JPH03206089A - 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法 - Google Patents

新規ビタミンe誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03206089A
JPH03206089A JP2000270A JP27090A JPH03206089A JP H03206089 A JPH03206089 A JP H03206089A JP 2000270 A JP2000270 A JP 2000270A JP 27090 A JP27090 A JP 27090A JP H03206089 A JPH03206089 A JP H03206089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mol
formula
compound
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Hirose
広瀬 徳康
Kichisaburo Hamamura
吉三郎 浜村
Takaharu Nakamura
中村 隆晴
Kiichi Ema
江間 起一
Takashi Banba
番場 孝
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Hidetoshi Kawashima
川島 英敏
Yuichi Inai
稲井 裕一
Yoshitoshi Sano
佐野 賀敏
Yuko Miyauchi
宮内 祐子
Shizumasa Kijima
貴島 静正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP2000270A priority Critical patent/JPH03206089A/ja
Priority to FI906334A priority patent/FI906334A/fi
Priority to EP19900125193 priority patent/EP0436911A3/en
Priority to US07/636,129 priority patent/US5102895A/en
Priority to NO91910003A priority patent/NO910003L/no
Priority to CA002033649A priority patent/CA2033649A1/en
Priority to CN91100036A priority patent/CN1053062A/zh
Priority to KR1019910000065A priority patent/KR910021395A/ko
Publication of JPH03206089A publication Critical patent/JPH03206089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/70Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with two hydrocarbon radicals attached in position 2 and elements other than carbon and hydrogen in position 6
    • C07D311/723,4-Dihydro derivatives having in position 2 at least one methyl radical and in position 6 one oxygen atom, e.g. tocopherols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬として優れた作用を有する新規なビタミ
ンE誘導体及びその製造方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕ニコチン
酸を人体に投与することによって血中トリグリセライド
及びコレステロール濃度を低下させることが知られてお
り、ニコチン酸投与による高脂血症治療法は広く実施さ
れている。
しかし、ニコチン酸そのものの投与は、血中ニコチン酸
濃度の急激な増大によって副作用をもたらすなど必ずし
も使いやすい治療法ではない。
従来、ニコチン酸の有する優れた抗高脂血作用は保持さ
れつつ、かつ副作用の少ない新規なニコチン酸誘導体を
求めて、多くの研究がなされてきた。例えば、ビタミン
Eとニコチン酸をエステル結合シタα一トコフェリール
ニコチネートが開発され、ビタミンEとニコチン酸の相
乗的効果による脂質代謝改善作用並びに微小循環促進作
用などの治療効果により、臨床に汎用されている。また
、ペンタエリスリトールテトラニコチネート、2,2.
6.6−テトラキス(ニコチノイルオキシメチル)シク
ロヘキシルニコチネートなど多価アルコール類のニコチ
ン酸エステルが開発されている。
しかし、いずれの化合物も血中脂質低下作用など必ずし
も満足すべきものではない。より持続的に安定した血中
ニコチン酸濃度を保ち、かつ血中ニコチン酸濃度の急激
な上昇によると考えられる副作用の少ない化合物の開発
が要望されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の実情に鑑み、鋭意研究の結果、ビタ
ミンEに優れた抗高脂血効果を有するニコチン酸をポリ
ハイドロキシアルキルオキシカルボニル基を介して複数
個結合させた一般式(1) n (I) (式中、Rはニコチノイル基を意味し、mは2から5ま
での整数、nは3から6までの整数を表し、m<nの条
件を満たすものである。)で表される新規ビタミンE誘
導体、即ちニコチノイルオキシアルキル 2,5,7.
8−テトラメチル−2−(4゜, 8’ 12’一トリ
メチルトリデシル)一6−クロマニル カーボネート類
が、消化管内で或いは吸収された後、酵素的に又は非酵
素的に加水分解をうけてニコチン酸を一時に多量に放出
することなく、緩徐にかつ持続的に加水分解をうけて、
必要とするニコチン酸の血中濃度を長時間にわたり一定
レベルに保つことができ、優れた血中脂質低下作用を有
することを見出し、本発明を完或させた。
上記一般式(I)において、式−cr+l{2h−II
。+ (OR).で示される基は−(OR).で示され
る基で置換されている直鎮もしくは分枝した炭素数3〜
6の低級アルキル基を意味する。更に詳しく述べれば、
式−口Rで示される基、即ち、ニコチノイルオキシ基は
低級アルキル基(炭素数3〜6)を構或している同一又
は相異なるいずれかの炭素原子に2〜5個結合している
ことを示す。
本発明を構或する一員であるビタミンE自体にもまた脂
質低下がある(ボールら,インターナショナル・ジャー
ナル・オブ・ニートリション・アンド・リサーチ.59
巻, 35−39頁, 1989年)。更に善玉コレス
テロールとして注目されているHDL−コレステロール
は、ビタミンEの投与により増加することが知られてい
る(スンダラムら, リピッズ,16巻,  223−
227頁,  1981年)。
本発明化合物は経口投与された際にニコチン酸を緩徐に
放出するとともに構ta分であるビタミンEもまた加水
分解を受けて血漿に出現することが確かめられた。本発
明化合物はニコチン酸のもつ抗高脂効果は温存しながら
、その好ましくない作用は軽減させ、あわせて構或或分
であるビタミンEも血漿に移行することから、抗高脂血
剤として相乗的に作用することが期待できる。
本発明の前記一般式(I)で表される新規ビタミンE誘
導体を製造する方法としては以下に示す方法があげられ
る。
まず式(II) で表サれるα一トコフェロールー6−クロロホルメート
に、多価アルコール又は保護基で保護された多価アルコ
ール又はオレフィンアルコール又は保護基で保護された
オレフィンアルコールを、ビリジン、トリエチルアミン
、炭酸カリウム、N, N’−ジメチルアニリン等の脱
酸剤の存在下縮合させ、カーボネートとし、必要に応じ
て常法により保護基を外し、又は過酸によりエポキシ化
し、更に過塩素酸により開環し、下記一般式(I[I)
で表されるポリハイドロキシアルキル 2,5.7.8
−テトラメチル−2−(4“,8′,12゜ 一トリメ
チルトリデシル)−6−クロマニル カーボネートを得
る。
n (I) (式中、m,nは前記と同じ意味を有する)又、前記一
般式(III)で表される化合物は、保護基で保護され
た多価アルコール又はオレフィンアルコールに脱酸剤の
存在下ホスゲン又はトリクロロメチルクロロホルメート
を反応させ、得られた化合物にα一トコフエロールを脱
酸剤の存在下縮合することによっても得られる。
次に、一般式(I[I)で表される化合物にニコチン酸
又はニコチン酸の反応性誘導体を常法により反応させて
エステル化を行い、一般式(I)で表される新規ビタミ
ンE誘導体を製造する。
本発明に用いられる多価アルコールとは、水酸基を2個
以上持ったアルコールである。また、オレフィンアルコ
ールとは、不飽和二重結合を有するアルコールである。
多価アルコール、保護基で保護された多価アルコール、
オレフィンアルコーノへ保護基で保護されたオレフィン
アルコールとしては、具体的には、1.3−ビス(2−
テトラヒドロビラニルオキシ)フロパン−2一オ一ノへ
イソブロピリデングリセローノベ 2−ブテンー1−オ
ール、2−メチル−2−ブロペン−1−オール、2,2
−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イルエタノー
ル、1.4−ビス(ペンジルオキシ)−2.3−ブタン
ジオール、4−ペンジルオキシ−2ブテンー1−オール
、2.2−ビス(ハイドロキシメチル)プロパン−1−
オール、3−メチル−2−ブテンー1一オーノペ4−(
2−テトラヒドロピラニルオキシ)−3− (2−テト
ラヒドロピラニルオキシメチル〉−ブタン−1−オール
、4−ペンジルオキシ−2−ハイドロキシ−2−メチル
ブタン−1−オール、3−メチル−3−ブテンー1−オ
ーノペモノベンザルペンタエリスリトーノペ 4−ペン
ジルオキシ−2.3−エポキシ−3−メチルブタン−1
−オール、2, 3, 4. 5−ジベンジリデンキシ
リトーノペ 5エチル−2,2−ジメチル−1,3−ジ
オキサン−5−イルメタノール、4−ハイドロキシ−3
.3ビス(ハイドロキシメチル)ブタン−1−オール等
があげられる。
本発明において、式(r) で表される新規ビ クミンE誘導体の製造方法の概略を示すと次の如くであ
る。
n (If) (TV> (III) (I) (上記式中、R, m, nは前記と同じ意味を有し、
R′は水酸基の保護基を示す) 以下各工程を詳細に説明する。
〔第一工程〕
1) 出発物質である式(II)で表されるα一トコフ
ェロールー6−クロロホルメートカラ式(III)で表
されるハイドロキシ体を製造する方法は次の■〜■に示
す3つの方法がある。
■ 式(n)で表される化合物と1.5〜4当量の相当
する多価アルコールをピリジン、トリエチルアミン、炭
酸カリウムなどの脱酸剤の存在下に直接縮合させてカー
ボネートとなし、式(I)で表されるハイドロキシ体を
得る方法。
■ 式(n)で表される化合物に対して、反応部以外の
水酸基を保護基で保護した1.0〜1.5当量の多価ア
ルコール類をピリジン、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン、N,N’−ジメチルアニリン等の脱酸剤の存在下縮
合させ、カーボネートとした後に有機溶媒、例えばエタ
ノール、メタノール中で無機酸、例えば塩酸で脱保護し
て、式(II[)で表されるハイドロキシ体を得る方法
。ここで水酸基の保護基としては、インブロビリデンケ
クール、ペンジリデンアセクール、ペンジルエーテノヘ
テトラヒドロピラニルエーテル、メトキシメチルエーテ
ルなどの基があげられる。
■ 式(II)で表される化合物に対して1.0〜1.
5当量の相当するオレフィンアルコール類を、ピリジン
、トリエチルアミン、NIN゜−ジメチルアニリン等の
脱酸剤の存在下に縮合させてカーボネートとした後、過
酸によりエポヰシ化する。
過酸としては、過酢酸、過安息呑酸、メタクロ口過安息
呑酸等があげられる。
次に、エポキシ体を過塩素酸により開環し、式(III
)で示されるハイドロキシ体を得る方法。
前述の水酸基の保護基で保護された多価アルコール類又
はオレフィンアルコール類にピリジン、トリエチルアミ
ン、N,N″−ジメチルアニリン等の脱酸剤の存在下、
当量のホスゲン又はトリクロロメチルクロロホルメート
を作用させて、得られるそれらのクロロホルメ−}体(
■)に当量のα一トコフェロール(V)をビリジン、ト
リエチルアミン、N,N’ジメチルアニリン等の脱酸剤
の存在下、縮合させてカーポネートとした後、1)の■
の方法に準じて保護基を外すか、1)の■の方法に準じ
てエボキシ化し、開通を行い、式(III)で表される
ハイドロキシ体を得る。
〔第二工程〕
1) 一般式(III)で示される化合物に1.0〜1
.5当量のニコチン酸クロライド塩酸塩を、ハロゲン化
炭化水素系溶媒、エーテル系溶媒、ケトン系溶媒などの
非プロトン性極性溶媒或いは溶媒の不存在下でトリエチ
ルアミン、ビリジン、N,N’−ジメチルアニワンなど
の第三級アミン系或いは炭酸カリウム等の脱酸剤の存在
下、水冷又は加熱還流下反応させることにより、一般式
(1)で示される新規ビタミンE誘導体を得る。
2) 一般式(I[[)で表される化合物に1.0〜1
.5当量のニコチン酸を、非プロトン性極性溶媒中で2
−ブロモー1−メチルピリジニウムイオダイド等の反応
縮合剤の存在下、室温又は加熱還流下で反応させること
により、一般式(1)で示されるビタミンE誘導体を得
る。
一般式(I)で示される本発明のビタミンE誘導体の具
体例としては、下記のものをあげることができる。
2−ニコチノイルオキシ−1−ニコチノイルオキシメチ
ルエチル 2,5,7.8−テトラメチル− 2−(4
’,8’,12’一トリメチルトリデシル)6−クロマ
ニル カーボネート〔化合物1〕n 23−ビス(ニコチノイルオキシ〉プロビル2.5.7
.8−テトラメチル−2−(4’,8゜,12゜一トリ
メチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネート〔
化合物2〕 n 2,3−ビス(ニコチノイルオキシ)フチル2.5.7
.8−テトラメチル−2−(4゜, 8’ , 12゜
一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネ
ート〔化合物3〕 0 2−メチル−2.3 −ビス (ニコチノイルオキ シ)プロビル 2.5,7.8−テトラメチル−2−(
4’ , 8’ , 12’〜トリメチルトリデシル)
−6−クロマニル カーボネート〔化合物4〕 3,4−ビス(ニコチノイルオキシ)ブチル2,5,7
.8−テトラメチル−2−(4゜,8゜,12゜一トリ
メチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネート〔
化合物5〕 n 2.3−ビス(ニコチノイルオキシ)−1−ニコチノイ
ルオキシメチルプロピル 2.5.7.8−テトラメチ
ル−2−(4゜,8′,12″一トリメチルトリデシル
)−6−クロマニル ヵーボネート〔化合物6〕 0 2,3.4−トリス(ニコチノイルオキシ)ブチル 2
.5.1.8−テトラメチル−2 − (4’, 8’
, I2’トリメチルトリデシル)−6−クロマニルカ
ーボネート〔化合物7〕 n 2,2 ビス (ニコチノイルオキシメチル) プ ロビル 2.5.7.8−テトラメチル−2−(4゜,
8゜,12’  一トリメチルトリデシル)−6−クロ
マニル カーボネート〔化合物8〕 3−メチル−2.3−ビス(ニコチノイルオキシ)ブチ
ル 2 . 5, 7. 8−テトラメチル−2−(4
”,8゜,12′一トリメチルトリデシル)−6−クロ
マニル カーボネート〔化合物9〕 0 4−ニコチノイルオキシ−3−ニコチノイルオキシメチ
ルブチル 2.5.7.8−テトラメチル− 2−(4
’,8゜,12゛一トリメチルトリデシル)−6−クロ
マニル カーボネート〔化合物10〕n 2−メチル−2.4−ビス(ニコチノイルオキシ)ブチ
ル 2,5,7.8−テトラメチル−2−(4’.8’
. 12’ − トリメチルトリデシル)−6−クロマ
ニル カーボネート〔化合物l1コ 口 3−メチル−3.4−ビス(ニコチノイルオキシ)ブチ
ル 2.5.7.8−テトラメチル−2−(4’.8’
,12゜一トリメチルトリデシル)−6ニル カーボネ
ート〔化合物12〕 0 クロマ n 3−ニコチノイルオヰシ−2.2−ビス(ニコチノイル
オキシメチル)プロビル 2,5.7.8−テトラメチ
ル−2−(4’,8゜,12″一トリメチルトリデンル
)−6−クロマニル カーボネート〔化合物13’ll 0 2 メチル−2,3 4−トリス (ニコチノイル オキシ)ブチル 2,5,7.8−テトラメチル−2−
 (4’ , 8’ , 12’一トリメチルトリデシ
ル)−6一クロマニル カーボネート〔化合物14〕0 3−メチル−2.3.4−トリス(ニコチノイルオキシ
)ブチル 2.5,7.8−テトラメチル−2− (4
’ , 8′,12″一トリメチルトリデシル)−6=
クロマニル カーボネート〔化合物15〕n 2, 3, 4. 5 テトラキス (ニコチノイルオキシ) ペンチル 2,5,7.8−テトラメチル−2 − (
4’ .8“,12”一トリメチルトリデシル)−6−
クロマニル カーボネート〔化合物16〕 n 2.2−ビス(ニコチノイルオキシメチル)ブチル 2
,5,7.8−テトラメチル−2−(4′, 8’ .
