JPH03194170A - 可変容量形ピストンポンプ - Google Patents

可変容量形ピストンポンプ

Info

Publication number
JPH03194170A
JPH03194170A JP1334567A JP33456789A JPH03194170A JP H03194170 A JPH03194170 A JP H03194170A JP 1334567 A JP1334567 A JP 1334567A JP 33456789 A JP33456789 A JP 33456789A JP H03194170 A JPH03194170 A JP H03194170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
discharge
passage
valve
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1334567A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Handa
半田 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyooki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyooki Kogyo Co Ltd filed Critical Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority to JP1334567A priority Critical patent/JPH03194170A/ja
Publication of JPH03194170A publication Critical patent/JPH03194170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は傾き角を変化するよう斜板を揺動変位して吐出
量を変化する可変容量形ピストンポンプに関する。
〔従来の技術〕
この種可変容量形ピストンポンプは、たとえば実開昭6
3−54868号公報に記載される如く、本体の空胴内
で回転駆動されるシリンダブロックのピストン孔に嵌挿
したピストンの先端を斜板に当接支持し、シリンダブロ
ックの回転により、斜板の傾き角に応じてピストンを往
復動させて液体をピストン孔に吸入し、吐出するように
している。
そして、斜板は、吐出量増大方向である、傾き角増大方
向に付勢され、吐出液体圧力が設定値に達すると、圧力
制御弁から吐出液体をシリンダ装置に導いて操作ピスト
ンにより斜板を付勢に抗し吐出量減少方向へと揺動変位
させ、吐出液体の圧力が設定値を越えないよう制御して
いる。
〔発明が解消しようとする問題点〕
このようなポンプは、一般に、液圧駆動回路を構成すべ
く、その吐出路を吐出管により切換弁等を介しアクチュ
エータに、吸込路を吸込管を介しタンクに接続するよう
設置されるのであるが、従来のポンプは、設置直後の駆
動時の如く、吸込管からシリンダブロックのピストン孔
までにタンクからの液体が呼び込まれておらず空気が存
在している状態で駆動すると、該空気が迅速に排出され
ず、液体の吐出が得られるまで長時間を要する問題点が
あった。
すなわち、前記設置直後の駆動では、まず、ピストン孔
等に存在する空気をアクチュエータへと吐出管に吐出す
る圧縮機作用が行なわれるが、ピストンは、軽量化の見
地から筒状であったり、斜板当接部をピストン孔内に連
通ずる通孔を有していたりするので、圧縮機でいう透き
間容積が太き(なって体積効率がわるくなり、そして、
吐出管に普通設けである逆止め弁を流通したり、吐出に
伴い吐出管内で圧縮されたりすることで、吐出空気圧は
大きくなるが、吐出空気圧が大きくなる程体積効率が一
層わるくなるため、迅速に空気を排出できないのである
。このため、液体が存在しないことによる潤滑不良から
の焼付を防止する見地より、予じめ空胴内を液体で満た
したうえ、断続的に駆動を繰り返す等、空気の排出に手
間と時間を要する作業を行なっていた。なお、このとき
、吐出管を大気開放すれば迅速な空気の排出が得られる
が、このような作業頻度がきわめて多いわけではないの
