JPH03203715A - 多波長ビームスプリッタ装置 - Google Patents

多波長ビームスプリッタ装置

Info

Publication number
JPH03203715A
JPH03203715A JP1342437A JP34243789A JPH03203715A JP H03203715 A JPH03203715 A JP H03203715A JP 1342437 A JP1342437 A JP 1342437A JP 34243789 A JP34243789 A JP 34243789A JP H03203715 A JPH03203715 A JP H03203715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
total reflection
film
transmissive substrate
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1342437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528371B2 (ja
Inventor
Sadaji Inoue
井上 貞二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Hoya Corp
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Hoya Corp
Priority to JP1342437A priority Critical patent/JP2528371B2/ja
Priority to US07/635,767 priority patent/US5071225A/en
Priority to GB9028230A priority patent/GB2240403B/en
Priority to DE4042296A priority patent/DE4042296A1/de
Publication of JPH03203715A publication Critical patent/JPH03203715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528371B2 publication Critical patent/JP2528371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/106Beam splitting or combining systems for splitting or combining a plurality of identical beams or images, e.g. image replication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/142Coating structures, e.g. thin films multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入射ビーム光を複数の出射ビーム光に分割す
るビームスプリッタ装置に関し、特に入射白色ビーム光
を色要素別に複数の出射ビーム光に分割するビームスプ
リッタ装置に関する。
(従来の技術) 従来、光波長分波器として特公昭56−40321号に
示されるものが知られている。この光波長分波器は、ガ
ラスのバルクの両面に面方向に分離した誘電体干渉膜を
形成し、ガラスのバルクに入射した多重化された波長帯
のうちから誘電体干渉膜により波長選択的に取り出すも
のである。
また、入射ビーム光を複数の平行なビーム光として取り
出すビーム分割装置として、特開昭52122135号
に示されるものが知られている。
このビーム分割器は、ガラス体の対向する両面の一方に
、高い内部反射を有する被覆を形成するとともに、他方
に一部反射用の被覆を形成したものである。
そして、前記光波長分波器により分波された各色のビー
ム光を夫々上述したビーム分割装置に入射することらよ
り、色要素別に夫々複数のビーム光を得ることが出来る
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の技術によれば、光波長分波器
から出射される色要素の異なるビーム光毎に夫々ビーム
分割装置を設ける必要があり、従って光波長分波器と複
数のビーム分割装置とのアオリ機m等の位置合わせの機
構を必要とし、また装置も大型化するという不具合があ
った。
そこで本発明の目的は、位置合わせ機構を不要化するこ
とが出来るとともに、装置の小型化を達成出来る多波長
ビームスプリッタKlを提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明の多波長ビームスプリッタ
装置は、白色レーザビーム光を入射する第1透光性基板
及び射出側の第2透光性基板を接着した構造を備え、前
記第1透光性基板の入射面には入射領域と第1全反射領
域とを有し、前記第1透光性基板の接着面及び前記第2
透光性基板の接着面からなる接着部に、入射した白色レ
ーザビーム光を色分解する二つ以上の帯域透過領域を形
成するとともに、この帯域透過領域と面方向に交互に形
成される第2全反射領域を形成し、前記第2透光性基板
の射出面に、前記帯域透過領域を通過したビーム光を前
記第2全反射領域とともに反射を繰り返してビーム分割
する半透過領域を形成したことを特徴とする。
(作用) 白色レーザビーム光を色要素別のビーム光に色分解する
接着部と、この接着部によって色分解されたビーム光を
複数のビーム光に分岐する第2透光性基板とを有してい
