JPH03204579A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH03204579A
JPH03204579A JP1344333A JP34433389A JPH03204579A JP H03204579 A JPH03204579 A JP H03204579A JP 1344333 A JP1344333 A JP 1344333A JP 34433389 A JP34433389 A JP 34433389A JP H03204579 A JPH03204579 A JP H03204579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
sound
machine room
noise
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1344333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624858B2 (ja
Inventor
Susumu Saruta
猿田 進
Hiroshi Tamura
宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1344333A priority Critical patent/JP2624858B2/ja
Publication of JPH03204579A publication Critical patent/JPH03204579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624858B2 publication Critical patent/JP2624858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、消音機能を備えた冷蔵庫に関する。
(従来の技術) 周知のように、家庭用冷蔵庫は騒音を発生するコンプレ
ッサを一体的に組み込んだものがほとんどである。この
ような家庭用冷蔵庫は、通常、居室空間内に設置される
場合が多い。このため、その騒音を如何にして低減させ
るかが重要な課題となっている。
冷蔵庫の場合、発生する騒音の大部分はコンプレッサお
よびこれに接続された配管系からのものである。すなイ
つち、コンプレッサでは、モータの回転音、被圧縮ガス
による流体音、圧縮機構部分の機械音などが発生する。
また、コンプレッサに接続された配管系も、コンプレッ
サの振動を受けて振動し、これによって騒音を発生する
このようなことから、通常、騒音源であるコンプレッサ
と、これに接続される配管系とを収容する、いわゆるダ
クト構造の機械室を設け、この機械室の存在で外部に漏
れ出す騒音を小さくする方式か採用されている。加えて
、比較的騒音の小さいロータリ形コンプレッサを用いた
り、コンプレッサの防振支持構造を改良したり、配管系
の形状を改善して振動伝搬路での減衰を図ったり、ある
いはコンプレッサおよび配管系の周囲に吸音部材や遮音
部材を配置して機械室内での吸音量の増加および騒音の
透過損失の増加を図ったりする対策も採られている。
しかし、機械室の壁にはコンプレッサの駆動に伴う発熱
を外部に逃がすための放熱用の開口部を設ける必要かあ
る。このため、この開口部から外部に騒音か漏れ出し、
前述の如き騒音低減対策を施しても騒音レベルを高々2
dB(A)程度しか低減できない問題があった。
そこで最近では、音響制御技術を応用して騒音とは逆位
相、同一波長、同一振幅の音を人工的に作り出し、この
人工的に作り出した音で機械室の開口部から漏れ出よう
とする騒音を能動的に打ち消すことによって、冷蔵庫の
低騒音化を図ろうとする試みがなされている。この能動
消音制御は、基本的には騒音源からの音を特定位置に設
けた、たとえばマイクロホン等の音響センサで電気信号
に変換するとともに、この電気信号を演算器に通して加
工した信号でスピーカ等の制御用発音器を動作させるこ
とにより、騒音とは逆位相、同一波長、同一振幅の人工
音を発生させ、この人工音と原音である騒音とを干渉さ
せて原音を減衰させるようにしている。この能動消音制
御について、さらに第6図を参照しながら説明する。
すなわち、第6図において、騒音源であるコンプレッサ
Sが発生する音をX9、制御用発音器にあたるスピーカ
Aが発生する音をXa、音響センサであるマイクロホン
Mで受ける音をX111、消音対象点0での音をX。と
じ、さらに各間の音響伝達関数をG AM% G AQ
% G 5M5G soとしたとき、2人力2出力系と
して次式か成立する。なお、上記各音響伝達関数G A
M% G AO1GSM%GSOの意味は、前段の添字
が伝送側、後段の添字か応答側に対応するもので、たと
えばCAMはスピーカAを入力側と12、かつマイクロ
ホンN1を出力側として測定したときの値を示している
上記式から、スピーカAか発生すべき音Xaは、X a
 −(G3o’ X、 +G5M’ Xo )/(GS
l、I−GAO−GSO″G AM)として1′−tら
れる。この場合、消音対象点Oでの音響レベルを零にす
ることを目標としているので、X o ” l’、)と
おくことができる。この結果、Xa=X□ ・G、。
/ (Gso−GshlGs、+” GAO)となる。
この式から判るように、消音対象点Oての音Xoを零に
するためには、マイクロホンMて受けた音Xmに、 G=Gso/ (Gso・GAM  GsM−GAO)
 −(1)で示される伝達関数Gに応じたフィルタを掛
