JPH03201545A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03201545A
JPH03201545A JP34367489A JP34367489A JPH03201545A JP H03201545 A JPH03201545 A JP H03201545A JP 34367489 A JP34367489 A JP 34367489A JP 34367489 A JP34367489 A JP 34367489A JP H03201545 A JPH03201545 A JP H03201545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
terminal
printed
hole
inner lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34367489A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Anjo
安生 一郎
Hajime Murakami
元 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP34367489A priority Critical patent/JPH03201545A/ja
Publication of JPH03201545A publication Critical patent/JPH03201545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に関し、特に、半導体チップの回
路素子形成面上に複数のインナーリードが配設された半
導体装置に適用して有効な技111ikこ関するもので
ある。
〔従来の技術〕
半導体装置は、半導体チップを保護するためにモールド
樹脂で封止している。この半導体装置には半導体チップ
をモールド樹脂で封止する前に、前記半導体チップ上に
リードを位置決めし、取り付けるためにいくつかの方法
が用いられている。
例えば、半導体チップの回路素子形成面上に複数のイン
ナーリードが、前記半導体チップと電気的に絶縁する絶
縁フィルムを介在させて接着剤で接着され、前記半導体
チップとインナーリードとがボンディングワイヤーで電
気的に接続され、モールド樹脂で封止された所謂L O
G (Lead 0nChip)構造の半導体装置が提
案されている(特開昭61−241959参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、本発明者は、前記半導体装置を検討した
結果、以下の問題点を見い出した。
前記半導体装置では、複数のインナーリードを半導体チ
ップの回路素子形成面上に絶縁フィルムを介在して配設
しているので、前記絶縁フィルムの面積が大きいために
吸湿水分量が多くなり、リフロー時に前記吸湿された水
分がパッケージの中で気化膨張して、パッケージにクラ
ックが発生するという問題があった。
また、複数のインナーリードを半導体チップの回路素子
形成面上に絶縁フィルムを介在して配設しているので、
′前記絶縁フィルムを半導体チップの回路素子形成面上
に接着する際、当該半導体チップの回路素子形成面を傷
損させるという問題があった。
また、前記半導体装置では、複数のインナーリードが半
導体チップの回路素子形成面上に絶縁フィルムを介在し
て配設され、前記半導体チップ及びインナーリードのボ
ンディング面にワイヤーがワイヤーボンディング手法で
ボンディングされるので、前記半導体チップの回路素子
形成面に衝撃荷重や圧着荷重が加わり、半導体チップの
回路素子形成面(半導体チップの素子)を破損し、半導
体装置の信頼性が低下するという問題があった。
本発明の目的は、LOG構造の半導体装置において、荷
重をかけずに半導体チップとリードフレームとを電気的
に接合することが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、LOG構造の半導体装置の信頼性
を向上することが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、LOG構造の半導体装置のノーイ
ズを低減させることが可能な技術を提供することにある
本発明の他の目的は、LOG構造の半導体装置の動作速
度を向上させることが可能な技術を提供することにある
本発明の他の目的は、LOG構造の半導体装置のパッケ
ージ設計の自由度を増大させることが回連な技術を提供
することにある。
本発明の他の目的は、LOG構造の半導体装置の半導体
チップ及びパッケージのサイズの縮小が可能な技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は1本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)半導体チップの回路素子形成面上に、複数のイン
ナーリードが支持リードにより浮いた状態で配設され、
前記半導体チップの保護膜(パッシベーション膜)上に
外部端子が設けられ、前記インナーリードの先端部に小
