JPH03195178A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03195178A
JPH03195178A JP1335513A JP33551389A JPH03195178A JP H03195178 A JPH03195178 A JP H03195178A JP 1335513 A JP1335513 A JP 1335513A JP 33551389 A JP33551389 A JP 33551389A JP H03195178 A JPH03195178 A JP H03195178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplification factor
reading
read
signal
white reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1335513A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Sasahara
笹原 辰夫
Satoshi Uemori
上森 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1335513A priority Critical patent/JPH03195178A/ja
Publication of JPH03195178A publication Critical patent/JPH03195178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、原稿読取装置に関し、特に、読取データを
ディジタル処理するディジタル複写機、ファクシミリ装
置等に好適な原稿読取装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来のディジタル複写機において、第3図に示すように
、コンタクトガラス1の先端辺(図において左端)側に
貼付けられた主走査方向に延びる白色基準面2を、原稿
3を照明走査する前にランプ4で照明し、白色基準面2
の反射光5をラインCCD等の自己走査型読取センサ6
で読取り、その読取出力を増幅器7で適当に増幅して、
ランプ4のシェーディング補正をしたり、読取センサ6
を構成する複数の読取素子の感度をそれぞれ補正するい
わゆるビット補正をするようにしたものが知られている
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、白色基準面2における反射光量と原稿3の白
地で反射される反射光量とは必ずしも同じとはいえず、
むしろ異なる場合の方が多い。そのような場合は増幅器
の増幅率を白色基準面2の読取時に合わせておいたので
は不都合がある。
より具体的に説明をする。
白色基準面2は、通常、塩化ビニル等の白色シートや白
色塗装した金属板等で構成されている。
一方、原稿3の紙質は多様であり、中には白色基準面2
よりも光反射率のよい用紙も存在する。このような光反
射率の良い用紙に記録された原稿画像を読取る場合、次
のような問題がある。
まず、第3図に示す白色基準面2がランプ4で照明され
、白色基準面2で反射された反射光5が読取センサ6の
主走査により読取られた場合には、その読取信号の最大
値が増幅器7の最大出力となるように、増幅率が設定さ
れる。
次いで、ランプ4が副走査方向に移動され、原稿3の反
射光が読取センサ6の主走査により読取られ、それが増
幅器7て増幅されるが、上述のように、白色基準面2の
読取最大値が増幅器7の最大出力となるように増幅率が
設定されていると、白色基準面2よりも光反射率の良い
原稿3の白地読取信号は完全に増幅できなかったり、歪
んだりしてしまう。
よって、この場合には、原稿3の白地で反射された反射
光5を読取センサ6で読取ったときの読取信号が増幅器
7の最大出力となるように相対的に増幅率を小さく設定
せざるを得なかった。
しかしながら、増幅率を相対的に小さく設定すると、白
色基準面2を読取った時の読取信号の増幅出力が相対的
に低レベルとなり、信号のダイナミックレンジが小さく
なってしまうので、それに基づいてシェーディング補正
等を行う際に、誤差を伴ないやす(なる。
逆に、白色基準面2の光反射率が原稿3の白地の反射率
よりも大きい場合、たとえば、原稿3が青焼き原稿等の
場合には、白色基準面2を読取った時の読取信号の増幅
率を相対的に小さく、かつ、原稿3を読取った時の読取
信号の増幅率を相対的に大きくしなければ、原稿3の再
現性が悪くなるという欠点がある。
もちろん、このような欠点をなくするためには、専用の
増幅器を2つ設ければよいが、それでは、装置全体の構
成が高価でかつ大型化してしまう。
それゆえ、この発明は、上述の欠点を解消して、1つの
増幅器によって、白色基準面および原稿の読取出力を最
適に増幅することができる画像読取装置を提供すること
を目的とする。
〈発明の構成〉 この発明は、原稿を載置するための原稿載置位置が定め
られた載置手段、載置手段の原稿載置位置に近接して設
けられ、予め定める主走査方向に延びる白色2!準面、
自己走査することによって、載置手段を主走査方向に読
取る読取手段、読取手段と載置手段との相対的な位置関
係を副走査方向に一定速度で変位させる駆動手段、読取
手段の読取信号を増幅するための増幅手段、ならびに読
