JPH03201327A - 遮断器のラチェット式チャージ機構 - Google Patents

遮断器のラチェット式チャージ機構

Info

Publication number
JPH03201327A
JPH03201327A JP34140689A JP34140689A JPH03201327A JP H03201327 A JPH03201327 A JP H03201327A JP 34140689 A JP34140689 A JP 34140689A JP 34140689 A JP34140689 A JP 34140689A JP H03201327 A JPH03201327 A JP H03201327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
ratchet
pawl
main body
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34140689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766721B2 (ja
Inventor
Kohei Fujiwara
藤原 弘兵
Koji Okashita
広史 岡下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP34140689A priority Critical patent/JPH0766721B2/ja
Publication of JPH03201327A publication Critical patent/JPH03201327A/ja
Publication of JPH0766721B2 publication Critical patent/JPH0766721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 この発明は遮断器、例えば遮断器筐体の前面よりハンド
ル操作して投入バネをチャージしたのち、指令を与える
ことにより通電部を上記蓄勢力で閉成させ、さらに開放
させる気中遮断器の、ラチェット式チャージ機構に関す
るものである。 〔従来の技術] 従来のこの種の気中遮断器は、概略第8図、第9図に示
すように構成されている。第8図は側面図、第9図は第
8図を左からみた図であり、図において(1)は筐体で
、内部機構としては例えば特開昭58−129720号
公報に示されているので説明を省略する。(2)は内部
機構の一部であるチャージ用カム、(3)は電動駆動用
ラチェット、(4)は手動駆動用ラチェット、(5)は
カム(2)および各ラチェット(3)、(4)を支持す
るカムシャフト、(6)はモータ、(7)はモータ(6
)により駆動される送りツメで、ラチェット(3)と係
合する。(8)は手動チャージ用ハンドル、(9)はハ
ンドル(8)により駆動される送りツメで、ラチェット
(4)を係合する。(10)、(11)は通電部の一部
を構成する一対の導体である。 モータ(6)により送りツメ(7)を駆動してラチェッ
ト(3)を回転させ、あるいはハンドル(8)により送
りツメ(9)を駆動してラチェット(4)を回転させる
ことにより、チャージ用カム(2)を回転させ、チャー
ジする。その他の詳しい動作は前記した公報に示されて
いるので説明を省略する。 第8図、第9図におけるラチェット式チャージ機構を、
第10図および第11図について詳しく説明する。第1
0図は第8図の線X−xの拡大断面図、第11図は第1
0図を上からみた図であり、第8図、第9図を同一部分
には同一符号を付して説明を省略する。図において、(
12)は筐体(1)内に設置される本体フレームで、カ
ムシャフト(5)を回転可能に支持している。(13)
は本体フレーム(12)に取付ネジ(14)により取付
けられる機構フレームで、減速ユニット(15)を介し
てモータ(6)により駆動される送りツメ(7)が回転
可能に取付けられている。(16)は送りツメ(7)を
噛み合い方向に付勢する引きバネ、(17)は送りツメ
(7)の組み込み前の位置決めをするストッパー (1
8)は送りツメ(7)に送り作用をさせるカム、(19
)は本体フレーム(12)に設けた開口で、送りツメ(
7)の組み込み用として形成されている。 このようにラチェット式チャージ機構は、ラチェット(
3)がカムシャフト(5)により回転可能に取付けられ
る本体フレーム(12)と、機構フレーム(13)に取
付けられるモータ(6)および送りツメ(7)などを備
えた電動操作機構とからなっており、この種の機構は例
えば実開昭49−90869号公報に示されている。 [発明が解決しようとする課題〕 上記のような従来の遮断器のラチェット式チャージ機構
では、電動操作機構を本体フレーム(12)に組み込む
とき、引きバネ(16)によりストッパー(17)に押
圧されている送りツメ(7)の保合部(7a)がラチェ
ット(3)の板面に当るので、例えばつり上げ用フック
(20)により送りツメ(7)をつり上げた状態で組み
込まなければならず、そのために片手で電動操作機構を
持ちもう一方の手でつり上げ用フック(20)を操作す
るので、組み込み作業性が悪いという問題点があった。 この発明はかかる問題点を解消するためになされたもの
で、つり上げ用フックを用いずに電動操作機構を本体フ
レームに容易に組み込める作業性の良い遮断器のラチェ
ット式チャージ機構を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明に係る遮断器のラ
チェット式チャージ機構は、ラチェットが回転可能に取
付けられる本体フレームにツメガイドを設け、この本体
フレームに電動操作機構を組み込むとき、その送りツメ
が前記ツメガイドによりガイドされるようにしたもので
ある。 [作用] この発明においては、本体フレームに電動操作機構を組
み込むとき、送りツメがツメガイドによりガイドされる
ので、送りツメがラチェットに当たらすに容易に組み込
める。 [実施例] この発明の一実施例を第1図〜第7図について説明する
。第1図は第10図と同じ断面図、第2図は第1図を上
からみた図、第3図は第1図の本体フレームのみを示す
図、第4図は第3図を上からみた図、第5図は第3図の
矢印V方向からみた図、第6図は第1図の電動操作機構
のみを示す図、第7図は第6図を上からみた図であり、
前記従来のものと同一または相当部分には同一符号を付
して説明を省略する。図において、(21)は本体フレ
ーム(12)の開口(19)内に設けたツメガイドで、
電動操作機構の組み込み時に送りツメ(7)の保合部(
7a)を引きバネ(16)に抗して押しやる傾斜部(2
1a)を有している。 このようにツメガイド(21)を設けておくと、第3図
〜第5図に示す本体フレーム(12)に矢印(22)で
示す方向から、第6図および第7図に示す電動操作機構
を矢印(23)で示す方向に組み込みとき、引きバネ(
16)によりストツパー(17)に押圧されている送り
ツメ(7)の保合部(7a)が第5図に示すようにツメ
ガイド(21)の傾斜面(21a)によりガイドされて
逃げるので、ツメガイド(7)の保合部(7a)がラチ
ェット(3)の位置に達し、ツメガイド(21)から外
れた送りツメ(7)が引きバネ(16)により戻って第
1図に示すように送りツメ(7)の係合部(7a)がラ
チェット(3)に係合する。こうして、電動操作機構を
本体フレーム(12)に容易に組み入れることができる
。 〔発明の効果1 以上のように、この発明によればつり上げ用フックを用
いずに電動操作機構を本体フレームに容易に組み込める
ので作業性の向上が図れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部断面図、第2図
は第1図を上からみた図、第3図は第1図の本体フレー
ムのみを示す図、第4図は第3−を上からみた図、第5
図は第3図の矢印V方向からみた図、第6図は第1図の
電動操作機構のみを示す図、第7図は第6図を上からみ
た図、第8図は従来の遮断器を示す図、第9図は第8図
を左からみた図、第10図は第8図の線x−xの拡大断
面図、第11図は第10図を上からみた図である図にお
いて、(3)はラチェット、(6)はモータ、(7)は
送りツメ、(12)は本体フレーム、(13)は機構フ
レーム、(21)はツメガイドを示す。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遮断器のラチェット式チャージ機構であって、前
    記ラチェットが回転可能に取付けられる本体フレームと
    、機構フレームに取付けられるモータにより駆動される
    送りツメを備えた電動操作機構とからなるものにおいて
    、 前記本体フレームにツメガイドを設け、前記電動操作機
    構を前記本体フレームに組み込んで取付けるとき、その
    組み込み過程中に前記ツメガイドにより前記送りツメを
    逃がし、前記取付状態では前記ツメガイドから離れて前
    記送りツメが前記ラチェットに係合するようにしたこと
    を特徴とする遮断器のラチェット式チャージ機構。
JP34140689A 1989-12-26 1989-12-26 遮断器のラチェット式チャージ機構 Expired - Lifetime JPH0766721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34140689A JPH0766721B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 遮断器のラチェット式チャージ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34140689A JPH0766721B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 遮断器のラチェット式チャージ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03201327A true JPH03201327A (ja) 1991-09-03
JPH0766721B2 JPH0766721B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=18345822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34140689A Expired - Lifetime JPH0766721B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 遮断器のラチェット式チャージ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411145B1 (en) * 2007-04-10 2008-08-12 Eaton Corporation Motor operator de-coupling system sensing camshaft position

