JPH03199783A - シャワー装置 - Google Patents

シャワー装置

Info

Publication number
JPH03199783A
JPH03199783A JP1337146A JP33714689A JPH03199783A JP H03199783 A JPH03199783 A JP H03199783A JP 1337146 A JP1337146 A JP 1337146A JP 33714689 A JP33714689 A JP 33714689A JP H03199783 A JPH03199783 A JP H03199783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
voice
water temperature
user
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337146A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Hiroshi Fujieda
藤枝 博
Hirokuni Murakami
博邦 村上
Shigeru Shirai
滋 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1337146A priority Critical patent/JPH03199783A/ja
Publication of JPH03199783A publication Critical patent/JPH03199783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は利用者が安全でかつ使い易い操作性を有するシ
ャワー装置に関する。
従来の技術 従来この種のシャワー装置は特開昭61−116185
号公報に示すような構成があった。まず従来例の構成に
ついて第4図、第5図を参照しながら説明する。
第4図で1は水側配管、2は湯側配管、3は水側弁、4
は湯側弁である。5は水側弁駆動手段で水側弁3の弁開
度を調節し、6は湯側弁駆動手段で湯側弁4の弁開度を
調節する。7は混合配管で水側配管1と湯側配管2とが
合流し、その下流に湯温検出手段8と流量検出手段9と
が設けられている。 10は流量調節手段で、混合湯の
出湯開始もしくは停止、更にカラン11とシャワー12
との流路切換を行なう、13は制御部で湯温検出手段8
、流量検出手段9の信号を入力し、利用者からの操作指
示量との差を検出し水側弁駆動手段3、湯側弁駆動手段
4及び流量調節手段10を介し湯温、出湯量を*iii
する。
第5図は制御部13の一実施例を示す、14は操作盤を
示す、15は出湯開始手段で混合湯や水などの出湯開始
指示を行ない、16は停止手段で出湯停止を行なう、 
17は出湯温度表示手段、18は湯潅設定手段で出湯温
度の設定値の増減を行なう、19は流量設定手段で出湯
流量の設定値の増減を行なう。
20は吐出口切換手段でカラン11あるいはシャワー1
2の切換えを行なう。
次にこの構成の動作について説明する。利用者がシャワ
ーを利用したい時、出湯開始手段15を操作し、切換手
段20でシャワー12を選択する。流量調節手段10は
シャワー12側に開くと共に、水側弁3及び湯側弁4は
設定温度になる様に弁開度の調節が行なわれる。湯温が
低い(高い)場合湯温設定手段18を操作し設定温度を
増加(N少)させる。
一方出湯流量が多い(少ない)場合流1iJ節手段19
を操作し設定値を減少(増加)させる。そしてシャワー
を止めたい時は停止手段16を操作すると流it調節手
段10は閉威し出湯停止状態になる。
発明が解決しようとするlIN しかしこの従来のシャワー装置は次の様な課題を有して
いた。利用者全ての視力は良好とは限らず近視者、遠視
者、乱視者などの人々がおり、操作部を見誤って操作す
る可能性がある0例えばシャワーを浴びている時に利用
者は流量設定値を増加させる操作をしたつもりでも、誤
って水という湯温設定手段15を操作した場合、突然水
を浴びることになり特に冬季などは非常に不快な気持ち
になり、心臓に障害をもつ者にとって生命に迄影響を与
えかねない。
又健常者においても例えば洗髪中に手探りで操作し前述
の樺な状態になりかねず使い勝手が悪かった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、利用者が誤
って操作しても即修正対応が出来るシャワー装置を提供
することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記課題を解決するために、適温をつくる給湯
手段と、利用者の指示音声を入力するための音声入力手
段と、入力した音声信号を認識する音声認識手段と、前
記音声認識手段の出力信号により適温湯を出湯もしくは
停止する流量調節手段と、前記音声認識手段の出力信号
により前記シャワー等で利用する湯温を設定する湯温設
定値演算手段と、前記湯温設定手段での設定値をもとに
湯温調部を行なう湯温調節手段とからなる。
作用 本発明のシャワー装置は上記構成により、まず入力した
音声信号の内容はどの様な命令指示であるかを認識する
0次に認識した音声信号が出湯開始の場合流IF11f
lff手段を開放制御し出湯開始し、停止指示の場合流
量調節手段を開放制御し出湯停止する。又出湯中音声指
示信号が湯温設定変更だった場合、音声信号にもとづき
湯温設定値の増減処理を行なう、この新設定値により給
湯制御手段では給湯手段を付勢する付勢量を決定し出力
する。
このように利用者の視力のいかんにかかわらず、又洗髪
中などの操作し辛い状態であっても利用者が音声で指示
することで出湯開始もしくは停止、更に温度設定を所望
の値に上げたり又下げたりすることができ、安全でかつ
使い易さが向上している。
実施例 以下本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の全体構成図であり、第4図の従来技術
と同一相当物には同一符号を付している。
まず本発明の詳細な説明する。 21は給湯手段である
。22は熱源手段(例えばガス給湯機、石油ボイラー、