取手段から白色基準面の読取信号が出力される時に、増
幅手段の増幅率を第1増幅率にし、白色基準面以外の読
取信号が出力される時に、増幅手段の増幅率を第2増幅
率にする増幅率切換手段を含むことを特徴とする画像読
取装置である。
く作用〉 この発明によれば、主走査方向に延びる白色基準面の読
取信号を増幅する場合には、増幅手段の増幅率がたとえ
ば第1増幅率に切換えられる。
一方、読取手段から、原稿の読取信号が出力される場合
には、それを増幅する増幅手段の増幅率が、たとえば第
2増幅率に切換えられる。
よって、読取出力の種類に応じた最適の増幅率で読取信
号が増幅される。
〈実施例〉 第1図は、この発明の一実施例に係る画像読取装置の概
略構成を示す図解図である。
図において、11は原稿載置手段としてのコンタクトガ
ラスであり、原稿を載置するための載置位置がテめ定め
られている。この実施例では、先端辺12および側端辺
13に、原稿3の隣合う2辺が揃うように載置される〇 コンタクトガラス11の先端辺12沿いに、コンタクト
ガラス11の下面側には、主走査方向に延びる白色基準
面14が設けられている。白色基弗面14は、たとえば
白色塩化ビニルシートで作られている コンタクトガラス11の下面側にはランプ15が備えら
れている。ランプ15は、主走査方向に延びる長子の筒
状をした、たとえばハロゲンランプまたは螢光燈によっ
て構成されている。このランプ15により、コンタクト
ガラス11および白色基準面14は、主走査方向に端か
ら端まで照明される。ランプ15によって、白色基準面
14またはコンタクトガラス11上の原稿3が照明され
ると、その反射光はミラー16,17.18で誘導され
、レンズ19を介して読取センサ20へ与えられる。読
取センサ20は、主走査方向に長手の自己走査型ライン
センサで、1ラインまたは数ラインを読取れるようにな
っている。読取センサ20の1ラインには、たとえば数
十個の受光素子が配列されており、各受光素子へ与えら
れる反射光が光電変換され、自己走査により読取りが行
われる。
ランプ15およびミラー16は副走査方向に一定速度で
移動され、原稿3を副走査方向に順に照明する。ランプ
15およびミラー16の移動に伴ない、ミラー17.1
8がランプ15およびミラー16の移動速度の2分の1
の速度で追従移動される。この結果、読取センサ20は
、自己走査によって主走査方向に画像を読取り、それが
副走査方向へ順次移動されるので、2次元的に広がるコ
ンタクトガラス11上の原稿3の画像が読取れる。
読取センサ20の出力は、A/Dコンバータ21へ与え
られる。A/Dコンバータ21は、所定の基準電圧に基
づい−C1読取センサ20から与えられるアナログ信号
をディジタル信号に変換するだめのものである。A/D
コンバータ21においては、変換時の基準電圧を変更す
ることにより、アナログ信号をディジタル信号に変換す
る際の変換割合、換言すれば変換時の増幅率を変化させ
ることができる。
この実施例の特徴は、読取センサ20が白色基準面14
の読取信号を出力する場合と、原稿3の読取信号を出力
する場合とで、A/Dコンバータ21の基準電圧が切換
えられるようにされていることである。
より具体的には、読取センサ20から白色基準面14の
読取信号が出力されている場合には、スイッチ22は端
子A側に接続され、第1基準電圧V、、1がA/Dコン
バータ21の基準電圧入力端子VRTへ与えられるよう
にされている。また、読取センサ20から原稿3の読取
信号が出力されている間は、スイッチ22は端子B側へ
切換えられ、第2基阜電圧Vl@12がA/Dコンバー
タ21の基準電圧入力端子vRエヘ与えられるようにさ
れている。
A/Dコンバータ21では、読取センサ20の読取信号
が入力端子Vlflへ与えられると、読取信号のピーク
値が基準電圧入力端子VR□へ与えられている第1基準
電圧V g a l lまたは第2基準電圧V1..2
と一致する割合で、1ラインごとに、読取信号(アナロ
グ信号)をディジタル信号に変換して出力する。
よって、第1基準電圧V r e r +を第2基準電
圧V2.12に対して相対的に低く設定しておけば、第
2図に示すように、白色基準面14の読取時には読ゝ取
信号は相対的に低い増幅率で増幅されてディジタル信号
化され、他方、原稿3の読取信号は相対的に高い増幅率
で増幅されてディジタル信号化される。
より一般的な説明をすれば、第1基準電圧v、。
、1および第2基準電圧V t * l□を、読取セン
サ2゜が読取る白色基準面14または原稿3の反射光量
に合わせて適当に設定することにより、白色基準面14
の読取信号をダイナミックレンジの大きなディジタル信
号に変換することができる。よって、ランプ15のシェ
ーディング補正や読取センサ20のビット補正を行う際
に、正確な補正、つまり誤差の少ない補正を行える。
また、原稿3を読取った時の読取信号を原稿内容に合わ
せて好適な状態でディジタル信号に変換することができ
る。
上述の実施例に変えて、この発明は、次のように構成す
ることもできる。
読取センサ20から出力される読取信号を、A/Dコン
バータ21へ与える前に、図示しない増幅器へ与え、適
当な増幅率で増幅する。その際に、増幅器の増幅率を読
取センサ20から出力される読取信号が白色基準面14
の読取信号であるか原稿3の読取信号であるかによって
切換えるようにするのである。このようにすれば、A/
Dコンバタ21へ与えられる前に、読取信号が適当な増
幅率で増幅されるので、A/Dコンバータ21の基準電
圧は一定の基準電圧でよい。
〈発明の効果〉 この発明は、以上のように構成されているので、シェー
ディング補正やビット補正のために、白色基準面を読取
った読取信号を最適な増幅率で増幅でき、読取信号のダ
イナミックレンジが大きくとれ、補正の際における誤差
を少なくすることができる。
また、原稿の白地の光反射率が白色基準面の光反射率に
比べて大きい場合や小さい場合でも、原稿読取信号を最
適な増幅率で増幅でき、その後の回路において、原稿画
像が正確にかつノイズの少ない処理がされ得る。
さらに、この発明によれば、読取装置に含まれる光学系
の経年変化や特性劣化があっても、それが補正され、読
取信号が正確に出力される装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る原稿読取装置の概
略構成を示すブロック図である。 第2図は、この発明の一実施例によって読取られた信号
の増幅状態を表わす波形図である。 第3図は、この発明に関連ある従来技術を説明するため
の図解図である。 図において、3・・・原稿、11・・・原稿載置手段と
してコンタクトガラス、14・・・白色基準面、15・
・・ランプ、20・・・読取センサ、21・・・A/D
コンバータ、 を示す。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を載置するための原稿載置位置が 定められた載置手段、 載置手段の原稿載置位置に近接して設けら れ、予め定める主走査方向に延びる白色基準面、 自己走査することによって、載置手段を主 走査方向に読取る読取手段、 読取手段と載置手段との相対的な位置関係 を副走査方向に一定速度で変位させる駆動手段、 読取手段の読取信号を増幅するための増幅 手段、ならびに 読取手段から白色基準面の読取信号が出力 される時に、増幅手段の増幅率を第1増幅率にし、白色
    基準面以外の読取信号が出力される時に、増幅手段の増
    幅率を第2増幅率にする増幅率切換手段、 を含むことを特徴とする画像読取装置。
JP1335513A 1989-12-25 1989-12-25 画像読取装置 Pending JPH03195178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335513A JPH03195178A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335513A JPH03195178A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03195178A true JPH03195178A (ja) 1991-08-26

Family

ID=18289416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335513A Pending JPH03195178A (ja) 1989-12-25 1989-12-25 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03195178A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5038225A (en) Image reading apparatus with black-level and/or white level correction
US7580161B2 (en) Method and apparatus for image processing
US5153929A (en) Image reading apparatus outputting corrected image signals
USRE43511E1 (en) Device and method for digitizing a serialized scanner output signal
JPS60172886A (ja) 複数受光素子を用いた読取り装置
JPH03195178A (ja) 画像読取装置
JPS61277269A (ja) カラ−画像読取装置
JPH09298628A (ja) 画像読取装置
JP3014396B2 (ja) 画像読取装置
JPH11220569A (ja) カラー画像読取装置
KR100250360B1 (ko) 화상 입력장치의 전처리기 및 이를 이용한 화상왜곡보정방법
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS58202662A (ja) 画像読取装置
JP3250253B2 (ja) 読取センサの感度補正方法
JP3912977B2 (ja) 画像読取装置
CN1338702A (zh) 面光源的补偿方法
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置
JP2541929B2 (ja) 画像読取装置
JPS60165871A (ja) 画像処理装置
JPH0195669A (ja) 原稿読取装置
JPH0614686B2 (ja) カラースキャナのホワイトバランス調整装置
JPH0348565A (ja) 画像読取装置
JP2002158838A (ja) 画像読取装置
JPH01117571A (ja) 光学走査装置
JP2000036913A (ja) 画像読取装置