JPH03195366A - 直流安定化電源回路 - Google Patents

直流安定化電源回路

Info

Publication number
JPH03195366A
JPH03195366A JP33271289A JP33271289A JPH03195366A JP H03195366 A JPH03195366 A JP H03195366A JP 33271289 A JP33271289 A JP 33271289A JP 33271289 A JP33271289 A JP 33271289A JP H03195366 A JPH03195366 A JP H03195366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
low
supplied
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33271289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Akashi
明石 幸雄
Shoji Ishijima
省治 石島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33271289A priority Critical patent/JPH03195366A/ja
Publication of JPH03195366A publication Critical patent/JPH03195366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力電圧が急激に低下した場合でも、安定し
た直流電圧、電流を供給するための直流安定化電源回路
に関する。
〔従来の技術〕
従来のスイッチング電源の文献(CQ出出版ススイツチ
ングレギュレータ設計ノウハウ(第5版発行)に示す。
この構成によれば、常時、妨害電波を放射してしまうこ
とになり、周辺電子回路に悪影響を及ぼす。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はスイッチング電源回路から発生する不要
輻射については考慮されていない。従って、電子制御回
路のノイズ誤動作等で、特別な考慮と検討を要するもの
である。
本発明の目的は、入力電圧が非平常事態に下降したとき
のみスイッチング電源を動作させようとするもので、通
常は不要輻射のない直流安定化電源回路を提供すること
にある。
本発明の他の目的は、入力電圧が異常に低下したときで
も、発生する不要輻射を極力少なくする直流安定化電源
回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、入力電圧が異常に低下して
、二次側の低電圧整流回路側の電圧が異常に低下し、規
定電圧以下になった時、高電圧整流目路側から電流を供
給するようにしたものである。この時、高電圧整流側か
ら低電圧整流側の平滑コンデンサに電流が流れ込まない
ように、ダイオードを設けた。次に、出力の低電f正整
流側の電圧が上昇し、規定以上の電圧になったのをコン
パレータで検出し、スイッチングトランジスタて遮断し
、高電圧整流側より低電圧整流側への電流供給を停止す
る。この時、低電圧側に挿入されたコイルより、これま
で蓄積されていた不足分の電流が、低電圧整流側の負荷
とこの負荷に並列に接続された平滑ようコンデンサーを
通して、放電するようこのコイルの低電圧側とアースの
間にダイオードを設は効率を高めようとした。この結果
、発生する妨害電磁界は高電圧整流側の電圧と低電圧整
流側の電圧との差分だけであり従来のスイッチング電源
回路に対して大幅な改善となっている。
〔作用〕
入力電圧が10〜15%程度低下する以上時に、高電圧
整流側より低電圧整流側l\スイッチングトランジスタ
を介して、電流供給を行うものであるため、通常時より
電源効率が良い。従って、熱の発生を少なくすることが
できる。また、入力電圧が以上に低下した場合、従来の
スイッチング電源のように50%程度の入力電源の減電
圧にも対処できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
電源トランス1に印加された一次電圧は、このトランス
の二次側に電圧変換され、二次電圧となって現れる。こ
の電圧は、ダイオード2によって整流され、平滑コンデ
ンサ3により平坦化される。
ここで下側の平滑コンデンサの1゛極の電圧に対し、上
側の平滑コンデンサの十極の電圧は、二倍となっている
。前者を低電圧側とし、後者を高電圧側とする。高電圧
側と低電圧側との間にはスイッチングトランジスタ5が
挿入されており、通常はオフ状態となっているため、高
電圧側から低電圧側への電流の流入はない。従って、通
常は、低電圧側からダイオード4、コイル7を通って、
負荷11に電流が供給される。ここで、−掌側の電圧が
低下したとき、これに伴い、二次側の低電圧側の電圧が
低下し、負荷11に規定の電圧、電流を印加、供給でき
なくなった場合、スイッチングトランジスタ5が導通し
、高電圧側から電流が供給され、この電流は逆流防止ダ
イオード4によって低電圧側の平滑コンデンサ3に流入
せずコイル7を通って負荷11に供給される。この動作
をさせるため、負荷11にかかる電圧をコンパレータ6
で検出している。負荷11の電圧が低下すると、コンパ
レータ6のe入力端子電圧が、ツェナーダイオード9に
よって、規定電圧を保持するθ入力端子電圧よりも低下
する。次に、コンパレータ6の出力がアースと同レベル
になるので、スイッチングトランジスタ5のベース抵抗
がアースに接触された状態となり、このトランジスタ5
が導通する。この様にして、高電圧側より低電圧側に供
給された電流が、コイル7を通して負荷11に流れる。
今度は、これらによって負荷11の電圧が上昇する。こ
のため、コンパレータ6のe入力端子電圧が上昇し、e
入力端子電圧を上まわる。この時、コンパレータ6の出
力端子は開放状態となり、スイッチングトランジスタ5
のベース電圧を遮断する。このため、高電圧側から低電
圧側への電流の供給は停止する。
ここで、コイル7に蓄積されたエネルギは、ノイズ吸収
用コンデンサ8と負荷11に放出され、アースを通りダ
イオード10を通って一巡する。従って、スイッチング
トランジスタ5によって、高電圧側から低電圧側への電
流供給が停止しても、僅かな間、コイル7により、負荷
11とノイズ吸収用コンデンサ8に電流が供給される。
次に、負荷11の電圧が低下していき、スイッチングト
ランジスタ5が導通状態となる。以上の動作を繰返し行
うことによって、負荷11の電圧は、はぼ一定に保たれ
る。
また、スイッチング周期調整コンデンサ12は、この周
期を決めるもので、ノイズ吸収用コンデンサ8、負荷1
1の値、及び、コイル7の値等により、その値が決めら
れる。高電圧側と低電圧側の電位差は十数ボルト程度で
構成できるため、発生ノイズの電界が極めて弱く、遮蔽
は容易である。また、コイル7にエネルギを蓄積できる
ので効率の良い電源回路を構成することが出来る。
[発明の効果] 本発明によれば、電源回路から発生する熱を少なくする
ことができ、不要輻射は通常発生しない。
また、入力電圧が以上に低下した場合でも、スイッチン
グトランジスタから発生する不要輻射は従来のスイッチ
ング電源回路に比較して、十分の一以下と少ない。この
ため、他の電子機器に妨害を与える事も少なく、入力電
圧が以上に低下し、スイッチングトランジスタが導通、
遮断動作を繰返し、不要輻射が発生しても、悪影響を少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の回路図である。 2・・・整流ダイオード 4・・・逆流防止ダイオード
5・・・スイッチング1〜ランジスタ ロ・・・コンパレータ  7・・・コイルIO・・・放
電ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、低電圧整流平滑回路と高電圧整流回路の間に接続さ
    れたスイッチングトランジスタと、前記高電圧整流回路
    から前記低電圧整流平滑回路への逆流防止用ダイオード
    と、低電圧側に接続されたコイルおよび低電圧側の電圧
    検出回路と、前記コイルに接続され、前記コイルに蓄積
    された電流をこの前記コイルを通して一巡するダイオー
    ドとからなることを特徴とする直流安定化電源回路。
JP33271289A 1989-12-25 1989-12-25 直流安定化電源回路 Pending JPH03195366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33271289A JPH03195366A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 直流安定化電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33271289A JPH03195366A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 直流安定化電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195366A true JPH03195366A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18258022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33271289A Pending JPH03195366A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 直流安定化電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032457A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 D & M Holdings Inc. Circuit d'alimentation électrique et procédé d'alimentation électrique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032457A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 D & M Holdings Inc. Circuit d'alimentation électrique et procédé d'alimentation électrique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459652A (en) Boot strap circuit for power up control of power supplies
US5508602A (en) Voltage boosting circuit with load current sensing
EP0794607B1 (en) Switching power source apparatus
US7719239B2 (en) Fast field discharge for generator over-voltage control
JPS6024664B2 (ja) スイツチング形電源回路
EP1387476A1 (en) Transition mode power factor correction device in switching power suppliers
JP2002315201A (ja) 放電防止回路
KR100881253B1 (ko) 전원 장치
JPH03195366A (ja) 直流安定化電源回路
JPH1080135A (ja) 交流−直流変換装置
JPH03195365A (ja) 直流電源回路
JPH08251915A (ja) スイッチング・レギュレータ
JPH09285000A (ja) スイッチングレギュレータ
JP3177356B2 (ja) 電源回路
JP4720013B2 (ja) 電子電気機器
JP2567446Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4677080B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2736159B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3263272B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH09103066A (ja) スイッチングレギュレータ
KR0121314Y1 (ko) 초기 과전류 제거기능을 구비한 과전압 보호회로
JPH0487557A (ja) スイッチング電源装置
JPH10174432A (ja) スイッチング電源装置
KR19980022763U (ko) 모니터에 있어서 과전압방지회로
JPH04251571A (ja) 突入電流防止回路