で、経済的見地から特に吐出管を大気開放するよう回路
構成されることが少く、また、定容量形のポンプであれ
ば並設したIJ IJ−)弁を空気排出に用いることも
可能であろうが、可変容量形であって普通リリーフ弁を
並設しないことが多いので、このような手段は利用でき
ないのである。
そこで本発明は、空気を迅速に排出して、液体の吐出が
短時間に得られる可変容量形ピストンポンプを実現しよ
うとするものである。
〔問題点を解消するための手段〕
このため本発明では、一端が開口する中空状のケース部
材及びケース部材の一端を覆ってケース部材に取り付け
た蓋部材を有し内部にタンクに接続される空胴を設けた
本体と、ピストンを摺動自在に嵌挿してタンクからの液
体が吸入、吐出されるピストン孔を有し空胴内で回転駆
動されるシリンダブロックと、ピストン端が当接支持さ
れると共に傾き角増大方向に付勢されて揺動自在に空胴
内に設けた斜板と、吐出液体の導入により付勢に抗して
斜板を揺動変位する操作ピストンを有したシリンダ装置
と、シリンダ装置に吐出液体を導きシリンダ装置を作動
する圧力制御弁を備え、蓋部材にはピストン孔から吐出
液体を外部に導く吐出路を設け、シリンダ装置と圧力制
御弁を蓋部材に具備させると共に、吐出路と圧力制御弁
、圧力制を 御弁とシリンダ装置が吐出路と圧力制御弁、圧力制御弁
とシリンダ装置に導く通路を蓋部材に設け、さらに蓋部
材には、空胴に開口した排出路を、吐出路と制御弁を接
続する通路に接続して設け、排出路には、吐出液体の圧
力増加により、空胴へと吐出液体を流通させる状態から
、空胴への流通を阻止するよう付勢に抗して移動する排
出弁体を介在している。
〔作 用〕
このような本発明の可変容量形ピストンポンプでは、ピ
ストン孔までタンクからの液体が呼び込まれていない状
態で駆動すると、まずピストン孔から吐出路へと空気を
吐出する圧縮機作用を行ない、吐出路へ吐出される空気
は、排出弁を流通して空胴内へ排出される。空胴内はタ
ンクに接続されてほぼ大気圧状態であるから、吐出路の
圧力が格別大きくならずに空気は迅速に空胴内へと排出
され、空気の排出に続き、ピストン孔にはタンクからの
液体が呼び込まれて吐出路に吐出されるから、短時間の
うちに液体の吐出が得られる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面によって説明する。
1は本体で、一端が開口した中空状のケース部材IAと
、ケース部材IAの開口を覆うようケス部材IAに取り
付けた蓋部材IBより形成し、内部には、ドレンポート
IDより図示しないタンクに接続される空胴ICが形成
されている。2は駆動軸で本体1に回転自在に支持され
て一端をケース部材IAから突出している。3はシリン
ダブロックで駆動軸2にスプライン部2Aにより一体回
転するよう結合されて空胴IC内に収容されている。4
はピストン孔でシリンダブロック3に周方向等間隔に複
数が、軸方向に設けである。8.9は蓋部材IBに設け
た吸込路、吐出路であり、それぞれ蓋部材IBがシリン
ダブロック3に摺接するよう具備している弁板5に貫設
したポート部8A、9Aを介してピストン孔4に連通可
能である。10はピストン孔4に摺動自在に嵌挿したピ
ストンで、先端に有したシュー1OAを斜板11に当接
支持されている。斜板11は、空胴IC内で傾き角を変
化できるよう揺動自在に支持されている。12は押圧ピ
ストンで、蓋部材IBに取り付けたシリンダ13に作用
室14を形成するよう摺動自在に嵌挿され、通路14A
により吐出路9から導く作用室14内の液圧とばね15
の作用力とにより、斜板11に当接して、傾き角増大方
向へ揺動変位させるよう、斜板11を付勢している。
16はシリンダ装置であり、蓋部材IBに、空胴IC内
へ突出するようシリンダ16Aを取り付け、シリンダ1
6Aには、内部に作用室16Bを形成するよう操作ピス
トン16Cを摺動自在に外嵌している。そして、操作ピ
ストン16Cは作用室16Bに導かれる液圧により、斜
板11を、前記押圧ピストン12の付勢に抗して傾き角
減少方向に揺動変位するよう、斜板11と当接可能であ
る。
なお、作用室14に対する押圧ピストン12の受圧面積
は、作用室16Bに対する操作ピストン16Cの受圧面
積より小さくなっている。また、16Dは、斜板11の