さい貫通孔が設けられ、該貫通孔を通して前記半導体チ
ップの外部端子と前記インナーリードとが導電性接着剤
により電気的に接続され、モールド樹脂で封止されてい
る。
(2)半導体チップの保護膜上に、複数の印刷信号配線
、印刷外部端子及びその保護膜上の中央部分にその長辺
に平行に引き伸ばされている印刷共用配線が設けられて
いる。
〔作  用〕
前述した(1)の手段によれば、半導体チップの回路素
子形成面上に、複数のインナーリードが支持リードによ
り浮いた状態で配設され、前記インナーリードの先端部
に小さい貫通孔が設けられ、該貫通孔を通して前記半導
体チップの外部端子と前記インナーリードとが電気的に
接続されるため、絶縁フィルムを使用しない。このため
、前記絶縁フィルムによる吸湿水分量がなくなり、リフ
ロー時に前記吸湿された水分がパッケージの中で気化膨
張して、パッケージにクラックが発生するのを防止する
ことができるので、LOG構造の半導体装置の信頼性を
向上させることができる。
また、前記インナーリードが半導体チップの回路素子形
成面に触れないので、その回路素子形成面の破損を低減
することができる。これにより、LOG構造の半導体装
置の信頼性を向上させることができる。
また、前記貫通孔を通して前記半導体チップの外部端子
とを導電性接着剤により電気的に接続することにより、
その回路素子形成面にかかる応力を低減することができ
るので、その回路素子の破損を低減することができる。
これにより、LOG構造の半導体装置の信頼性を向上さ
せることができる。
前述した(2)の手段によれば、半導体チップの保護膜
上に、複数の印刷信号配線、印刷外部端子及びその保護
膜上の中央部分にその長辺に平行に引き伸ばされている
印刷共用配線が設けられていることにより、半導体チッ
プ内の配線が細くても、保護膜(パンシベーション膜)
上では印刷信号線(インナリード)は太くすることがで
きるので、動作電流路の抵抗値を低減することができる
。これにより動作速度を向上させることができる。
また、保護膜上では印刷信号配線及び印刷外部端子を設
ける場所に対して自由度が増えるので、どこからも電源
に接続できる。これにより短い配線で電流を供給するこ
とができるので、抵抗値を小さくすることができるとと
もにノイズの低減がはかれる。
また、保護膜上では半導体チップ上の印刷外部端子の位
置を変えることができるので、半導体チップ及びパッケ
ージのサイズを小さくすることができる。
また、保護膜上では印刷信号配線及び印刷外部端子を設
ける場所に対して自由度が増え、半導体チップ上の印刷
外部端子の位置を変えることができるので、LOG構造
の半導体装置のパッケージ設計の自由度を増大させるこ
とができる。
また、前記半導体チップの中央部分をその長辺に平行に
引き伸ばされている印刷共用配線が設けられているので
、種々の場所から電源に接続することができる。
以下、本発明の構成について、DRAM (半導体チッ
プ)をモールド樹脂で封止した樹脂封止型半導体装置に
本発明を適用した一実施例とともに説明する。
なお、実施例を説明するための全回において、同一機能
を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は
省略する。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例である樹脂封止型半導体装置の概略構
成を第1図(部分断面斜視図)、第2図(平面図)及び
第3図(第2図のイーイ線で切った断面図)で示す。
第1図、第2図及び第3図に示すように、本実施例の半
導体チップ1は、S OJ (Small 0ut−1
ine J−bend)型の樹脂封止型パッケージ2で
封止されている。前記半導体チップ1は、例えば16[
Mbitbitl [bit]の大容量のDRAM(D
ynamic Random A ccess M e
mory)で構成され、16゜48[mml X8.5
4 [mmlの平面長方形状で構成されている。この半
導体チップ1は、400[m1llの樹脂封止型パッケ
ージ2に封止される。
前記半導体チップ(DRAM)1の回路素子形成面(以
下、主面という)には、図示していないが主にメモリセ
ルアレイ及び周辺回路が配置されている。メモリセルア
レイは、1 [bitlの情報を記憶するメモリセル(
記憶素子)を行列状に複数配置している。前記周辺回路
は、直接周辺回路及び間接周辺回路で構成されている。
直接周辺回路は、メモリセルの情報書込み動作や情報読
出し動作を直接制御する回路である。直接周辺回路は、
ロウアドレスデコーダ回路、カラムアドレスデコーダ回
路、センスアンプ回路等を含む。間接周辺回路は、前記
直接周辺回路の動作を間接的に制御する回路である。間
接周辺回路は、クロック信号発生回路、バッファ回路等
を含む。
前記半導体チップ1の長方形状の対向する側端面には、
支持リード3Cが接着剤により接着固定されている。こ
の支持リード3Cは、前記インナーリード3Aを半導体
チップの主面から浮いた状態で配設するように下向に折
り曲げられている。
前記インナーリード3Aは、その一端側をアウターリー
ド3Bと一体に構成している。アウターリード3Bは、
