JPH031968A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH031968A
JPH031968A JP13655989A JP13655989A JPH031968A JP H031968 A JPH031968 A JP H031968A JP 13655989 A JP13655989 A JP 13655989A JP 13655989 A JP13655989 A JP 13655989A JP H031968 A JPH031968 A JP H031968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
motor
roller
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13655989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876624B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takagi
和彦 高木
Rikuo Sonoda
園田 陸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP13655989A priority Critical patent/JP2876624B2/ja
Publication of JPH031968A publication Critical patent/JPH031968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876624B2 publication Critical patent/JP2876624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は積層された用紙を1枚ずつ印字位置まで搬送す
るプリンタ等の用紙搬送装置に関する。
[従来技術] 従来、特開昭57−1780号公報には次のような技術
が開示されている。
すなわち、プラテンを逆転させてその回転をクラッチを
介してベルトにより給紙ローラに伝えて、給紙ローラを
正転させ、給紙カセットから用紙を1枚ずつ送り出す。
そしてプラテンとピンチローラとの接触部に用紙の先端
を当接させて用紙を給紙ローラとプラテンとの間で撓ま
せて、その後プラテンを正転させる一方、クラッチを解
除して給紙ローラを停止させ、用紙をプラテンと第1フ
イードローラで印字部へ向けて送り出す。上記のように
用紙を撓ませることにより用紙のスキューを防止する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、近年のプリンタにおいてははがき等の短
い用紙を印字する必要がでてきた。この場合、用紙供給
装置をプリンタに装着したとき、給紙ローラとプラテン
との距離が長くてはがき等の短い用紙が正確にプラテン
に向かって送り出されないということがあった。
そこで給紙ローラとプラテンとの間に2個1対の紙送り
ローラを設け、この紙送りローラにより用紙を挾圧して
プラテンへ向けて正確に用紙を送り出すことが提案され
ている。
また縦拡大文字や最近のプリンターのカラー化に伴い、
アンダーライン付の中間色を印字する場合等に用紙をバ
ックフィードさせる必要がでてきた。この場合には用紙
供給装置とプリンターとを別々の駆動源にする、すなわ
ちプラテンを第1の駆動源で駆動して、給紙ローラ及び
2個1対の紙送りローラは第2の駆動源で駆動するよう
に制御している。
このような場合に前述した技術のように用紙を撓ませて
スキューを防止するときには、用紙はプラテンと2個1
対の紙送りローラとの間で撓むが、その後前述した技術
のようにプラテンのみを駆動して、2個1対の紙送りロ
ーラは停止したまま用紙を搬送したのでは紙送りローラ
と用紙との摩擦力が大きく、プラテンと用紙との間で紙
がすべってしまい用紙を正確に印字位置まで搬送するこ
とができないという問題があった。
従って第1の駆動源と第2の駆動源を同期駆動させる必
要があるが、同期駆動している限りは前述した撓みは除
去することができず、用紙をバックフィードさせると撓
みはさらに蓄積されていき、この撓みが抵抗となって正
確な量をバックフィードさせることができなくな7たり
、撓みが蓄積されることにより用紙が折り重なってジャ
ムの原因となったりしていた。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、2つの駆動源を同期駆動させてかつスキュー防
止のための撓みを除去することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の用紙搬送装置は、プラテンを駆動させる第1の
モータと、用紙を積層収容するためのホッパーと、積層
された用紙に当接し、前記プラテンに向かって1枚ずつ
用紙を供給する駆動ローラと、前記プラテンの下方に配
置されてプラテンとの間で用紙を挾圧して搬送するピン
チローラと、前記駆動ローラと前記プラテンとの用紙送
出方向中間に位置し、用紙を搬送する紙送りローラと、
紙送りローラ及び前記駆動ローラを駆動させる第2のモ
ータと、非搬送状態の前記プラテンと前記ピンチローラ
との噛み合わせ部に用紙先端を当接させてプラテンと前
記紙送りローラとの間で用紙を撓ませるように、用紙を
前記ホッパーからプラテンまでの距離よりも多く搬送す
るごとく第1及び第2のモータを制御する制御手段とを
備えた用紙搬送装置において、前記制御手段は前記第1
及び第2のモータを同期駆動して用紙を前記噛み合わせ
部から印字位置へ搬送する過程で、前記用紙の撓みをと
るため前記プラテンによる搬送量が前記紙送りローラに
よる搬送量よりも一時的に多くなるように第1及び第2
のモータを制御する構成とした。
[作用] 本発明の構成により、非搬送状態のプラテンとピンチロ
ーラとの噛み合わせ部に用紙先端を当接させてプラテン
とピンチローラとの間で用紙を撓ませた後、制御手段は
第1及び第2のモータを同期駆動して印字位置へ用紙を
搬送するが、その過程で制御手段は一時的にプラテンに
よる搬送量が紙送りローラによる搬送量よりも多くなる