最大斜き角を規制する調整ねじである。17は、弁本体
17Aを蓋部材IBに取り付けて設けた圧力制御弁であ
り、内部に、ばね17Bで押圧された弁体17Cを摺動
自在に嵌合した弁孔17Dを有する。そして、弁本体1
7Cと蓋部材IBには、吐出路9と弁孔17Dを接続す
る供給通路18A、18B、作用室16Bと弁孔17D
を接続する出力通路19A、19B1空胴ICと弁孔1
7Dを接続する排出通路2OA、20Bが形成されてい
る。そして、弁体17Cは、供給通路18A118Bで
導き、弁体17Gに作用する吐出路9の圧力が、はね1
7BBに接続し、かつ、供給通路18A、48Bと遮断
し、ばね17Bに基づく設定圧力に達すると、はね17
Bに抗して移動して、出力通路19A119Bを、供給
通路18A、18Bに接続し、排出通路2OA、20B
と遮断するようになっている。21は、供給通路18A
に接続して、空胴ICに開口するよう蓋部材IBに設け
た排出路である。排出路21には、流出弁座22Aと、
ばね22Bにより流出弁座22Aから離座する方向に押
圧されたボールから成る弁体22Cと、弁体22Gの流
出弁座22Aからの離座方向移動量を規制する如く設置
された流入弁座22Dを有した排出弁22が介在設置さ
れている。そして排出弁22は、供給通路18Aより導
く吐出路9の圧力がばね22Bの押圧力に抗するよう弁
体22Cに作用し、ここで、はね22Bの押圧力は微小
に選ばれており、弁体22Gは、前記吐出路9の圧力が
大気圧の場合は図示の如く流入弁座22Dに着座して空
胴ICへの流通を阻止しており、吐出路9の圧力が、ば
ね22Bに抗するに十分なだけ、わずか大きくなれば、
流入弁座22Dから離座して空胴ICへの流通を許し、
さらに吐出路9の圧力が大きくなると、流出弁座22A
に着座して空胴ICへの流通を阻止するようになってい
る。
次に本実施例の作動を説明する。
図示してないが、吸込路8は吸込管により液体を貯わえ
て大気圧状態のタンクに、また吐出路9は吐出管により
切換弁等を介しアクチュエータに接続され、ドレン孔1
0もまた前記タンクにドレン接続されてポンプが設置さ
れる。この設置完了時には、吸込管から吸込路8、ピス
トン孔4、さらに吐出路9、吐出管、また、空胴ICに
液体は存在せず、空気で満たされ、各部は図示の状態に
ある。ここで駆動軸2を電動機等で回転駆動し、シリン
ダブロック3が回転されると、ピストン10が往復動し
て、吐出路9へは空気が吐出される。この空気は、供給
通路18Aより、排出路21に導かれ、微小な押圧力の
ばね22Bに抗して排出弁22の弁体22Cを流入弁座
22Dより離座させて空胴ICに流通する。空胴ICは
タンクにドレン接続されて大気圧程度であって、吐出路
9の空気圧力ははね22Bに抗するに足る若干の圧力を
呈する程度で格別大きな圧力とはならないため、ピスト
ン10とピストン孔4によって得られる圧縮機作用での
透き向容稍が大きい場合であっても吐出路9に吐出され
る空気は良好に空胴ICに排出される。このため、前記
吸込管、吸込路8、ピストン孔4の空気は迅速に排出さ
れ、これに伴ってタンクからの液体が吸込管、吸込路8
、ピストン孔4へと呼びこまれ、短時間のうちに吐出路
9に液体が吐出されはじめる。なお、試験によると、短
時間のうちに液体がビスI・ン孔4へと呼び込まれる結
果、液体が存在しないことによる潤滑不良からの焼き付
き等の不具合は生じないことがわかった。液体が吐出路
9に吐出されはじめると、液体の一部は排出弁22をへ
て空胴ICへ流通する一方、一部は吐出管へと流通し、
短時間のうちに吐出路9の圧力が一層大きくなって排出
弁22の弁体22Gは排出弁座22Aに着座してに、空
胴ICへは吐出路9から液体が供給されるから、駆動に
先立って空胴ICを液体で満たす必要はない。
そして、−旦ピストン孔4までタンクからの液体が呼び
こまれれば、以後良好に吸込が維持され、吐出路9の圧
力が圧力制御弁17のはね17Bによる設定圧力に達す
ると、弁体17Cが図示状態から移動して、出力通路1
9A、19Bを供給通路18A、18Bに接続して排出
通路20A。
20Bと遮断し、作用室16Bに吐出路9からの液体を
導ひいて操作ピストン16Gが前進作動し、押圧ピスト
ン12による付勢に抗し、斜板11を傾き角を減少する
よう揺動変位して吐出量を減少さぜ、吐出路9の圧力が
ばね17Bによる設定圧力を越えて増大することを防止
する。次いで、吐出路9の圧力が減少すると、弁体17
Cは図示状態へと移動し、出力通路19A、19Bを排
出通路2OA、20Bに接続して供給通路18A118
Bと遮断し、作用室16Bの液体が空胴ICに排出され
、斜板11は抑圧ピストン12による付勢で、操作ピス
トン16Cを後退作動しつつ傾き角増大方向に揺動変位
し、吐出量が増大する。
そして、本実施例では、排出路21が、可変容量形ピス
トンポンプが本来有している圧力制御弁17のための供
給通路18Aに接続するよう形成されており、排出路2
1は、供給通路18Aにょって吐出路9に接続されて直
接吐出路9に接続する場合に比較し、短い長さとなって
加工が容易になり容易に形成できる。
また、排出弁22は、弁体22Cが着座する流入弁座2
2Dを有しており、これにより、吐出路9に接続した吐
出管を取り外したとき、みだりに空胴IC内の液体が外
部に流出することが防止される。しかし、このような流
入弁座22Dと弁体22、Cによる遮断作用は、前述の
空気排出にとって必須でなく、適宜省いてもよい。
そして、圧力制御弁17は、弁本体17Aを蓋部材IB
と別体形成しているが、適宜一体形成できるものである
〔発明の効果〕
このように本発明は、一端が開口する中空状のケース部
材及びケース部材の一端を覆ってケース部材に取り付け
た蓋部材を有し内部にタンクに接続される空胴を設けた
本体と、ピストンを摺動自在に嵌挿してタンクからの液
体が吸入、吐出されるピストン孔を有し空胴内で回転駆
動されるシリンダブロックと、ピストン端が当接支持さ
れると共に傾き角増大方向に付勢されて揺動自在に空胴
内に設けた斜板と、吐出液体の導入により付勢に抗して
斜板を揺動変位する操作ピストンを有したシリンダ装置
と、シリンダ装置に吐出液体を導きシリンダ装置を作動
する圧力制御弁を備え、蓋部利にはピストン孔から吐出
液体を外部に導く吐出路を設け、シリンダ装置と圧力制
御弁を蓋部材に具備させると共に、吐出路と圧力制御弁
、圧力制御弁とシリンダ装置を吐出路と圧力制御弁、圧
力制御弁とシリンダ装置に導く通路を蓋部材に設け、さ
らに蓋部材には、空胴に開口した排出路を、吐出路と制
御弁を接続する通路に接続して設け、排出路には、吐出
液体の圧力増加により、空胴へと吐出液体を流通させる
状態から、空胴への流通を阻止するよう付勢に抗して移
動する排出弁体を介在しており、空気を迅速に排出して
、短時間のうちに液体の吐出が得られる。そしてさらに
、排出路からは、空気に引き続いて、排出弁の弁体で流
通が阻止されるまでの間、吐出路からの液体を空胴内に
流入させることができて、空気の排出に際し、予じめ空
胴内を液体で満たすことが不要となるから、作業を容易
にできる。
また、排出路は、吐出路と、可変容量形ピストンポンプ
が本来有している圧力制御弁とを接続する通路に接続し
て蓋部材に設けてあり、吐出路との接続が該通路によっ
て行なわれるから、排出路を吐出路に直接接続する場合
に比較し、短い長さで容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す断面図。 1・・・本体、IA・・・ケース部材、IB・・・蓋部
材、IC・・・空胴、3・・・シリンダブロック、4・
・・ピストン孔、9・・・吐出路、10・・・ピストン
、11・・・斜板、16・・・シリンダ装置、16C・
・・操作ピストン、17・・・圧力制御弁、18A11
9A・・・通路、21・・・排出路、22・・・排出弁
、22C・・・弁体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が開口する中空状のケース部材及びケース部材の一
    端を覆ってケース部材に取り付けた蓋部材を有し内部に
    タンクに接続される空胴を設けた本体と、ピストンを摺
    動自在に嵌挿してタンクからの液体が吸入、吐出される
    ピストン孔を有し空胴内で回転駆動されるシリンダブロ
    ックと、ピストン端が当接支持されると共に傾き角増大
    方向に付勢されて揺動自在に空胴内に設けた斜板と、吐
    出液体の導入により付勢に抗して斜板を揺動変位する操
    作ピストンを有したシリンダ装置と、シリンダ装置に吐
    出液体を導きシリンダ装置を作動する圧力制御弁を備え
    、蓋部材にはピストン孔から吐出液体を外部に導く吐出
    路を設け、シリンダ装置と圧力制御弁を蓋部材に具備さ
    せると共に、吐出路と圧力制御弁、圧力制御弁とシリン
    ダ装置をそれぞれ接続して吐出液体をシリンダ装置に導
    く通路を蓋部材に設け、さらに蓋部材には、空胴に開口
    した排出路を、吐出路と制御弁を接続する通路に接続し
    て設け、排出路には、吐出液体の圧力増加により、空胴
    へと吐出液体を流通させる状態から、空胴への流通を阻
    止するよう付勢に抗して移動する排出弁体を介在してい
    る可変容量形ピストンポンプ。
JP1334567A 1989-12-22 1989-12-22 可変容量形ピストンポンプ Pending JPH03194170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334567A JPH03194170A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変容量形ピストンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334567A JPH03194170A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変容量形ピストンポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194170A true JPH03194170A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18278848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334567A Pending JPH03194170A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 可変容量形ピストンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1094180C (zh) 配管破裂控制阀装置
JP2003200361A (ja) 液圧式打撃ハンマの工具の軸受面潤滑装置
KR101675659B1 (ko) 펌프 제어 장치
KR101702253B1 (ko) 펌프 토출 유량 제어 장치
US6572341B2 (en) Variable displacement type compressor with suction control valve
JPH03100375A (ja) 油圧ポンプ
JP3087119B1 (ja) 工作機械の切削液供給装置
US4993924A (en) Reciprocating pump
JPH03194170A (ja) 可変容量形ピストンポンプ
JP3077029B1 (ja) 工作機械の切削液供給装置
US20100150741A1 (en) Hydraulic unit having orifice plate displacement control
JPH08144941A (ja) 斜板形アキシャルピストンポンプ用脈動低減装置
US8496449B2 (en) Air driven hydraulic pump
JPH01199097A (ja) 潤滑装置
JP2000205116A (ja) 流体ポンプ
JP2006170125A (ja) 液圧モータ
US5173035A (en) Reciprocating pump
JP4923002B2 (ja) 液体ポンプシステム、ポンプ装置、ローリングダイヤフラムポンプの制御方法
JPH071560Y2 (ja) 高粘度油供給バルブ
KR102487255B1 (ko) 유압 시스템
KR20190091835A (ko) 전자식 제어 밸브 및 그를 포함한 압축기
JPH09280159A (ja) アキシャルピストン型油圧ポンプ
JP2593083B2 (ja) 2液混合装置
JPH0286968A (ja) プランジャポンプ
JPS5813753B2 (ja) 強粘性物質圧送用ポンプの制御装置