 12’トリメチルトリデシル)−6−クロマニルカー
ボネート〔化合物17〕 4−ニコチノイルオキシ−3.3−ビス(ニコチノイル
オキシメチル)ブチル 2,5,7.8−テトラメチル
−2−(4’,8゜,12′一トリメチルトリデシル)
−6−クロマニル カーボネート〔化合物18〕 n 〔実 施 例〕 以下に本発明を実施例によって具体的に説明する。尚、
本発明はこれらの実施例によって限定されるものではな
い。
〔化合物1〕 (1)  1.3−ビス(2−テトラヒドロビラニルオ
ジハイドロキシアセトンニ量体9,Og、3,4−ジヒ
ドロー2H−ビラン21.Og及び触媒量のパラトルエ
ンスルホン酸をジクロロメタン70一中に加え、水冷下
3時間攪拌を行う。反応終了後、ジエチルエーテル15
0mlを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を溜去して得
られる油状残渣をシリカゲルを担体とし、ヘキサンー酢
酸エチルを移動相とするクロマトグラフィーにかけて、
無色粘稠な液体1.3−ヒス(2−テトラヒドロピラニ
ルオキシ)プロパン−2−オン16. 5 gを得る。
該化合物5. 4g(0. 02モル)をテトラヒドロ
フラン50−と水3−の混合液に溶かし、5℃に冷却し
て後、水素化ホウ素ナトリウム0. 4g(0.01モ
ル)を加え同温度で1時間攪拌をして後、さらに水素化
ホウ素ナトリウム0、4g(0.01モル)を追加し、
1時間攪拌を続ける。
過剰の水素化ホウ素ナtlウムを分解して後、酢酸エチ
ルで抽出し、抽出液を水洗後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥する。溶媒を溜去して得られる油状残渣をシリカゲ
ルを担体とし、ヘキサンー酢酸エチルを移動相とするク
ロマトグラフィーにかけて、無色粘稠な液体1.3ビス
(2−テトラヒドロピラニルオキシ〉プロパン−2−オ
ール4.2gを得る。
1.3−ビス(2−テトラヒドロビラニルオキシ)プロ
パン−2−オール2. 8g(0. 01モル)ビリジ
ン7.7ml’及びジクロロメタン25mlの混液中ニ
α一トコフェロール−6−”ロロホルメート5. 5g
(0. 011モル)を含むジクロロメタン20rrL
l溶液を攪拌下に20分間かけて滴下し、さらに15時
間室温で攪拌を続ける。反応液を酢酸エチル200−に
溶かし、水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶
媒を留去して得られる油状の濃縮残渣をメタノール10
0InI!に溶かして後、パラトルエンスルホン酸1.
2gを加えて室温で40分間攪拌する。反応液を水中に
注ぎ、分離してくる油状物をジエチルエーテル(以降、
文中でエーテルとあるはジエチルエーテルを意味する)
で抽出し、水洗、乾燥後(硫酸マグネシウム)、溶媒を
留去する。得られる濃縮残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル=7+3)でM
製して標記化合物(無色粘稠液体)4.8gを得る。
・’}I−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
3)δ;0.60 〜1.90(m,38H), 1.
9 〜2.15(m,9).2. 55 (t, 2H
) ,3. 00 (s, 2}1, 020添加によ
り消失),  3.80(6.4H).  4.6 〜
4.9(m,↓H)デシル)−6−クロマニル カーボ
ネートの合或 2−ハイドロキシ−1−ハイドロキシメチルエチル 2
,5,7.8−テトラメチル−2−(4″,8’,12
゜一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボ
ネー} 3. 7g (0. 007モル)、ニコチン
酸クロライド塩酸塩3. 6g (0. 021モル)
及びジクロロメタン50−よりなる懸濁液に、水冷攪拌
下にトリエチルアミン5.4gを滴下する。室温で14
時間攪拌して後、反応液を水中に注ぎ、エーテルで抽出
し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を溜去
して得られる粗生戒物をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、クロロホルム)で精製して、標記化合物〔化
合物1〕の淡黄色澄明粘稠液体3.8gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.60 〜1.80(m,381{>, 1.
92,1.95,2.00(sX3.98). 2.5
5(t,2H), 4.7〜4、85([11,4H)
. 5.55(m,LH), 7.40(m,2H),
 8.3(m, 2H) , 8. 8 (m, 2H
) , 9. 25 (m, 2H)実 施 例 2 〔化合物2〕 イソプロビリデングリセロール1. 8g (0. 0
12モル)、ピリジン1. 2g (0. 015モル
)及びジクロロメタン50mlよりなる混合液に、水冷
攪拌下α一トコフェロール−6−クロロホルメート5。
Og(0.01モル)をジクロロメタン29mlに溶か
した溶液を徐々に滴下し、室温に戻し2時間攪拌する。
反応液を水中に注ぎエーテルで抽出し、次いで稀塩酸、
水、重曹水、水で順次洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥
させる。
溶媒溜去して得られる油状残渣をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、ベンゼン)にかけて精製することに
より、標記化合物〈淡黄色澄明粘稠液体)5.6gを得
る。
2.2−ジメチル−1.3−ジオキソラン−4イルーメ
チル 2,5,7.8−テトラメヂル=2−(4゜,8
’,12’−}リメチルトリデシル)一6−クロマニル
 カーボネート3. 9 g ,テトラヒドロフラン1
5ml,メタノール5mI!及び2N一塩酸5−よりな
る混合液を攪拌しながら3時間加熱還流させる。反応液
をエーテルに溶かし、水、重曹水、水にて順次洗浄後、
硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を溜去して得られる
油状残渣をカラムクロマトグラフィー〈シリカゲル、ヘ
キサン:酢酸エチル=3.5: 1. 5)にかけて精
製して、標記化合物(淡黄色粘稠液体>3.3gを得る
・’H−NMRスペクト”(60MHz, CDC13
)δ;0.60 〜1.90(m.38}1), 1.
9 〜2.15(m,9H),2. 55 (t, 2
H)、3. 2 (s. 2}1, 020添加により
消失). 3.5 〜4.0(m,3H),  4.2
(d.2H)JR (cm−’ NUJOI)  ;1
760 (0−CD−0). 3400 (DH)2,
3−ジハイドロキシプロピル 2,5.7,8一テトラ
メチル−2−(4’,8″,12゜一トリメチルトリデ
シル)−6−クロマニル カーボネート5. 5g(0
. 01モル〉、ニコチン酸クロライド塩酸塩5. 4
g (0. 03モル)及び乾燥したジクロロメタン1
00rrIlよりなる懸濁液に、水冷攪拌下トリエチル
アミン6. 4g (0. 063モル)を徐々に滴下
する。滴下終了後、室温にて2時間攪拌して後、氷水中
に注ぎ、クロロホルムを加えて抽出する。水洗を繰り返
して後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を溜去する
得られる油状の粗生或物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル−4=1)で精製し
て、標記化合物〔化合物2〕の淡黄色澄明粘稠液体5.
7gを得る。
” H−NMRスペクトル(5QMl{z, CDCI
3)δ:0. 70 〜1. 80(m, 38H),
 1. 93, 1. 97, 2. 05(sx3,
9H), 2.50(t,2H), 4.6〜4.85
(m.4.8). 5.8(m.1tl). 7.40
(m,2H). 8.3(m.2)l). 8.8(m
,2}1), 9.2(m.2H)JR (cm−’ 
Nujol)  ;1760. 1730 (0−CD
−0, COOAr)チルトリデシル)−6−クロマニ
ル カーボネートの別途合或 グリセリン11. 1g(0. 12モル)、ビリジン
38一、ジクロロメタン20rdよりなる混合液に−1
0℃で攪拌しなからα一トコフェロール−6−クロロホ
ルメー} 19. 7g (0. 04モル)をジクロ
ロメタン10−に溶かした溶液を30分間かけて徐々に
滴下する。滴下終了後、室温にて一夜攪拌し、酢酸エチ
ルを加えて稀釈し、水、稀塩酸、水にて順次洗浄し、硫
酸マグネシウムにて乾燥する。溶媒を溜去して得られる
油状の粗生戒物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ヘキサン:酢酸エチル=3.5+ 1.. 5)に
かけて精製して、淡黄色粘稠液体19. 2 gを得る
。本物質は(2)で得られた2,3−ジハイドロキシプ
口ピル 2.5,7.8−テトラメチル−2−(4’.
8゜.12゜一トリメチルトリデシル)−6−クロマニ
ル カーボネートと同定され、また純度的にも遜色がな
かった。
(5)  2.2−ジメチル−1.3−ジオキソラン−
4−イルーメチル 2,5.7.8−テトラメチル− 
2−(4’.8’,12゜一トリメチルトリデシル)或 インプロピリデングリセロール6. 6g(0. 05
モル)、トリクロロメチルクロロホルメート5. 9g
 (0. 03モル)及びトルエン50rnlよりなる
混合溶液に、室温で攪拌しなからN,N−ジメチルアニ
リン7. 3g (0. 06モル)をトルエン2〇一
に溶かした溶液を徐々に滴下する。室温で4時間攪拌し
て後、稀塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水洗後、
硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒溜去すると2,2−
ジメチル1,3−ジオキソラン−4−イルーメチル ク
ロロホルメートの無色液体10. 4 gが得られる。
本品は薄層クロマトグラフィー〈シリカゲル、ベンゼン
:酢酸エチル=10二3)において単一スポット (R
f =0. 65) を示し、NMR (60MHz,
CDCI3,δ;1.25, 1.30(sx2,6H
), 3.1〜3.7(m.4H),3.8 〜4.H
m.2H). 3.6(S,IH, 020添加にて消
失))においても満足できるものであったので、精製す
ることなく次の工程に用いた。
α一トコフエロール2.2g (0. 005モル)、
2.2−ジメチル−1.3−ジオキソラン−4−イルー
メチル クロロホルメート1. 4g (0. 007
モル)及びジクロロメタン30mfよりなる混合溶液に
、水冷下に攪拌しながらピリジン0.8gをジクロロメ
タン19mlに溶かした溶液を徐々に滴下する。室温に
戻して一夜攪拌し、稀塩酸中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を溜
去して得られる黄色粘稠液体残渣をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、ベンゼン)にて精製して、淡黄色
粘稠液体2.7gを得る。本物質は先に(1)で得られ
た2.2−ジメチルーl,3ージオキソラン−4−イル
ーメチル 2,5,7,8一テトラメチル−2−(4’
.8”,12″一トリメチルトリデシル)−6−クロマ
ニル カーボネートと同定され、純度的にも差がなかっ
た。
実 施 例 3 〔化合物3〕 α一トコフェロールー6−クロロホルメー} 19. 