ように第1及び第2のモータを制御することにより、印
字位置へ用紙が搬送されたときには前記撓みは除去され
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の用紙搬送装置としてのプリンタの左側
断面図を示したものである。
プリンタフレーム1にはプラテン2が回転可能に支持さ
れると共に、プラテン2の下方にはプラテン2との間で
用紙を挾圧して搬送する2個のピンチローラ5及び6が
設けられている。またプラテン2に対し接近離可能なペ
ーパーペイル8が設けられている。プラテン2に沿って
移動可能なキャリッジ(図示略)には印字ヘッド7が設
けられている。
前記プラテン2の上方には単票用紙3を積層収容するホ
ッパー21がその上面をプリンタ後方へ傾倒させた傾斜
状態で装着されている。また、ホッパー21のフレーム
22にはホッパー21上の最上位の単票用紙3を他の用
紙から剥離してプラテン2へ向かって送出する駆動ロー
ラ26、並びに駆動ローラ26とプラテン2との用紙送
出方向中間に位置し、用紙を搬送する2個1対の紙送り
ローラとしての中間ローラ27.2gが互いに当接して
設けられており、単票用紙3は両ローラ27.28間を
通って送出される。
この用紙搬送装置の構成ブロック図を第2図に示す。図
中、20はプリンタの各種動作を制御する制御手段とし
てのCPUで、このCPU20にはCPU20が実行す
るプログラムや印字パターンなどを記憶しているROM
40およびホストコンピュータ15から送出される印字
データを一時的に記憶するRAM15が接続されている
。CPU20には入出力インターフェイス42.43を
介して、プラテン2の駆動源である第1のモータ10を
駆動させる駆動回路30と、駆動ローラ26と中間ロー
ラ27,28の駆動源である第2のモータ11を駆動さ
せる駆動回路31が接続されている。同様にキャリッジ
移動用モータ12を駆動させる駆動回路32と印字ヘッ
ド7を駆動させる駆動回路33が接続されている。
第1のモータ10の正逆回転により、プラテン2はM1
図において用紙を送出する方向及び用紙をバックフィー
ドさせる方向に回転する。一方、第2のモータ11の正
回転時には駆動ローラ26及び中間ローラ27,28が
同期して用紙を送出する方向へ回転される。そして逆回
転時には図示しない機構により駆動ローラ26は自由回
転可能な状態となり、中間ローラは前記同様に用紙を送
出する方向へ回転する。
次に、第1のモータ10と第2のモータ11の制御につ
いて第3図の駆動特性図を参照して説明する。第3図(
a)は第1のモータ10の駆動特性図を、第3図(b)
は第2のモータ11の駆動特性図をそれぞれ示している
第1のモータ10及び第2のモータ11の制御は駆動回
路30及び31を介して制御手段としてのCPU20が
行う。
第1図に示すように、ホッパー21に単票用紙3が積層
された状態において、第2のモータが100pps (
パルス7秒)で30パルス分、正回転された後、270
ppsで390パルス分、正回転される。この回転に伴
って駆動ローラ26が回転され、ホッパー21に積層さ
れた単票用紙3の内の最上位のものがそれよりも下方の
ものから剥離され、中間ローラ27と28との間に送ら
れる。
次に、第2のモータ11は20m5 (ミリ秒)停止状
態が保持され、その後、250ppsで103パルス分
逆回転される。この回転により前述したように駆動ロー
ラ26は図示しない機構により第2のモータ11の動力
による回転状態から自由回転可能な状態になるが、中間
ローラ27,28は継続して第2のモータ11の動力に
より回転され、単票用紙3はプラテン2へ送出される。
そして引き続き第2のモータ11力j100ppsで3
0パルス分逆回転されると、プラテン2は回転しない状
態のままで中間ローラ27,28は単票用紙3を送り出
す方向に回転するので、単票用紙3はホッパー21とプ
ラテン2との距離よりも多く搬送されて、その先端をプ
ラテン2とピンチローラ5との噛み合わせ部に当接させ
て第4図に示すように撓む。この撓みにより単票用紙3
の先端がそろえられることになる。
その後、第2のモータ11は40m5間停止状態から保
持された後、100ppsで20パルス分逆回転される
。この時の第1のモータ11の逆回転に同期して第1の
モータ】0が正回転され、プラテン2が第4図の反時計
方向に回転する。このプラテン2の回転に基づき、単票
用紙3は印字位置の方向へ多少移動してプラテン2とピ
ンチローラ5との間に確実に位置決めして挾持される。
そして、ペーパーペイル8がキャリッジの移動に伴って
図示しない作動装置により第1図の点線で示されるよう
にプラテン2から一旦離間されるまでの400m5の間
、第1及び第2のモータ10及び11への通電が停止さ
れる。
続いて第2のモータ11が480ppsで213パルス
分逆回転されるのと同期して、第1のモータ10も正回
転される。これによりプラテン2及び中間ローラ27,
28によって単票用紙3の先端は印字位置すなわち第1
図におけるペーパーペイル8のやや上方へ向けて搬送さ
れるが、その後、第1のモータ10は正回転を続け、第
2のモータ11は停止する。すなわち最後の20パルス
分は中間ローラ27,28が停止した状態でプラテン2
だけが第1図において反時計方向へ回転することになる
。この動作によりプラテン2による単票用紙3の搬送量
が中間ローラ27,28による搬送量より多くなり、第
4図に示すような撓みはこの時点でなくなることとなる
そして、ペーパーペイル8が復帰動作されて再びプラテ
ン2に当接し、プラテン2とペーパーペイル8との間で
単票用紙3が挾持されて単票用紙3の印字位置への搬送
は完了する。
その後、印字ヘッド7の作動に基づいて単票用紙3に印
字が施された後、第1のモータ及び第2のモータは同期
駆動されて、プラテン2の回転に伴ってスタッカへ移送
され、積層される。
このように第1のモータ10及び第2のモータ11をC
PU20により制御して、印字位置へ搬送される直前で
中間ローラ27.28を停止してプラテン2のみ回転さ
せたので単票用紙3の先端をそろえるための撓みは除去
される。従って、パックフィードによる撓みの蓄積が抵
抗となって正確な量をパックフィードさせることができ
なくなったり、撓みが蓄積されることにより用紙が折り
重なってジャムの原因となったりすることを防止できる
尚、本実施例では前記撓みは印字位置、すなわちペーパ
ーペイル8のやや上方の直前で除去するように制御した
が、単票用紙3の先端がプラテン2とピンチローラ5と
の噛み合わせ部に当接してから印字位置へ搬送する過程
であれば、どこで行ってもかまわない。
[発明の効果] 本発明によれば、用紙をプラテンとピンチローラとの噛
み合わせ部から印字位置へ搬送する過程で、第1のモー
タ及び第2のモータを制御して、用紙の先端をそろえる
ための撓みを除去したので、パックフィードによる撓み
の蓄積が抵抗となって正確な量をパックフィードできな
くなったり、撓みの蓄積により用紙が折り重なってジャ
ムの原因となったりすることを防ぐという効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の用紙搬送装置としてのプリンターの左
側断面図、第2図は構成ブロック図、第3図は第1及び
第2のモータの駆動特性図、第4図は用紙の搬送状態を
示す概略図である。 図中、2はプラテン、5はピンチローラ、10は第1の
モータ、11は第2のモータ、20は制御手段、21は
ホッパー、26は駆動ローラ、27.28は紙送りロー
ラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテンを駆動させる第1のモータと、用紙を積層
    収容するためのホッパーと、 積層された用紙に当接し、前記プラテンに向かって1枚
    ずつ用紙を供給する駆動ローラと、前記プラテンの下方
    に配置されてプラテンとの間で用紙を挾圧して搬送する
    ピンチローラと、前記駆動ローラと前記プラテンとの用
    紙送出方向中間に位置し、用紙を搬送する紙送りローラ
    と、紙送りローラ及び前記駆動ローラを駆動させる第2
    のモータと、 非搬送状態の前記プラテンと前記ピンチローラとの噛み
    合わせ部に用紙先端を当接させてプラテンと前記紙送り
    ローラとの間で用紙を撓ませるように、用紙を前記ホッ
    パーからプラテンまでの距離よりも多く搬送するごとく
    第1及び第2のモータを制御する制御手段とを備えた用
    紙搬送装置において、 前記制御手段は前記第1及び第2のモータを同期駆動し
    て用紙を前記噛み合わせ部から印字位置へ搬送する過程
    で、前記用紙の撓みをとるため、前記プラテンによる搬
    送量が前記紙送りローラによる搬送量よりも一時的に多
    くなるように第1及び第2のモータを制御することを特
    徴とする用紙搬送装置。
JP13655989A 1989-05-30 1989-05-30 用紙搬送装置 Expired - Lifetime JP2876624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655989A JP2876624B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13655989A JP2876624B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031968A true JPH031968A (ja) 1991-01-08
JP2876624B2 JP2876624B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15178065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13655989A Expired - Lifetime JP2876624B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876624B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876624B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268021A (en) Transportation arrangement for sheetlike recording carriers
JP2004345769A (ja) 用紙処理装置
JPS6364320B2 (ja)
JPS59225976A (ja) 印字装置用自動給紙装置
JPH031968A (ja) 用紙搬送装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
JP2588327B2 (ja) プリンタの用紙搬送方法
JPS60204564A (ja) 製本装置
JP2000006489A (ja) シート材処理装置
JPH11278712A (ja) 記録装置
JP4261722B2 (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP3583654B2 (ja) 給紙装置
JPS63112351A (ja) フロントインサ−タ付装置
JP7335648B2 (ja) ラベル発行装置
JP2805933B2 (ja) 自動用紙供給装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JPH10120210A (ja) 給紙装置における作動タイミング制御方法
JPH11227978A (ja) シート処理装置及び記録装置
JP2000289873A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP3576199B2 (ja) プリンタ連動カット紙シーラ装置
JPH06144612A (ja) 自動給紙装置の給紙方法
GB2297315A (en) Removing skew from paper fed to a printer
JPH1159929A (ja) 用紙搬送装置
JP2001080794A (ja) 印刷装置の用紙搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11