JPH03198801A - スエード調胛被の製造法 - Google Patents

スエード調胛被の製造法

Info

Publication number
JPH03198801A
JPH03198801A JP1339480A JP33948089A JPH03198801A JP H03198801 A JPH03198801 A JP H03198801A JP 1339480 A JP1339480 A JP 1339480A JP 33948089 A JP33948089 A JP 33948089A JP H03198801 A JPH03198801 A JP H03198801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suede
organic solvent
paint
liquid paint
shoe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930639B2 (ja
Inventor
Hirohiko Kubota
久保田 裕彦
Jirou Tamagawa
珠川 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP1339480A priority Critical patent/JP2930639B2/ja
Publication of JPH03198801A publication Critical patent/JPH03198801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930639B2 publication Critical patent/JP2930639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばスェード調ブーツの胛被などのような
、少なくとも表面にスェード調を表現した胛被の製造法
に関する。
(従来の技術) 従来、高級なスェードの皮革靴に似せた比較的安価な合
成樹脂製のスェード調胛被を有する靴がある。これらの
靴の胛被は例えば凹凸形状を有するモールド意匠による
型付けまたは繊維フロックを静電植毛する等の方法で、
その表面にスェード調を表現している。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このモールド意匠を使用した加工法では、モ
ールドの意匠面にスェード調を表現できるほどの微細な
凹凸模様を付形し難く、モールドからの脱型性が悪く作
業上の問題があった。
さらに、この繊維フロックの静電植毛法にあっては、そ
の繊維フロックが比較的軟質でかつ起状の大きなもので
あるためこれを胛被の表面に植毛させるフロック加工に
手間がかかつている。
本発明は、このような従来技術を背景になされたもので
、品位のあるスェード感およびソフトな触感が得られ、
また比較的汚れ難く、さらに比較的安価なスェード調胛
被を製造する方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ベース塗料と有機溶剤と多数の微小個体とを
混合してなる液状塗料を胛被材表面に塗布して塗膜層を
形成し、これを乾燥、硬化させることを特徴とするスェ
ード調胛被の製造法を提供するものである。
更に本発明は、前記製造法において乾燥、硬化させた塗
膜層表面をバフがけして塗膜層に含まれた多数の微小個
体を露出又は起毛させることを特徴とするスェード調胛
被の製造法をも提供するものである。
(作用) 本発明の実施例のスェード調胛被の製造法においては、
まず少なくとも胛被材の表面に、ベース塗料と有機溶剤
との微小個体が分散混合された液状塗料を塗布する。
そののち、この液状塗布を乾燥、硬化すると、この液状
塗料中に含有された有機溶剤が蒸発し、これにより液状
塗料の容量がこの有機溶剤の分だけ減少して、この胛被
などの表面にこれらの微小個体の形状に沿ったスェード
調の凹凸模様が現出される。
このように、胛被の表面に多数の不溶性樹脂の微小個体
が付着しているため、品位のあるスェード感およびソフ
トな触感が得られ、また比較的汚れ難く、さらに比較的
安価に製造でき、さらにまた従来にない異素材的な感覚
を表現することもできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
なお、この実施例を説明するにあたって、スラッシュモ
ールディング法により製造される靴を例にとる。
本発明の実施例で用いるスラッシュ靴は、第1図に示す
ように靴Sの上部構成体である胛被材(1)は胛被材(
1)の底部に設けられる靴底(2)とともに合成樹脂で
一体成形されているが、必ずしもこれに限定させる必要
はなく、例えば靴底(2)と別体にして合成樹脂または
織布、不織布、編布などの布帛で形成させてもよい。
なお、この胛被材(1)に使用される合成樹脂としては
、この実施例では塩化ビニルゾル配合物を使用している
が、そのほか例えば塩化ビニル樹脂パウダー配合物(パ
ウダースラッシュ)などのようにスェード調靴の素材と
して適当なものであればどのような合成樹脂でも使用で
きる。
この胛被材(1)の厚みは、0.5〜5.0龍、特に0
.8〜2.0mmが好ましい。
また、第2図に示すこの微小個体(3)は、靴Sの胛被
材(1)の表面(11)にスェード調を表現するために
この胛被材(1)の表面(11)に付着される微小な個
体物で、例えば合成繊維あるいは植物性、動物性または
金属、セラミックなどの繊維の粉末、あるいは、皮革を
粉砕してなる皮粉などが使用できるが好ましくは、この
微小個体(3)が混合された液状塗料に含まれる有機溶
剤に不溶性能を有するものを使用する。
なお、この微小個体(3)の大きさは、平均粒径10〜
100μm、特に10〜50μmがスェード調を表現す
るのに好ましく、10μm未満ては一般の艶消しのよう
な表現になってしまい、一方100μmを越えると胛被
10の表面10aが粗くなって密着性が悪く、スェード
感が現出し難い。
また、この微小個体(3)は、この実施例では無色のも
のを使用しているが、必ずしもこれに限定させなくとも
有色のものであってもよく、また有色の場合にも単色に
限らず例えばい色の深みを出すなめに2色以上の複数色
としてもよい。
さらに、この液状塗料は、少なくとも胛被材(1)の表
面(+1)に塗布される液状の塗料で、主にこの微小個
体(3)と、ベース塗料と、有機溶剤とから構成される
。なお、この実施例では胛被材(1)の表面(11)の
みに塗布されているが、必ずしもこれに限定させる必要
はなく、例えば第1図に示す靴底(2)の周面などのそ
のほかの箇所にも塗布させてもよい。
この第2図に示す液状塗料のベース塗料としては、通常
、使用されているアクリル樹脂塗料、塩化ビニル樹脂塗
料、ウレタン樹脂塗料、アルキッド樹脂塗料およびこれ
らを混合した塗料などが使用でき、この実施例では一般
使用されているアクリル/塩化ビニル樹脂塗料が採用さ
れているが、これに限定されるものではない。なお、こ
のベース塗料は、無色のものであっても例えばカーボン
ブラックなどを添加した有色のものであってもかまわな
い。