電気温水器など)で、23は混合手段であり、熱源手段
22から送られる湯と水側配管1からの水とを混合し適
温湯をつくる。24は音声入力手段で、利用者の指示す
る音声信号を制御部13に転送する。ここで給湯手段2
1は熱源手段22と混合手段23とからなるが、熱源手
段22(例えばガス給湯機など)だけの場合もあり得る
第2図に制御部13の一実施例を示す、25は音声認識
手段で、26の音声分析手段と、27の標準パターン登
録手段と、28の類似度演算手段と、29の識別手段と
からなる。30は第1の付勢量設定手段で、音声認識手
段25の出力信号を受は流量調節手段10の付勢量を設
定し出力する。又31は湯温設定手段で、湯温設定値の
デフォルト値を設定する0例えば電源投入後最初に出湯
する時の湯温を設定する。
この値は固定的であったりあるいは可変ポリエーム等で
設定値をかえることもできる。32は湯温設定値演算手
段で湯温設定手段31のデフォルト値と音声認識手段2
5の出力信号とから加算もしくは減算演算を行ない利用
者の所望する湯温設定値を演算する。33は湯温調節手
段で、湯温検出手段8と、34の偏差演算手段と、35
の第2の付勢量設定手段とでなる。
次に本発明の構成の動作を説明する。第3図は動作を示
すフローチャート褥である。
利用者がシャワー等を使用したい時、音声入力手段24
を介し例えばtお湯1と指示する。入力された音声信号
はまず音声認識手段25の音声分析手段26である特定
周波数帯域ごとに分割されさらにディジタル信号に変換
される(例えばA/D変換処理など)。分析信号は類似
度演算手段28に入力され、ここでは標準パターン登録
手段27に格納されたデータを取り出し、分析信号とで
類似度演算を行なう。即ち標準パターンと分析信号との
パターン間距離を求め最小になる標準パターンの信号を
求め識別手段29に出力する。識別手段29ではどうい
う指示命令であるかを判定する0以上は第3図のP1〜
P4に相当する。
もし出湯開始(もしくは停止)信号ならば第1の付勢量
設定手段30に出力し第1の付勢量設定手段30では流
!調節手段10の付勢量を決定し出力する。このように
して流量v4ii手段10の開成(もしくは閉放)制御
が行なわれ湯が吐出(もしくは停止)されたりする、第
3図のP、、P、に相当する。
もし出湯中に利用者が例えば11℃あつくjなどと音声
入力手段24を介し指示したとする。同様に音声認識手
段25でどの様な指示命令であるかを認識され、今度は
識別手段29より湯温設定値演算手段32に出力される
。ここではあらかじめ利用者などによって湯温設定手段
31で設定されたデフォルト値と認識信号とで加算もし
くは減算演算を行ない新しい湯温設定値を決定する0例
えば利用者が「1°Cあつく1と指示したならば1°C
の加算演算を行なう。
逆に設定値を下げる指示が入力された場合減算演算を行
なう。
このように湯温設定値演算手段32で決定された新湯温
設定値は湯温調節手段33に出力される。ここでは混合
配管7中の湯温を湯温検出手段8で検出し、先に入力し
た設定値とから偏差演算手段34で温度偏差を求める。
求めた温度偏差は第2の付99量設定手段35に出力さ
れ、第2の付勢量設定手段35ではこの偏差を修正する
最適な操作量を求め出力する0以上は第3図のP、〜P
、に相当する。
利用者が近視や老眼などの視力障害者であっても、又視
力健常者が例えば洗髪中で操作部を見れないような状態
であっても、操作にまごつくことなく又浴室などは個室
であるので誰はばかることなくテレずに音声で指示を出
せるので安全で、使い易くなっている。
発明の効果 以上の様に本発明のシャワー装置によれば、利用者が音
声入力手段を介して発する音声指示命令を音声認識手段
でtllIlliL、得た信号により適温湯を出湯もし
くは停止する流量調節手段と、あるいは得た音声信号で
シャワー等に利用する湯温を設定する湯温設定値演算手
段と、前記湯温設定値演算手段で得た設定値をもとに湯
温調節を行なう湯温調節手段とからなり、利用者が近視
などの視力障害者であっても、又視力健常者であっても
洗髪中などの操作しにくい状態であって音声で簡単かつ
手軽に又操作にまごつくことなく、しかも誤操作するこ
となく安全に操作ができきわめて使い勝手が向上する効
果を得ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシャワー装置の全体構成図
、第2図は同装置の制御ブロック図、第3図は同装置の
動作を示すフローチャート看、第4図は従来のシャワー
装置の全体構成図、第5図は同装置の操作部の構成図で
ある。 21・・・・・・給湯手段、25・・・・・・音声認識
手段、32・・・・・・湯温設定値演算手段、33・・
・・・・湯温調節手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シャワー等に使用する適温湯をつくる給湯手段と、前記
    シャワー等の利用者の指示音声を入力する音声入力手段
    と、前記音声入力手段より入力した音声信号を認識する
    音声認識手段と、前記音声認識手段の出力信号により適
    温湯を出湯もしくは停止する流量調節手段と、前記音声
    認識手段の出力信号により前記シャワー等で利用する湯
    温を設定する湯温設定値演算手段と、前記湯温設定手段
    での設定値をもとに前記給湯手段の湯温調節を行なう湯
    温調節手段とを備えたシャワー装置。
JP1337146A 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置 Pending JPH03199783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337146A JPH03199783A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337146A JPH03199783A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199783A true JPH03199783A (ja) 1991-08-30