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7411145B1 (en) * 2007-04-10 2008-08-12 Eaton Corporation Motor operator de-coupling system sensing camshaft position

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766721B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110159104A (zh) 用于车门的闭合闩锁组件及致动该闭合闩锁组件的方法
JPH0112912B2 (ja)
AU667162B2 (en) Fastener driving device particularly suited for use as a roofing nailer
ES2146183A1 (es) Instalacion de accionamiento motriz pequeña para un elemento funcional movil en un automovil.
JPH0516364Y2 (ja)
CN110219525A (zh) 用于车门的闭合闩锁组件及用于致动该闩锁组件的方法
JPS58214414A (ja) 車体におけるサンル−フの安全装置
KR100186791B1 (ko) 동력식 도어폐쇄기구를 부착한 도어래치장치
JP2004107893A (ja) 駆動装置およびドアクローザ
JP2004100225A (ja) 扉体のクローザ装置
JPH03201327A (ja) 遮断器のラチェット式チャージ機構
CA2234798A1 (en) Operating device for electric switching device
JPS642332U (ja)
JP2522682Y2 (ja) 遮断器のラチェット式チャージ機構
DE50214701D1 (de) Kraftfahrzeugtürverschluss
WO1999051474A1 (fr) Dispositif de frein lateral actionne malgre un defaut d'application
JPH03201328A (ja) 遮断器のラチェット式チャージ機構
JP2001129381A (ja) 攪拌機
JP3556050B2 (ja) ドアクロージャ
JPH1034020A (ja) 遠心機の蓋ロック機構
JP2508647Y2 (ja) 遮断器
JP2001179674A (ja) グリッパ装置
KR0172214B1 (ko) 자동차의 도어유리 개폐용 스위치 취부구조
JPH0331811Y2 (ja)
CN114510129A (zh) 一种便于放置电脑配件的固定机箱

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 15