JPH0319553A - 接続誤り防止機能付き通信装置 - Google Patents
接続誤り防止機能付き通信装置Info
- Publication number
- JPH0319553A JPH0319553A JP1154360A JP15436089A JPH0319553A JP H0319553 A JPH0319553 A JP H0319553A JP 1154360 A JP1154360 A JP 1154360A JP 15436089 A JP15436089 A JP 15436089A JP H0319553 A JPH0319553 A JP H0319553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- destination number
- communication destination
- section
- input operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 174
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 17
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は接続誤り防止機能付き通信装置に関し、特に接
続および通信の実行に先立って通信先番号を確認する機
能を有する接続誤り防止機能付き通信装置に関する。
続および通信の実行に先立って通信先番号を確認する機
能を有する接続誤り防止機能付き通信装置に関する。
従来の通信装置は、通信先番号をテンキーなどを使用し
て入力し、通信要求キーを押すと、そのまま直ちに入力
した通信先番号の通信先への接続および通信の動作を開
始するか、入力した通信先番号を表示して、操作者の確
認を求め、操作者が確認キーを押すと、入力した通信先
番号の通信先への接続および通信の動作を開始している
。
て入力し、通信要求キーを押すと、そのまま直ちに入力
した通信先番号の通信先への接続および通信の動作を開
始するか、入力した通信先番号を表示して、操作者の確
認を求め、操作者が確認キーを押すと、入力した通信先
番号の通信先への接続および通信の動作を開始している
。
」二連した従来の通信装置は、通信先番号を間違って入
力したときの確認手段を有していないか、あるいは通信
先番号を入力するごとに操作者が表示を見て確認するこ
とにより、確認キーを押す必要がある. このため、従来の通信装置は、操作者が間違つた入力を
行い、煩わしいので表示内容を確認せずに確認キーを押
したりすることにより、通信先番号に対する人為的な誤
りを生じ易いという欠点がある. この結果、従来の通信装置の一つである従来のファクシ
ミリ装置では、重要な文書が必要な相手に送信されなか
ったり、誤ってとんでもない相手に送信されたりするの
で、正しい相手に届いたかどうかを電話を使用して確認
する必要があるという問題点がある。
力したときの確認手段を有していないか、あるいは通信
先番号を入力するごとに操作者が表示を見て確認するこ
とにより、確認キーを押す必要がある. このため、従来の通信装置は、操作者が間違つた入力を
行い、煩わしいので表示内容を確認せずに確認キーを押
したりすることにより、通信先番号に対する人為的な誤
りを生じ易いという欠点がある. この結果、従来の通信装置の一つである従来のファクシ
ミリ装置では、重要な文書が必要な相手に送信されなか
ったり、誤ってとんでもない相手に送信されたりするの
で、正しい相手に届いたかどうかを電話を使用して確認
する必要があるという問題点がある。
本発明の目的は、あらかじめ通信可能先番号を記憶して
、操作者がこれらの一つの通信先番号を入力したときに
は、直ちに正しい通信先番号であるとして、接続および
通信の動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号
を入力したときには、警報表示をして操作者に慎重な確
認を求めることにより、誤った相手に接続して通信する
ことを防止できるとともに、入力した通信先番号に対す
る煩わしい確認操作を大幅に減少することができる接続
誤り防止機能付き通信装置を提供することにある。
、操作者がこれらの一つの通信先番号を入力したときに
は、直ちに正しい通信先番号であるとして、接続および
通信の動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号
を入力したときには、警報表示をして操作者に慎重な確
認を求めることにより、誤った相手に接続して通信する
ことを防止できるとともに、入力した通信先番号に対す
る煩わしい確認操作を大幅に減少することができる接続
誤り防止機能付き通信装置を提供することにある。
本発明の接続誤り防止機能付き通信装置は、(A)あら
かじめ通信を行う以前に、通信を可能とする少なくとも
一つの通信可能先番号を入力して書込み要求を発生し、
通信を行うときには、通信先番号を入力して通信要求を
発生し、警報表示があったときには、表示された通信先
番号を調べて、誤りがあれば改めて通信先番号を入力し
て通信要求を発生する入力操作部、 (B)前記入力操作部からの書込み要求を受けて、前記
入力操作部で入力した通信可能先番号を書込んでN個ま