標準規格に基づき、夫々に印加される信号が規定され、
番号が付けられている。第1図中、左端手前は1番端子
、右端手前は14番端子である。右端後側(端子番号は
第2図に示す)は15番端子、左端後側(端子番号は第
2図に示す)は28番端子である。つまり、この樹脂封
止型パッケージ2は1〜6番端子、9・〜14番端子。
15〜20番端子、23〜28番端子の合計24端子で
構成されている。
前記1番端子は電源電圧Vcc端子である。前記電源電
圧Vccは例えば回路の動作電圧5 [V]である。2
番端子はデータ入力信号端子(D)、3番端子は空き端
子、4番端子はライトイネーブル信号端子(W)、5番
端子はロウアドレスストローブ信号端子(RE)、’6
番端子はアドレス信号端子(A11)である。
9番端子はアドレス信号端子(A1゜)、10番端子は
アドレス信号端子(Ao)、11番端子はアドレス信号
端子(A□)、12番端子はアドレス信号端子(A2)
、13番端子はアドレス信号端子(A3)である。14
番端子は電源電圧Vcc端子である。
第1図中には示していないが、15番端子は基準電圧V
ss端子である。前記基準電圧Vssは例えば回路の基
準電圧0 [V]である。16番端子はアドレス信号端
子(A4)、17番端子はアドレス信号端子(A、)、
18番端子はアドレス信号端子(AS)、19番端子は
アドレス信号端子(A7)、20番端子はアドレス信号
端子(A、)である。
第1図中には示していないが、23番端子はアドレス信
号端子(A、)、24番端子は空き端子。
25番端子はカラムアドレスストローブ信号端子(CE
)、26番端子は空き端子、27番端子はデータ出力信
号端子、28番端子は基準電圧Vss端子である。
前記インナーリード3Aの他端側は、半導体チップ1の
長方形状の夫々の長辺を横切り、半導体チップ1の中央
側に引き伸ばされている。
前記インナーリード3Aのうち1番端子、14番端子の
夫々のインナーリード(Vcc)3Aは、印刷共用配線
3ACと一体となるように電気的に接続されている。同
様に、15番端子、28番端子の夫々のインナーリード
(Vss) 3 Aは、印刷共用配線3ACと一体とな
るように電気的に接続されている。
1番端子及び14番端子のインナーリード(Vcc)3
A、15番端子及び28番端子のインナーリード(Vs
s) 3 Aの夫々は、その他のインナーリード3A(
信号用インナーリード3A)の他端側の先端で規定され
た領域内において平行に延在させている。この1番端子
及び14番端子のインナーリード(Vcc)3A、15
番端子及び28番端子のインナーリード(Vss)3A
の夫々は、半導体チップ1の主面のどの位置においても
電源電圧Vcc、基準電圧Vssを供給することができ
るように構成されている。つまり、この樹脂封止型半導
体装置は電源ノイズを吸収し易く構成され、半導体チッ
プ1の動作速度の高速化を図れるように構成されている
前記インナーリード3A、アウターリード3B。
支持リード3Cの夫々は、リードフレームから切断され
、かつ、成型されている。
前記半導体チップ1、導電性接着剤6、インナーリード
3A及び支持リード3Cはモールド樹脂2Aで封止され
ている。このモールド樹脂2Aは、低応力化を図るため
に、フェノール系硬化剤、シリコーンゴム及びフィラー
が添加されたエポキシ系樹脂を使用している。シリコー
ンゴムはエポキシ系樹脂の弾性率と同時に熱膨張率を低
下させる作用がある。フィラーは球形の酸化珪素粒で形
成されており、同様に熱膨張率を低下させる作用がある
。また、パッケージ2の所定位置にインデックスID(
第1図及び第2図の左端に設けられた切り込み)が設け
られている。
前記半導体チップ1の主面上には、第4図(インナーリ
ードと半導体チップとの接続部の拡大断面図)に示すよ
うに、パッシベーション膜(保護膜)102が形成され
ている。このパッシベーション膜102の主面上にはプ
リント配線技術により、前記印刷共用配線3AC1印刷
ポンデイングパツドBP及び該印刷ポンディングパッド
PBと一体に形成された複数の印刷信号配線3APが形
成されている。印刷共用配線3AC及び複数の印刷信号
配線3APは前記パッシベーション膜102に形威され
た接続孔103を通して内部配線104と電気的に接続
されている。そして、前記印刷共用配線3AC及び複数
の印刷信号配線3APを含む前記半導体チップ1の主面
上には、α線の侵入を防ぐためのポリイミド系の樹脂か
らなる10μm程度の厚さのα線侵入防止用保護膜10
5がコーティングされている。前記α線侵入防止保護膜
105は、所定のマスクパターンによりドライエツチン
グでエツチングされ、前記ポンディングパッドBPの表
面を露出させている。
前記印刷信号配線3AP、印刷ポンディングパッドBP
及び印刷共用配線3ACは例えば0.2μm程度の厚さ
のTi膜301 、2μ思程度の厚さのCu膜302及
び0.2μm程度の厚さのT1膜303からなる多層配
線が用いられている。この多層配線はアルミニウム(A
l)又は金(Au)線であってもよい。つまり、前記半
導体チップ1の能動領域(図示していない)と印刷信号
配線3AP、印刷ポンディングパッドBP及び印刷共用