さらにまた、この液状塗料中に含有される有機溶剤は、
液状塗料の乾燥工程中に蒸発可能な溶剤で、例えばメチ
ルエチルケトン、トルエン、キシレン、シクロヘキサノ
ンなどの一般的な有機溶剤が使用できる。
また、この液状塗料の塗布方法は、例えば刷毛塗り、ス
プレー塗装、ディッピングなどの一般的塗布方法が採用
できる。なお、胛被材(1)の表面(II>への液状塗
料の密着性が悪い場合には、例えば塩素処理などのプラ
イマー処理を施すこともできる。
なお、この液状塗料中のベース塗料の固形分は、この実
施例では5重量%であるが、通常、2〜20重景%程度
である。
また、この液状塗料中の有機溶割分は、この実施例では
85重量%であるが、通常、96〜60重景%程度であ
る。
さらに、この液状塗料中の微小個体−t’+の含有量は
、10重量%であるが、通常、2〜20重量%程度であ
る。
さらにまた、この液状塗料の全固形分濃度は、この実施
例では15重量%であるが、通常、4〜40重量%程度
である。
さらにまた、この液状塗料の固形分換算によるトータル
目付量は、通常、30〜300 g / m”、好まし
くは、50〜100g/m”程度である。
なお、図において+51は胛被材(1)の裏面に被装さ
れるライニング材である。
胛被材(1)と靴底(2)とを合成樹脂により一体の状
態でスラッシュ製法により製造した靴Sの該胛被材(1
)の表面(+1)に、スプレーガンの吹きつけによるス
プレー法により、ベース塗料、有機溶剤、微小個体(3
)を混合分散させてなる液状塗料を均一に塗布する。そ
の後、この塗膜層は)を乾燥、硬化すると、この塗膜層
(4)中に含有された有機溶剤が蒸発し、これにより液
状塗料の容量がこの有機溶剤の分だけ減少して、この胛
被材(1)の表面(+1)にこれらの微小個体(3)の
形状に沿ったスェード調の凹凸模様が現出される。
なお、この液状塗料の乾燥温度としては、常温〜80°
C1好ましくは、60〜80℃である。
また、この液状塗料の乾燥時間としては、5〜30分、
好ましくは、20〜30分である。
さらに、この液状塗料を塗布してなる塗膜層c4)の乾
燥方法としては、例えば常温乾燥、スチーム温風などが
採用できる。
このように、胛被材(1)の表面(11)に多数の微小
個体ミが付着しているなめ、品位のあるスェード感およ
びソフトな触感が得られ、また比較的汚れ難く、さらに
比較的安価に製造でき、さらにまた従来にない異素材的
な感覚を表現することもできる。更に、胛被材(1)の
表面(11)に付着積層させた塗膜層は)の表面をバフ
ィング材を用いてバフがけして該表面を削り取ることに
より塗膜層(4)中の微小個体(3)を露出させ、また
は、起毛させると、更に微小個体の材質感が表れて、ス
ェード感、ソフト感が現出したスェード調を表現するこ
とができる。
以上、本発明の詳細な説明したが、本発明はこの実施例
に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲での
設計変更などがあっても本発明に含まれる。例えば、実
施例では、スラッシュモールディング法により製造され
るスェード調靴を例にとったが、必ずしもこれに限定さ
せる必要はなく、例えば射出成形により製造された合成
樹脂靴、あるいはゴム手貼り靴等の胛被部を本発明にお
ける胛被材(1)として適用することができる。あるい
は、合成樹脂レザー、合成皮革、合成樹脂シート、布帛
などのシート材を胛被材(1)として適用することがで
きる。
(発明の効果) 本発明によれば、このように胛被材の表面に多数の微小
個体が付着しているため、品位のあるスェード惑および
ソフトな触感が得られ、また比較的汚れ難く、さらに比
較的安価に製造でき、さらにまた従来にない異素材的な
感覚を表現した胛被材を製造することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によって得られたスェード調
靴の全体図、第2図は本発明の実施例のスェード調靴の
要部拡大断面図である。 図   中 S:靴 1 :  胛  被  材 11 :  表     面 3: 微小個体 4 ;  塗  膜  層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース塗料と有機溶剤と多数の微小個体とを混合
    してなる液状塗料を胛被材表面に塗布して塗膜層を形成
    し、これを乾燥、硬化させることを特徴とするスエード
    調胛被の製造法。
  2. (2)乾燥、硬化させた塗膜層表面をバフがけして塗膜
    層に含まれた多数の微小個体を露出又は起毛させること
    を特徴とする請求項(1)記載のスエード調胛被の製造
    法。
JP1339480A 1989-12-27 1989-12-27 スエード調胛被の製造法 Expired - Lifetime JP2930639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339480A JP2930639B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 スエード調胛被の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339480A JP2930639B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 スエード調胛被の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198801A true JPH03198801A (ja) 1991-08-30
JP2930639B2 JP2930639B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=18327869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339480A Expired - Lifetime JP2930639B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 スエード調胛被の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930639B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847404A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Asahi Corp スエード調の表面構造を有する靴の製造方法及びスエード調の表面構造を有する靴。
US20120117822A1 (en) * 2007-10-23 2012-05-17 Nike, Inc. Articles And Method Of Manufacture Of Articles
WO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9788594B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US10470520B2 (en) 2013-03-14 2019-11-12 Under Armour, Inc. Shoe with lattice structure