であらかじめ記憶する通信可能先番号記憶部、 (C)前記入力操作部からの通信要求を受けて、前記通
信可能先番号記憶部に記憶された通信可能先番号の読出
し要求を順次発生し、前記入力操作部で入力した通信先
番号が、前記通信可能先番号記憶部から読出した通信可
能先番号の何れかの一つに一致するかどうかの照合を行
い、何れかの一つに一致したときには、通信指示を発生
し、何れにも一致しないときには、警報指示を発生する
通信先番号照合部、 (D)前記通信先番号照合部からの通信指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致した通信先番号の通信先に
接続して、通信を実行する接続通信実行部、 (E)前記通信先番号照合部からの警報指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致しない通信先番号を表示す
るとともに、その通信先番号に対する警報表示を行う警
報表示部、を備えて構成されている。
かじめ通信を行う以前に、通信を可能とする少なくとも
一つの通信可能先番号を入力して書込み要求を発生し、
通信を行うときには、通信先番号を入力して通信要求を
発生し、警報表示があったときには、表示された通信先
番号を調べて、誤りがあれば改めて通信先番号を入力し
て通信要求を発生する入力操作部、 (B)前記入力操作部からの書込み要求を受けて、前記
入力操作部で入力した通信可能先番号を書込んでN個ま
であらかじめ記憶する通信可能先番号記憶部、 (C)前記入力操作部からの通信要求を受けて、前記通
信可能先番号記憶部に記憶された通信可能先番号の読出
し要求を順次発生し、前記入力操作部で入力した通信先
番号が、前記通信可能先番号記憶部から読出した通信可
能先番号の何れかの一つに一致するかどうかの照合を行
い、何れかの一つに一致したときには、通信指示を発生
し、何れにも一致しないときには、警報指示を発生する
通信先番号照合部、 (D)前記通信先番号照合部からの通信指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致した通信先番号の通信先に
接続して、通信を実行する接続通信実行部、 (E)前記通信先番号照合部からの警報指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致しない通信先番号を表示す
るとともに、その通信先番号に対する警報表示を行う警
報表示部、を備えて構成されている。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の接続誤り防止機能付き通信装置の一実
施例を示すブロック図である.第1図に示すように、入
力操作部1は、まず、あらかじめ通信を行う以前に、通
信を斗能とする幾つかの通信可能先番号を入力して、そ
れぞれ書込み要求を発生し、通信可能先番号記憶部2に
入力した通信可能先番号11および発土した書込み要求
21を順次送っている. このため、通信可能先番号記憶部2は、入力操作部1か
らの書込み要求21を受けて、入力操作部1で入力した
通信可能先番号11を書込んで、N個まであらかじめ記
憶しておくことができる. また、入力操作部1は、通信を行うときには、接続して
通信を行う通信先番号を入力して通信要求を発生し、入
力した通信先番号12および発生した通信要求22を通
信先番号照合部3に送っている, このため、通信先番号照合部3は、入力操作部1からの
通信要求22を受けて、通信可能先番号記憶部2に記憶
された通信可能先番号の読出し要求23を順次発生して
、通信可能先番号記憶部2に送るので、通信可能先番号
記憶部2は、次々に通信可能先番号13を読出して通信
先番号照合部3に送っている。
施例を示すブロック図である.第1図に示すように、入
力操作部1は、まず、あらかじめ通信を行う以前に、通
信を斗能とする幾つかの通信可能先番号を入力して、そ
れぞれ書込み要求を発生し、通信可能先番号記憶部2に
入力した通信可能先番号11および発土した書込み要求
21を順次送っている. このため、通信可能先番号記憶部2は、入力操作部1か
らの書込み要求21を受けて、入力操作部1で入力した
通信可能先番号11を書込んで、N個まであらかじめ記
憶しておくことができる. また、入力操作部1は、通信を行うときには、接続して
通信を行う通信先番号を入力して通信要求を発生し、入
力した通信先番号12および発生した通信要求22を通
信先番号照合部3に送っている, このため、通信先番号照合部3は、入力操作部1からの
通信要求22を受けて、通信可能先番号記憶部2に記憶
された通信可能先番号の読出し要求23を順次発生して
、通信可能先番号記憶部2に送るので、通信可能先番号
記憶部2は、次々に通信可能先番号13を読出して通信
先番号照合部3に送っている。
そこで、通信先番号照合部3は、入力操作部1で入力し
た通信先番号12が、通信可能先番号記憶部2から読出
した通信可能先番号13の何れかの一つに一致するかど
うかの照合を行い、何れかの一つに一致したときには、
通信指示24を発生して、入力した通信先番号12であ
る通信先番号14とともに、接続通信実行部4に送って
いる。
た通信先番号12が、通信可能先番号記憶部2から読出
した通信可能先番号13の何れかの一つに一致するかど
うかの照合を行い、何れかの一つに一致したときには、
通信指示24を発生して、入力した通信先番号12であ
る通信先番号14とともに、接続通信実行部4に送って
いる。
また、何れにも一致しないときには、警報指示25を発
生して、入力した通信先番号12である通信先番号15
とともに、警報表示部5に送っている。
生して、入力した通信先番号12である通信先番号15
とともに、警報表示部5に送っている。
このため、警報表示部5は、通信先番号照合部3からの
警報指示25を受けて、通信先番号照合部3で一致しな
い通信先番号15を表示するとともに、その通信先番号
に対する警報表示を行っている. 警報表示があったときには、操作者が表示された通信先
番号を調べて、誤りがあれば改めて入力操作部1で通信
先番号を入力して通信要求を発生させることとなる。
警報指示25を受けて、通信先番号照合部3で一致しな
い通信先番号15を表示するとともに、その通信先番号
に対する警報表示を行っている. 警報表示があったときには、操作者が表示された通信先
番号を調べて、誤りがあれば改めて入力操作部1で通信
先番号を入力して通信要求を発生させることとなる。
一方、接続通信実行部4は、通信先番号照合部3からの
通信指示24を受けて、通信先番号照合部3で一致した
通信先番号14の通信先に接続して、通信を実行してい
る。
通信指示24を受けて、通信先番号照合部3で一致した
通信先番号14の通信先に接続して、通信を実行してい
る。
以上述べたように、本実施例の接続誤り防止機能付き通
信装置は、あらかじめ通信可能先番号を記憶して、操作
者がこれらの一つの通信先番号を人力したときには、直
ちに正しい通信先番号であるとして、接続および通信の
動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号を入力
したときには、警報表示をして操作者に慎重な確認を求
めることにより、誤った相手に接続して通信することを
防止できるとともに、入力した通信先番号に対する煩わ
しい確認操作を大幅に減少することができる. 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の接続誤り防止機能付き通
信装置は、あらかじめ通信可能先番号を記憶して、操作
者がこれらの一つの通信先番号を入力したときには、直
ちに正しい通信先番号であるとして、接続および通信の
動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号を入力
したときには、警報表示をして操作者に慎重な確認を求
めることにより、誤った相手に接続して通信することを
防止できるとともに、入力した通信先番号に対する煩わ
しい確認操作を大幅に減少することができるという効果
を有している。
信装置は、あらかじめ通信可能先番号を記憶して、操作
者がこれらの一つの通信先番号を人力したときには、直
ちに正しい通信先番号であるとして、接続および通信の
動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号を入力
したときには、警報表示をして操作者に慎重な確認を求
めることにより、誤った相手に接続して通信することを
防止できるとともに、入力した通信先番号に対する煩わ
しい確認操作を大幅に減少することができる. 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の接続誤り防止機能付き通
信装置は、あらかじめ通信可能先番号を記憶して、操作
者がこれらの一つの通信先番号を入力したときには、直
ちに正しい通信先番号であるとして、接続および通信の
動作を行い、操作者がこれらと異なる通信先番号を入力
したときには、警報表示をして操作者に慎重な確認を求
めることにより、誤った相手に接続して通信することを
防止できるとともに、入力した通信先番号に対する煩わ
しい確認操作を大幅に減少することができるという効果
を有している。
第1図は本発明の接続誤り防止機能付き通信装置の一実
施例を示すブロック図である。 1・・・・・・入力操作部、2・・・・・・通信可能先
番号記憶部、3・・・・・・通信先番号照合部、4・・
・・・・接続通信実行部、5・・・・・・警報表示部、
11・・・・・・通信可能先番号、12・・・・・・通
信先番号、13・・・・・通信可能先番号、14.15
・・・・・・通信先番号、21・・・・・・書込み要求
、22・・・・・・通信要求、23・・・・・・読出し
要求、24・・・・・・通信指示、 9 5・・・・・・警報指示。
施例を示すブロック図である。 1・・・・・・入力操作部、2・・・・・・通信可能先
番号記憶部、3・・・・・・通信先番号照合部、4・・
・・・・接続通信実行部、5・・・・・・警報表示部、
11・・・・・・通信可能先番号、12・・・・・・通
信先番号、13・・・・・通信可能先番号、14.15
・・・・・・通信先番号、21・・・・・・書込み要求
、22・・・・・・通信要求、23・・・・・・読出し
要求、24・・・・・・通信指示、 9 5・・・・・・警報指示。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)あらかじめ通信を行う以前に、通信を可能とする
少なくとも一つの通信可能先番号を入力して書込み要求