配線3ACとが、接続孔103と内部配線104とを通
して電気的に接続される。
また、前記半導体チップ1の回路素子形成レイアウトを
、第5図(半導体チップの回路素子形成レイアウト図)
に示す。第5図において、11はメモリセルアレイ、1
2は周辺回路、BPは印刷ポンディングパッドBPであ
る。
前記半導体チップ1の主面つまり前記メモリセルアレイ
11及び周辺回路12を配置した表面上には、複数のイ
ンナーリード3Aが、支持リード3Cにより浮いた状態
で配設され、前記半導体チップ1のパッシベーション膜
102の主面上には、印刷信号配、1JI3AP、印刷
ボンディクグパッドBP及び印刷共用配線3ACが形成
されている。そして、第4図に示すように、前記インナ
ーリード3Aの先端部に小さい貫通孔3A工が設けられ
、該貫通孔3A□を通して前記半導体チップ1の印刷ポ
ンディングパッドBPと前記インナーリード3Aとが電
気的に接続される。前記貫通孔3A、を通して前記半導
体チップ1の印刷ポンデイグパッドBPと前記インナー
リード3Aとの電気的接続は、その先端部と導電性接着
剤6により電気的に接続されている。この導電性接着剤
6としては、例えば、銀(Ag)エポキシペーストが用
いられる。
前記貫通孔3A、の周辺は、第6A図及び第6B図に示
すように半径0.3mmのおわん状の穴3A3が形成さ
れている。
そして、第4図に示すように、印刷ポンデイグパッドB
Pとインナーリード3Aとを銀(Ag)エポキシペース
ト等の導電性接着剤6を前記おわん状の穴3A、に埋め
込んで貫通孔3A、を通して電気的に接続される。
前記リードフレームは第1図及び第8図(リードフレー
ム全体平面図)に示すように、20本の信号用インナー
リード3A及び支持リード(吊りリード)3Gで構成さ
れている。このリードフレーム3は、例えばFe−N1
(例えばNi含有率42又は50[%])合金、Cu等
で形成されている。
この種の樹脂封止型パッケージ2は、半導体チップ1の
主面上にインナーリード3Aを配置したLOC(Lea
d On Chip)構造を採用している。
LOG構造を採用する樹脂封止型パッケージ2は、半導
体チップ1の形状に規制されずにインナーリード3Aを
自由に引き回せるので、この引き回しに相当する分、サ
イズの大きな半導体チップ1を封止することができる。
つまり、LOG構造を採用する樹脂封止型パッケージ2
は、大容量化に基づき半導体チプ1のサイズが大型化し
ても、封止サイズ(パッケージサイズ)は小さく抑えら
れるので、実装密度を高めることができる。
前記半導体チップ1の主面の長方形状の対向する側端部
には、支持リード3Cが接着剤5により接続固定されて
いる。この支持リード3Cは、前記インナーリード3A
を半導体チップ1の主面に、支持リード3Cにより浮い
た状態で配設するようにリードフレーム3を半導体チッ
プ1に固定するためのものでる。前記接着剤としてはエ
ポキシ系樹脂、レゾール系樹脂等の接着剤を使用する。
なお、前記支持リード3Cと半導体チップ1との固定は
、前述のように半導体チップ1の主面の長方形状の対向
する側端部で接着固定するのが好ましいが、必要に応じ
て主面又は裏面で固定してもよい。
以上の説明かられかるように、本実施例によれば、半導
体チップ1の主面上に、複数のインナーリード3Aが支
持リード3により浮いた状態で配設され、前記インナー
リード3Aの先端部に、第6A図及び第6B図に示すよ
うに、半径0.3mmのおわん状の穴3A2が設けられ
、その中央部に、小さい貫通孔3A、が設けられ、該貫
通孔3A1を通して前記半導体チップ1の印刷ポンデイ
グパッドBPとインナーリード3Aとを銀(Ag)エポ
キシペーストを前記おわん状の穴3A2に埋め込んで電
気的に接続することにより、前記印刷ポンディングパッ
ドBPとインナーリード3Aとが電気的に接続されるた
め、絶縁フィルムを使用しない。このため、前記絶縁フ
ィルムによる吸湿水分量がなくなり、リフロー時に前記
吸湿された水分がパッケージの中で気化膨張して、パッ
ケージにクラックが発生するのを防止することができる
ので、LOG構造の半導体装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
また、前記インナーリード3Aが半導体チップ1の主面
に触れないので、その主面の破損を低減することができ
る。これにより、LOG構造の半導体装置の信頼性を向
上させることができる。
また、前記貫通孔3Aよを通して前記半導体チップ1の
印刷ポンデイグパッドBPとインナーリード3Aとを導
電性接着剤6により電気的に接続することにより、その
主面にかかる応力を低減することができるので、その主
面上の回路素子の破損を低減することができる。これに
より、LOG構造の半導体装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
また、半導体チップ1のパッシベーション膜(保護膜)
102の主面上に、複数の印刷信号配線3AP、印刷ポ
ンディングパッドBP及びそのパッシベーション膜10
2の主面上の中央部分にその長辺に平行に引き伸ばされ
ている印刷共用配線3ACが設けられていることにより
、半導体チップ1の内部配線104か細くても、パッシ
ベーション102の主面上では印刷信号配線(インナリ
ード)3APは太くすることができるので、動作電流路
の抵抗値を低減することができる。これにより動作速度
を向上させることができる。
また、パッシベーション102の主面上では印刷信号配
線3AP及び印刷ポンディングパッドBPを設ける場所
に対して自由度が増えるので、どこからも電源に接続で
きる。これにより短い配線で電流を供給することができ
るので、抵抗値を小さくすることができるとともにノイ
ズの低減がはかれる。
また、パッシベーション102の主面上では印刷ポンデ
ィングパッドBPの位置を変えることができるので、半
導体チップ1及びパッケージのサイズを小さくすること
ができる。
また、パッシベーション102の主面上では印刷信号配
線3AP及び印刷ポンディングパッドBPを設ける場所
に対して自由度が増え、前記印刷ポンディングパッドB
Pの位置を変えることができるので、LOG構造の半導
体装置のパッケージ設計の自由度を増大させることがで
きる。
また、前記半導体チップ1の中央部分をその長辺に平行
に引き伸ばされている印刷共用配線3ACが設けられて
いるので、種々の場所から電源に接続することができる
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において。
種々変更可能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
パッケージにクラックが発生するのを防止することがで
きるので、LOG構造の半導体装置の信頼性を向上させ
ることができる。
また、前記半導体チップの主面の破損を低減することが
できるので、LOG構造の半導体装置の信頼性を向上さ
せることができる。
また、動作電流路の抵抗値を低減することができるので
、動作速度を向上させることができる。
また、どこからでも電源に接続できるため、短い配線で
電流を供給することができるので、抵抗値を小さくする
ことができ、高速化をはかることができるとともにノイ
ズの低減がはかれる。
また、保護膜上では半導体チップ上の印刷外部端子(印
刷ボンデインパッド)の位置を変えることができるので
、半導体チップ及びパッケージのサイズを小さくするこ
とができる。
また、保護膜上では印刷外部端子の位置を変えることが
できる。ので、LOG構造の半導体装置のパッケージ設
計の自由度を増大させることができる。
また、保護膜上の中央部分の長辺に、平行に引き伸ばさ
れている印刷共用配線が設けられているので、種々の場
所から電源に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である樹脂封止型半導体装
置の概略構成を示す部分断面斜視図、第2図は、第1図
の平面図、 第3図は、第2図のイーイ線で切った断面図、第4図は
、インナーリードと半導体チップとの接続部の拡大断面
図。 第5図は、半導体チップの回路素子形成レイアウト図。 第6A図は、インナーリードの先端部の構成を示す平面
図、 第6B図は、第6A図のローロ線で切った断面図、 第7図は、リードフレーム全体平面図である。 図中、!・・・半導体チップ(DRAM)、2・・・樹
脂封止型パッケージ、3・・・リードフレーム、3A・
・・インナーリード、3B・・・アウターリード、3G
・・・支持リード、3AC・・・印刷共用配線、3AP
・・・印刷信号配線、BP・・・印刷ボンブイフグパッ
ド(印刷外部端子)、6・・・導電性接着剤、11・・
・メモリセルアレイ、12・・・周辺回路、102・・
・パッシベーション膜、103・・・接続孔、104・
・・内部配線、105・・・α線侵入防止用保護膜であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップの回路素子形成面上に、複数のインナ
    ーリードが支持リードにより浮いた状態で配設され、前
    記半導体チップの保護膜上に外部端子が設けられ、前記
    インナーリードの先端部に小さい貫通孔が設けられ、該
    貫通孔を通して前記半導体チップの外部端子と前記イン
    ナーリードとが導電性接着剤により電気的に接続され、
    モールド樹脂で封止されたことを特徴とする半導体装置
    。 2、前記請求項1に記載の半導体装置において、半導体
    チップの保護膜上に、複数の印刷信号配線、印刷外部端
    子及びその保護膜上の中央部分にその長辺に平行に引き
    伸ばされている印刷共用配線が設けられたことを特徴と
    する半導体装置。
JP34367489A 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置 Pending JPH03201545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34367489A JPH03201545A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34367489A JPH03201545A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201545A true JPH03201545A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18363366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34367489A Pending JPH03201545A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444299A (en) * 1993-03-17 1995-08-22 International Business Machines Corporation Electronic package with lead wire connections
JP2000323204A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hirose Electric Co Ltd 中間電気コネクタ
US6483178B1 (en) * 2000-07-14 2002-11-19 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor device package structure

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444299A (en) * 1993-03-17 1995-08-22 International Business Machines Corporation Electronic package with lead wire connections
JP2000323204A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Hirose Electric Co Ltd 中間電気コネクタ
US6483178B1 (en) * 2000-07-14 2002-11-19 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Semiconductor device package structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585665A (en) Packaged semiconductor device and a leadframe therefor
EP0461639B1 (en) Plastic-molded-type semiconductor device
KR100234824B1 (ko) 반도체 장치
KR100199262B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
KR970006529B1 (ko) 반도체 장치
US5184208A (en) Semiconductor device
US5229329A (en) Method of manufacturing insulated lead frame for integrated circuits
US5514905A (en) Semiconductor device
JPH03201545A (ja) 半導体装置
JP3104795B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2801319B2 (ja) 半導体装置
JP2859360B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置の実装構造
JP2567870B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH03280442A (ja) 半導体装置
JP2758676B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2971594B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0574668A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2585738B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2567998B2 (ja) 半導体装置
JP2929547B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2748940B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04318962A (ja) 半導体装置
JP2680969B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2769505B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR950002001A (ko) 반도체 패키지