Family

ID=18305879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337146A Pending JPH03199783A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 シャワー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518856A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 东南大学 利用音频控制开合的开水器节水开关及其方法
JP2020020406A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 日本ギア工業株式会社 バルブアクチュエータ
JP2020143464A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社Lixil 吐水装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127448A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シヤワ−装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127448A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シヤワ−装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102518856A (zh) * 2011-12-31 2012-06-27 东南大学 利用音频控制开合的开水器节水开关及其方法
JP2020020406A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 日本ギア工業株式会社 バルブアクチュエータ
JP2020143464A (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 株式会社Lixil 吐水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108591568A (zh) 一种基于网络的人脸识别水龙头及使用方法
JPH03199783A (ja) シャワー装置
JP2000136555A (ja) 水栓器具
CN108488462A (zh) 一种基于网络的指纹识别水龙头及使用方法
JPS61116187A (ja) バスシヤワ−装置
JPH03199784A (ja) シャワー装置
JPH03218719A (ja) 給湯装置
JP2583861B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH04106231A (ja) 給湯装置
JP2018087657A (ja) 給湯装置
JPS62280524A (ja) 湯水混合装置
JP2020085251A (ja) 給湯システム
JPH01203842A (ja) 自動給湯装置
JP6879056B2 (ja) 給湯装置
CN109426286B (zh) 一种数控恒温淋浴装置及其控制方法
JP3018698B2 (ja) 吐水装置
CN110425750B (zh) 燃气热水器的流体温度控制方法、存储介质和终端设备
JPH01246613A (ja) 湯温調節装置
JPH04320730A (ja) 給水給湯装置
JP2827538B2 (ja) シャワー制御装置
JPS63148045A (ja) 風呂装置
JP2748527B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2000110211A (ja) 給水栓
JP2830507B2 (ja) シャワー制御装置
JPH0233084Y2 (ja)