JPH031934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH031934B2
JPH031934B2 JP58209695A JP20969583A JPH031934B2 JP H031934 B2 JPH031934 B2 JP H031934B2 JP 58209695 A JP58209695 A JP 58209695A JP 20969583 A JP20969583 A JP 20969583A JP H031934 B2 JPH031934 B2 JP H031934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
section
ridge
film
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58209695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60145017A (ja
Inventor
Masakatsu Araki
Seiji Kanenami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP20969583A priority Critical patent/JPS60145017A/ja
Publication of JPS60145017A publication Critical patent/JPS60145017A/ja
Publication of JPH031934B2 publication Critical patent/JPH031934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、マルチフイルム敷設装置における
覆土用揚土装置に関するものである。
ロータリ耕耘装置によつて耕起された耕土を、
畝立器にて複数の畝に成形してこれらの畝にマル
チフイルムを敷設し、揚土部にて耕土を揚土して
畝溝の附近に配土部にて覆土するように構成した
マルチフイルム敷設装置を、出願人は特願昭58−
058999号等にて提案しているものであつて、複数
の畝の成形と、これらにマルチフイルムを同時に
敷設して覆土することができるので、省力と作業
能率向上に優れたものとなつている。そして、こ
のように成畝から覆土までを1作業行程で行うの
で、覆土用の揚土の為に畝成形用の耕土が不足す
ることの無いように工夫する必要がある。
そこでこの発明は、畝成形が支障なく行われて
必要な覆土用の揚土が確保されるように工夫した
ものであつて、この為、次の技術的手段を講じ
た。即ち、牽引機にて昇降自在に連結されている
ロータリ耕耘装置に連結杆、リンク機構等を介し
て、該ロータリ耕耘装置に対して左右中央部位の
何れかに夫々回動して固定できるように連結され
た揚土部とマルチフイルム敷設部並びに配土部と
を備え、更に、該ロータリ耕耘装置の後部へ左右
横移動可能に設けられている複数の畝立器によつ
て各畝を成形すると共に、前記マルチフイルム敷
設装置にて該畝にマルチフイルムを敷設し、更
に、前記揚土部にて揚土される耕土を前記配土部
にて畝溝付近へ覆土するように構成したマルチフ
イルム敷設装置に於て、前記揚土部の揚土取込部
分を耕耘体の背面に位置させると共に、前記畝立
器の前方にてその畝溝形成部の付近に設けたこと
を特徴とするマルチフイルム敷設装置における覆
土用揚土装置を提供せんとするものである。
そしてこのように構成したので、この発明は次
の技術的効果を得ることができた。即ち、揚土部
21の揚土取込部分21aを、耕耘体32の背面
に位置させると共に、畝立器33の前方にてその
畝溝形成部33aの前方付近に設けたので、耕耘
体32によつて後方へ放擲される耕土を揚土取込
部分21aに直接入れることができ、これによつ
て、揚土部21の揚土性能の均一安定化を図るこ
とができ、そして、揚土取込部分21aによつて
揚土が取込まれた附近は、耕土を必要としない畝
溝Aが形成されることになつて、畝cの形成に耕
土が不足するような恐れは無く、しかも、畝溝A
の形成予定部分の耕土が揚土部21によつて取除
かれるので、畝溝A及び畝cの成形作業も円滑に
行われることになつたのである。
次にこの発明の一実施例を説明すれば、第1図
に側面視を、第2図に後面視を示したように、牽
引機1の作業機昇降機構2によつて耕深が調節自
在となるように連結されているロータリ耕耘装置
3の連結杆4のヒツチ部5に、機枠6のヒツチ部
を連結し、この機枠6の横杆7にベースプレート
8を固設し、前後のホルダプレート9,10を平
面視が直方形枠状のホルダ11にて連結した主リ
ンク12の前部を、支点ピン13を用いてベース
プレート8に枢着し、この主リンク12の後部に
縦軸14にて枢着したリンク15の回動先端部
と、ベースプレート8の側端部とを副リンク16
にてピン17,18を用いて連結して、主リンク
12、副リンク16、ベースプレート8、リンク
15からなる平行リンク機構19に構成し、ベー
スプレート8に中央のピン孔8aと左右のピン孔
8b,8cを設けて、ホルダプレート9に設けた
ピン孔9aとベースプレート8のピン孔8aを一
致させてピン20を挿入すれば、第3図に要部平
面視を示したように平行リンク機構19は、ロー
タリ耕耘装置3の左右方向中心位置に固定される
ことになり、左右のピン孔8b,8cの例えば左
方のピン孔8bとピン孔9aにピン20を挿入し
たときは第4図のように、平行リンク機構19は
その後部が左方に振られた位置に固定されるよう
に構成している。そして、揚土部21と、フイル
ム敷設部22と、配土部23,24,25とをこ
の平行リンク機構19の夫々の位置に取付けたも
のであつて、夫々の構造の一実施例を説明すれ
ば、揚土部21は、上下にプーリー26,27を
軸架しているフレーム28,28をホルダ11の
中に挿入してこれに取付け、ラグ29…又はバケ
ツトを配設しているベルト30をプーリー26,
27に巻掛け、油圧モータ、電気モータ、或いは
牽引機1のPTO軸の動力可撓軸又は、自在接手
軸にて受動している駆動軸の如き原動機31によ
つてベルト30を第1図の矢線方向に回動し、耕
耘体32の後方であつて、複数個の畝立器33,
33…の1の畝立器33(図示例では左右中央)
の畝溝形成部33aの前方附近にのぞませている
揚土部21の揚土取込部分21aから、耕土をラ
グ29…によつてベルト30の上に掻き上げて揚
土を行い、上位のプーリー26の附近にてこの揚
土をガイドカバー34に放出し、放出された揚土
は、ガイドカバー34にてポツパ35に案内され
るようにしている。
そして揚土部21及び畝立器33は、図示例で
は、フレーム7に固設している縦杆48に装架し
たものであつて、縦杆48の下部に固設した横杆
36に畝溝A上を転動する転輪37を軸架し、畝
立器33,33…を横杆36へ左右位置調節可能
に取付け、左右中央の成畝板33にアーム38を
前方へ延設して、揚土部21のフレーム28,2
8の下部に取付けているブラケツト39の左右中
央部に回向中心軸40を、前記支点ピン13の略
直下に一致させて設け、アーム38に設けている
軸受部41に回向中心軸40を嵌合しているの
で、平行リンク機構19を前述のように回動操作
したとき、揚土部21のベルト30は回向中心軸
40を中心としてその後上部が左方又は右方に振
られることになつて、その搬送面は反転すること
がないように構成している。
ホツパ35は縦軸14の上部に取付け、この縦
軸14はリンク15に固定して、その下部に取付
杆42を固設し、ホツパ35の底部に樋状の配土
部23,24,25を連通形成している。フイル
ム敷設部22は、取付杆42に取付けたロールホ
ルダ43にフイルムロール44を支架し、取付杆
42に取付けた鎮圧輪ホルダ47に鎮圧輪45…
を軸架して、フイルムロール44から引出された
マルチフイルムBを、畝溝Aを転動する鎮圧輪4
5…によつて畝c,c…と畝溝A,A…に張設す
るものである。又、ポツパ35内又は揚土部2
3,24,25の下端部に適宜なシヤツタを設け
て、団塊状に覆土が行われるように構成しても良
い。
そしてフイルム敷設作業は、第4図の矢線方向
に進行して行うときは、前回の行程で既に形成さ
れている畝Coの畝溝Aoに最左端の畝立器33が
位置して、牽引機1の左側の車輪はこの最左端の
畝立器33の前方に、又、右側の車輪は最右端の
畝立器33の前方に夫々位置するように畝立器3
3…を設定し、そして、平行リンク機構19を左
方に振つてピン20をピン孔8b,9aに挿通す
れば、マルチフイルムBは既成形の最右端の畝溝
Aoと半畝Co′及び、今回の行程で成形された半畝
C′及び畝Cとその左右の畝溝A,Aに被覆される
ようにフイルム敷設部22が位置し、又、配土部
23,24,25は畝溝Ao及びA,Aの上方に
のぞむことになり、そして、フイルム敷設前の畝
溝Aの前方附近の耕土を、揚土部21のラグ2
9,29…によつて掻き上げて配土部23,2
4,25から夫々の畝溝Ao,A,Aに覆土Dさ
れることになる。
そして、この第4図とは逆方向に進行する戻り
行程を行うには、ピン20を抜き取つて図示は省
略しているが、平行リンク機構19を右方に振つ
てピン孔8cと9aを合致させてこれにピン20
を挿入すれば、上述した第4図の場合と同様に半
畝Co′,C′、畝C,Cと畝溝Ao,A,Aにフイル
ム敷設が行われるものである。そして、路上走行
の際などでは左右のバランスを保つ為に、第3図
のように揚土部21、フイルム敷設部22、配土
部23を中央に設定している。尚、揚土部21と
して揚土螺旋を用いても良い。符号46は牽引機
1の後車輪である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図
はマルチフイルム敷設装置の全体側面図、第2図
はその要部後面図、第3図と第4図は同上装置の
要部平面図である。 符号説明 21……揚土部、21a……揚土取
込部、23,24,25……配土部、33a……
畝溝形成部、33……畝立器、Ao,A……畝溝、
B……マルチフイルム、C……畝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 牽引機にて昇降自在に連結されているロータ
    リ耕耘装置に連結杆、リンク機構等を介して、該
    ロータリ耕耘装置に対して左右中央部位の何れか
    に夫々回動して固定できるように連結された揚土
    部とマルチフイルム敷設部並びに配土部とを備
    え、更に、該ロータリ耕耘装置の後部へ左右横移
    動可能に設けられている複数の畝立器によつて各
    畝を成形すると共に、前記マルチフイルム敷設装
    置にて該畝にマルチフイルムを敷設し、更に、前
    記揚土部にて揚土される耕土を前記配土部にて畝
    溝付近へ覆土するように構成したマルチフイルム
    敷設装置に於て、前記揚土部の揚土取込部分を耕
    耘体の背面に位置させると共に、前記畝立器の前
    方にてその畝溝形成部の付近に設けたことを特徴
    とするマルチフイルム敷設装置における覆土用揚
    土装置。
JP20969583A 1983-11-08 1983-11-08 マルチフイルム敷設装置における覆土用揚土装置 Granted JPS60145017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969583A JPS60145017A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 マルチフイルム敷設装置における覆土用揚土装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969583A JPS60145017A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 マルチフイルム敷設装置における覆土用揚土装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145017A JPS60145017A (ja) 1985-07-31
JPH031934B2 true JPH031934B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=16577100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20969583A Granted JPS60145017A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 マルチフイルム敷設装置における覆土用揚土装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145017A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787581B2 (ja) * 1988-10-31 1998-08-20 株式会社小松製作所 プラスチック圧縮成形機の温度調節装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322049A (en) * 1976-08-02 1978-03-01 Kubota Ltd Multiple ridge making and malching device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322049A (en) * 1976-08-02 1978-03-01 Kubota Ltd Multiple ridge making and malching device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60145017A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479549A (en) Ground working implement
JP2013039086A5 (ja)
KR101017064B1 (ko) 농업용 이랑 성형기
JPH031934B2 (ja)
JPH0159856B2 (ja)
KR100330391B1 (ko) 두둑 성형 및 비닐자동 피복장치
CN107836172A (zh) 马铃薯种行覆土种植机
JPH041794Y2 (ja)
CN209151502U (zh) 大葱培土施肥机
JP4330891B2 (ja) 畦塗り機
JPH0333289B2 (ja)
JP2597333B2 (ja) 乗用田植機の溝切り装置
JPH0113809B2 (ja)
JPS6357014B2 (ja)
CN218831270U (zh) 一种机械式农作物栽种装置
CN108551815A (zh) 一种覆膜精密履带穴播机
CN201533487U (zh) 微耕机起垄器
JPS6219135Y2 (ja)
JP4330892B2 (ja) 畦塗り作業方法
KR200203018Y1 (ko) 두둑 성형 및 비닐자동 피복장치
JPS6030886Y2 (ja) 農用トラクタ−により牽引する代掻装置
JPS6325929Y2 (ja)
JP2523157Y2 (ja) 除草ロータ装置
JPS642332B2 (ja)
JPH0433734Y2 (ja)