るため、色要素の異なるビーム毎に夫々ビーム分割装置
を設ける必要がなく、またアオリ機構等の位置合わせ機
構を不要化することが出来る。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係わる多波長ビームスプリッタ装置
の断面図、第2図は接着部の要部拡大断面図である。
本実施例の多波長ビームスプリッタ装置1は、第1透光
性基板2と第2透光性基板3とを接着部60を介して接
着して構成される。前記第1透光性基板2及び第2透光
性基板3は共に光学ガラスからなり、本実施例ではB1
0−7(1−1OYA株式会社製)を使用した。そして
第1透光性基板2の一方の主表面である入射面2A及び
他方の主表面である接着面2Bは共に光学研磨されてい
る。
また第2透光性基板3の一方の主表面である接着面3B
及び他方の主表面である出射面3Aも共に光学研磨され
ている。
前記第1透光性基板2の入射面2Aには、端部に位置す
る入射領域21と、この入射領域21に隣接して略中央
部に位置する第1全反射領域22とが形成される。前記
入射領域21には反射防止膜24が蒸着され、本実施例
ではこの反射防止膜24はMgF2を膜厚λ/4で真空
蒸着して構成される。前記第1全反射領域22には全反
射膜25が蒸着される。この全反射ff!25はA1の
金属層とMgF2の誘電体層からなり、耐候性を向上さ
せるために5I02層のオーバーコートが施されている
前記第2透光性基板3の接着面3Bには帯域透過領域4
5,47.49と第2全反射領域46゜48.50とを
面方向に交互に形成する。即ち、先ず帯域透過領1a4
5には色の3原色の内、赤色を透過するダイクロイック
膜51を形成する。このダイクロイック膜51は、1,
9層からなり、第2透光性基板3の接着面3B上に膜厚
λ/8のT02 II−同λ/4(7)S i 02 
N−l1i1λ/4(7)102層−同λ/4の810
2層−同λ/4の102層−同λ/4の5i02層−同
λ/4のTo2層−同λ/4の5i02層−同λ/4の
102層−同λ/4のMOF2層−同λ/4の102層
−同λ/4の5i02層−同λ/4の102層−同λ/
4の5i02層−同λ/4の102層−同λ/4の5i
02層−同λ/4の102層−同λ/4の5i02層−
同λ/8の102層の順で蒸着して構成される。尚、こ
こでλ−490nmである。
前記帯域透過領域45に隣接する第2全反射領域46に
は、全反射膜52を蒸着する。この全反射膜52は全反
射Ill 25と同様に、金R層であるA1層と、誘電
体層であるtJc)F2層とから構成され、オーバーコ
ートは省略されている。
また前記第2全反射領146には帯域透過領域47が隣
接し、この帯域透過領域47には3原色の内、緑色を透
過するダイクロイック膜53を形成する。このダイクロ
イック膜53はダイクロツク膜51と同様に構成され、
膜厚は、λ=400nmについてのものである。
前記帯域透過領域47に隣接する第2全反射領域48に
は全反射膜54が蒸着され、この全反射膜54は全反射
膜51と実質的に同一のものが使用される。
前記第2全反射領域48に隣接する帯域透過領1449
には無コート部分55が形成される。そしてこの帯域透
過領域49に隣接して第2全反射領[50が形成される
。この第2全反射領域50は本実施例では全反射膜52
と実質的に同一の全反射I!J56が用いられる。
全反射領域52.54.56は同一の全反tJ4膜なの
で、蒸着マスクを工夫することにより同時蒸着も可能で
ある。
前記第2透光性基板3の出射面3Aには半透過領域31
,33.35と反射防止領域32.34゜36とが面方
向に交互に形成される。半透過領域31は、第2透光性
基板3の射出面3Aに半透過膜37を蒸着してなる。こ
の半透過11!37は、7層からなり、基板3側から順
にT i 02層−8iO2層−T i 02 ll−
8i 02層−Ti02層MgF21tlN−ZrO2
Nを蒸着して構成され、各層の厚さはλ/4(λ=63
6nm)に形成される。この半透過膜37によれば、6
36nmt”85%反射(P偏光)を得ることが出来る
前記半透過11137に隣接する反(ト)防止膜1a3
2には反射防止g!38が蒸着され、この反射防止膜3
8は反射防止膜24.26と実質的に同一のものが使用
される。モして前記反射防止領域32に隣接する半透過
領域33には、第2透光性基板3の出射面3Aに半透過
膜39が蒸着される。この半透過膜39は7層からなり
、基板3側から順にTiO+層−8iO21−TiC)
L!−8iO2層−Ti02層−8 i 0211i−
Z ro211iを蒸着して構成され、各層の厚さはλ
/4(λ−535nm)に形成される。この半透過膜3
9によれば、535nmで85%反射(P偏光)を得る
ことが出来る。前記半透過領域33に隣接する反射防止
領域34には、反射防止膜38と同一の反射防止膜40
が蒸着される。そして前記反射防止領域34に隣接する
半透過膜ta35には第2透光性基板3の射出面3Aに
半透過膜41が蒸着される。この半透過膜41は7層か
らなり、基板3側から順にTiO2層−8i02層−T
i02層−8i02層−ZrO21−8i02層−Zr
01!Jを蒸着して構成され、各層の厚さはλ/4(λ
−442nm)に形成される。この半透過II!J41
によれば、442nmで81%反射(P偏光)を得るこ
とが出来る。
前記反射防止領域35に隣接する反射防止領域36には
、反射防止膜42が蒸着され、この反射防止膜42は反
射防止膜40と実質的に同一のものが使用される。
反射防止膜域32,34.36は、反射防止膜21と同
一の膜なので、蒸着工程の簡略化を目的とし、蒸着マス
ク等の工夫をすることによって反射防止膜32.34.
36.21を同一ロットで処理することも可能である。
以上の第1透光性基板2と第2透光性基板3とを接着す
るには、夫々の接着面2B、3B間を平行な対向させ、
これらの接着面2B、3B間に透明に有機樹脂接着材(
商品名スリーボンドMC3041)を充填して接着され
る。この有機樹脂接着層6は、第1及び第2透光性基板
2,3とほぼ等しい屈折率を有する。以上の如く接着部
60が構成される。従って接着面2B、3Bには反射防
止膜を形成する必要がなく、また帯域透過領域4つにも
反射防止膜を形成しなくても同作用のため反射光が発生
しない。更に全反射膜52.54゜b6は密封されるた
め、耐候性のオーバーコートを省略することが出来る。
以上の如く構成される多波長ビームスプリッタ装置1に
よれば、先ず入射領域21に入射角30°で入射された
白色レーザビーム光1は、反射防止膜24及び第1透光
性基板2を透過し、接着部60内の帯域透過領jiA4
5のダイクロイック膜51に入射する。このダイクロイ
ック膜51により白色レーザビーム光Iの内、赤色光ビ
ームRが色分解されて透過する。即ち、ダイクロイック
膜51により白色レーザビーム光Iに含まれる570n
m以上の光は透過し、550nm以下の光は反射する。
そして赤色光ビームRは中心波長636nm帯の半透過
膜37により約20%が透過されて第1赤色出射ビーム
光r1を出射する。また、半透明膜37で約80%反射
された赤色光ビームRは全反射g!52と半透過I!3
7との間で反射を繰り返しながら第1赤色出射ビーム光
r1と互いに平行な第2〜第5赤色出射ビーム光r2〜
r5を出射する。尚、ここでr6は残りの不用光である
また、前記接着部60の帯域透過領1j145のダイク
ロイック膜51で反射された反射光である第1分波ビー
ム光11は、第1全反射領域22の全反射膜25で折り
返されて帯域透過領域47のダイクロインク膜53に入
射する。このダイクロイック膜53に入射した第1分波
ビーム光11の内、緑色光ビームGが分波されて透過す
る。即ち、ダイクロイック膜51により白色レーザビー
ム光Iに含まれる550nm以下の光は全反射膜25で
反)1され、この反射した第1分波ビーム光11はダイ
クロイック膜53で440nm以下であって且つ380
nm以上の光が反射され、460nm以上の光が透過す
る。この透過した光は550nm以下であって且つ46
0nm以上であり中心波長535nmの緑色光ビームG
である。この緑色光ど一ムGは中心波長535nm帯の
半透過膜39により約20%が透過されて第1緑色出射
ビーム光r1を出射する。また半透過膜39で約80%
反射された緑色光じ−ムRは全反射膜54と半透過F!