US10702012B2 (en) 2015-05-08 2020-07-07 Under Armour, Inc. Footwear midsole with lattice structure formed between platforms
US10750820B2 (en) 2015-05-08 2020-08-25 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847404A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Asahi Corp スエード調の表面構造を有する靴の製造方法及びスエード調の表面構造を有する靴。
US9883717B2 (en) 2007-10-23 2018-02-06 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US20120117822A1 (en) * 2007-10-23 2012-05-17 Nike, Inc. Articles And Method Of Manufacture Of Articles
US10798995B2 (en) 2007-10-23 2020-10-13 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US10681961B2 (en) 2007-10-23 2020-06-16 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9788594B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9788604B2 (en) * 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and method of manufacture of articles
US9795181B2 (en) 2007-10-23 2017-10-24 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
JPWO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2017-01-26 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
JP5690020B2 (ja) * 2013-01-29 2015-03-25 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
WO2014119510A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 東洋紡株式会社 表面加飾用フィルム
US10470520B2 (en) 2013-03-14 2019-11-12 Under Armour, Inc. Shoe with lattice structure
US10470519B2 (en) 2013-03-14 2019-11-12 Under Armour, Inc. Shoe with lattice structure
US10575586B2 (en) 2013-03-14 2020-03-03 Under Armour, Inc. Shoe with lattice structure
US11425963B2 (en) 2013-03-14 2022-08-30 Under Armour, Inc. Shoe with lattice structure
US10702012B2 (en) 2015-05-08 2020-07-07 Under Armour, Inc. Footwear midsole with lattice structure formed between platforms
US10750820B2 (en) 2015-05-08 2020-08-25 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930639B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107556898B (zh) 一种纽扣用面漆、皮肤质感仿石纽扣及其制备方法
JPH03198801A (ja) スエード調胛被の製造法
TW200829747A (en) Artificial leather with layered feeling and dual-color effect and its manufacturing method
US2029377A (en) Decorative patent leather and method of making the same
CN107904968A (zh) 一种皮绒合成革及其生产方法
US4705586A (en) Method of working leather for the uppers of leather footwear
JP3197943B2 (ja) 天然ゴム製起毛製品およびその製造法
US1388426A (en) Surface-decorating
JPH0727842Y2 (ja) スエード調合成樹脂靴
JP3122280B2 (ja) 意匠外観の優れたヌバック調人工皮革
JP3786763B2 (ja) スエード調の外観を有する装飾材及びその製造方法
CN1699605A (zh) 一种人造立体纹路皮革及其制造方法
US3727330A (en) Multi-color shoe sole blanks
JPH0813351A (ja) ヌバック調皮革様シート及びその製造方法
JP2592749Y2 (ja) スラッシュ靴
JPS62263384A (ja) シ−ト
AU2018204055A1 (en) Method of Applying a Decorative Layer to a Shoe and a Shoe Decorated by the Method
JP3302325B2 (ja) 壁パネルの製造方法
US5342670A (en) Process for simulating a chaotic pattern on a surface by applying to the surface a nonuniform multilayered coating
JPH02284679A (ja) 模様塗膜形成法
JP3263185B2 (ja) 合成樹脂靴の製造法
JP3001379U (ja) スラッシュ靴
JPH08172982A (ja) ぼかし模様を有する管状体
US1569056A (en) Colored patent leather and process of making the same
JPS6054195B2 (ja) 岩絵具を用いたような日本画複製画の製造方法