を発生し、通信を行うときには、通信先番号を入力して
通信要求を発生し、警報表示があつたときには、表示さ
れた通信先番号を調べて、誤りがあれば改めて通信先番
号を入力して通信要求を発生する入力操作部、 (B)前記入力操作部からの書込み要求を受けて、前記
入力操作部で入力した通信可能先番号を書込んでN個ま
であらかじめ記憶する通信可能先番号記憶部、 (C)前記入力操作部からの通信要求を受けて、前記通
信可能先番号記憶部に記憶された通信可能先番号の読出
し要求を順次発生し、前記入力操作部で入力した通信先
番号が、前記通信可能先番号記憶部から読出した通信可
能先番号の何れかの一つに一致するかどうかの照合を行
い、何れかの一つに一致したときに は、通信指示を発生し、何れにも一致しないときには、
警報指示を発生する通信先番号照合部、 (D)前記通信先番号照合部からの通信指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致した通信先番号の通信先に
接続して、通信を実行する接続通信実行部、 (E)前記通信先番号照合部からの警報指示を受けて、
前記通信先番号照合部で一致しない通信先番号を表示す
るとともに、その通信先番号に対する警報表示を行う警
報表示部、を備えることを特徴とする接続誤り防止機能
付き通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1154360A JPH0319553A (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 接続誤り防止機能付き通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1154360A JPH0319553A (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 接続誤り防止機能付き通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0319553A true JPH0319553A (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=15582455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1154360A Pending JPH0319553A (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 接続誤り防止機能付き通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0319553A (ja) |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP1154360A patent/JPH0319553A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0319553A (ja) | 接続誤り防止機能付き通信装置 | |
JP2003216514A (ja) | 設備情報のシステム間照合装置及び方法 | |
JPS58173954A (ja) | 電子機器 | |
JP2581276B2 (ja) | パスワード管理方式 | |
JP2002032143A (ja) | Icカードを利用した利用者認証システム | |
JP2003258983A (ja) | データ通信装置 | |
JP2002245030A (ja) | 文書発行システム、文書発行方法、及びプログラム | |
JPH05241770A (ja) | 180°変換可視表示方式 | |
JPH0195316A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH104462A (ja) | 通信システムおよび通信端末装置 | |
JPS6345996A (ja) | 電子式ボタン電話装置 | |
JPH02121561A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02260950A (ja) | 通信端末装置 | |
JPS6162967A (ja) | オンライン端末装置の接続制御方法 | |
JPH08116455A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH02105749A (ja) | 電子メール端末 | |
JPH02266695A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS58124361A (ja) | 電話交換機の保守運用デ−タ登録方式 | |
JPH11110403A (ja) | データエントリ装置 | |
JPS6285359A (ja) | 端末装置 | |
JPS5924467B2 (ja) | 取引デ−タ更新方式 | |
JPH0787219A (ja) | 公営競技投票機能付き電話機 | |
JPH022454A (ja) | カード処理装置 | |
JPH03248666A (ja) | 誤通信防止方式 | |
JPH01305750A (ja) | 通信端末装置 |