39との間で反射を繰り返しながら、第1緑色出射ビー
ムg1と互いに平行な第2〜第5緑色出射ビーム光g2
〜q5を出射する。尚、ここでg6は残りの不用光であ
る。
更に前記ダイクロイック膜53で反射された反射光であ
る第2分波ビーム光I2は、第1全反射領[22の全廃
rA膜25で折り返されて帯域透過領域4つの無コート
部55に青色光ビームBとして入射する。この帯域透過
領域49に入射した青色光ビームBは半透過領域35の
半透過膜41に入射する。そしてこの460nm以下且
つ380nm以上の第2分波光I2は中心波長442n
m帯の半透過膜41により約20%が透過されて第1青
色出射ビーム光b1を出射する。また半透過膜4って約
80%反射された青色光ビームBは企及0AIQ 56
と半透過膜41との間で反(ト)を繰り返しながら第1
青色出射ビーム光b1と互いに平行な第2〜第5青色出
射ビーム光b2〜b5を出射覆る。尚、ここでb6は不
用光である。
尚、当設計によると半透過膜37,39.41から出射
される光はそれぞれ5本づつであり、半透過膜37,3
9.41と全反射膜52.54゜56との間でくり返し
反射されるそれぞれ5本以降の光は、反射防止膜38.
40.42により外部に出射され、これにより不用光r
e 、 qs 、 b6によるノイズを防止している。
第3図は本発明に係わる第2実施例を示す多波長ビーム
スプリッタ装置の断面図、第4図は同接着部の断面図で
ある。
図中、第11実施例と実質的に同一の構成部分には同一
の符号を付し、その説明は省略する。第2実施例では中
心波長830nm帯のダイクロイック膜61、全反射膜
62及び半透過膜63を設けた点が異なっている。即ち
、第2透光性基板3の接着面3Bにダイクロイック膜6
1に隣接して全反射1I62を設け、これにより第2全
反射領域64を形成し、この第2全反射領域64に隣接
して帯域透過領域65を形成し、この帯域透過領域65
をダイクロイックWA61から構成したものである。こ
のダイクロイック膜61は誘電体多層膜からなり、so
onm以上の光は透過し、780nm以下の光は反射す
る特性を備えている。
一方、第2透光性基板3の出射面3Bには、半透過領域
37に隣接して反射防止膜[67が形成され、この反射
防止領域67は反射防止膜38と同様な反射防止膜68
を接着面3Bに蒸着して構成される。この反射防止領域
67の隣には半透過領域66が形成され、この半透過領
域66は中心波長830nmの半透過膜63を接着面3
Bに蒸着して構成される。
以上の如く構成された第2実施例によれば、白色レーザ
ビーム光Iを入射領域21からダイクロイック膜61に
向かって入射することにより、このダイクロイック膜6
1でsoonm以上の光は透過し、780nm以下の光
は反射して分岐される。そして中心波長830nmの半
透過膜63と全廃1)Ig!62とで多重反射しながら
複数の出射光t1〜t5を得ることが出来る。そして反
射した780nm以下の光1は第1全反射領域22の全
反射膜25で反射された後、第1実施例と同様に分波さ
れて636nm(赤色光)、535nm(緑色光)及び
442(青色光)の波長でそれぞれ分割される。
尚、以上においてダイクロイックWA51.53゜61
の位置を入れ替えることにより、取り出す色要素の順番
を変更することが出来る。
以上の実施例によれば、白色レーザビーム光Iを第1透
光性基板2と第2透光性基板3との接着部60に施す色
要素別のダイクロイック膜51゜53.61の種類によ
って、何色の色要素にも分岐して取り出すことが出来、
同一方向に同間隔で容易に出射することが出来る。また
半透過膜37゜39.41.63の面方向の寸法及び全
反射膜46.25,52,54.56.62の面方向の
寸法、白色レーザビーム光Iの入射角度、第1透光性基
板2の板厚、第2透光性基板3の板厚等を変更すること
により、出射ビームの本数やビームピッチも容易に変更
することが出来る。従って位置合わせ機構を不要化覆る
ことが出来るとともに、装置の小型化を達成することが
出来る。
また第2透光性基板3は、ビームピッチを小さくした場
合に板厚が薄くなるが厚板の第1透光性基板2に接着す
る構造としたため、必要な強度を得ることが出来る。
尚、前記ダイクロイック膜、全反射膜、半透過膜の誘電
体材料としては、実施例に示したちの以外に、Al2O
3、Ta205、CeF2、Y2O3等でも良い。また
短波長域の色要素を取り出す場合には、HfO2等の誘
電体材料を用いることにより光ロスを少なくすることが
出来る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く本発明によれば、白色レー
ザビーム光を入射する第1透光性基板及び射出側の第2
透光性基板を接着した構造を備え、前記第1透光性基板
の入射面には入射領域と第1全反射領域とを有し、前記
第1透光性基板の接着部及び前記第2透光性基板の接着
部からなる接着部に、入手した白色レーザビーム光を色
分解する二つ以上の帯域透過領域を形成するとともに、
この帯域透過領域と面方向に交互に形成される第2全反
射領域を形成し、前記第2透光性基板の射出面に、前記
帯1Ii1透過領域を通過したビーム光をを前記第2全
反射領域とともに反射を繰り返してビーム分割する半透
過領域を形成して多波長ビームスプリッタ装置を構成し
たため、色要素の異なるビーム毎に夫々ビーム分割装置
を設ける必要がなく、またアオリ機構等の位置合わせ機
構を不要化することができ、従って装置の小型化を達成
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は多波長ビームスプリッタv装置の断面図、第2
図は同要部拡大断面図、第3図は第2実施例の断面図、
第4図は同要部拡大断面図である。 フ0 1・・・多波長ビームスチリツタ装置 2・・・第1透過性基板、2A・・・入射面、2B、3
B・・・接着面、3・・・第2透光性基板、3A・・・
出射面、21・・・入射領域、22・・・第1全反射領
域、 31.33.35・・・半透過領域 45.47.49・・・帯域透過領域 46゜ 48゜ 56・・・第2全反射領域 60・・・接着部 ■・・・白色レーザビーム光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 白色レーザビーム光を入射する第1透光性基板及び射出
    側の第2透光性基板を接着した構造を備え、前記第1透
    光性基板の入射面には入射領域と第1全反射領域とを有
    し、前記第1透光性基板の接着面及び前記第2透光性基
    板の接着面からなる接着部に、入射した白色レーザビー
    ム光を色分解する二つ以上の帯域透過領域を形成すると
    ともに、この帯域透過領域と面方向に交互に形成される
    第2全反射領域を形成し、前記第2透光性基板の射出面
    に、前記帯域透過領域を通過したビーム光を前記第2全
    反射領域とともに反射を繰り返してビーム分割する半透
    過領域を形成した多波長ビームスプリツタ装置。
JP1342437A 1989-12-29 1989-12-29 多波長ビ―ムスプリッタ装置 Expired - Fee Related JP2528371B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342437A JP2528371B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 多波長ビ―ムスプリッタ装置
US07/635,767 US5071225A (en) 1989-12-29 1990-12-28 Beam splitter for producing a plurality of splitted light beams for each of wavelength components of an incident light beam
GB9028230A GB2240403B (en) 1989-12-29 1990-12-31 Beam splitter
DE4042296A DE4042296A1 (de) 1989-12-29 1990-12-31 Strahlenteiler zur erzeugung einer mehrzahl von geteilen lichtstrahlen fuer jede der wellenlaengenkomponente eines einfallenden lichtstrahls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342437A JP2528371B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 多波長ビ―ムスプリッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203715A true JPH03203715A (ja) 1991-09-05
JP2528371B2 JP2528371B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=18353733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342437A Expired - Fee Related JP2528371B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 多波長ビ―ムスプリッタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5071225A (ja)
JP (1) JP2528371B2 (ja)
DE (1) DE4042296A1 (ja)
GB (1) GB2240403B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728509A (en) * 1991-06-21 1998-03-17 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method of manufacturing an optical device
US7109435B2 (en) 2001-12-07 2006-09-19 Sony Corporation Beam irradiator and laser anneal device
US7154673B2 (en) 2002-11-05 2006-12-26 Sony Corporation Light irradiator
KR100849820B1 (ko) * 2007-04-11 2008-07-31 삼성전기주식회사 다중 빔 레이저 장치 및 빔 스플리터
KR100862481B1 (ko) * 2007-07-10 2008-10-08 삼성전기주식회사 다중 빔 레이저 장치
JP2010511883A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 ミケルソン ダイアグノスティックス リミテッド マルチビーム干渉計用のマルチビーム源及びマルチビーム干渉計
JP2016507075A (ja) * 2013-01-21 2016-03-07 インテル・コーポレーション スペックルを減少するための方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6028706A (en) 1995-07-26 2000-02-22 Fujitsu Limited Virtually imaged phased array (VIPA) having a varying reflectivity surface to improve beam profile
US5973838A (en) * 1995-07-26 1999-10-26 Fujitsu Limited Apparatus which includes a virtually imaged phased array (VIPA) in combination with a wavelength splitter to demultiplex wavelength division multiplexed (WDM) light
US5930045A (en) * 1995-07-26 1999-07-27 Fujitsu, Ltd. Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
US5969865A (en) * 1995-07-26 1999-10-19 Fujitsu Limited Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
GB2317021A (en) * 1996-08-28 1998-03-11 Seos Displays Ltd An optical device
KR100215298B1 (ko) * 1997-07-03 1999-08-16 윤종용 소형의 집속 광학계를 구비한 대화면 레이저투사영상장치와 빔경로 확대장치 및 방법
KR100300959B1 (ko) * 1997-07-05 2001-10-26 윤종용 플랫플레이트를이용한광분리장치와광분리방법및광분리장치의제조방법
KR100251052B1 (ko) * 1997-07-12 2000-05-01 윤종용 두개의 플랫 플레이트 사이의 에어 갭 및 하이브리드 다이크로익 미러를 이용한 광분리 장치 및 방법
US6005718A (en) * 1997-07-14 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and a method for combining light using one flat plate and a method for manufacturing the apparatus
KR100251053B1 (ko) * 1997-07-25 2000-05-01 윤종용 2개의 평판을 이용한 광통합 장치 및 광통합 방법
US6317170B1 (en) 1997-09-13 2001-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Large screen compact image projection apparatus using a hybrid video laser color mixer
US6595669B2 (en) 1998-11-02 2003-07-22 Code 3, Inc. Vehicular warning light having less apparent color when not energized
US6461022B1 (en) 1998-11-02 2002-10-08 Code 3, Inc. Vehicular warning light having a dichroic element
KR20020035600A (ko) * 1999-09-14 2002-05-11 알프레드 엘. 미첼슨 평행한 출사빔을 얻는 빔스플리터 디바이스
WO2001037024A2 (de) * 1999-11-12 2001-05-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung zur überlagerung der strahlung von mindestens zwei strahlenquellen unterschiedlicher wellenlänge
US6343866B1 (en) 2000-05-23 2002-02-05 Fujitsu Limited Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
US6296361B1 (en) 1999-12-14 2001-10-02 Fujitsu Limited Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produced chromatic dispersion
US6332689B1 (en) 1999-12-14 2001-12-25 Fujitsu Limited Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
US6804429B2 (en) * 2001-02-09 2004-10-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reconfigurable wavelength multiplexers and filters employing micromirror array in a gires-tournois interferometer
US6542306B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-01 Optical Coating Laboratories, Inc. Compact multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
US6636658B2 (en) 2001-04-23 2003-10-21 Optical Coating Laboratory, Inc. Wavelength division multiplexing/demultiplexing systems
JP2004144678A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Arkray Inc 光学ユニット、光センサ、マルチチャンネル光検出装置及び光学ユニットの製造方法
US7837332B2 (en) * 2007-12-19 2010-11-23 Corning Incorporated Laser projection utilizing spatial beam misalignment
KR101257922B1 (ko) * 2009-07-30 2013-04-24 한국전자통신연구원 파장 분리 장치 및 파장 통합 장치
US8488244B1 (en) * 2010-07-12 2013-07-16 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Ultra compact optical multiplexer or demultiplexer
US10155475B1 (en) * 2017-12-04 2018-12-18 Easton Scientific, Inc. Autonomous vehicle dual traffic reflector detector
US10539964B2 (en) * 2017-12-04 2020-01-21 Easton Scientific, Inc. Autonomous vehicle dual traffic reflector detector with wireless transmissions
US10156636B1 (en) * 2017-12-18 2018-12-18 Easton Scientific, Inc Autonomous vehicle dual traffic reflector detector with information transmittal
JP7241461B2 (ja) * 2017-12-19 2023-03-17 日本ルメンタム株式会社 光合分波器、光サブアセンブリ及び光モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767910A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fujitsu Ltd Optical synthesizing and branching device
JPS59200210A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Toshiba Corp 光分波器
JPS61103110A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Hitachi Ltd 光合分波器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1522555A (en) * 1976-03-03 1978-08-23 Crosfield Electronics Ltd Beam splitter
JPS5922022A (ja) * 1982-07-27 1984-02-04 Hoya Corp ビ−ムスプリツタ−
US4693544A (en) * 1982-12-14 1987-09-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical branching device with internal waveguide
JPS6019101A (ja) * 1983-07-13 1985-01-31 Hoya Corp ビ−ムスプリツタ
JPS6051824A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Seiko Koki Kk カメラのフラツシユマチツク装置
US4797696A (en) * 1985-07-24 1989-01-10 Ateq Corporation Beam splitting apparatus
US4709144A (en) * 1986-04-02 1987-11-24 Hewlett-Packard Company Color imager utilizing novel trichromatic beamsplitter and photosensor
US4870268A (en) * 1986-04-02 1989-09-26 Hewlett-Packard Company Color combiner and separator and implementations
JPH072354B2 (ja) * 1992-03-14 1995-01-18 村田機械株式会社 ゲートカット装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767910A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fujitsu Ltd Optical synthesizing and branching device
JPS59200210A (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 Toshiba Corp 光分波器
JPS61103110A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Hitachi Ltd 光合分波器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728509A (en) * 1991-06-21 1998-03-17 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Method of manufacturing an optical device
US5999325A (en) * 1991-06-21 1999-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. Optical device and method of manufacturing the same
US6178035B1 (en) 1991-06-21 2001-01-23 Mitsui Chemicals, Inc. Optical device and method of manufacturing the same
US7109435B2 (en) 2001-12-07 2006-09-19 Sony Corporation Beam irradiator and laser anneal device
US7154673B2 (en) 2002-11-05 2006-12-26 Sony Corporation Light irradiator
JP2010511883A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 ミケルソン ダイアグノスティックス リミテッド マルチビーム干渉計用のマルチビーム源及びマルチビーム干渉計
KR100849820B1 (ko) * 2007-04-11 2008-07-31 삼성전기주식회사 다중 빔 레이저 장치 및 빔 스플리터
KR100862481B1 (ko) * 2007-07-10 2008-10-08 삼성전기주식회사 다중 빔 레이저 장치
JP2009021597A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Samsung Electro Mech Co Ltd 多重ビームレーザー装置
JP2016507075A (ja) * 2013-01-21 2016-03-07 インテル・コーポレーション スペックルを減少するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9028230D0 (en) 1991-02-13
US5071225A (en) 1991-12-10
DE4042296A1 (de) 1991-07-04
GB2240403A (en) 1991-07-31
JP2528371B2 (ja) 1996-08-28
GB2240403B (en) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03203715A (ja) 多波長ビームスプリッタ装置
US4733926A (en) Infrared polarizing beamsplitter
US4498728A (en) Optical element
US8817371B1 (en) Polarizing beam splitters
US9423622B2 (en) Glass block dichroic beamsplitters
CN105911739B (zh) 硅基液晶面板
CN113267257A (zh) 一种红外成像模组、红外成像仪
JP3679746B2 (ja) 光学素子、それを用いた液晶プロジェクター及びカメラ
JPH11101913A (ja) 光学素子
US7508567B1 (en) Metal etalon with enhancing stack
US20030133209A1 (en) Structured optical element and production thereof
US6402322B1 (en) Polarization separation element, polarization conversion element, and projector
JP2957399B2 (ja) ビームスプリッタおよび光分岐回路
KR100434856B1 (ko) 광소자 및 그 제조 방법
JP2007058102A (ja) 光合分波器および光合波ユニット
JPS6177018A (ja) フイルタ−
JPS5922022A (ja) ビ−ムスプリツタ−
JP4054623B2 (ja) 光学多層膜及び光学素子
JPH07168017A (ja) 色分解光学フィルタ
JPS62187802A (ja) ビ−ムスプリツタ−
JPS6356605A (ja) ハ−フミラ−
JPS6356606A (ja) ハ−フミラ−
JPH07109443B2 (ja) ダイクロイックプリズム及び投写型カラー表示装置
JP2000221310A (ja) 色分解プリズム
JPS6245526B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees