーク
    の吸熱量が全吸熱量に対して0.8以上である、α−オ
    レフィン含有量が2.0ないし10.0mol%である
    エチレンと炭素数3ないし10のα−オレフィンとのラ
    ンダム共重合体、 (b)密度が0.910以上0.945g/cm^3未
    満であって、示差走査熱量計によって測定される昇温サ
    ーモグラムにおいて110℃以上125℃未満に吸熱ピ
    ークが観測されるエチレンと炭素数3ないし10のα−
    オレフィンとのランダム共重合体、および (c)密度が0.945g/cm^3以上であって、示
    差走査熱量計によって測定される昇温サーモグラムにお
    いて125℃以上に吸熱ピークが観測されるエチレンの
    単独重合体またはエチレンと炭素数3ないし10のα−
    オレフィンとのランダム共重合体からなり、かつ (a)、(b)および(c)の合計100重量部に対し
    て、(b)が1ないし50重量部、(c)が1ないし4
    0重量部であるポリエチレン混合物。
JP2002298A 1990-01-08 1990-01-08 ポリエチレン混合物 Expired - Fee Related JP2805944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298A JP2805944B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ポリエチレン混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298A JP2805944B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ポリエチレン混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207737A true JPH03207737A (ja) 1991-09-11
JP2805944B2 JP2805944B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=11525463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298A Expired - Fee Related JP2805944B2 (ja) 1990-01-08 1990-01-08 ポリエチレン混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805944B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034549A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Mitsubishi Motors Corp デイスクダンパの製造方法
JPH0353930A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Mitsubishi Kasei Corp 包装袋の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034549A (ja) * 1983-08-04 1985-02-22 Mitsubishi Motors Corp デイスクダンパの製造方法
JPH0353930A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Mitsubishi Kasei Corp 包装袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805944B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1276611B1 (en) Composition and films thereof
JP2800283B2 (ja) エチレン−αオレフィン共重合体及びそのフィルム
JP6243852B2 (ja) 押出しコーティングのために改善された樹脂組成物
US4882229A (en) Blends of high molecular weight polybutylene with low density polyethylene
KR100656314B1 (ko) 가열밀봉성 폴리올레핀 및 그로부터 제조된 물품
BR112012025925B1 (pt) Mistura polimérica e filme
DE69917360T2 (de) Verbundfolie
PT690891E (pt) Composicoes polimericas com base em lldpe altamente processaveis
JP3703846B2 (ja) Lldpe−ベースの伸縮性多層フィルム
JP4163112B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂材料およびそれを用いた積層体ならびにその製造方法、それらの成形体
TW200848457A (en) Extrusion coated polyolefin based compositions for heat sealable coatings
EP1332868A1 (en) Multilayer film
JPS58113237A (ja) エチレン系重合体組成物
US6835791B2 (en) Stretched polypropylene film
US5677044A (en) Multilayer thermoshrinkable films
JPH03207737A (ja) ポリエチレン混合物
JP4005977B2 (ja) フィルムおよびシーラント
JP3132462B2 (ja) 低密度ポリエチレンフィルム、ポリエチレン混合物およびそのフィルム
JP5678307B2 (ja) 押出ラミネート成形用樹脂組成物
JPH03207736A (ja) ポリエチレン組成物
JPS6044540A (ja) 直鎖状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JP3044557B2 (ja) エチレン重合体組成物
JP2838120B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物およびその積層フィルム
JP2006083284A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびこれよりなる易離解性防湿紙
JP4158259B2 (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物およびそれよりなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees