JPH0319475A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0319475A
JPH0319475A JP1153147A JP15314789A JPH0319475A JP H0319475 A JPH0319475 A JP H0319475A JP 1153147 A JP1153147 A JP 1153147A JP 15314789 A JP15314789 A JP 15314789A JP H0319475 A JPH0319475 A JP H0319475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
signal
zoom lens
effective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1153147A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Matsuura
松浦 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1153147A priority Critical patent/JPH0319475A/ja
Publication of JPH0319475A publication Critical patent/JPH0319475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、オートフォーカス機構を備えるビデオカメラ
に関する。
〈従来の技術〉 一般に、ビデオカメラには、ピントを自動的に合わせる
オートフォーカス機構が備えられている。
第5図は、撮影した映像信号の輪郭、すなわち、高周波
成分に基づいて、フォーカスレンズを制御する従来例の
オートフォーカス機構のブロック図である。
同図において、1はフォーカスレンズ、2はズームレン
ズ、3はマスターレンズ、4はCG.DlJ体撮像素子
、5はCCD固体撮像素子4からの映像信号を増幅する
アンプ、6はアンブ5からの映像信号に所定の処理を施
して磁気テープに記録するビデオ回路、7は映像信号の
高周波成分に対応したフォーカス信号を出力するフォー
カス映像処理回路、8。はフォーカス信号に基づいて、
フォーカスモータ9を駆動してフォーカス動作を行うと
ともに、ズームモータIOを介してズームレンズ2を制
御するマイクロコンピュータである。
映像信号の高周波成分に対応したフォーカス信号のレベ
ルは、第6図に示されるように、合焦点に近付くにつれ
て大きくなり、合焦点において、最大となる。
そこで、フォーカス動作は、先ず、フォーカスレンズ1
を前後に僅かに振動させて前ビンあるいは後ビンを判断
して初動方向を検知し、フォーカス信号のレベルが最大
になるようにフォーカスレンズlを移動させて合焦点に
達するようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、このようなオートフォーカス機構では、IO
倍以上といったような高倍率のズームレンズ2を備えた
ビデオカメラにおいては、例えば、望遠で遠方の被写体
にピントが合っている状態から急に至近距離の被写体を
映したような場合に、全くピントの合わない、いわゆる
、大ボケ状態となるために、上述のようなフォーカスレ
ンズ1の前後への僅かな振動では、前ビンあるいは後ビ
ンの判断、したがって、初動方向を検知できず、このた
め、フォーカス動作に時間がかかるなどの難点がある。
本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、高
倍率のズームレンズを備えるビデオカメラにおけるフォ
ーカス動作の高速化を図ることを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明では、上述の目的を達成するために、高倍率のズ
ームレンズを備えるとともに、映像信号の高周波成分に
対応したフォーカス信号に基づいて、前記高周波成分が
最大となるようにフォーカスレンズを移動させてフォー
カス動作を行うオートフォーカス機構を備えるビデオカ
メラにおいて、前記ズームレンズ位置を検出するズーム
レンズ位置センサと、前記フォーカスレンズ位置を検出
するフォーカスレンズ位置センサと、前記フォーカス動
作のための有効なフォーカス信号が得られる前記ズーム
レンズおよびフォーカスレンズの位置のデータが予め記
憶されている記憶手段と、前記有効なフォーカス信号が
得られないピントの全く合っていないときに、前記両位
置センサの出力および前記記憶手段のデータに基づいて
、有効なフォーカス信号が得られる位置まで前記フォー
カスレンズを高速で移動させる制御手段とを備えている
く作用〉 上記構成によれば、有効なフォーカス信号が得られない
、いわゆる、大ボケ状態においては、両位置センサの出
力により、現在のズームレンズおよびフォーカスレンズ
の位置を検出し、記憶手段のデータに基づいて、有効な
フォーカス信号が得られる位置までフォーカスレンズを
高速で移動させるようにしており、したがって、高倍率
のズームレンズを備えるビデオカメラにおいても、高速
なフォーカス動作が可能となる。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説
明する。
第1図は、本発明の一実施例の概略構成図であり、第5
図の従来例に対応する部分には、同一の参照符を付す。
同図において、■はフォーカスレンズ、2は、例えば、
IO倍以上の高倍率のズームレンズ、3はマスターレン
ズ、4はCCD固体撮像素子、5はCCD固体撮像素子
4からの映像信号を増幅するアンプ、6は映像信号に所
定の処理を施して磁気テープに記録するビデオ回路、7
は映像信号の高周波成分に対応したフォーカス信号を出
力するフォーカス映像処理回路、8はフォーカス信号に
基づいて、フォーカスモータ9を駆動してフォーカス動
作を行うとともに、ズームモータ10を介してズームレ
ンズ2を制御するマイクロコンピュータである。
この実施例のビデオカメラでは、例えば、望遠で遠方の
被写体にピントが合っている状態から急に至近距離の被
写体を映したような場合のように全くピントの合わない
大ボゲ状態、すなわち、フォーカス動作のための有効な
フォーカス信号が得られない状態でも高速でフォーカス
動作が行えるようにするために、次のように構成してい
る。
すなわち、このビデオカメラでは、フォーカスレンズ1
の位置を検出するフォーカスレンズ位置センサ11と、
ズームレンズ2の位置を検出するズームレンズ位置セン
サ■2とを設けるとともに、マイクロコンピュータ8は
、フォーカス動作のための有効なフォーカス信号が得ら
れるズームレンズ2およびフォーカスレンズ!の位置の
データが予め記憶されている記憶手段および有効なフォ
ーカス信号が得られないピントの全く合っていないとき
に、前記両位置センサ11,12の出力および前記デー
タに基づいて、有効なフォーカス信号が得られる位置ま
でフォーカスレンズ!を高速で移動させるIIm手段と
しての機能を有する。
フォーカスレンズ位置センサ!lおよびズームレンズ位
置センサ12は、例えば、抵抗体センサから構成されて
いる。
マイクロコンピュータ8には、そのメモリに、有効なフ
ォーカス信号が得られるズームレンズ2およびフォーカ
スレンズlの位置を示す次のようなデータが予め記憶さ
れている。
すなわち、第2図は、高倍率のズームレンズ2を備える
ビデオカメラにおいて、フォーカス動作を行うための有
効なフォーカス信号が得られるズームレンズ位置および
フォーカスレンズ位置(被写体距M)との関係を示す図
であり、横軸がズームレンズの位置、縦軸がフォーカス
レンズの位置および被写体距離にそれぞれ対応している
この第2図において、ラインLlよりも下側の領域A1
ラインL2とラインL3との間の領域BおよびラインL
4よりも上側の領域Cは、それぞれ有効なフォーカス信
号が得られる領域を示している。
例えば、ズームレンズ2が望遠の位置にあり、かつ、フ
ォーカスレンズlが至近の位置にある場合には、ライン
L1よりも下側の領域Aに対応する被写体距離、例えば
、至近の被写体では、有効なフォーカス信号が得られる
ことを示し、ラインLlよりも上側の領域に対応する被
写体距離、例えば、無限遠の被写体では、有効なフォー
カス信号が得られないことを示している。あるいは、ズ
ームレンズ2が望遠の位置にあり、かつ、フォーカスレ
ンズlの位置が無限遠にある場合には、ラインL4より
も上側の領城Cに対応する被写体距離、例えば、無限遠
の被写体では、有効フォーカス信号が得られることを示
し、ラインL4より下側の領域に対応する被写体距離、
例えば、至近の被写体では、有効なフォーカス信号が得
られないことを示している。
したがって、例えば、ズームレンズ2が望遠の位置にあ
り、かつ、フォーカスレンズ1が至近の位置にある場合
に、有効なフォーカス信号が得られない場合には、フォ
ーカスレンズ1を無限遠の方向に移動させて領域Bある
いは領域Cに対応する位置にすることによって、有効な
フォーカス信号が得られることになる。
なお、この第2図に示されるように、ズームレンズ2が
広角の位置にあるときには、フォーカスレンズ1の位置
および被写体距離に拘わらず、有効なフォーカス信号が
得られる。
この実施例のマイクロコンピュータ8では、有効なフォ
ーカス信号が得られているとき、すなわち、フォーカス
レンズ■を前後に僅かに振動させて前ビンあるいは後ビ
ンを判断して初動方向を検知できる場合には、従来例と
同様に、フォーカス信号のレベルが最大になるようにフ
ォーカスレンズIを移動させて合焦点に達するように制
御し、有効なフォーカス信号が得られないとき、すなわ
ち、全くピントの合わない、いわゆる、大ボケ状態のと
きには、フォーカスレンズ位置センサ11およびズーム
レンズ位置センサ12の出力に基づいて、現在の各レン
ズ1.2の位置を判別し、予め記憶されている第2図に
対応するデータに基づき、有効なフォーカス信号が得ら
れる方向にフォーカスレンズ1を高速で移動させる。
例えば、有効なフォーカス信号が得られていないときに
、両位置センサ1 1.1 2の出力に基づいて、ズー
ムレンズ2の位置が望遠で、フォーカスレンズIの位置
が至近にあるとすると、予め記憶されている第2図に対
応するデータに基づき、フt一カスレンズlを無限遠の
方向に高速で移動させ、例えば、第2図の領域Bあるい
は領域Cとなるようにし、有効なフォーカス信号が得ら
れた後は、従来例と同様のfpi御を行う。
また、例えば、有効なフォーカス信号が得られていない
ときに、両位置センサ11,12の出力に基づいて、ズ
ームレンズ2およびフォーカスレンズlの位置が、第2
図の点Dで示される位置にあるとすると、有効なフォー
カス信号が得られる領域として.、領域A1領域Bおよ
び領域Cが考えられるが、この場合には、フォーカスレ
ンズ!の移動を出来るだけ少なくするために、先ず、至
近方向に移動させ、有効なフォーカス信号が得られなか
ったときに、無限遠方向に移動させる。
このようにして、有効なフォーカス信号が得られないと
きには、現在のズームレンズ2およびフォ一カスレンズ
lの位置を検知し、予め記憶されているデータに基づい
て、有効なフォーカス信号が得られる方向イこ、フォー
カスレンズ1を高速で移動させるので、高倍率のズーム
レンズ2を備えるビデオカメラにおいて、全くピントの
合わない、いわゆる、大ボケ状態となっても高速でフォ
ーカス動作を行うことが可能となる。
第3図は、本発明の他の実施例の概略構成図であり、第
l図の実施例に対応する部分には、同一の参照符を付す
上述の実施例では、フォーカス動作のための有効なフォ
ーカス信号が得られないときには、ズームレンズ2の位
置およびフォーカスレンズ1の位置を検出し、これらに
基づいて、フォーカスレンズlを移動させたけれども、
この実施例のビデオカメラでは、ズームレンズ2の位置
およびフォーカスレンズlの位置を検出するとともに、
さらに、アイリスセンサl3によって、アイリス(絞り
)14の開度を検出し、これらに基づいて、フォーカス
レンズlを移動させるようにしている。
第4図は、フォーカス動作を行うための有効なフォーカ
ス信号が得られるズームレンズ位置およびフォーカスレ
ンズ位R(被写体距#)との関係を示す第2図に対応す
る図であり、横軸がズームレンズの位置、縦軸がフォー
カスレンズの位置および被写体距離にそれぞれ対応して
いる。
この第4図において、実線の各ラインLIL2’ ,L
3’ ,L4″は、アイリス14が開放状態にあるとき
を示し、破線の各ラインLl,L2,L3,L4は、ア
イリス[4が若干閉じた状態にあるときを示しており、
第2図の各ラインLl,L、2 ,L 3 ,L 4と
同一である。
この第4図に示されるように、アイリスI4は、実線の
各ラインLl’,L2゜ ,L3’ ,L4゜で示され
る開放の状態よりも、破線の各ラインLl,L2,L3
,L4で示される若干閉じた状態の方が焦点深度が深く
なってフォーカス信号の得られる領域A,B,Cが広く
なる。
この実施例では、記憶手段としてのマイクロコンピュー
タ8,には、この第4図に対応するアイリス14の開放
状態に応じたフォーカス動作のための有効なフォーカス
信号か得られるズームレンズ2およびフォーカスレンズ
1の位置のデータが予め記憶されており、制御手段とし
てのマイクロコンピュータ81は、有効なフォーカス信
号が得られないピントが全く合っていないときには、両
位置センサ1 1.1 2およびアイリスセンサ13の
出力に基づいて、現在の各レンズ1,2の位置およびア
イリスl4の開放状態を検知し、第4図に対応するデー
タに基づいて、上述の実施例と同様に、有効なフォーカ
ス信号が得られる位置に、フォーカスレンズ1を高速で
移動させるようにしている。その他の構成は、上述の実
施例と同様である。
このようにアイリス14の開度を考慮することにより、
上述の実施例に比べてさらに高速なフォーカス動作が可
能となる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、ズームレンズ位置を検出
するズームレンズ位置センサと、フォーカスレンズ位置
を検出するフォーカスレンズ位置センサと、フォーカス
動作のための有効なフォーカス信号が得られる前記ズー
ムレンズおよびフォーカスレンズの位置のデータが予め
記憶されている記憶手段と、有効なフォーカス信号が得
られないピントの全く合っていないときIこ、前記両位
置センサの出力および前記記憶手段のデータに基づいて
、有効なフォーカス信号が得られる位置まで前記フォー
カスレンズを高速で移動させる制御手段とを備えている
ので、有効なフォーカス信号が得られない、いわゆる、
大ボケ状態においては、両位置センサの出力により、現
在のズームレンズおよびフォーカスレンズの位置を検出
し、記憶手段のデータに基づいて、有効なフォーカス信
号が得られる位置までフォーカスレンズを高速で移動さ
せることにより、高倍率のズームレンズを備えるビデオ
カメラにおいても、高速なフォーカス動作が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図は高倍
率のズームレンズを備えるビデオカメラにおいて、フォ
ーカス信号か得られる範囲を示す図、第3図は本発明の
他の実施例の概略構戊図、第4図はアイリスの開度に応
じてフォーカス信号が得られる範囲を示す第2図に対応
する図、第5図は従来例の概略構成図、第6図はフォー
カス信号のレベル変化を示す図である。 ■・・・フォーカスレンズ、2・・・ズームレンズ、8
.81・・マイクロコンピュータ(記憶手段、制御手段
)、11・・・フォーカスレンズ位置センサ、12・・
・ズームレンズ位置センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高倍率のズームレンズを備えるとともに、映像信
    号の高周波成分に対応したフォーカス信号に基づいて、
    前記高周波成分が最大となるようにフォーカスレンズを
    移動させてフォーカス動作を行うオートフォーカス機構
    を備えるビデオカメラにおいて、 前記ズームレンズ位置を検出するズームレンズ位置セン
    サと、 前記フォーカスレンズ位置を検出するフォーカスレンズ
    位置センサと、 前記フォーカス動作のための有効なフォーカス信号が得
    られる前記ズームレンズおよびフォーカスレンズの位置
    のデータが予め記憶されている記憶手段と、 有効なフォーカス信号が得られないピントの全く合って
    いないときに、前記両位置センサの出力および前記記憶
    手段のデータに基づいて、有効なフォーカス信号が得ら
    れる位置まで前記フォーカスレンズを高速で移動させる
    制御手段とを備えることを特徴とするビデオカメラ。
JP1153147A 1989-06-15 1989-06-15 ビデオカメラ Pending JPH0319475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153147A JPH0319475A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1153147A JPH0319475A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319475A true JPH0319475A (ja) 1991-01-28

Family

ID=15556046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1153147A Pending JPH0319475A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687633B1 (ko) * 2016-01-19 2016-12-19 정지화 진공챔버를 이용한 폐합성수지 탈수 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101687633B1 (ko) * 2016-01-19 2016-12-19 정지화 진공챔버를 이용한 폐합성수지 탈수 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3116370B2 (ja) 撮像装置
GB2271442A (en) Object tracking
US5055932A (en) Zoom lens apparatus with auto-focusing
US5448295A (en) Video camera
JP3658020B2 (ja) 撮像装置
JPH1123949A (ja) 撮影レンズの画角補正装置
JP2749961B2 (ja) 撮像装置
JPH0760211B2 (ja) オ−トフオ−カスコントロ−ル装置
JP2002122776A (ja) オートフォーカス制御装置、それを備えたデジタルスチルカメラとデジタルビデオカメラおよびオートフォーカス制御方法、並びにオートフォーカス制御プログラムを記録した記録媒体
JPH0319475A (ja) ビデオカメラ
JP2897448B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS6126015A (ja) オ−トフオ−カス方法
JPH05191701A (ja) 撮影装置あるいはレンズ位置制御装置
JPS60250318A (ja) カメラにおける自動追尾装置
JP3395193B2 (ja) ビデオカメラのフランジバック調整方法
JP2926596B2 (ja) レンズ交換可能なカメラ
JP3478649B2 (ja) 撮像装置
JP2003121912A (ja) 薄型撮像装置
JPH1051676A (ja) 自動焦点調節方法及び装置並びに記憶媒体
JP2832932B2 (ja) 自動焦点制御装置
JP2756042B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH0332172A (ja) 固体撮像カメラのフォーカシング装置
JPH07143391A (ja) 静止画記録装置
JP3297568B2 (ja) 自動合焦装置
JPH03291610A (ja) ビデオカメラ