JPH03202413A - 溶銑の脱珪方法 - Google Patents

溶銑の脱珪方法

Info

Publication number
JPH03202413A
JPH03202413A JP34186689A JP34186689A JPH03202413A JP H03202413 A JPH03202413 A JP H03202413A JP 34186689 A JP34186689 A JP 34186689A JP 34186689 A JP34186689 A JP 34186689A JP H03202413 A JPH03202413 A JP H03202413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten iron
lump ore
desiliconizing
hot metal
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34186689A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiyuki Kishimoto
岸本 純幸
Kenichi Nemoto
根本 謙一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP34186689A priority Critical patent/JPH03202413A/ja
Publication of JPH03202413A publication Critical patent/JPH03202413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は溶銑の脱珪方法に関する。
[従来技術] 製鋼工程に送る溶銑中のStを適正な値にするために、
高炉から出銑された溶銑に脱珪剤を添加する脱珪処理が
行われている。脱珪剤は溶銑中のSiと反応して5iO
zを生威し、Siをスラグ中に移行せしめるものである
。脱珪剤としては、脱珪効率がよく、ハンドリングが容
易であることが要求され、この条件に適合するものとし
て、−般には製鉄所内で発生するミルスケールが使用さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、ミルスケールは微粉(粒径I II園以下)で
あるため、添加時の集塵操作によって吸引され、その一
部がロスしてし、まう、さらに、ミルスケールはコスト
的にも高いと言う問題もある。
本発明は、ミルスケールを使用する上記従来方法におけ
る問題点を解決し、添加時のロスが少なく低コストの脱
珪剤を使用する溶銑の脱珪方法を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段および作用]上記の目的を
達成するために、本発明の方法においては、高炉から出
銑された溶銑に、粒径が10關以下のものを主体として
平均粒径で4〜5關、水分が1重量%以下の塊鉱石を添
加する。
この塊鉱石は、得られる脱珪効率がミルスゲールに対し
て遜色なく、その代替品として全く同等に使用すること
ができる。
脱珪剤としての塊鉱石の粒度は、集塵操作の際の飛散ロ
スを少なくすためには、できるだけ微細粒を混入させな
いことが望ましい、また、粒径がiomsを超える塊鉱
石を添加すると溶銑との反応が悪く、さらに溶銑との温
度差が大きいために溶銑が飛散すると言う安全上の問題
が生ずる。このように、塊鉱石は上記粒度範囲に調整さ
れたのち脱珪剤として使用されるが、使用する塊鉱石の
平均粒径と脱珪効果を試験すると、第2図のようになり
、平均粒径4〜5闘が最も脱珪効果がよいことが分かっ
たので、平均粒径が4〜5關の塊鉱石を使用することに
した。なお、脱珪効果は平均粒径4.3mmの時場合を
100%として表示した。
また、脱珪剤としての塊鉱石は水分含有量の調整もしな
ければならない、塊鉱石の水分含有量が多いと、添加時
に溶銑が飛散する。この溶銑飛散が起こらないようにす
るためには、塊鉱石の水分含有量は1重量%以下にする
必要がある。したがって、通常の場合、塊鉱石は乾燥し
て使用する。
塊鉱石の添加方法については、特に限定されるものでは
なく、インジェクション方式、上置き方式のいずれであ
ってもよい。
[実施例] 以下、本発明の実施結果につい七説明する。
第1図に示す粒径分布を有し、水分0.3重量%の小粒
塊鉱石を使用し、溶銑の脱珪を行った。
塊鉱石の粒度分布について詳しく説明すると、粒径は1
0II11ふるい全通で1關未満のものが約10%、平
均粒径は4.3關であった。脱珪処理の結果は第1表に
示す、なお、脱珪剤の比較のために、ミルスケールを使
用する従来方法による値についても記載した。
第  1  表 径分布を示した図、第2図は塊鉱石の平均粒径と脱珪効
果との関係を示すグラフ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高炉から出銑された溶銑を転炉装入前に脱珪する方法に
    おいて、 前記溶銑に、粒径が10mm以下のものを主体とし平均
    粒径が4〜5mm、水分が1%重量以下の塊鉱石を添加
    することを特徴とする溶銑の脱珪方法。
JP34186689A 1989-12-29 1989-12-29 溶銑の脱珪方法 Pending JPH03202413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34186689A JPH03202413A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 溶銑の脱珪方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34186689A JPH03202413A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 溶銑の脱珪方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202413A true JPH03202413A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18349355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34186689A Pending JPH03202413A (ja) 1989-12-29 1989-12-29 溶銑の脱珪方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202413A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8504953A1 (es) Procedimiento de obtencion de un fundente particulado para el tratamiento de metales fundidos
JPS59133316A (ja) 溶鋼用処理剤及び溶鋼処理方法
JPH03202413A (ja) 溶銑の脱珪方法
CN105506271B (zh) 一种氩氧精炼炉还原用铬矿复合球团及其生产方法和应用
JPH032311A (ja) 溶銑の脱珪方法
JP3711738B2 (ja) スラグの有効利用方法
KR100226897B1 (ko) 용철제조용 고온 예비환원 분철광석의 괴성화방법
JP3297801B2 (ja) 溶銑の脱p方法
JP3510408B2 (ja) 含鉄冶金用コークスの製造方法及び含鉄造粒物
JPS6143407B2 (ja)
JP3305898B2 (ja) 製鋼スラグの短時間改質方法
JPS5952940B2 (ja) 高炭素フエロマンガンの脱りん方法
CN112547290A (zh) 一种细粒级低磷钢渣的制备方法
RU95108021A (ru) Материал для металлургического производства и способ его приготовления в окускованном виде
JPS6354663B2 (ja)
JPH08319510A (ja) 鉄鋼精錬用脱硫剤
JPS62187108A (ja) 低カ−ボンフエロボロンの製造方法
JPS59205421A (ja) 焼結原料の事前処理方法
KR890002607B1 (ko) 용선예비처리용 탈황제
US2185081A (en) Method of making alloys of iron and steel
RU2139939C1 (ru) Губчатое железо
RU2172782C1 (ru) Модификатор чугуна и способ получения модификатора чугуна
JPH06287615A (ja) 転炉スラグの利用方法
JPH0819448B2 (ja) 溶銑脱珪剤
JPS58213837A (ja) クロム鉱石の焼結法