7g (0. 04モル)、2−ブテンー1−オール5
。8g(0.08モル)及びジクロロメタン10〇一の
混合溶液に、水冷攪拌下ビリジン6.3gを滴下し、3
0分間攪拌を続ける。反応液を稀塩酸、水にて順次洗浄
後、乾煤し、溶媒を溜去する。得られる油状残渣をカラ
ムクロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エ
チル−100:2)にて精製して、標記化合物(無色粘
稠液体H8.Ogを得る。
の合或 2−ブテニル 2,5,7.8−テトラメチル−2−(
4’,8’,12゜一トリメチルトリデシル〉−6−ク
ロマニル カーボネート18. 0g (0. 034
モル)をジクロロメタンl00dに溶かした溶液を、メ
タクロル過安息香酸(70%純度)8.4g (0. 
034 −r: ル相当)をジクooメタン200ml
に溶かした溶液に、水冷下攪拌しながら45分間かけて
滴下する。0〜5℃にて2時間攪拌して後、室温で2日
間攪拌を続ける。反応液に20%ナトリウムハイドロサ
ルファイト水溶液20m7!を加え、n−ヘキサンで抽
出する。抽出液を1%重曹水で2回、水で2回洗浄して
後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を溜去する。得ら
れる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル
、ヘキサン:酢酸エチル=100:4)にて精製し、標
記化合物(無色粘稠液体>4.7gを得る。
ネートの合成 2,3−エポキシブチル 2.5,7.8−テトラメチ
ル−2−(4″,8゜,12゜一トリメチルトリデシル
)−6−クロマニル カーホ:*−1−4.5gをテト
ラヒドロフラン200ml!に溶かし、これに20%過
塩素酸1(lrnlを加え、室温で24時間攪拌を続行
する。反応液を酢酸エチル500mll!で抽出し、水
300−で3回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥させる
。溶媒を溜去して得られる残渣をカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル= 100 
: 15)で精製して、標記化合物(無色粘稠液体)1
.8gを得る。
2.3−ジハイドロキシブチル 2.5,7.8−テト
ラメチル−2−(4’.8’,12゜一トリメチルトリ
デシル)−6−クロマニル カーボネート1、5g (
0. 0027モル)及びニコチン酸クロライド塩酸塩
1. 6g (0. 009モル)を乾燥したジクロロ
メタン100rd!に混じ、−20℃で攪拌シナがらピ
リジン3−を徐々に滴下する。滴下終了後、同温度で2
時間攪拌し、水中に注ぎ、有機相を分取する。水洗、乾
燥後、溶媒を溜去し、得られる油状残渣をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=5
 : 1)で精製して、標記化合物〔化合物311.8
gを得る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
,)δ;0。8 〜1.9(m,41t{).  1.
92.1.96.2.04(sX3.98),  2.
50(t,2H),  4.65(d,2H).5.6
0(m,1}1). 5.70(m.LH), 7.4
0(m,2H).8.30(m,2H),  8.78
(m,2H),  9.20(m,2H)・ IR  
 (cm  ’   Nujol)    ;1760
.  1730  (0−CO−0,  C口OAr)
(1) 1 n (2) 土 (3) 土 0 〔化合物4〕 ネートの合或 2−メチルーブロペン−1−オール2、Og(0.02
7モル)をピリジン30mlに溶かした溶液ニ、水冷下
攪拌シつつ、α一トコフエロール6−クロロホルメート
10. 0g (0. 02モル)を含むエーテル溶液
30mj!を徐々に滴下する。滴下終了後、更に2時間
攪拌を続け、反応液を稀塩酸中に注ぎ酸性となし、エー
テルで抽出する。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を溜去して得られる黄色油状残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:ベンゼン
=2 : 1)で精製して、標記化合物(無色油状物)
9.5gを得る。
2−メチル−2−プロペニル テトラメチル−2−(4゜,8′,12゛トリデシル)
−6−クロマニル } 9. 0g (0. 017モル)をジクロロメ2
,5,7.8− トリメチル カーボネー タン100mjl! に溶解した溶液に、水冷下に攪拌しつつメタクロル過安
息香酸(70%純度) 5. 9g (0. 024モ
ル相当)を4回に分けて加え、5℃にて1時間攪拌する
。生或した白色沈殿物を濾去して後、反応液に20%ナ
トリウムハイドロサルファイト水溶液20−を加え、ジ
クロロメタンで抽出する。抽出液を重曹水、水で順次洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を溜去する。
得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、ヘキサン:酢酸エチル=100:4)にて精製し
、標記化合物(無色粘稠液体)6.6gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(5QMHz, CDCI
,)δ;0.7 〜1.6(m.36}1).  1.
42(s.3ft),  1.75(m, 2H). 
 1. 92, 1. 96. 2. 04(s X3
. 9H),2.45(t,21{).   2.60
(dd,2H),   4.20(6.2H)2,3−
エポキシ−2−メチルプロピル 2,5, 7. 8−
テトラメチル−2−(4’,8’,12’一トリメチル
トリデシル)−6−クロマニルカーボネート4.3g(
0。0079モル)、テトラヒドロフラン150d及び
水50mlよりなる混液に、水冷攪拌下、60%過塩素
酸10rnI!を水20mlに溶かした溶液を滴下する
。滴下終了後、更に4時間攪拌を続行し、反応液を氷水
中に注ぎ、ヨードカリ澱粉紙にて過酸化物が存在しない
ことを確認して後、エーテルにて抽出する。抽出液を水
洗、乾燥後、溶媒を溜去して得られる油状残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチ
ル= 100 : 15)で精製して、標記化合物(無
色粘稠液体)3.4gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI,
)δ;0.7 〜1.6(m,39H). 1.80(
m,2H). 2.0(s,3}1), 2.1(s,
6H). 2.45(t,2H).2.70(s,2H
), 3.4 〜3.5(broad s,2H).4
. 30 (s. 2ft) (4)  2−メチル−2.3−ビス(ニコチノイル才
2,3−ジハイドロヰシー2−メチルプロピル 2,5
,7.8−テトラメチル−2−(4’.8゜,12゛ 
 一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボ
ネート2. 0g (0. 0035モル)、トリエチ
ルアミン3gをジクロロメタン50rd!に溶解し、こ
れに水冷攪拌下、ニコチン酸クロライド塩酸塩1. 9
g(0. 01モル)を3回に分けて添加する。同温度
にてさらに2時間攪拌を続け、水中に注ぎ、有機相を分
取する。水洗、乾燥後、溶媒を溜去し、得られる油状残
渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベンゼン
:酢酸エチル=5 : 1)で精製して、標記化合物〔
化合物4〕の無邑粘稠体1. 5 gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.7 〜1.6(m,398), 1.80(
m,2H), 1.95,2. 00, 2. 05 
(s X 3. 9H) .  2. 45 (t, 
2H) ,4.7 〜4.8(broad,4H). 
 7.20(m,2}1),8.10(m,2H). 
 8.55(m.2H),  9.10(m,2tl)
iR (cm−’ Nujol)  ;1765.  
1730  (0−(”[1−D,  CODAr)(
2) 土 〔化合物5〕 2.2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4ーイルー
エタノール1. 5g(0. 01モル)、ビリジン1
. 2g (0. 015モル)及びジクロロメタン5
0一よりなる混合液に、水冷攪拌下、α一トコフェロー
ル−6−クロロホルメー} 5.0g (0. 01モ
ル)をジクロロメタン20−に溶かした溶液を徐々に滴
下し、室温に戻し2時間攬拌する。
反応液を水中に注ぎエーテルで抽出し、次いで稀塩酸、
水、重曹水、水で順次洗浄後、乾燥させる。溶媒溜去し
て得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、ベンゼン)にかけて精製することにより、標記
化合物(淡黄色澄明粘稠液体)5. 2 gを得る。
ネートの合或 2.2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4一イルー
エチル 2.5,7.8−テトラメチル2−(4′. 
8’ , 12゜一トリメチルトリデシル)一6−クロ
マニル カーボネート5. 0 g ,テトラヒドロフ
ラン20TnI!、メタノールlQmi!及び2N−塩
酸8mlよりなる混合液を攪拌しながら3時間加熱還流
させる。反応液をエーテルに溶かし、水、重曹水、水に
て順次洗浄後、乾燥する。溶媒を溜去して得られる油状
残渣をカラムクロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキサ
ン:酢酸エチル−3.5:1.5)にかけて精製して、
標記化合物(淡黄色粘稠液体)4.2gを得る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHZ, CDC1
3)δ:0.70 〜1.90(m.40H),  1
.95(s.3H),  2。00(s,6H).  
2.55(t,2H). 3.2 〜4.5(m,7H
,それらのうち2HはD,0添加により消失〉(i) 
 3.4−ジハイドロキシブチル 2,5.7.8一テ
トラメチル−2−(4’,8’,12’ 一トリメチル
トリデシル)−6−クロマニル カーボネート5. 6
g(0. 01モル)、ニコチン酸クロライド塩酸塩5
. 4g (0. 03モル)及び乾燥したジクロロメ
タン100−よりなる懸濁液に、水冷攪拌下、トリエチ
ルアミン6.4g(0. 063モル)を徐々に滴下す
る。滴下終了後、室温にて2時間攪拌して後、氷水中に
注ぎ、クロロホルムを加えて抽出する。水洗を繰り返し
て後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を溜去する。
得られる油状の粗生戒物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=4:1)で精製し
て、淡黄色澄明粘稠液体の標記化合物〔化合物5)5.
7gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz, CDC1
3)δ;0. 70 〜1. 90 (m. 40H)
, 1. 93, 2. 00. 2. 05(sX3
.9H). 2.40(t,2H), 4.45〜4.
65(m,4H). 5.65(m,IH), 7.1
0 〜7.30(m.2tl),8.00 〜8.20
(m,2H), 8.45 〜8.60(m,2H).
8. 95 〜9. 00 (m, 2H)(ii) 
 3.4−ジハイドロキシブチル 2.5,7,8テト
ラメチル−2−(4’,8’,12゜一トリメチルトリ
デシル)−6−クロマニル カーボネート2. 8g 
(0. 005モル)、ニコチン酸1. 85g (0
. 015モル)、2−ブロモー1−メチルピリジニウ
ム イオダイド4. 5g (0. 015モル)及び
トリーn−プチルアミン5.6gをピiJジン60−に
混じ、60℃に加熱しながら3時間攪拌する。反応終了
後、減圧下濃縮し、残渣を水中に注ぎエーテルで抽出す
る。抽出液は水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を溜去する。得られる褐色アメ状残渣をカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=4:
1)で精製して、淡黄色粘稠液体3.1gを得る。
本品は(i)で得られた化合物5と同定された。
合物6〕 〔化合物6〕 (1)  1.’4−ビス(ペンジルオキシ)−2.3
−ブ1,4−ビス(ペンジルオキシ)−2−ブテン6.
 Og (0. 022モル)をジクロロメタン80−
に溶解し、これに水冷下攪拌しつつメタクロロ過安息香
酸(70%純度) 5.4g(0.022モル相当)を
4回に分けて添加し、同温で1時間攪拌する。生或した
白色沈殿を濾去し、濾液を10%ナトリウムハイドロサ
ルファイト水溶液中にあけ、ジクロロメタンで抽出し、
水洗、乾燥後、溶媒を溜去し、得られる残渣をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンエーテル)に
て精製して、1,4−ビス(ペンジルオキシ)−2.3
−エボキシブタンの無色液体4.2gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz,  CDC
I,)δ;3.1 〜3.3(m,2H), 3.4〜
3.6(m.4H).4. 5 (s, 4H) , 
7. 2 (s, IOH)先の摸作で得られる1.4
−ビス(ベンジルオキシ)−2.3−エボキシブタン4
.2gをテトラヒドロフラン120mf、水30mi!
の混液に溶かし、60%過塩素酸6−を含む水溶液30
mj!を水冷攪拌下、滴下する。同温度で更に4時間攪
拌を続け、反応液を氷水中に注ぎ、エーテルで抽出する
。抽出液を水洗後、乾燥し、溶媒溜去して得られる油状
残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノペヘキサ
ンー酢酸エチル〉で精製シて、1,4−ビス(ペンジル
オキシ)−2.3−ブタンジオールの無色液体2.7g
を得る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHz,  CDC
I3)δ;3.2(broad s,2H), 3.5
(d.4H), 3.7(t,2H).4.4(s,4
H). 7.2(s,IOH)−IR (cm−’ N
ujol)  ;3450   (DH) α一トコフェロールー6−クロロホルメー} 5.0g
(0、01モル)をエーテル90mlに溶解し、これに
1.4−ビス(ペンジルオキシ)−2.3ブタンジオー
ル3. 0g (0. 01モル)をビリジン50ml
に溶かした溶液を水冷攪拌下、徐々に滴下する。滴下終
了後、更に4時間攪拌を続行する。反応液を稀塩酸10
0ml中に注ぎ、エーテルで抽出し、水洗後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。溶媒を溜去して得られる油状残渣
をカラムクロマトグラフィー〈シリカゲル、ヘキサンー
酢酸エチル)で精製して、標記化合物(無色粘稠液体)
4.4gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCl3
)δ;0.8 〜1.8(m.38H), 1.95,
2.00,2.05(sx3.9}1), 2.5(t
,2H>. 3.5〜3. 8 (dd.4}1), 
3. 85{broad. IH), 4. 0(m,
 1}1). 4. 5(s,4}1), 5.05(
m,IH). 7.2(s,IOH)QIR (cm−
’ Nujol)  ;3400 ([lH). 17
60 (0−CO−0)(3)  2.3−ジオキシ−
1一オキシメチループロピル 2,5,7.8−テトラ
メチル−2−(4’,3−ペンジルオヰシ−1−ペンジ
ルオキシメチル−2−ハイドロキシブロビル 2.5,
7.8−テトラメチル−2−(4゜,8″,12’−}
リメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネート
4.4g,5%パラジウム炭素0.5g、エタノール1
5〇一及び酢酸5mlを混じ、4kg/cm’の水素気
流下で接触還元を行う。水素の吸収が見られなくなるま
で約6時間を要して行う。
触媒を濾去し、濾液を約173量まで濃縮し、水中に注
ぎ、エーテル抽出を行う。抽出液を重曹水、水で順次洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥して、溶媒を溜去する。
得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1)で精製して
、標記化合物(無色粘稠液体)4.3gを得る。
− ’H−NMRスヘクトル(60MHz,  CDC
13)δ;0.8 〜1.8(m,3B}1).  2
.00(s,3H),  2.1(s,6H).  2
、5(t,2H),  3.5〜3. 8 (dd, 
4H) ,3.8(broad,3H),  4.0(
m.LH),  5.05(m,IH)2.3−ジオキ
シ−1一オキシメチルブロピル 2 , 5, 7. 
8−テトラメチル−2−(4’,8’,12゜ 一トリ
メチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネート2
. 9g (0. 005モル)、ニコチン酸クロライ
ド塩酸塩4. 0g (0. 023モル〉をジクロロ
メタン120−に混じ、これに水冷攪拌下トリエチルア
ミン5.0gを徐々に滴下する。一夜攪拌を続け、反応
液を水中に注ぎ、有機相を分取し、水洗を重ねて後、硫
酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を溜去して得られる
残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサ
ン:酢酸エチル=2 : 1) テ精製して、白色ワッ
クス状の標記化合物〔化合物6〕を3.1g得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.8 〜1.8(m,38H), 2.00(
s,3H). 2.1(s.6H), 2.45(t.
2H). 4.5 〜4.8(m.4H).5.5 〜
5.9(m,2H). 7.0 〜7.3(m,3H)
. 7.9〜8.2(m,3H). 8.4 〜8.6
(dd,3H), 8.9 〜9. 1 (dd, 3
H) (1) 1 0 〔化合物7〕 (1) 4−ペンジルオキシ−2.3 一エポキシブチ ル 2,5.7.8−テトラメチル 2−(4’,8’. 12’−}リメチルトリデシル)−6−クロ4−ペンジ
ルオキシ−2−ブテンー1−オール7. 13g (0
. 04モル)をジクロロメタン250一に溶かし、こ
れに水冷攪拌下、メタクロロ過安息香酸く純度80%)
8. 6g(0. 04モル相当〉を4回に分けて加え
、さらに同温度で1時間攪拌する。生戊する沈殿を濾去
し、濾液を10%ナトリウムハイドロサルファイト水溶
液中にあけ、ジクロロメタンで抽出し、水洗、乾燥後、
溶媒を溜去し、得られる液体残渣をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、ヘキサンーエーテル)で精製して
、4−ペンジルオキシ−2,3−エポヰシブタン−1−
オールの無色液体7.7gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz, CDC1
3)δ;3.05 〜3.25(m,2H). 3.4
 〜3.6(m,5N),4.4(s,2H), 7.
15(s,5H)JR (cm−’ Nujol)  
;3450 (OH) α一トコフェロールー6−クロロホルメー} 10. 
0g (0. 02モル)をエーテル100−に溶解し
、これに4−ペンジルオキシ−2,3−エポヰシブタン
−1−オール4. 0g (0. 02モル)をピリジ
ン50rdに溶解した溶液を水冷攪拌下、徐々に滴下す
る。滴下終了後、更に5時間攪拌を続行する。反応液を
稀塩酸150nt’中にあけ、エーテルで抽出する。水
洗、乾燥後、溶媒を溜去して得られる液状残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンー酢酸エチ
ル)で精製して、標記化合物(淡黄色粘稠液体H0.8
gを得る。
・’ H−NMRスペクトル{60M}iz, C[]
CI3)δ:0.8 〜1.8(m.38H), 2.
0(s,3H), 2.1(s,6H), 2.5(t
,2H), 3.1 〜3.3(m,2H).3.6(
dd,2H).   4.3(dd,2H).   4
.5(s,2H),7. 2 (s, 5H) ル カーボネートの合戊 4−ペンジルオキシ−2.3−エポキシブチル 2,5
,7.8−テトラメチル−2−(4’,8’,12゜ 
一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネ
ート6. 5g(0. olモル)、5%パラジウム炭
素1g,エタノール150mj’及ヒ酢酸5mlを混じ
、初圧4 kg/c+n2の水素で接触還元を行う。水
素の吸収が見られなくなるまで約6時間を要する。触媒
を濾去し、濾液を1/3!まで濃縮して後、水中に注ぎ
、エーテル抽出を行い、抽出液を重曹水、水で順次洗浄
後、乾燥する。溶媒を溜去して得られる油状残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンー酢酸エ
チル)で精製して、標記化合物(無色油状物>4.5g
を得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.8 〜1.8(m.38H). 1.95.
2.00,2.05(sX3.9tl), 2.5(t
,2H). 2.8(broad,IH),3.1 〜
3.4(m.2H), 3.7(d,2H), 4.3
(d,2}1)・IR (cm ’ Nujol)  
;3450 (OH), 1760 (0−CD−0) 2.3−エボヰシー4−ハイドロキシブチル2,5,7
.8−テトラメチル−2−(4’.8゜.12’−トリ
メチルトリデシル)−6−クロマニルカーボネー} 4
. 0g (0. 0073モル)をテトラヒドロフラ
ン14〇一及び水50−の混液に溶かし、これに60%
過塩素酸10rnlを含む水溶液30mjl!を氷冷攪
拌下徐々に滴下する。5〜10℃で更に5時間攪拌を続
けて後、反応液を水中に注ぎ、エーテルで抽出する。抽
出液を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を溜
去して得られる残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、ヘキサン:酢酸エチル=3 : 1)で精製し
て、標記化合物(淡黄色水飴状物質)2,6gを得る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHZ, CDC1
3)δ:0. 8 〜1. 8(m, 38H), ’
1. 95, 2. 00, 2. 05(sx3,9
H),  2.45(t,2H).  2.8〜3.1
(broad,3H).  3.6 〜4.2(m,4
H),  4J(d,.2H) ・rR  (cm ’ Nujol)  ;3400 
 (0}1),  1760  (D−CD−0)2,
3.4−トリハイドロキシブチル 2 , 5. 7.
8−テトラメチル−2−(4′, 8’ . 12゜一
トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネー
ト2. 4g(0. 0042モル)、ニコチン酸クロ
ライド塩酸塩3. 0g (0. 017モル)をジク
ロロメタン10〇一中に混じ、これに水冷攪拌下、トリ
エチルアミン3.5gを徐々に滴下する。
夜攪拌をして後、反応液を水中に注ぎ、ジクロロメタン
で抽出を行う。水洗、乾燥後、溶媒を溜去して得られる
残渣をカラムクロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキサ
ン:酢酸エチル=3 : 1)で精製して、標記化合物
〔化合物7〕の白色ワックス状物質2.0gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI,
)δ;0.8 〜1.8(m,38H), 1.98(
s,3H), 2.05(s,6H), 2.50(t
,2H), 4.7(m,4H), 5.9(m,2t
{), 7.2(m,3H). 8.1 〜8.2(m
.3H),8.6(dd,3H), 9.0(dd,I
H). 9.1(dd,2H)・IR (cm−’ N
ujol)  ;1730 (COOAr), 176
0 (0−CD−D)(2) ↓ n 〔化合物8〕 2.2−ヒス(ハイドロキシメチル)プロパン−1−オ
ール20.0g(0。17モル)をアセトン100−、
ベンゼン50一及び石油エーテル50mfの混液に溶か
し、これにパラトルエンスルホン酸0. 5 gを加え
、加熱して煮沸させ、生威すろ水を分離しながら約8時
間還流させる。
冷後、酢酸力!J10gを加えて20分間攪拌し、無機
物を濾去する。無色澄明の濾液を濃縮すると、2,2.
5−}リメチル−1.3−ジオキサン−5−イルメタノ
ールの粗生戒物24. 5 gが得られる。本品は未精
製のままで高純度であるため、そのまま次の反応に用い
る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
,)δ;0.80(s,3H), 1.34,1.37
(sx2.61{). 3.0(broad, IH)
 , 3. 5 (s, 6H)先の操作で得られる2
,2.5−}!Jメチル1.3−ジオキサン−5−イル
メタノール3.8g(0.024モル)、ピリジン14
m!及びジクロロメタン50−の混液中に、α一トコフ
エロール−6−クロロホルメート9. 8g(0. 0
2モル)をジクロロメタン40−に溶かした溶液を室温
で攪拌しながら50分間を要して滴下する。更に室温で
20時間攪拌して後、反応液に酢酸エチル300rnl
と2N−塩酸100mj!を加えて抽出する。
抽出液を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を
溜去して得られる残渣をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、ベンゼン)で精製すると、標記化合物(淡黄
色粘稠液体)10. 3 gが得られる。
− ’}I−NMRスペクトル(60M}Iz, CD
C13)δ;0.8 〜1.9(+++.47H). 
1.95(s.3H). 2.05(s.6H). 2
.5(t,2H). 3.55(s,4H), 4.2
3(s. 2H) − IR (cm−’ Liq,film) ;176
0 (OH) 2.2.5−1リメチル−1,3−ジオキサン5−イル
ーメチル 2.5.7.8−テトラメチル− 2−(4
’,8’,12’ − }リメチルトリデシル)6−ク
ロマニル カーボネートLogを2N塩酸70−とメタ
ノール35m7!の混液に溶かし、4.5時間加熱還流
した。冷後、反応液に酢酸エチル50〇一及び水400
−を加えて抽出する。
抽出液を水洗、乾燥後、濃縮して得られる残渣をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲノベヘキサンー酢酸エチ
ル)で精製して、標記化合物(無色水飴状物質)7. 
4 gを得る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
3)δ;0.8 〜1.9(m,41H). 1.95
(s,3H), 2.05(s.6H), 2.55(
t,2H). 2.9(brosd,2H),3.0(
broad s,4H), 4.24(s,2H)2.
2−ビス (ハイ ドロキシメチル) プロビ ル 2,5.78−テトラメチル−2−(4’,8’,
12’−}リメチルトリデシル)−6−クロマニル カ
ーボネート7.0g(0.01モル)及びニコチン酸ク
ロライド塩酸塩8.6g (0. 04モル)をジクロ
ロメタン100mji中に懸濁させ、水冷攪拌下、トリ
エチルアミン9.7gを徐々に滴下させる。滴下終了後
、室温にて20時間攪拌し、水中に注ぎ酢酸エチルで抽
出する。抽出液を水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥させ
、溶媒を溜去させる。得られる残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル−2:1
)で精製すると、標記化合物〔化合物8〕の淡黄色粘稠
液体8. 0 gが得られる。
・’H−NMRスペクトル(60MHZ,  CDC1
3)δ;0.8 〜1.9(m,41H).  1.9
2,1.96,2.05(sX3.9}1),  2.
5(t,2H).  4.32,4.36(sX2.6
8),  7.1〜7.3(m,2H),  7.96
 〜8. 20(m, 2H),  8. 5〜8. 
62(m, 2H),  8. 96〜9. 10 (
m. 2}1) 実 施 例 9 (4) 1 0 〔化合物9〕 一トの合或 3−メチル−2−ブテンー1−オール1.8g(0.0
2モル)をピリジン20−に溶解し、水冷下に攪拌しつ
つα一トコフェロール−6−クロロホルメート10. 
0g (0. 02モル)を含むエーテル溶液30ml
’を徐々に滴下する。同温度で2時間攪拌後、反応液を
稀塩酸中に注ぎエーテル抽出する。抽出液を水洗、乾燥
後、溶媒を溜去して得られる淡黄色油状残渣をカラムク
ロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル
−4:1)で精製して、標記化合物(無色粘稠液体H0
.2gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
3)δ;0.8 〜1.9(m,388), 1.75
(s,6H), 1.96,2. 00. 2. 05
(s x3, 9fl). 2. 45(t, 2)l
),4.60(cl,2H). 5.4(t,IH)・
IR (cm−’ Liq.fi]m) ;1760 
(0−Ci]−0) 3−メチル−2−ブテニル 2.5.7.8−テトラメ
チル−2−(4゜,8’,12゜〜トリメチルトリデシ
ル)一6−クロマニル カーボネート9. 7g(0.
 018%ル)をジクooメタン100m1に溶解し、
水冷下攪拌しつつメタクロロ過安息香酸(純度80%)
4. 3g(0. 02モル相当)を4回に分けて添加
し、同温度にて1時間攪拌する。
生戊する白色沈殿を濾去して後、濾液をナトリウムハイ
ドロサルファイト水溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで抽
出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去して得られ
る油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
ヘキサン:酢酸エチル=5 + 1)で精製して、標記
化合物(無色粘稠液体)9. 1 gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60M}Iz, CDC
I3)δ;0.8 〜1.8(m,44}1), 2.
0(s,3}1), 2.1(s,6H). 2.45
(t.2H). 3.0(t.IH), 4.2(dd
,2H) − IR (cm ’ Liq,film) ;176
0 (0−CD−0) ル カーボネートの合成 2.3−エポキシ−3−メチルブチル 2,5,7,8
−テトラメチル−2−(4’,8’,12゜一トリメチ
ルトリデシル)−6−クロマニル カーボネート8.5
g,テトラヒドロフラン30〇一及び水150rnlを
混じ、水冷攪拌下に60%過塩素酸10rdを水20m
fに稀釈した溶液を徐々に滴下する。滴下終了後、更に
4時間攪拌を続け、反応液を氷水中に注加し、エーテル
にて抽出、水洗、乾燥後、溶媒を溜去する。得られる油
状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベン
ゼン:酢酸エチル=8 : 1)で精製して、標記化合
物(無色粘稠液体)5.4gを得る。
・’ l{−NMRスペクトル(60Mf{z, CD
CI3)δ;0.8 〜1.8(m.44H),  1
.95(s,3H). 2.1(s,6H),  2.
45(t.2H),  3.2 〜4.0(m.5H)
・IR  (cm−’  Liq,film);176
0 (0−[:O−0),  3400 (DH)(4
)  3−メチル−2,3−ビス(ニコチノイルオキシ
)ブチル 2.5,7.8−テトラメチル2,3−ジハ
イドロキシ−3−メチルブチル2 , 5. 7. 8
−テトラメチル−2−(4’.8゜,12’−トリメチ
ルトリデシル)−6−クロマニルカーボネー} 2.2
g(0.0038モル)、トリエチルアミン2g((1
.02モル)をジクロロメタン50一に溶解し、水冷攪
拌下、ニコチン酸クロライド塩酸塩2. 6g (0.
 0144モル)を3回に分けて添加する。同温度にて
更に2時間攪拌を続け、反応液を水中に注ぎ、エーテル
で抽出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去して得
られる黄色の油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=5 : 1)で精製
して、標記化合物〔化合物9〕の淡黄色粘稠液体1.5
gを得る。
− ’ H−NMR スペクトル(60MHz, CD
CI,)δ;0.8 〜1.8(m.44H), 1.
95(s,3H). 2、1(s,6H). 2.45
(t,2H). 4.6(d,2tl). 5.5〜5
.8(m 1}1), 7. 3 〜7. 5 <m. 2}1) ,8.1 (dd,2H), 8. 5 (dd, 2H) . 9. 0 (d, 2H) ・IR (cm− し+q,f+lm): 1760, 1730 (0 C0 0, COOAr) −クロマニル カーボネート 〔化合物10〕 (1) 土 0 (1) 上 〔化合物10〕 4〜(2−テトラヒドロピラニルオキシ)3−(2−テ
トラヒドロビラニルオキシメチル)一ブタン−1−オー
ル11. 4g(0. 04モル)ピリジン5. 5g
 (0. 07モル)及びジクロロメタン90−よりな
る溶液に、水冷攪拌下、α一トコフェロール−6−クロ
ロホルメート19、9g(0.04モル)をジクロロメ
タン50−に溶かした溶液を30分間を要して滴下し、
更に室温で一夜攪拌する。反応液を減圧下濃縮し、得ら
れる残渣をエーテル500mf?に溶解し、水洗、乾燥
後、溶媒を溜去して、淡黄色粘稠液体の4〜(2−テト
ラヒドロピラニルオキシ)3−(2−テトラヒドロピラ
ニルオキシメチル)ブチル 2.5,7.8−テトラメ
チル−2−(4’ . 8’ , 12゜一トリメチル
トリデシル)−6クロマニル カーボネート28. 7
 gを得る。本品はこのままで高純度であるため、精製
することなく次の反応工程に用いる。
先の工程で得られる4−(2−テトラヒドロピラニルオ
キシ)−3−(2−テトラヒドロビラニルオヰシメチル
)ブチル 2.5.7,8ーテトラメチル−2−(4″
,8′,12’−}リメチルトリデシル)−6−クロマ
ニル カーボネート27. 5g (0. 037モル
)をメタノール300rd!に溶かし、これにバラトル
エンスルホン酸5gを加え、室温にて1時間攪拌する。
反応液に水1lを加え、分離してくる油秋物をエーテル
で抽出し、水洗、乾燥後、溶媒を溜去する。得られる油
状残渣をカラムクロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキ
サン:酢酸エチル=3 : 1)で精製すると、標記化
合物(無色粘稠液体N6.5gが得られる。
・’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI,
)δ;0.8 〜1.8(m,41H). 1.95(
s,3H), 2.1(s,6H), 2.50(t.
2H), 2.95(broad,2f{).3.72
(s,4H), 4.1〜4.4(+++,2H)OI
R (cm−’ Liq,film) ;1760 (
0−CO−0), 3400 (OH)の合戊 4−ハイドロキシ−3−ハイドロキシメチルブチル 2
,5,7.8−テトラメチル−2−(4’,8’,12
’−トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボ
ネー} 1. 6g (0. 03モル)及びニコチン
酸クロライド塩酸塩1. 5g (0. 09モル)を
ジクロロメタン40rrLl中に混じ、これに水冷攪拌
下トリエチルアミン2.3gを徐々に滴下する。滴下終
了後、更に室温で6時間攪拌した後、水中に注ぎ、ジク
ロロメタンで抽出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒溜
去して得られる油状残渣について、カラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、クロロホルム)で精製して、標記
化合物〔化合物10〕の無色粘稠液体1.7gを得る。
−’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.8 〜1.8(m,41H), 1.97(
s,3H), 2.1(s,6H), 2.50(t,
2H). 4.3(m.2H), 4.45(cl,4
ft). 7.1 〜7.3(m,2H), 8.05
(m,2H).8. 5 (m, 2H) , 9. 
0 (m, 2H)・IR (cm ’ Liq,fi
lm) ;1758. 1725 (0−Co−0, 
COOAr)ブチル 2. 5, 7. 8−テトラメチル 2−(4’,8’. (1) 1 0 (1) 1 n (2) 1 〔化合物11〕 4−ペンジルオキシ−2−ハイドロキシ2−メチルブタ
ン−1−オール4. 4g(0. 022モル)をピリ
ジン50mlに溶解し、これに水冷攪拌下α一トコフェ
ロール−6−クロロホルメート10. 8g (0. 
022モル)をエーテル100−に溶かした溶液を30
分間を要して滴下し、更に水冷下で2時間攪拌する。ビ
リジン塩酸塩の沈殿を含む反応液を稀塩酸中に注加し、
工一テル抽出を行い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去する。
得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、ヘキサン:ベンゼン一5:1)で精製して、4−
ペンジルオキシ2−ハイドロキシ−2−メチルブチル 
2,5. 7. 8−テトラメチル−2−(4’,8゜
,12゜一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル 
カーボネートの無色粘稠液体11. 0 gを得る。
・IR (cm−’ Liq,film) ;1760
 (0−CO−0). 3450 (DH)先の工程で
得られる4−ペンジルオキシー2−ハイドロキシ−2−
メチルブチル 2,5,7,8−テトラメチル−2−(
4’.8’.12゜一トリメチルトリデシル〉−6−ク
ロマニル カーボネート10. 0g (0. 01モ
ル)、5%パラジウム炭素2. 0 g ,エタノール
200mt’及び酢酸10mj2を混じ、水素圧4 k
g/cm2で接触還元を6時間を要して行う。還元終了
後、触媒を濾去し、濾液を約1/3量まで濃縮して後、
水中に注ぎエーテル抽出を行う。抽出液を水洗、乾燥し
て後、溶媒を溜去して得られる油状残渣をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル=3
+1)で精製して、標記化合物(無色粘稠液体)8. 
7 gを得る。
・’}I−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
,)δ;0.8 〜]..8(m,43H), 1.9
5(s,3H), 2.1(s. 6H). 2. 5
0(t, 2}1). 3. 3〜4. 3(m, 6
tl)・IR (cm−’ Liq,film) ;1
760 (0−CO−0), 3500 (DH)2.
4−ジハイドロキシ−3−メチルブチル2.5,7.8
−テトラメチル−2−(4″.8’,12’−トリメチ
ルトリデシル)−6−クロマニルカーボネー} 5. 
2g (0. 009モル)及びニコチン酸クロライド
塩酸塩4. 8g (0. 027モル)をジクロロメ
タン100一中に混じ、これに水冷攪拌下トリエチルア
ミン6gを徐々に滴下する。
滴下終了後、更に室温で6時間攪拌した後、水中に注ぎ
ジクロロメタンで抽出する。抽出液を水洗、乾燥後、溶
媒溜去して得られる油状残渣について、カラムクロマト
グラフィー(シリカゲル、クロロホルム)で精製して、
標記化合物〔化合物11〕の無色ワックス状物質5.5
gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHZ,  CDC
I3)δ;0.8 〜1.8(m,43H), 1.9
5(s,3H). 2.0(s.6H). 2.5(t
,2H). 3.3 〜3.8(m,4H),7.1〜
7、3(m,2H), 8.0 〜8.3(m,2H)
.8.6(dd.2}1). 9.0(dd,2H)。
IR (cm−’ Liq, film) ;1760
. 1740 (0−CD−0, COOAr)〔化合
物12〕 (1) 3.4 ジハイドロキシ−3 メチルブチル 3−メチル−3−ブテンー1−オール2.0g(0.0
23モル)をピリジン20mj!に溶解し、これニ水冷
攪拌下α一トコフエロール−6−クロロホルメート10
. 0g (0. 02モル〉をエーテル50一に溶か
した溶液を30分間を要して滴下し、更に水冷下で2時
間攪拌する。ピリジン塩酸塩の沈殿を含む反応液を稀塩
酸中に注加し、エーテル抽出を行い、水洗、乾燥後、溶
媒を溜去する。得られる油状残渣をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル、ヘヰサン:ベンゼン=5 : 1
)で精製して、3−メチル−3ブテニル 2 , 5,
 7. 8−テトラメチル−2一(4゜. 8’ , 
12゜一トリメチルトリデシル)−6−クロマニル カ
ーポネートの無色粘稠液体9.2gを得る。
・IR (cm−’ Liq, film) ;176
0  (0−CD−0) 先の工程で得られる3−メチル−3−ブテニル 2,5
,7.8−テトラメチル−2−(4’,8゜,12’−
}リメチルトリデシル)−6−クロマニル カーボネー
ト8.2g(0。015モル)をジクロロメタン200
mlに溶解し、水冷攪拌下にメタクロ口過安息番酸(8
0%純度)4. 0g(0. 0185モル)を4回に
分けて加え、同温度にて1時間攪拌を続ける。生戊する
白色沈殿を濾去し、濾液をナトリウムハイドロサルファ
イト水溶液中に注ぎ、ジクロロメタン200−にて抽出
する。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去して得られる
油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘ
キサンーエーテル)で精製して、3,4−エボキシ−3
−メチルブチル 2.5,7.8−テトラメチル−2−
(4゜,8゛,12’−トリメチルトリデシル)−6−
クロマニル カーボネートの無色粘稠液体8.3gを得
る。
− ’}t−NMRスペクトル<60MHz, CDC
I3)δ;0.8 〜1.8(m,43H),  2.
0(s,3ft),  2.1(s,6H). 2.4
5(t.2H), 2.6(t,2H),  4.3(
t, 2H) ・IR (cm ’ Liq, film) ;176
0 (0−CO−0) 前工程で得られる3,4−エボキシー3−メチルブチル
 2.5,7.8−テトラメチル−2一(4’.8’,
12’ − }リメチルトリデシル)一6一クロマニル
 カーボネート7. 2g (0. 013モル)、テ
トラヒドロフラン200mj及び水50mj!を混じ、
氷冷攪拌下に60%過塩素酸12−を含む水溶液30m
l?を徐々に滴下する。滴下終了後、更に3時間攪拌を
続行し、反応液を氷水中に注加する。ヨードカリ澱粉紙
で過酸化物が残存していないことを確認後、エーテル5
00dで抽出し、水洗、乾燥し、溶媒を溜去する。得ら
れる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル
、ベンゼン:酢酸エチル−8:2)で精製して、標記化
合物(無色粘稠液体)5.4gを得る。
−’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ:0.8 〜1.8(m,43tl), 1.95
(s,3H), 2.0(s,6H). 2.45(t
,2H), 3.8(s,2H), 3.9〜4. 2
 (m, 4H) ・IR  (cm−’  Liq.film);176
0 (0−CO−0), 3450 (OH)3.4−
ジハイド口キシ−3−メチルブチル2,5.7.8−テ
トラメチル−2−(4”,8’.12’−トリメチルト
リデシル)−6−クロマニルカーボネート2. 9g(
0. 005モル)及びニコチン酸クロライド塩酸塩2
. 7g(0. 015モル)をジクロロメタン10〇
一中に混じ、これに水冷攪拌下トリエチルアミン6gを
徐々に滴下する。
滴下終了後、更に室温で6時間攪拌した後、水中に注ぎ
、ジクロロメタンで抽出する。抽出液を水洗、乾燥後、
溶媒を溜去して得られる油状残渣について、カラムクロ
マトグラフィー〈シリカゲル、クロロホルム)で精製し
て、標記化合物〔化合物12〕の無色粘稠液体2、3g
を得る。
・’ H−NMRスペクトル(601,lHz, CD
CI,)δ;0.8 〜1.8(m.43}1), 2
.0(s,311). 2.1(s,6H), 2.4
(t,2H). 2.6(t,2H), 2.9(s,
2H), 7.3(m,2H), 8.1(m,2H)
, 8.6(dd, 2H). 9. 1(d, 2H
)oIR (cm−’ Liq,film) ;176
0. 1730 (0−CO−0, COOAr)合物
13] n (1) 1 0 〔化合物13〕 (1) 5−ハイ ドロキシメチル−2 フエニル 1.3−ジオヰサン−5−イルーメチル 2,モノベン
ザルペンタエリスリトール2.2g(0、01モル)及
びピリジン1. 2g (0. 015モル)を乾燥ジ
クロロメタン100mlに溶かし、水冷攪拌下α一トコ
フェロール−6−クロロホルメート4. 9g(0. 
01モル)をジクロロメタン20一に溶かした溶液を3
0分を要して滴下し、更に水冷下で2時間攪拌する。ピ
リジン塩酸塩の沈殿を含む反応液を稀塩酸中に注加し、
ジクロロメタン抽出を行い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去
する。得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、クロロホルム)で精製して、標記化合物(
淡黄色粘稠液体)5.5gを得る。
− ’fl−11MRスペクトル(60MHz, CD
CI3)δ;0.8 〜1.8(m.38H),  2
.0(s,3H), 2.1(s,6H). 2.5(
t,2H),  3.2 〜4.2(m,8}1).4
.65(S,IH),  5.3(m,IH),  7
.2 〜7.3(m5H) IR (cnr’ Liq.fll+n) ;1755
  (0−CD−0),  3450  (OH)の合
成 5−ハイドロキシメチル−2−フェニルー1,3−ジオ
キサン−5−イルーメチル 2,5,7,8−テトラメ
チル−2−(4’.8’,12’ − }リメチルトリ
デシル)−6−クロマニル カーボネー}5.3gを酢
酸50mj!に溶解し、これに10%パラジウム炭素触
媒0.3gを加え、水素圧3 kg/cm”で接触還元
を行う。触媒濾去後、濾液を水中に注加し、析出する油
状物をエーテル抽出する。抽出液を水、重曹水、水で順
次洗浄後、乾燥し、溶媒を溜去して、無色樹脂状物質4
.5gを得る。本物質をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=1:1)で精製して
、標記化合物(無色ワックス状固形物質)3.7gを得
る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHZ,  CDC
13)δ;0.8 〜1.8(m.38}1), 2.
0(s.3H). 2.1(s,6}1). 2.5(
t.2H), 3.6(m,9H), 4.2(s,2
}1) OIR (cm−’ Liq,film) ;1760
 (0−CO−0). 3450 (OH)3−ハイド
ロヰシ−2.2 −ビス(ハイドロキシメチル)プロビ
ル 2 , 5. 7. 8−テトラメチル−2−(4
’,8゜,12’−}リメチルトリデシル〉−6−クロ
マニル カーボネー} 3.55g(0.006モル)
、ニコチン酸4. 4g (0. 036モル)、l−
メチル−2−プロモービリジニウムイオダイド10. 
8g (0. 036モル〉及びトリーn−プチルアミ
ン11. 2g (0. 06モル)をビリジン50r
n!!中に混じ、窒素気流下、50℃で約2時間攪拌を
行う。減圧下、ピリジンを溜去して後、エーテルで抽出
を行い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去して、褐色油状残渣
4.8gを得る。得られる油状残渣をカラムクロマトグ
ラフィ−(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エチル=1:1
)で精製して、標記化合物〔化合物13〕の無色粘稠液
体4.6gを得る。
− ’}I−NMRスペクトル(60M}Iz, CD
CI3)δ;0.8 〜1.8(m,38H). 1.
95(s,3H), 2.0(s,3H), 2.05
(s,3H), 2.5(t,2H), 4.6(br
oad s,8H), 7.2(m,3}1). 8.
2(m,3H),8. 6 (m, 3H) , 9.
 0 (m, 3t{)OIR (cm ’ Liq,
film) ;1760. 1730 (0−C[]−
[], CI]OAr)キシ) ブチル 2,5,7.8−テトラメチル−2−(4’.
8゜.12゜一ト リメチルトリデシル) 6 ク (1) 土 0 (2) 1 0 (3) 1 (3) 1 n 〔化合物14) 4−ペンジルオキシ−2.3−エボキシー3メチルブク
ンー■−オール4. 2g{0. 02モル〉をビリジ
ン50ml!に溶かし、水冷攪拌下α一トコフエロール
−6−クロロホルメー} 11.0g(0.02モル〉
をエーテル50−に溶かした溶液を30分を要して滴下
し、更に水冷下で2時間攪拌する。ビリジン塩酸塩の沈
殿を含む反応液を稀塩酸中に注加し、エーテル抽出を行
い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去する。得られる油状残渣
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサンー
ベンゼン)で精製して、標記化合物(淡黄色粘稠液体)
9. 0 gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHZ, CDCI3
)δ;0.8 〜1.8(m,41H), 2.0(s
,3}1), 2.05(s,6H), 2.5(t,
2H), 3.1(t,IH), 3.5(d.2H)
,   4.05(d,2H冫.   4.4(s.2
H),   7.15(s, 5H) oIR (cm−’ Liq.film) ;1760
 (0−CD−0) の合或 4−ペンジルオキシ−2.3−エポキシー2−メチルブ
チル 2 , 5, 7. 8−テトラメチルー2−(
4’.8゜,12゜一トリメチルトリデシル)−6−ク
ロマニル カーボネートB, 6g (0. 013モ
ル)、テトラヒドロフラン150rrLl及び水30m
lを混合し、水冷攪拌下、60%過塩素酸7ml’を水
20mlに溶解した溶液を徐々に滴下する。滴下終了後
も同温度で4時間攪拌して後水中に注ぎ、ヨードカリ澱
粉紙で過酸化物反応が陰性であることを確かめ、エーテ
ルで抽出を行う。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去し
て得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、ベンゼン:酢酸エチル=8:2)で精製して、
標記化合物(淡黄色粘稠液体>4.8gを得る。
・’H−NMRスペクトル(60MHz,  CDCI
3)δ;0.8 〜1.8(m,41}1), 2.0
(s,3H), 2.05(s, 6H), 2. 5
(t, 2H), 3. 0(broad, 2H),
3.7 〜4.2(m,3H), 4.2(d,2H)
, 4.5(s,2H), ?、2 (s, 5H)o
IR (cm−’ Liq,f+Im) ;1760 
(0−Co−0), 3450 (OH)ルー1−(4
’,8”,12”一トjノメチルトリデシ或 4−ペンジルオキシ−2.3−ジハイドロキシー2−メ
チルブチル 2,5.7.8−テトラメチル−2−(4
’.8’,12’ − }リメチルトリデシル)−6−
クロマニル カーボネート2. 1 g ,5%パラジ
ウム炭素触媒0. 3 g ,エタノール80rnl及
び酢酸8mj!を混じ、水素圧4 kg/cm2で接触
還元を行う。反応終了後、触媒を濾去し、濾液を水中に
注加する。分離する油状物をエーテルで抽出し、重曹水
、水で順次洗浄後、乾燥し、溶媒を溜去する。得られる
無色油状物1.3gが薄層クロマトグラフィーで単一戒
分てあることを確認し、未精製のまま次の工程に進む。
先の工程で得られる2,3.4−}!Jハイドロヰシ中
間体1. 16g (0. 002モル)及びニコチン
酸クロライド塩酸塩2. 2g(0. 012モル)を
ジクロロメタン50社中に混じ、これに水冷攪拌下トリ
エチルアミン3gを徐々に滴下する。滴下終了後も室温
で更に4時間攪拌して後、水中に注ぎ、ジクロロメタン
で抽出を行う。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去して
得られる油状物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ヘキサン:酢酸エチル=2 : 1)で精製して、
標記化合物〔化合物14〕の無色ワックス状物!1.3
gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI
3)δ;0.8 〜1.8(m,41}1). 1.9
5(s,3H), 2.0(s,6H), 2.45(
t.2H). 4.5 〜6.0(m,4H),6.1
(t,LH>, 7.2(m.3H), 8.2(m,
3}1),8. 6 (m, 3H) . 9. 0 
(m, 3H)・rR (cm−’ Liq, fil
m) ;1760. 1730 (f]−CO−0, 
CO(]Ar)〔化合物15〕 実施例9の(1)で調製した3−メチル−2ーブテニル
 2 , 5, 7. 8−テトラメチル−2(4“,
8’,12”}リメチルトリデシル)−6クロマニル 
カーボネート10. 8g (0. 02モル)及び二
酸化セレン6. 6g(0. 06モル)をエタノール
20Ord中に混じ、攪拌下4時間煮沸還流する。冷後
、反応液を濾過し、濾液を氷水中に注加し、エーテル抽
出を行う。抽出液を水洗、乾燥後、溶媒を溜去して得ら
れる橙赤色(2) 油状残渣をカラムクロマトグラフィー〈シリカゲル、ヘ
キサンーエーテル)で精製して、淡黄色油状のアルデヒ
ド体4.6gを得る。
先の操作で得られるアルデヒド体4.3gをメタノール
5〇一中に溶解し、氷水で冷却攪拌下、水素化ホウ素ナ
トリウム0.5gを加えて還元を行い、反応終了後、反
応液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出を行う。抽出液を
水洗、乾燥後、溶媒を溜去して、油状残渣4.3gを得
る。これをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベ
ンゼン)で精製して、標記化合物(無色粘稠液体>4.
2gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz,  CDC
I3)δ;0.8 〜1.8(m,41H), 1.9
5(s,3H), 2.0(s.3H), 2.02(
s.3H), 2.45(t,2H), 3.0(br
oad, 1}1). 4. 0(s, 2H), 4
. 75(d, 2H),5. 65 (t, IH) ・IR (cm ’ Liq,film) ;1760
 (0−Co−0). 3430 (OH)2.3−エ
ポキシ−4−ハイドロキシ−3一メチルブチル 2,5
.7.8−テトラメチル4−ハイドロキシ−3−メチル
−2−ブテニル 2 , 5, 7. 8−テトラメチ
ル−2−(4’.8’,12“ 一トリメチルトリデシ
ル)−6−クロマニル カーボネート4. 1g (0
. 0073モル)をジクロロメタン80−に溶解し、
水冷下に攪拌しつつメタクロル過安息番酸(80%純度
)2.6g(0.012モル相当)を少量ずつ加え、添
加終了後も同温度で1時間攪拌する。生戊する沈殿を濾
去し、濾液をナトリウムハイドロサルファイト水溶液中
に注ぎ、ジクロロメタンで抽出を行う。抽出液を水洗、
乾燥後、溶媒を溜去して得られる油状残渣をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲノペヘキサンー酢酸エチル)
で精製して、標記化合物(無色粘稠液体)4.0gを得
る。
・’ H−NMRスペクトル(60MHZ, CDC1
3)δ;0.8 〜1 8(m,41N), 2.0(
s,3H), 2.1(S,6B),  2.5(t,
2H),  2.9(broad,lH),3.3(t
,IH).  3.55(s.2H).  4.3(d
d.2H)oIR  (cm−’  Liq,film
);1760  (0−CD−0),  3450  
(OH)2,3−エポキシ−4−ハイドロキシ−3−メ
チルブチル 2,5,7.8−テトラメチル−2−(4
′,8″,12゜一トリメチルトリデシル)−6−クロ
マニル カーボネート5. 8g(0. 01モル)、
テトラヒドロフラン200mj?及び水50−を混じ、
これに60%過塩素酸10mlを水10mj’に溶かし
た溶液を水冷攪拌下に徐々に滴下する。滴下終了後も更
に水冷下に4時間攪拌し、氷水中に注加する。ヨードカ
リ澱粉紙で過酸化物反応が陰性であることを確認して後
、エーテルで抽出を行い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去す
る。
得られる油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ
ゲル、ヘキサン:酢酸エチル=l:1)で精製して、標
記化合物(無色粘稠液体)2.7gを得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz,  CDC
I3)δ;0、8 〜1.8(m,411{),  2
.0(s,3H).  2.1(s,6H).  2.
5(t.2H),  3.5 〜3.9(m.4H),
4.4(broad,3H),  4。7(t,LH)
・IR (cm−’ Liq, film) ;176
0 (0−CO−0), 3450 (叶)威 2, 3. 4−トリハイドロキシ−3−メチルブチル
 2 . 5, 7. 8−テトラメチル−2−(4゜
,8′,12゜ 一トリメチルトリデシル)−6−クロ
マニル カーボネート2. 6g(0. 0044モル
)及びニコチン酸クロライド塩酸塩4. 6g (0.
 026モル)をジクロロメタン50社中に混じ、これ
に水冷攪拌下トリエチルアミン5.5gを徐々に滴下す
る。滴下終了後も室温で更に4時間攪拌して後、水中に
注ぎ、ジクロロメタンで抽出を行う。抽出液を水洗、乾
燥後、溶媒を溜去して得られる油状物をカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル=2:
1〉で精製して、標記化合物〔化合物15〕の無色ワッ
クス状物質1.9gを得る。
− ’ H−NMR スペクトル(60MHz,  C
DC13)δ;0.8 〜1.8(m,41N), 1
.95(s,3H). 2.05(s,6H), 2.
45(t,2fl). 4.3 〜4.7(m,5H)
,7.2(m,3H), 8.0m,3H). 8.6
(m,3H), 9.1(m.3H) ・IR (cm−’ Liq,film) ;1760
. 1730 (0−CD−0, COO^r)(1) 土 〔化合物16〕 2, 3. 4. 5−ジベンジリデンキシリトール3
.3g(0.01モル〉及びピリジン6−をジクロロメ
タン60rI!lに溶解し、室温で攪拌しつつα一トコ
フェロール−6−クロロホルメー}5.0g(0.01
モル〉をジクロロメタン20−に溶解した溶液を徐々に
滴下する。更に攪拌を6時間続行して後、水中に注加し
、ジクロロメタンで抽出を行う。抽出液を稀塩酸、水で
順次洗浄して後、乾燥し、溶媒を溜去する。得られる油
状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベン
ゼン)で精製して、炭酸エステル中間体2.9gを得る
− ’H−NMItスペクトル(60MHz, C[l
Cl3)δ;0.8 〜1.8(m,38H), 1.
95(s,3H), 2.0(s,6H). 2.48
(t,2H), 3.6〜4.55(m.7H),5.
 42. 5. 50(s X2. 2tl). 7.
 0〜7. 5(m, 10N)・IR (cm ’ 
Liq,film) ;1758 (0−CD−0) 先の工程で得られる2, 3, 4. 5−ジベンジリ
デンキシIJ }−ルの炭酸エステル中間体2.25g
,}リフルオロ酢酸1.7rn!及び水0.7−をジク
ロロメタン50社中に加え、室温にて5時間攪拌する。
反応液を水中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、重曹水
溶液、水にて順次洗浄後、乾燥する。溶媒を溜去して得
られる残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
酢酸エチル)で精製して、標記化合物(無色ワックス状
物質0.2gを得る。
−’H−NMRスペクトル(60MHz, (”Del
3)δ:0.8 〜1.8(m,38H).  1.9
5(s,3H), 2.0(5.6H), 2.48(
t,2H). 3.0 〜3.3(broad,4H)
. 3.7 〜4.1(m,4H). 4.3(d,2
B)6 1R  (cm−’  Liq,film);
1758 (0−CO−0), 3440 (OH)2
, 3. 4. 5−テトラハイド口キシペンチル2,
5,7.8−テトラメチル−2−(4’.8”,12゛
トリメチルトリデシル)−6−クロマニルカーボネート
0.67g(0.001モル)、ニコチン酸1. 08
g (0. 008モル)、2−ブロモー1−メチルピ
リジニウムイオダイド2. 6g (0. 008モル
)、トリーn−プチルアミン3. 2g (0. 01
7モル)及びピリジン20−を混じ、50℃に加熱しつ
つ、8時間攪拌をする。反応液を減圧下に濃縮して得ら
れる残渣を酢酸エチル200−に溶解し、水洗後、乾燥
し、溶媒を溜去して油状残渣を得る。得られる褐色の油
状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸
エチル:メタノール−98:2)で精製して、標記化合
物〔化合物16〕の無色ワックス状物質0,7gを得る
・’ l{−NMRスペクトル(60MHz  CDC
I*)δ;0.8 〜1.8(m,38H), 1.9
5,1.99,2.05(sX3.9H), 2.5(
t,2H), 4.5〜4.8(m,4H>,   5
.9(Q,1}!).   6.0(q.LH),  
 6.15(m.LH), 7.3(m,4H). 8
.25(m.4H), 8.75(m,4H), 9.
15(m,4H)〔化合物17〕 一トリメチルトリデシル)−6−1ロマニ5−エチル−
2,2−ジメチル−1.3−ジオキサン−5−イルメタ
ノール4. 2g (0. 024モル)、ピリジン1
4mi!及びジクロロメタン50−の混液中に、室温で
攪拌しつつα一トコフェロール6−クロロホルメート9
. 8g(0. 02モル)をジクロロメタン40−に
溶解した溶液を徐々に滴下する。更に攪拌を6時間続行
して後、水中に注加し、ジクロロメタンで抽出を行う。
抽出液を稀塩酸、水で順次洗浄して後、乾燥し、溶媒を
溜去すると、油状残渣12. 4 gが得られる。
先の工程で得られる炭酸エステル中間体の粗生成物10
. 0 gを2N−塩酸70−とメタノール35−より
なる混合液中に加え、6時間加熱還流する。反応液を水
400rrtf’中に注ぎ、分離する油状物を酢酸エチ
ルで抽出を行い、水洗、乾燥後、溶媒を溜去して油状残
渣8.7gを得る。油状残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル、へ牛サン:酢酸エチル≧7:3)で精
製して、標記化合物(無色ワックス状物質)6. 0 
gを得る。
・’H−111MRスペクトル(60MHz, CDC
l3)δ;0.8 〜1.8(m,43H), 1.9
5(s.3H), 2.0(s,6H), 2.5(t
,2H). 2.8〜3. 0(d. 2H),3.5
〜4.7(d,4ft), 4.3(s,28)・JR
 (cm−’ Liq.fNm) ;1758 (0−
Co−0), 3450 (DH)2.2−ビス(ハイ
ドロキシメチル)ブチル2,5,7.8−テトラメチル
−2−(4’,8’.12″一トリメチルトリデシル)
−6−クロマニルカーボネート6. 0g(0. 01
モノレン とニコチン酸クロライド塩酸塩7. 2g(
0. 04モル)をジクロロメタン85rd中に懸濁さ
せ、これに水冷攪拌下トリエチルアミン8.1gを徐々
に滴下する。
室温で5時間攪拌を続行して後、水中に注加し、酢酸エ
チルで抽出し、水洗、乾燥後、溶媒を溜去する。得られ
る油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲノペ
クロロホルム)で精製して、標記化合物〔化合物l7〕
を無色ワックス状物質として5、5g得る。
− ’H−NMRスペクトル(60MHz,  CDC
I3)δ;0. 8 〜1. 8(m, 43H). 
1. 95, 2. 00, 2. 05(sx3.9
H), 2.5(t,2H), 4.35(s,2H)
,4.4<s,4H), 7.4(m,21{), 1
3(m,2}1).8.75(m,2H). 9.2(
m.2H)− IR (cm−’いq,film) ;
1760. 1730 (0−CO−0, COOAr
)物18〕 〔化合物18コ (l)4−ハイドロキシ−3,3−ビス(ハイドロ合或 4−ハイドロキシ−3.3−ビス(ハイドロキシメチル
)ブタン−1−オール4. 0g(0. 01モル)、
α一トコフェロールー6−クロロホルメー} 5. 2
g (0. 011モル)及びエーテル3〇一の混液中
に、水冷攪拌下エーテル10−に溶解したピリジン1.
0gを徐々に滴下する。更に室温で攪拌を6時間続行し
て後、水中に注加し、エーテルで抽出を行う。抽出液を
稀塩酸、水で順次洗浄して後、乾燥し、溶媒を溜去する
と、油状残渣9.5gが得られる。
先の工程で得られる炭酸エステル中間体の粗生或物2.
 7 g ,パラトルエンスルホン酸0. 5g及びメ
タノール50mjl!よりなる混合液を室温で2時間攪
拌する。反応液を減圧下濃縮してメタノール溜去して後
、水を加え、分離する油状物をエーテルで抽出を行い、
水洗、乾燥後、溶媒を溜去して、油状残渣2,3gを得
る。
油状残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ク
ロロホルムーメタノール)で精製して、標記化合物(無
色ワックス状物質)1.7gを得る。
O’H−NMRスペクトル(60MHz, CDCI3
)δ;0.8 〜1.8(m,40}1). 2.00
(S.3H). 2.05(s.6H). 2.45(
m,2H). 3.2 〜3.7(m,9H),4. 
25 (t, 2H) ・IR (cm ’ Liq.film) ;1750
 (0−CO−0). 3500 (OH)4−ハイド
ロキシ−3.3−ビス(ハイドロキシメチル)ブチル 
2.5,7.8−テトラメチル−2−(4゜,8’,1
2’一トリメチルトリデシル)=6−クロマニル カー
ボネート1, Og(0.002モル)、ニコチン酸1
. 2g (0. 012モル〉、1一メチル−2−プ
ロモピリジニウム イオダイド3. 0g (0. 0
12モル)、トリーn−ブチルアミン3. 7g (0
. 024モル)及びピリジン25−よりなる懸濁液を
50℃に加温し、5時間攪拌する。
反応液を減圧下に濃縮し、残渣に水を加え、分離する油
状物を酢酸エチルで抽出を行い、水洗、乾燥後、溶媒を
溜去して油状残渣を得る。得られる褐色油状残渣をカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル、ベンゼン:酢酸エ
チル=3:7)で精製して、標記化合物〔化合物18〕
を無色ワックス状物質として0.9g得る。
” H−NMRスペクトル(60MHz,  CDCI
3)δ;0.8 〜1.8(m,40H),  1.9
6,2.00.2.05(sX3.9H),  2.5
(t,2H),  4.5(t,2H)4.60(s,
6H).  7.35(m,3H),  8.3(m,
3H).8.8(m,3H),  9.32(m,3H
)・IR (cm ’ Liq,film) ;175
5.  1730  (0−CD−0,  COOAr
)〔発明の効果〕 以下、実験例により本発明の効果を詳細に説明する。
果 く方 法〉 本発明化合物(2)の脂質低下効果をトライトン高脂血
症ラットを用いてシュールらの方法〔シュールら,リピ
ッド,  7. 68(1972)〕 に従って検討し
た。
SD系スプラグードーリー系雄性ラット(体重253g
〜290g) を用いてトライトン−WR1339の生
理食塩水溶液を体重1kg当たり300mg/kgでラ
ット尾静脈より静脈内投与した直後、あらかじめ本発明
化合物(2)を綿実油に溶解させ、38.0. 94.
9, 237.2mg/kg経口投与した。投与後は絶
食させ、投与9時間後に採血し、血清総コレステロール
及び血清トリグリセライドを測定した(l群ラット7匹
を用いた)。
対照として綿実油1rIf!/kgを同様に投与した。
〈結 果〉 本発明化合物(2)を用いてトライトン高脂血症ラット
に投与した際の対照群に対する脂質低下効果を第1表に
示す。
第1表より、血清総コレステロール及び血清トリグリセ
ライドのいずれも有意に低下していた。
第  1  表 数値は平均値士標準誤差を示す。
実験例2 〈方 法〉 本発明化合物(1), (2)及び(3)を綿実油に溶
解し、9.5mmol −1− :lチン酸相当量/k
g体重/ml’になるように調整し、スプラグードーリ
ー系雄性ラット(体重300g) に経口投与した。
投与後、尾静脈より経時的に0.5一採血し、血漿中の
遊離脂肪酸をACS−ACOD法(NEFA C−テス
ト、ワコー社製)により測定した。
対照としてα一トコフェリールニコチネート及びニセリ
トロールを同様に経口投与したものを用いた。
〈結 果〉 本発明化合物(1). (2)及び(3)における血漿
中の遊離脂肪酸の低下率の経時変化を対照群に対する値
で第2表に示す。
第2表より、血漿中の遊離脂肪酸が低下していることが
明らかである。
第 2 表 数値は平均値士標準誤差を示す。
濃度の推移 〈方 法〉 本発明化合物(2), (5)を綿実油に溶解し、0.