けて加工した音XaをスピーカAから発生させれば制御
対象点Oでの音響レベルを理論上零にできることになる
。このような加工を行うために演算器Hが設けられる。
なお、第6図の構成では、(1)式におけるGS+T1
% G 5゜を直接Ml定できない。このため、G s
o/ G SM−G MOの関係を利用し、(1)式を
G=GMo/ (GAv−GMOGAO)    −(
2)と変形してGAMlGMolGAoよりGを求める
ようにしている。
しかしながら、このような能動消音制御方式を採用して
低騒音化を図ろうとした冷蔵庫にあっても次のような問
題があった。すなわち、予め、(2)式の伝達関数を求
めて演算器Hのフィルタを作成しても、設置場所の環境
、特に気温や気圧の変化による音速の変化等により伝達
関数が変化する。冷蔵庫の場合、コンプレッサが発熱す
るので、機械室内の温度が変化する。このように機械室
内の温度が変化すると、これに伴って音響伝達関数も変
化する。たとえば、音速は20℃で約344m/sであ
るが、1℃変化すると0.6m/s変化する。したがっ
て、気温か30℃になると、音速は350 m/sにな
る。
100Hzの音を考えてみると、音速か3441I/s
のとき1波長は3.44mで、350 m/sでは3.
5IIとなる。−船釣な冷蔵庫の幅は約660であり、
100Hzの音の場合、冷蔵庫の幅方向に入る位相はそ
れぞれ69degと120degとなり、位相差が51
 degも生じることになる。一般に、消音効果を5d
B以上期待するには位相のずれが30deg以内でなけ
ればならない。したかって、気温の変化によって音の位
相が50 degもすれると、消音効果をほとんど期待
てきないことになる。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如く、能動消音装置を備えた従来の冷蔵庫では、
冷蔵庫の設置環境や経時変化によって音響伝達関数が変
動すると、消音のための付加音が変化して消音効果か低
下すると言う問題があった。
そこで本発明は、上述した不具合を解消でき、常に低騒
音状態で運転できる冷蔵庫を提供することを目的として
いる。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、庫内の温度状態
に応じて間欠駆動されるコンプレッサを、放熱用開口部
を備えた機械室内に収容してなる冷蔵庫本体と、機械室
の放熱用開口部から外部へ漏れ出ようとする騒音を能動
的に消音する消音装置とを備えてなる冷蔵庫において、
消音装置を、機械室内の騒音を検出する第1の音響セン
サと、消音に必要な音を発生するための制御用発音器と
、第1の音響センサの出力に機械室内の音響伝達特性に
応じた特性のフィルタをかけて加−Lした信号で制御用
発音器を駆動する第1の制御手段と、ランダムノイズ発
生器と、機械室の放熱用開口部の音量を検出するための
第2の音響センサと、コンプレッサの停止期間にランダ
ムノイズ発生器の出力でコンプレッサ音よりレベルの低
いランダムノイズを制御用発音器から発生させ、このと
きに第1および第2の音響センサで得られたデータを含
むデータを用いて機械室内の音響伝達特性を1llll
定し、この測定結果に基いて第1の制御手段におけるフ
ィルタ特性を修正する第2の制御手段とで構成している
(作 用) コンプレッサか停止しているときにランダムノイズを使
って伝達関数が測定され(ただし、C;N+oについて
はコンプレッサが運転している期間に測定される。)、
システムの同定が行われる。
なお、測定時のランダムノイズのレベルはコンプレッサ
の回転中の音圧より低い値に抑えられる。
そして、コンプレッサの回転中に消音動作か行われる。
つまり、本発明では、冷蔵庫のコンプレッサは常に運転
されるのではなく、庫内の温度に応して間欠運転される
点着目し、コンプレッサの運転が停止トしているときに
消音システムの同定を行うようにしている。機械室への
熱の出入りはそれ程激しくないので、短い期間をとって
みると、機械室内の温度はそれ程変化しない。しかし、
1[]単位や季節単位でみると、緩やかであるが外気温
の変化に追従して機械室内の温度が変化する。機械室内
の温度か変化すると、機械室内の音響伝達特性が変化す
るので消音効果が低ドする虞がある。
しかし、本発明のようにコンプレッサの運転停止F期間
を利用して、消音システムを同定する方式であると、設
置環境や経時変化によって機械室内の音響伝達特性が変
化しても、この変化に追従させてフィルタ特性を変える
ことができ、この結果、常に低騒音状態での運転が可能
となる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら実施例を説明する。
第3図には本発明を適用した電気冷蔵庫1の概略構成が
示されている。この電気冷蔵庫1は、公知のものと同様
に筐体2内を上下方向に3つに仕切り、上から順に冷凍
室3、冷蔵室4、野菜至5を設けたものとなっている。
そして、各室の前面部には開閉「1在な扉がそれぞれ装
着されている。
また、冷凍室3内の後方位置には、冷却器6および送風
機7が配置されている。
筐体2の背面側下部にはダクト構造の機械室8か設けて
あり、この機械室8内に庫内の温度に応してオン、オフ
制御されるコンプレッサ9およびこれに接続された配管
系10が収容されている。
機械室8は、第4図に示すようにカバー11によって閉
しられている。したがって、コンプレッサ9および配管
系10は、閉しられた空間内に収“dされている。そし
て、カバー11には、コンプレッサ9を運転したときに
発生した熱を外部へυト出するだめの開口部12が形成
されている。
機械室8内には、次に述べる消音装置21の構ノ戊要素
である音響センサ、つまりマイクロホン22.2’)と
、制御用発音器である、たとえばスピーカ24とか配置
されている。マイクロホン22は機械室8内の奥まった
場所に配置されており、マイクロホン23は開口部12
の近くに配置されており、さらにスピーカ24は開口部
12の近くに配置されている。
消音装置21は、第1図に示すように構成されている。
すなわち、マイクロホン22.23の出力およびコンプ
レッサ9へのオン、オフ信号を消音制御器25に導入し
ている。
消音制御器25は、第1の制御系と第2の制御系とを備
えている。
第1の制御系は、コンプレッサ9が運転状態にある間、
マイクロホン22の出力X1に、機械室8内の音響伝達
関数G AM+ G AO+ GMOによって決まるり
2)式で示される特性のフィルタをかけて加工した信号
を作成し、この信号を切換スイッチ26を介してスピー
カ24に与えるように構成されている。
一方、第2の制御系は、コンプレッサ9が運転状態にあ
るとき、マイクロホン22と23との間の音響伝達関数
GMOを測定する。また、コンプレッサ9が停止状態に
あるとき、ランダムノイズ発生器27の出力を切換スイ
ッチ26を介してスピーカ24に与え、このスピーカ2
4でコンプレッサ音よりレベルの低いランダムノイズを
発生させ、このときのマイクロホン22.23の出力か
らスピーカ24表マイクロホン22との間の音響伝達関
数Gい、およびスピーカ24とマイクロホン23との間
の音響伝達量h G A Oを測定する。そして、これ
ら音響伝達関数GA)J%GAOと、先に述べた音響伝
達関数Gえ、。とを使って(2)式のGを算出し、この
算出結果で第1の制御系におけるフィルタ特性を修正す
るように構成されている。なお、音響伝達関数GA、、
3、GAOを測定するために、スピーカ24から出力さ
れるランダムノイズのレベルは、たとえば45dB(A
)以下となるように設定されている。すなわち、消音装
置を使って消音しない場合、開「1部12での騒音レベ
ルが55dB(A)であったとし、消音装置を使うと1
.0dB(A)下がって45dB(、A)にな−〕だと
すると、ランダム2ノイズのレベルを45dBCA)以
下に設定してランダムノイズそのものが騒音となって現
れないようにしている。
このような構成であると、コンプレッサ9か運転状態に
あるときには、消音制御器25における第1の制御系の
働きによって、開口部12での騒音を打ち消す音がスピ
ーカ24から出力される。
また、コンプレッサ9が停止状態にあるときには、消音
制御器25における第2の制御系の働きによって、音響
伝達関数CAM% G AOが測定され、この音響伝達
関数とコンプレッサ9の運転時に測定した音響伝達関数
GMOとを使ってその時点における(2)式のGが算出
され、この算出結果で第1の制御系におけるフィルタ特
性が、その時点において最大の消音効果が得られる特性
に修正される。
第2図は、上述した動作を示す図である。図中2点鎖線
で示すレベルは、消音を行なわないときの騒音レベルを
示している。この図から判るように、コンプレッサ9の
オフ期間に、コンプレッサ音圧レベル以下のランダムノ
イズを使って音響伝達関数GANI、GAoが測定され
る。また、第5図は第2の制御系で第1の制御系におけ
るフィルタ特性の修正を行う動作の流れ線図である。
このように、機械室8内の温度が外気温等の変化で変化
し、この変化に伴って機械室8内の音響伝達特性が変化
しても、この変化に追従させてフィルタの特性を変化さ
せることができるので、常にその時点において最大の消
音効果が得られる状態に消音装置21を保持できる。し
たがって、冷蔵庫の低騒音化を安定して実現できること
になる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、機械室の音響伝達
特性が変化しても、これに追従させて消音系を補正でき
るので、常に低騒音運転を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る冷蔵庫に組込まれた消
音装置のブロック構成図、第2図は同消音装置の動作を
説明するための図、第3図は同消音装置が組込まれた冷
蔵庫の断面図、第4図は同冷蔵庫に設けられた機械室の
構造を説明するための分解斜視図、第5図は消音装置の
動作を説明するための流れ線図、第6図は従来の冷蔵庫
に組込まれた能動消音装置の構成を示す概略図である。 1・・・冷蔵庫、8・・・機械室、9・・コンプレッサ
、10・・配管系、12・・・開口部、21・・・消音
装置、22.23・・・マイクロホン、24・・・スピ
ーカ、25・・・消音制御器、26・・・切換スイッチ
、27・・・ランダムノイズ発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 庫内の温度状態に応じて間欠駆動されるコンプレッサを
    、放熱用開口部を備えた機械室内に収容してなる冷蔵庫
    本体と、前記機械室の前記放熱用開口部から外部へ漏れ
    出ようとする騒音を能動的に消音する消音装置とを備え
    てなる冷蔵庫において、前記消音装置は、前記機械室内
    の騒音を検出する第1の音響センサと、消音に必要な音
    を発生するための制御用発音器と、前記第1の音響セン
    サの出力に前記機械室内の音響伝達特性に応じた特性の
    フィルタをかけて加工した信号で前記制御用発音器を駆
    動する第1の制御手段と、ランダムノイズ発生器と、前
    記機械室の前記放熱用開口部の音量を検出するための第
    2の音響センサと、前記コンプレッサの停止期間に前記
    ランダムノイズ発生器の出力で上記コンプレッサ音より
    レベルの低いランダムノイズを前記制御用発音器から発
    生させ、このときに前記第1および第2の音響センサで
    得られたデータを含むデータを用いて前記機械室内の音
    響伝達特性を測定し、この測定結果に基いて前記第1の
    制御手段におけるフィルタ特性を修正する第2の制御手
    段とを具備してなることを特徴とする冷蔵庫。
JP1344333A 1989-12-28 1989-12-28 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP2624858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344333A JP2624858B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344333A JP2624858B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204579A true JPH03204579A (ja) 1991-09-06
JP2624858B2 JP2624858B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=18368432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344333A Expired - Fee Related JP2624858B2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624858B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574006B2 (en) 2004-11-08 2009-08-11 Panasonic Corporation Active noise controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574006B2 (en) 2004-11-08 2009-08-11 Panasonic Corporation Active noise controller

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624858B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685917B2 (ja) 消音装置
US5117642A (en) Low noise refrigerator and noise control method thereof
JPH05134685A (ja) 能動消音装置
US4989252A (en) Silencer
US5253486A (en) Silencer attenuating a noise from a noise source to be ventilated and a method for active control of its noise attenuation system
US5127235A (en) Low noise refrigerator and noise control method thereof
US5093864A (en) Silencer
EP0615648B1 (en) Active noise control of an enclosure with multiple transducers
JPH03204579A (ja) 冷蔵庫
JP2557542B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH0342999A (ja) 開口部放射騒音用消音装置
JPH02225971A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225985A (ja) 冷却装置の消音装置
JP2856481B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0690075B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH0784974B2 (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225972A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH04350486A (ja) 消音装置
JPH0690074B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH03191275A (ja) 低騒音冷蔵庫
JPH05224680A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH03263573A (ja) 冷蔵装置
JPH03191276A (ja) 低騒音冷蔵庫
JPH083397B2 (ja) 冷却装置の消音装置
JPH03191277A (ja) 低騒音冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees