JPH03195042A - Icリード検査装置とicリード検査方法 - Google Patents

Icリード検査装置とicリード検査方法

Info

Publication number
JPH03195042A
JPH03195042A JP1335970A JP33597089A JPH03195042A JP H03195042 A JPH03195042 A JP H03195042A JP 1335970 A JP1335970 A JP 1335970A JP 33597089 A JP33597089 A JP 33597089A JP H03195042 A JPH03195042 A JP H03195042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
mounting table
inspection
leads
displacement sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1335970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890578B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tomitani
冨谷 博
Hideji Ohashi
秀治 大橋
Masato Takayama
高山 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1335970A priority Critical patent/JP2890578B2/ja
Priority to KR1019900018701A priority patent/KR910013499A/ko
Priority to US07/631,244 priority patent/US5162866A/en
Publication of JPH03195042A publication Critical patent/JPH03195042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890578B2 publication Critical patent/JP2890578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects

Landscapes

  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C1従来技術 り1発明が解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F、イ乍用 G、実施例[第1図乃至第3図] H9発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明はICリード検査装置、特にIC載置台と該IC
載置台上に載置された被検査ICのリードに検査用光を
照射しその反射光を検出して上記リードの高さを測定す
る変位センサと該変位センサを上記IC載置台に対して
相対的に移動させて上記検査用光で上記被検査ICのリ
ード列を走査させる走査手段を少なくとも有するICリ
ード検査装置と、それを用いてリードの寄り、リードの
浮き沈みを測定するICリード検査方法に関する。
(B、発明の概要) 本発明は、上記のICリード検査装置とICリード検査
方法において、 リードの寄りの絶対値を検出することができるようにす
るため、 IC載置台の検査用光走査線上に基準マークを設けるよ
うにしたり、 あるいは、リードの浮き沈みの絶対値を検出することが
できるようにするため、 表面部を透明体で構成した該IC載置台の検査用光走査
線上に基準マークを設けるようにするものである。
(C,従来技術) QFPICの需要の増加に伴ってQFP ICの供給量
の増大が図られているが、それに伴って製造を終えたQ
FPICの検査を大量に行うことが必要である。そして
、電気的特性の検査の重要性が高いことはいうまでもな
いが、QFPICのリード変形の有無を調べる検査の重
要性が非常に高まっているのである。
というのは、QFPICは高集積化に伴ってリードの数
が増え、リード及びそのピッチが小さくなる傾向にあり
、僅かなリードの寄り、浮き沈みがQFPICとこれが
接続されるプリント配線基板の配線膜との整合性を悪く
することになるからである。従って、非常に精確に検査
する必要があり、目視検査ではその必要に応じることは
事実上不可能となる。しかも抜き取り検査では不充分で
全数検査の必要性があり、そのため大量検査が必要とな
る。
そこで、画像処理方式によるあるいは特開平1−272
126号公報、特開昭63−278345号公報等に紹
介された光学式変位センサによるリード曲り検査装置が
開発された。
しかし、画像処理方式は信号処理時間が長(なり、大量
のQFPICを検査するという要求に充分に応えること
が難しい。しかも、リード間の寄りはQFPICの上側
からカメラで撮像して測定できるが、浮き沈みはQFP
ICの側方に置いたカメラでリード端面を撮像しなけれ
ば検査ができない。そして、四辺リードの浮き沈みを検
査するには四回の検査が必要である。従って、1個のQ
FPICを検査するに要する時間がきわめて長くなる。