5mmolニコチン酸相当量/kg体重/一になるよう
に調整し、自由摂餌下のSD系雄性ラット(体重280
g〜350g)  に経口投与した。
投与後、経時的に採血し、血漿を調製した。
血漿中のニコチン酸濃度は、下記条件で高速液体クロマ
トグラフィー法により測定した〔鈴木ら,ビタミン, 
60,  272(1986)  〕。
対照として、ニコチン酸を同様にして0.5mmolニ
コチン酸/kg体重/一となるよう調整し、経口投与し
て、同様に血漿中のニコチン酸濃度を測定した。内部標
準物質としてはイソニコチン酸を用いた。
高速液体クロマトグラフィー条件 装置;島津LC−6A 固定相;シムーパックCLC−ODS 移動相; 10mM !Jン酸ナ} IJウム緩衡液(
pH2. 1)10mM 1−オクタスルホン酸ナトリ
ウム 5%アセトニトリル 測定温度;4℃ 流速; 2.Oml/min 検出: 254nm 〈結 果〉 血漿中のニコチン酸濃度の推移を第1図に示す。尚、第
1図において、各時点とも3〜4例の平均士標準誤差で
示す。
第1図に示したように、本発明化合物(2),(5)を
経口投与した際の血漿のニコチン酸濃度推移はニコチン
酸を投与した場合と比較して徐放型で、経時的に血漿中
に放出されていることが明らかである。
濃度の推移 〈方 法〉 本発明化合物(2)を綿実油に溶解し、Q, 25mm
olビタミンE相当量/kg体重/一になるように調整
し、SD系雄性ラット (体重280g〜350g>に
経口投与した。
投与後、経時的に採血し、血漿中のビタミンEm度を高
速液体クロマトグラフィー法により測定した〔阿部ら、
ビタミン, 49, 259(1975) )。
対照として、綿実油を同様に経口投与してビタミンE濃
度を測定した。
〈結 果〉 血漿中のビタミンEの濃度の推移を第2図に示す。尚、
第2図において、各時点は1群4匹平均値士標準誤差を
示す。
第2図に示した如く、本発明化合物(2)の血漿中への
ビタミンEの移行は良好である。
以上実験例1〜4の結果から、本発明化合物はニコチン
酸の持つ優れた抗高脂血効果を保持しつつ、かつニコチ
ン酸の緩やかな放出によって発赤や掻痒感などの副作用
を軽減させる。また、ビタミンEは脂質低下効果を示す
ことから、本発明化合物はビタミンEとニコチン酸の基
本的な薬理作用を保持しながらニコチン酸の副作用を軽
減させた循環改善・脂質代謝改善の作用を有する動脈硬
化用剤として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明化合物(2), (5)及びニコチン酸
のラット経口投与後の血漿中のニコチン酸濃度の推移を
示すグラフ、第2図は本発明化合物(2)のラット経口
投与後の血漿中のビタミンE濃度の推移を示すグラフで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) (式中、Rはニコチノイル基を意味し、mは2から5ま
    での整数、nは3から6までの整数を表し、m<nの条
    件を満たすものである。)で表される新規ビタミンE誘
    導体。 2 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表されるα−トコフェロール−6−クロロホルメート
    と、多価アルコール又は保護基で保護された多価アルコ
    ール又はオレフィンアルコール又は保護基で保護された
    オレフィンアルコールとを脱酸剤の存在下縮合させ、次
    の一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (III) (式中、mは2から5までの整数、nは3から6までの
    整数を表し、m<nの条件を満たすものである。) で表される化合物を得、次いで得られた化合物にニコチ
    ン酸又はニコチン酸の反応性誘導体を反応させ、エステ
    ル化することを特徴とする請求項1記載の新規ビタミン
    E誘導体の製造方法。 3 式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ (II) で表されるα−トコフェロール−6−クロロホルメート
    と、多価アルコール又は保護基で保護された多価アルコ
    ール又はオレフィンアルコール又は保護基で保護された
    オレフィンアルコールとを脱酸剤の存在下縮合させ、カ
    ルボネートとし、過酸によりエポキシ化し、過塩素酸で
    開環し、次の一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (III) (式中、mは2から5までの整数、nは3から6までの
    整数を表し、m<nの条件を満たすものである。) で表される化合物を得、次いで得られた化合物にニコチ
    ン酸又はニコチン酸の反応性誘導体を反応させ、エステ
    ル化することを特徴とする請求項1記載の新規ビタミン
    E誘導体の製造方法。 4 保護基で保護された多価アルコール又はオレフィン
    アルコールに脱酸剤の存在下ホスゲン又はトリクロロメ
    チルクロロホルメートを反応させ、得られた化合物にα
    −トコフェロールを脱酸剤の存在下縮合し、次の一般式
    (III) ▲数式、化学式、表等があります▼ (III) (式中、mは2から5までの整数、nは3から6までの
    整数を表し、m<nの条件を満たすものである。) で表される化合物を得、次いで得られた化合物にニコチ
    ン酸又はニコチン酸の反応性誘導体を反応させ、エステ
    ル化することを特徴とする請求項1記載の新規ビタミン
    E誘導体の製造方法。 5 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rはニコチノイル基を意味し、mは2から5ま
    での整数、nは3から6までの整数を表し、m<nの条
    件を満たすものである。)で表される新規ビタミンE誘
    導体を有効成分とする動脈硬化用剤。
JP2000270A 1990-01-05 1990-01-05 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法 Pending JPH03206089A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270A JPH03206089A (ja) 1990-01-05 1990-01-05 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法
FI906334A FI906334A (fi) 1990-01-05 1990-12-20 Nya e-vitaminderivat och foerfarande foer framstaellning daerav.
EP19900125193 EP0436911A3 (en) 1990-01-05 1990-12-21 Novel vitamin e derivatives and process for the production thereof
US07/636,129 US5102895A (en) 1990-01-05 1990-12-31 Novel vitamin e derivatives and process for the production thereof
NO91910003A NO910003L (no) 1990-01-05 1991-01-02 Vitamin e-derivater og fremgangsmaate for deres fremstilling.
CA002033649A CA2033649A1 (en) 1990-01-05 1991-01-04 Vitamin e derivatives and process for the production thereof
CN91100036A CN1053062A (zh) 1990-01-05 1991-01-05 新的维生素e衍生物及其制备方法
KR1019910000065A KR910021395A (ko) 1990-01-05 1991-01-05 신규 비타민 e 유도체 및 그것의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270A JPH03206089A (ja) 1990-01-05 1990-01-05 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206089A true JPH03206089A (ja) 1991-09-09

Family

ID=11469218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270A Pending JPH03206089A (ja) 1990-01-05 1990-01-05 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5102895A (ja)
EP (1) EP0436911A3 (ja)
JP (1) JPH03206089A (ja)
KR (1) KR910021395A (ja)
CN (1) CN1053062A (ja)
CA (1) CA2033649A1 (ja)
FI (1) FI906334A (ja)
NO (1) NO910003L (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6703384B2 (en) 1998-09-23 2004-03-09 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
DK1115398T3 (da) * 1998-09-23 2010-08-16 Res Dev Foundation Tocopheroler, tocotrienoler, andre chroman- og sidekædederivater og anvendelser deraf
CA2399802C (en) 2000-02-11 2009-12-08 Research Development Foundation Tocopherols, tocotrienols, other chroman and side chain derivatives and uses thereof
AUPR549901A0 (en) 2001-06-06 2001-07-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Topical formulation containing tocopheryl phosphates
KR100453727B1 (ko) * 2001-01-30 2004-10-20 김영대 신규한 폴리옥시프로필렌폴리옥시에틸렌 비타민 e 및그의 제조방법
WO2003011303A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Vital Health Sciences Pty Ltd Dermal therapy using phosphate derivatives of electron transfer agents
AU2002950713A0 (en) 2002-08-09 2002-09-12 Vital Health Sciences Pty Ltd Carrier
AU2003900200A0 (en) * 2003-01-17 2003-01-30 Vital Health Sciences Pty Ltd Compounds having antiproliferative properties
JP4690305B2 (ja) * 2003-01-17 2011-06-01 バイタル ヘルス サイエンシズ プロプライアタリー リミティド 抗増殖性質を有する化合物
US20060281716A1 (en) 2004-03-03 2006-12-14 West Simon M Alkaloid formulations
CN100334080C (zh) * 2005-06-01 2007-08-29 华东理工大学 苯并二氢吡喃碳糖苷衍生物
WO2006133506A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Vital Health Sciences Pty Ltd A carrier comprising one or more di and/or mono-(electron transfer agent) phosphate derivatives or complexes thereof
EP2531047A4 (en) 2010-02-05 2014-03-19 Phosphagenics Ltd CARRIER WITH AN UNINUTRALIZED TOCOPHERYL PHOSPHATE
CN102821791B (zh) 2010-03-30 2015-06-17 磷肌酸有限公司 透皮递送贴剂
US9561243B2 (en) 2011-03-15 2017-02-07 Phosphagenics Limited Composition comprising non-neutralised tocol phosphate and a vitamin A compound
CN102816153B (zh) * 2012-09-07 2015-01-21 浙江新赛科药业有限公司 一种合成ve烟酸酯的方法
CN108601732A (zh) 2015-12-09 2018-09-28 磷肌酸有限公司 药物制剂
KR102647670B1 (ko) 2016-12-21 2024-03-15 아베초 바이오테크놀로지 리미티드 방법
US11591306B2 (en) 2017-11-01 2023-02-28 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Vitamin E-based amphipathic compound, and use thereof
CN114047267B (zh) * 2021-11-15 2023-11-21 贵州省烟草科学研究院 一种衍生化-气相色谱-质谱方法分析烟草根系中烟酸的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681890A (en) * 1984-10-30 1987-07-21 Kuraray Co., Ltd. 3,4-dihydrobenzopyran compounds and pharmaceutical composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
NO910003L (no) 1991-07-08
EP0436911A3 (en) 1991-07-24
CA2033649A1 (en) 1991-07-06
CN1053062A (zh) 1991-07-17
FI906334A (fi) 1991-07-06
EP0436911A2 (en) 1991-07-17
KR910021395A (ko) 1991-12-20
NO910003D0 (no) 1991-01-02
FI906334A0 (fi) 1990-12-20
US5102895A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03206089A (ja) 新規ビタミンe誘導体及びその製造方法
FI80027B (fi) 1,3-dioxan-5- ylalkenoylsyror.
Keck et al. Pseudomonic acid C from L-lyxose
Finch et al. Total synthesis of dl-9-deoxyprostaglandin E1
CH647520A5 (fr) Derives du nortropane, leur procede de preparation et composition pharmaceutique les contenant.
Semmelhack et al. Synthesis of racemic fomannosin and illudol using a biosynthetically patterned common intermediate
CA2185192C (fr) Nouveaux acides et esters 2,2- dimethyl-w-phenoxy alcanoiques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CH619930A5 (ja)
CN103242142A (zh) 欧司哌米芬及其中间体的制备方法
EP0342664A2 (en) 2,2-disubstituted benzopyran leukotriene-D4 antagonists
JP2608089B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類およびそれを含有する薬剤組成物
Murray et al. Chemistry of dioxiranes. 18. Deuterium isotope effects in the reaction of 4, 4-dimethyldihydropyran with dimethyldioxirane
EP0065638B1 (en) Substituted 7-(4-substituted-cyclopent-2-en-1-on-2-yl)-hept-2-transenoates
JPH0830027B2 (ja) 3−デメチルメバロン酸誘導体
US5219881A (en) Cyclic ether derivatives
JP3415877B2 (ja) 22−オキサビタミンd誘導体
FR2515642A1 (fr) Nouvelles (11r)-11-deoxy-11-alkyl-6-oxo-prostaglandines et compositions pharmaceutiques les contenant
CA1064961A (en) 9-thia- or oxothia and dioxothia-11,12-seco-prostaglandins
Schaaf et al. Structure-activity studies of configurationally rigid arylprostaglandins
EP0337885A1 (fr) Nouveaux dérivés triéniques de structure chroménique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4296121A (en) Novel prostaglandin derivatives of the Δ2-PGF2 and Δ2-PGE2 series and process for their manufacture
US5166369A (en) Precursors and synthesis of D1-(methyl)-16,16-(dimethyl)-11-alpha, 15-alpha, beta-dihydroxy-9-oxo-2,13,-trans, trans-prostadienoates
JP2517743B2 (ja) 光学活性アルコ―ルの製造法
JPH0733379B2 (ja) 光学活性α−トコフエロ−ルの製造方法
JPS6143353B2 (ja)