それに対して特開平1−272126号公報等により紹
介された光学式変位センサによるリード曲り検査装置に
よれば、画像認識処理という複雑な処理が必要ではな(
、単に光学式変位センサから出力された電気信号をリア
ルタイムで処理することによって検査を行うことができ
、更に一つの変位センサでリードの浮き沈みと寄りを同
時に検査することができ検査スピードをきわめて速くす
ることができる。その点で優れているといえる。
ところで、光学式変位センサによるリード曲り検査装置
は、センサ内にレーザ光等の光を出射する光源と、該光
源から出射された光のリード(あるいは下地)での反射
光を受光する受光素子(例えばPSD)を設け、該受光
素子の出力信号を処理してリードの寄り(リードの平面
方向の曲り)、浮き沈み(リードの高さ方向の曲り)を
測定するものである。
そのリード曲りの検査原理を簡単に説明すると次の通り
である。
先ず、リードの寄り(リードの平面方向の曲り、リード
側面の欠けあるいは異物付着)は、光源からの光の反射
する高さがリードとこれを載置するIC載置台とで変化
することを利用し、その高さの変化を変位センサにより
検出して検査用光の走査による変位センサの出力信号の
レベル変化のタイミングを測定することにより検査する
また、リードの浮き沈み(リードの高さ方向の曲り)は
、変位センサにより各リードのIC載置台表面との高さ
の違いを検出し、それによって各リードの高さを認識す
るという方法により検査する。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、上述
した従来のICリード検査方式によれば、変位センサの
出力信号のダイナミックレンジが小さ(なるという問題
があった。というのは、リードの厚さが例えば0.1m
m以下と非常に薄(、そのため、リード表面を走査して
いるときとリード表面から外れたところ(それはとりも
直さずIC載置台表面)を走査しているときとの変位セ
ンサの出力信号の差が小さくなるからである。
また、リードの寄りについてはあくまでも各リード間の
相対的位置関係を判断し、その相対的位置関係に許容で
きない異常があった場合にはじめて異常ありとするので
、ICの一辺のリードすべてが平行に曲った場合には異
常と判断されないという不都合を生じてしまう問題があ
った。
尤も、変位センサの出力信号のダイナミックレンジが小
さいという問題は、IC載置台の表面部を透明体により
構成することによって解決することができる。そして、
かかる解決策は特開平1−272126号公報において
も紹介されている。しかしながら、IC載置台の表面部
を透明体により構成した場合において、浮きの判断基準
となる原点が無くなり、リードの寄りの場合と同様に各
リードの高さの比較をすることによりリードの浮き沈み
を判断せざるを得なかった。従って、−辺のリードのす
べてが浮いている場合にはそれを不良と判定することが
できないことになるという問題があった。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
あり、リードの寄り、リードの浮き沈みの絶対値を検出
して不良の有無を精確に検査できるようにすることを目
的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するため、IC載置台の検査
用光の走査線上に基準マークを設けるようにすることを
特徴とする。
本発明の第2のものは、IC載置台の表面部を透明体で
構成し、該IC載置台の検査用光走査線上に基準マーク
を設けるようにしたことを特徴とする。
(F、作用) 本発明によれば、IC載置台の検査用光走査線上に基準
マークを設けるので、各リードの基準マークとの平面上
の位置関係を検圧することができる。即ち、基準マーク
を原点として各リードの絶対的な平面的位置を検出する
ことができる。
従って、1つの側辺の全リードが平行に曲っている曲り
不良であっても支障なく不良と判断することができる。
本発明の第2のものによれば、IC載置台の表面部な透
明体で構成したので、検査用光のリードを外れたときの
反射される高さをIC載置台表面より低くすることがで
き、変位センサの出力信号のダイナミックレンジを広(
することができる。
そして、該IC載置台の検査用光の走査線上に基準マー
クを設けたので、基準マークを基準として各リードの絶
対的な浮きあるいは沈みの量を測定することができる。
従って、−辺のリードがすべて浮いているあるいは沈ん
でいるような不良も確実に検出することが可能になる。
(G、実施例)[第1図乃至第3図] 以下、本発明ICリード検査装置とICリード検査方法
を図示実施例に従って詳細に説明する。
図面は本発明の一つの実施例を説明するためのもので、
第1図はICリード検査装置の要部を示す斜視図、第2
図はIC載置台の断面図、第3図はリードと、変位セン
サの出力信号との関係を示す関係図である。
図面において、1は光学式変位センサで、下面の水平な
部分にレーザ光源2が設けられ、下面の水平部分に対し
て適宜な角度傾斜した傾斜部分に光位置検出素子(PS
D)3が設けられている。
受光素子として光位置検出素子(PSD)3を用いるの
はレーザ光源2からの検査用光のリードあるいはIC載
置台で反射される高さを検出するためであり、この高さ
の検出によってリードの高さ方向のずれと共にリードの
平面方向のずれを検出することができるのである。
上記光学式変位センサ1はアーム4に取り付けられ、そ
れのレーザ光源2から出射された検査用レーザビームに
よりIC,例えばQFPIC5のリード列6.6、・・
・上を走査するように図示しない駆動機構により移動せ
しめられる。
ところで、被検査QFP I C5はIC載置台7の上
に置かれて検査を受けるが、このIC載置台7は例えば
白色セラミック等からなるIC載置台本体7aの表面に
所定の厚さ(例えば3mm)を有する例えばガラスから
なるガラス板8が設けられている。このようにするのは
変位センサ2の出力信号のダイナミックレンジを広くす
るためであり、このようにすることは特願平1−272
126号公報においても紹介されている。
即ち、変位センサを用いたICリード検査装置によれば
、検査光レーザビームの反射される高さがリードと、I
C載置台とで異なることを利用してリードの平面方向に
おけるずれを検出することができるが、リード6.6、
・・・の厚さは現在でも例えば0.1mm程度のものが
少なくなく、将来は更に薄(なる可能性がある。従って
、リード6の表面とIC載置台の表面との差が例えば0
゜1mm程度と極めて僅かであり、その結果、検査用レ
ーザビームがリード6上を走査するときとIC載置台7
上を走査するときの変位センサ1の出力信号の差がその
リードの厚さに見合ったきわめて小さな値にしかならな
い。つまりダイナミックレンジがきわめて狭いのである
。そして、変位センサ1の出力信号のダイナミックレン
ジが狭いとその信号を2値化するときのしきい値電圧の
設定が難しくなり、ノイズに弱く検出誤差が生じ易くな
る。
そこで、IC載置台7の表面部を透明板8で構成するこ
ととすれば、検査用レーザビームによりリード6表面を
走査するときとIC載置台7を走査するときとのレーザ
ビームの反射される高さの差が透明板8の厚さ分大きく
なり、延いては出力信号のダイナミックレンジが大きく
なる。従って、その出力信号を2値化するときのしきい
値電圧の設定が容易になり、そして検出誤差が起きにく
くなり、また、耐ノイズ性が向上するのである。これが
IC載置台7の表面部を透明板8により構成する理由な
のである。
ところで、本IC載置台7は単に表面部が透明板8によ
って構成されているのみならず、該透明板8の表面に例
えば数百人程度の厚さの例えばアルミニウムからなる基
準マーク9.9.9.9が形成されているという特長を
有している。
この基準マーク9.9.9.9は検査用レーザビームが
走査する走査線上に配置され、検査の際にリード6.6
、・・・と共に基準マーク9.9、9.9、・・・もレ
ーザビームによって走査されるようになっている。そし
て、被検査QFPIC5は該基準マーク9.9.9.9
に対して所定の平面的位置関係をもってIC載置台7上
に載置される必要がある。というのは、各QFPIC5
の各リード6.6、・・・の寄り不良の有無の判断は基
準マーク9.9.9.9を基点としてこれとリード6と
の間隔を測定しその測定値が異常か否かをもって行うよ
うにするためである。
しかし、基準マーク9.9.9.9はリード6.6、・
・・の寄り不良の判断にあたっての基準として利用する
だけでなく、リード6.6、・・・の浮き沈みの有無の
判断の前提としての高さの検出の基準としても利用する
のである。即ち、基準マーク9.9.9.9は透明板8
の表面に形成されており、これを高さの基準としこれに
対して各リード6.6、・・・がどれだけの高さを有す
るかをもって各リード6.6、・・・の絶対的な高さを
判断することができるのである。
尚、基準マーク9.9.9.9は例えばアルミニウムの
蒸着により形成するが、下地との密着性を良くするため
、基準マーク9.9.9.9を形成すべき部分に溝を形
成することにより粗面化しておき、その粗面化したとこ
ろに基準マーク9.9.9.9、・・・を形成するよう
にしている。勿論、絶対にこのようにしなけらばならな
いということはない。また、材料はアルミニウムに限ら
ず、反射性のあるものならば他のものでも良く、例えば
クロム等により基準マーク9.9.9.9を形成するよ
うにしても良いし、また、基準マーク9.9.9.9の
形状も単なる帯状体でなく、例えば十字状にする等積々
のものが考えられ得る。
第3図に従って具体的に出力信号の変化をみると、検査
用レーザビームにより走査する(10はその走査線)と
、基準マーク9及びリード6.6、・・・をよぎる毎に
出力信号にパルス(このようにきれいなパルスになると
は限らない)が発生する。そして、検査用レーザービー
ムが基準マーク9をよぎったとき発生したパルスと、各
リード6.6、・・・をよぎったとき発生した各パルス
との発生時間差Ta、Tb、・・・から各リード6.6
、・・・の基準マーク9との間隔を判断することができ
る。 従来の場合だと各リード6.6、・・・間の相対
的間隔しか判定できず、従って、第3図に示したQFP
IC5における右側の辺のようにリード6.6、・・・
が全体的に平行に寄っていた場合には不良と判断できな
かったのであるが、基準マーク9.9.9.9、・・・
を設けそれを基点とすることによって各リード6.6、
・・・の絶対的平面位置を測定することができるのでそ
のような場合も不良と正しく判断することができるので
ある。
また、各リード6.6、・・・の浮き沈みを判断すると
きは、検査用レーザビームが基準マーク9.9.9.9
をよぎったとき発生したパルスのレベルと、リード6.
6、・・・をよぎったとき発生したパルスとのレベル差
Sから各リード6.6、・・・の絶対的な高さを判断す
ることができる。従って、例えば1つのリード6aが浮
き上がっていた場合にはそのリード6aに対応するパル
スのレベルは浮き上がっている分抽のリード6.6、・
・・に対応するパルスのレベルよりも高くなり、基準マ
ーク9.9.9.9に対応するパルスとの差がSaと大
きくなる。依って、異常と判断することができるのであ
る。
勿論、QFPIC5の1つの辺のリード6.6、・・・
が全体的に浮いている場合、あるいは逆に沈んでいる場
合においても基準マーク9.9.9.9と各リード6.
6、・・・との高さの差から各リード6.6.6.6の
高さを検出して高さ不良の有無を判断することによりそ
の辺のリードを不良であると判定することができる。
そして、基準マーク9.9.9.9を基準としてリード
6.6、・・・の高さを判断するようにすることは、I
C載置台7に対する変位センサlの高さのバラツキが検
査精度を低下する要因とならないという効果をもたらす
。というのは、変位センサ1のIC載置台7に対する高
さによって変位センサlの出力信号が異なるので、基準
マーク9.9.9.9の如き高さの判断基準を設けない
場合には必然的に変位センサ1の高さのバラツキにより
誤差が生じる。従って、QFPIC5の各辺のリード6
.6、・・・を異なる検査ステージ上に検査するという
方式の場合は、検査ステージ間で高さのバラツキがある
と1つのQFPIC5の側辺によって誤差が生じるとい
うようなことが有り得る。しかし、基準マーク9.9.
9.9の透明板8の表面に対する高さC本実施例におい
ては基準マーク9と透明板8の表面との高さが同一)さ
えきちんと一定にしておけば変位センサ1のIC載置台
7に対する高さにバラツキがあってもそれは誤差の要因
とならない。
尚、基準マーク9は透明板8の表面に形成されていたが
、必ずしもこのようにする必要はなく、透明板8の表面
に形成しても良いし、また中間の深さのところに形成し
ても良い。
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明の第1のものは、IC載置
台の検査用光走査線上に基準マークを設けるので、各リ
ードの基準マークとの平面上の位置関係を検出すること
ができる。即ち、基準マークを原点として各リードの絶
対的な平面的位置を検出することができる。
従って、1つの側辺の全リードが平行に曲っている曲り
不良であっても支障なく不良と判断することができる。
また1本発明の第2のものによれば、IC載置台の表面
部を透明体で構成したので、検査用光のリードを外れた
ときの反射される高さをIC載置台表面よりも低くする
ことができ、変位センサの出力信号のダイナミックレン
ジを広くすることができる。そして、該IC載置台の検
査用光走査線上に基準マークを設けたので、基準マーク
を基準として各リードの絶対的な浮きあるいは沈みの量
を測定することができる。従って、−辺のリードがすべ
て浮いているあるいは沈んでいるような不良も確実に検
出することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一つの実施例を説明するた
めのもので、第1図はICリード検査装置の斜視図、第
2図はIC載置台の断面図、第3図はリードと出力信号
の関係図である。 符号の説明 1・・・変位センサ、2・・・光源、 3・・・受光素子、4・・・走査手段、5・・・被検査
IC1 6・・・被検査ICのリード、 7・・・IC載置台、8・・・透明体、9・・・基準マ
ーク、 10・・・検査用光の走査線。 一2″。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)IC載置台と、該IC載置台上に載置された被検
    査ICのリードに検査用光を照射しその反射光を検出し
    て上記リードの高さを測定する変位センサと、該変位セ
    ンサと上記IC載置台とを相対的に移動させて上記検査
    用光で上記被検査ICのリード列を走査させる走査手段
    を少なくとも有するICリード検査装置において、 上記IC載置台の上記検査用光の走査線上に基準マーク
    を設けてなることを特徴とするICリード検査装置
  2. (2)IC載置台の表面部が透明体からなることを特徴
    とする請求項(1)記載のICリード検査装置
  3. (3)IC載置台と、該IC載置台上に載置された被検
    査ICのリードに検査用光を照射しその反射光を検出し
    て上記リードの高さを測定する変位センサと、該変位セ
    ンサと上記IC載置台とを相対的に移動させて上記検査
    用光で上記被検査ICのリード列を走査させる走査手段
    を少なくとも有するICリード検査装置を用い、上記変
    位センサの出力信号の変化タイミングからリードの寄り
    を測定するICリード検査方法において、上記IC載置
    台の上記検査用光の走査線上に基準マークを設けておき
    、該基準マークをリードの平面的位置の測定基準にする
    ことを特徴とするICリード検査方法
  4. (4)IC載置台と、該IC載置台上に載置された被検
    査ICのリードに検査用光を照射しその反射光を検出し
    て上記リードの高さを測定する変位センサと、該変位セ
    ンサと上記IC載置台とを相対的に移動させて上記検査
    用光で上記被検査ICのリード列を走査させる走査手段
    を少なくとも有し、上記IC載置台の表面部が透明体か
    らなるICリード検査装置を用いて変位センサの出力信
    号からリードの浮き沈みを測定するICリード検査方法
    において、 上記IC載置台の上記検査用光の走査線上に基準マーク
    を設けておき、該基準マークをリードの高さの測定基準
    にすることを特徴とするICリード検査方法
JP1335970A 1989-12-25 1989-12-25 Icリード検査装置とicリード検査方法 Expired - Fee Related JP2890578B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335970A JP2890578B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 Icリード検査装置とicリード検査方法
KR1019900018701A KR910013499A (ko) 1989-12-25 1990-11-19 Ic리드검사장치와 ic리드검사방법
US07/631,244 US5162866A (en) 1989-12-25 1990-12-20 Apparatus and method for inspecting IC leads

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335970A JP2890578B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 Icリード検査装置とicリード検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195042A true JPH03195042A (ja) 1991-08-26
JP2890578B2 JP2890578B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18294354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335970A Expired - Fee Related JP2890578B2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 Icリード検査装置とicリード検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5162866A (ja)
JP (1) JP2890578B2 (ja)
KR (1) KR910013499A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2769750B2 (ja) * 1991-04-23 1998-06-25 リックス株式会社 ワークの寸法検査装置
US5309223A (en) * 1991-06-25 1994-05-03 Cyberoptics Corporation Laser-based semiconductor lead measurement system
US5331406A (en) * 1991-06-25 1994-07-19 Cyberoptics Corporation Multi-beam laser sensor for semiconductor lead measurements
JP2913967B2 (ja) * 1991-11-14 1999-06-28 日本電気株式会社 リード平坦度測定装置
US5600150A (en) * 1992-06-24 1997-02-04 Robotic Vision Systems, Inc. Method for obtaining three-dimensional data from semiconductor devices in a row/column array and control of manufacturing of same with data to eliminate manufacturing errors
US5463227A (en) * 1992-06-24 1995-10-31 Robotic Vision Systems, Inc. Method for obtaining three-dimensional data from multiple parts or devices in a multi-pocketed tray
US5406372A (en) * 1993-04-16 1995-04-11 Modular Vision Systems Inc. QFP lead quality inspection system and method
US5402505A (en) * 1993-10-18 1995-03-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device lead inspection system
US5652658A (en) * 1993-10-19 1997-07-29 View Engineering, Inc. Grid array inspection system and method
JP3842287B2 (ja) * 1994-08-11 2006-11-08 サイバーオプティックス・コーポレーション 高精度半導体部品位置合せシステム
US6118538A (en) * 1995-01-13 2000-09-12 Cyberoptics Corporation Method and apparatus for electronic component lead measurement using light based sensors on a component placement machine
US6400459B1 (en) 1995-02-24 2002-06-04 Cyberoptics Corp. Methods and apparatus for using optical sensors in component replacement heads
SG42307A1 (en) * 1996-01-09 1997-08-15 Peng Seng Toh Measurement and inspection of leads on integrated circuit packages
US5663799A (en) * 1996-01-24 1997-09-02 Competitive Technologies Of Pa, Inc. Optical diffraction method and apparatus for integrated circuit lead inspection
US5774224A (en) * 1997-01-24 1998-06-30 International Business Machines Corporation Linear-scanning, oblique-viewing optical apparatus
US6064483A (en) * 1997-08-07 2000-05-16 Siemens Aktiengesellschaft Device for checking the position the coplanarity and the separation of terminals of components
KR100234122B1 (ko) * 1997-08-30 1999-12-15 윤종용 Ic 패키지 리드핀 검사장치 및 그 제어방법과 레이저센서의포커스 검출장치 및 그 포커스검출방법
US5929459A (en) * 1997-09-23 1999-07-27 Synergistech, Inc. Methods and apparatus for inspecting a workpiece with edge and co-planarity determination
US6518997B1 (en) * 1998-08-05 2003-02-11 National Semiconductor Corporation Grid array inspection system and method
SE514859C2 (sv) 1999-01-18 2001-05-07 Mydata Automation Ab Förfarande och anordning för undersökning av objekt på ett substrat genom att ta bilder av substratet och analysera dessa
US7034272B1 (en) 1999-10-05 2006-04-25 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for evaluating integrated circuit packages having three dimensional features
US7155299B2 (en) * 2004-06-01 2006-12-26 Manufacturing Integration Technology Ltd Method and apparatus for precise marking and placement of an object
WO2008115532A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Cyberoptics Corporation Method for measuring center of rotation of a nozzle of a pick and place machine using a collimated laser beam
WO2008153885A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Cyberoptics Corporation Component sensor for pick and place machine using improved shadow imaging
CN106058626B (zh) * 2007-06-13 2020-04-28 斯特罗布公司 锁定至回音壁模式谐振腔的可调谐激光器
CN110095472B (zh) * 2019-05-08 2019-12-13 湖北工业大学 基于hdri的高反光金属表面缺陷检测方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379175A (en) * 1979-02-06 1983-04-05 The Pro-Mark Companies Preparation of low fat imitation cream cheese
JPS57198627A (en) * 1981-06-01 1982-12-06 Fujitsu Ltd Reticle
DE3306194A1 (de) * 1982-02-25 1983-09-08 Mitsubishi Denki K.K., Tokyo Verfahren zur pruefung von schraubenoberflaechen auf fehler und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
JPH0731047B2 (ja) * 1985-04-09 1995-04-10 松下電器産業株式会社 電子部品リード検査方法
JPS63278345A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の検査装置
JP2676780B2 (ja) * 1988-04-25 1997-11-17 ソニー株式会社 半導体装置のリード曲り検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890578B2 (ja) 1999-05-17
KR910013499A (ko) 1991-08-08
US5162866A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03195042A (ja) Icリード検査装置とicリード検査方法
KR890015660A (ko) 잠재적으로 뒤틀린 프린트 회로판을 검사하는 보상 시스템
JPH11316112A (ja) 集積回路の交差光軸検査システム
US5337140A (en) Optical detecting system wtih self-correction
JPH0236894B2 (ja)
JP7375458B2 (ja) 外観検査装置及び、不良検査方法
JPH10185830A (ja) 透明シート検査装置
JP2000022326A (ja) はんだ検査装置及び方法
JP2676780B2 (ja) 半導体装置のリード曲り検査装置
CN219829789U (zh) 一种兼顾高亮表面和粗糙表面的线激光轮廓仪
JPH06258041A (ja) 半導体パッケージのリード検査方法及びその検査装置
JPH0666401B2 (ja) リ−ドフレ−ムの検査方法
JP2525261B2 (ja) 実装基板外観検査装置
JP2890577B2 (ja) リード形状検査装置
JP2705458B2 (ja) 実装基板外観検査装置
JPS62272107A (ja) 実装部品検査方法
JP2008216105A (ja) 表面検査方法及び装置
JPH06241734A (ja) バーインボード検査装置
JPH09218030A (ja) 物体の形状欠損の検出方法及び検出装置
JPH04294203A (ja) 外観検査装置
JP2008039482A (ja) リードの検査方法及びリード検査装置
JPH08247735A (ja) 電子部品の端子検査装置
JPS63122908A (ja) 表面検査装置
JPH0743253B2 (ja) 電子部品のリ−ド曲り検出装置
JPH0423500A (ja) 電子部品の外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees