JPH03191899A - 原子炉容器構造 - Google Patents

原子炉容器構造

Info

Publication number
JPH03191899A
JPH03191899A JP1087946A JP8794689A JPH03191899A JP H03191899 A JPH03191899 A JP H03191899A JP 1087946 A JP1087946 A JP 1087946A JP 8794689 A JP8794689 A JP 8794689A JP H03191899 A JPH03191899 A JP H03191899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor vessel
wall
gas
flange
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087946A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Suzuki
智博 鈴木
Toshio Ueno
上野 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1087946A priority Critical patent/JPH03191899A/ja
Publication of JPH03191899A publication Critical patent/JPH03191899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタンク型高速増殖炉の原子炉容器構造に係り、
特に、熱遮蔽構造のガスバウンダリに冷却材が流入する
ことを防止するのに好適な原子炉容器に関する。
〔従来の技術〕
タンク型高速増殖炉の原子炉容器の液面近傍部は、一般
に高温であることに加えて、容器の直径が大きいことか
ら、非常に高い熱応力が発生する部位である。そのため
、何らかの熱遮蔽構造を設は炉壁を保護しなければ、構
造が成立しない。
熱遮蔽構造としては、主に下記の3種類およびその組合
せ構造がある。
第1はコールドプレナム内の低温冷却水を利用した炉壁
冷却構造であり、第5図にその代表的構造を示す。
第2はカバーガスを利用したガス遮蔽構造であり、第6
図にその代表、的構造を示す。
第3は熱遮蔽板を配置した熱遮蔽板構造であり、第7図
にその代表的構造を示す。
これら3種類の構造について更に説明する。
炉壁冷却構造は、スーパーフェニックスニュース198
2年3月(Super Phenic news Ma
rchl 982)に記載のように仏国のタンク型FB
R。
5FX−1に採用されており、第4図はその構造概念を
示すものである。原子炉容器3の内側に内壁20を設け
、ホットプレナム21には内壁2゜の内側に更にバッフ
ル板22を設けである。コールドプレナム23の低温冷
却材の一部は一次主循環ポンプの吐出圧により原子炉容
器3と内壁20の間を上昇し、内壁20の頂部をオーバ
ーフローした後、内壁20とバッフル板22の間を下降
し。
下部出口孔14からコールドプレナム17に戻される。
ガス遮蔽構造は、第6図に示すように、原子炉容器3の
内側にカスタム壁25を設け、原子炉容器3とカスタム
壁25の間に存在するカバーガスによりガスバウンダリ
26を形成するものである。
このカバーガスからなるガスバウンダリ26は、高温プ
レナム23内の高温の冷却材が直接1M子炉容器3の炉
壁に接することを防止している。これによって、原子炉
容器3の液面近傍に発生する熱応力が低減する。
熱遮蔽板構造は、第7図に示すように、原子炉容器3の
内側に熱遮蔽板27を配置し、この熱遮蔽板27で原子
炉容器3に対する熱伝達を低減するものである。
なお、この種の装置として関連するものには。
例えば、特開昭55−18914号、特開昭56−74
693号、特開昭56−74694号、特開昭62−1
87288号。
特開昭62−188993号、特開昭62−18899
5号、特開昭59−79889号、特開昭60−488
5号、特開昭60−46492号、特開昭62−214
391号等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第1の熱遮蔽構造である炉壁冷却構造は、ホットプレナ
ムのサーマルストライビングの問題もなく、冷却能力も
良好であるが、炉壁冷却材をコールドプレナムに戻す流
路形成のために1図示のような原子炉容器の内側に2層
以上の仕切壁を設ける必要がある。このため原子炉容器
が大きくなり、かつ重量も増大する傾向にあるという問
題があった。
また5第2及び第3の熱遮蔽構造であるガス遮蔽構造及
び熱遮蔽板構造は構造的には比較的単純ではあるが、ガ
ス遮蔽構造は以下の理由により、熱遮蔽板構造は構造上
、熱遮蔽機能が炉壁冷却構造に比べると小さい。
第8図は、ガス遮蔽構造の液面近傍部の拡大図である。
原子炉容器3の内側にはNa液面4がある。このような
ガス遮蔽構造においては、地震等により流力振動が発生
し、Na液面4は流力振動波高値Hsまで上昇してカス
タム壁25を越えてガスバウンダリ26内に流入し、熱
遮蔽構造の機能が低下する。
以上のように、ガス遮蔽構造及び熱遮蔽板構造において
は、炉壁冷却構造に比べて熱遮蔽機能が劣るため、液面
近傍での炉壁温度が高温になり、熱応力的に厳しくなる
という問題があった。
本発明の目的は、原子炉容器に対する熱遮蔽構造として
ガス遮蔽構造を採用することにより原子炉容器の大型化
2重量の増大を防止すると共に、ガスバウンダリへの冷
却材の流入を防止することにより原子炉容器の熱応力を
低減できる原子炉容S構造を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、前記カスタム壁を熱膨張差吸収機能のあ
る接続手段を用いてカバーガス空間のルーフスラブ近傍
まで延長することにより達成される。
〔作用〕
このように梼成した本発明においては、ガス遮蔽構造の
カスタム壁をカバーガス空間のルーフスラブ近傍まで延
長することにより、カスタム壁は地震時等に発生する流
力振動の波高値よりも高くなり、ガスバウンダリに冷却
材が流入することが阻止される。また、カスタム壁をカ
バーガス空間まで延長した場合は、カスタム壁自身が熱
応力により破壊される恐れがあるが、カスタム壁を熱膨
張差吸収機能のある接続手段を用いて延長することによ
り、カスタム壁が構造上、上下に分離され、カスタム壁
自身に発生する熱応力が緩和される。
〔実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。
第1図において、ルーフスラブ1はペデスタル2に据付
けられ、ルーフスラブ1の下部には、原子炉容器3が溶
接構造にて吊り下げ支持される。
原子炉容器3内においては冷却材として充填された液体
ナトリウムがNa液面4を形成しており、Na液面4の
上部にはカバーガス空間5が位置している。原子炉容器
3の内側のNa液面4の近傍にはカスタム壁6が設けら
れ、原子炉容器3とカスタム壁6との間ガスバウンダリ
7が形成されている。
カスタム壁6は、原子炉容器3に接続された部分からN
a液面4を越えた位置まで伸びる下方部分8と、Na液
面4を越えた位置からルーフスラブ1の近傍まで伸びる
上方部分9とからなり、下方部分と上方部分は相互にフ
ランジ構造10で接続されている。
フランジ構造10の拡大図を第2図に示す。カスタム壁
6の下方部分8は上端に下部フランジ11を有し、上方
部分9は下端に上部フランジ12を有し、下部フランジ
11と上部フランジ12とはボルト13により接続され
ている。上部フランジ11のボルト13が通る孔14は
ボルト13の径より大きくされ、ボルト13と孔14と
の間には空隙15が設けられている。
このような構成の原子炉容器3においては、原子炉容器
3とカスタム壁6との間に形成されたガスバウンダリ7
は、Na液面4を形成する高温の冷却材が直接、原子炉
容器3の炉壁に接することを防止し、原子炉容fM3の
Na液而面近傍に発生する熱応力を低減している。
また、地震が発生した場合、液体振動によりNa液面4
は、波高値Hsまで上昇する。しかしながら、カスタム
壁6は上記のようにルーフスラブ1の近傍まで延長した
構造となっているため、カスタム壁6はこの波高値Hs
よりも高くなり、ガスバウンダリ7に冷却材が流入する
ことが防止される。これにより、ガスバウンダリ7に高
温の冷却材が流入した場合に起るであろう熱遮蔽機能の
低下を防止し、通常の原子炉運転状態において原子炉容
器3に発生する熱応力を低減できる。また、ガスバウン
ダリ7に冷却材が流入した場合には必要になるであろう
冷却材排出用の装置が不要となり、コストダウンを図る
ことができる。
また、この通常の原子炉運転状態においては、カスタム
壁6がカバーガス空間5内に高く延長しているため、カ
スタム壁6自身に軸方向の大きな湿度差による熱膨張差
が発生する。この熱膨張差は、もしカスタム壁6が1部
材で構成されている場合には、カスタム壁6自身に大き
な熱応力を発生させる。本実施例では、このカスタム壁
を第2図に示すごとく、下方部分8と上方部分9とで構
成し、これらをボルト13との間に空隙15を形成した
フランジ構造10で接続している。このため、上記熱膨
張差はその空隙15で吸収され、その熱膨張差により発
生するカスタム壁6自身の熱応力を大幅に緩和すること
ができる5 以上のように、本実施例によれば、原子炉容器に対する
熱遮蔽構造としてガス遮蔽構造を採用したので、原子炉
容器の大型化2重量の増大を防止できると共に、ガスバ
ウンダリへの冷却材の流入が防止できるのでガスバウン
ダリ7に冷却材が流入した冷却材を排出するための装置
が不要となり、コストダウンの効果がある。また、ガス
バウンダリへの冷却材の流入が防止できるので原子炉容
器の熱応力を低減できる。
本発明の他の実施例を第3図及び第4図により説明する
。上記実施例ではカスタム壁に対する熱膨張差吸収機能
のある接続手段としてフランジ構造を採用したが、本実
施例はフランジ構造以外の手段を採用した例である。
即ち、第3図においては、カスタムM6Aを構成する下
方部分8及び上方部分9をばね剛性を持った屈曲板16
で接続しており、第4図においては、カスタム壁6Bを
構成する下方部分8及び上方部分9を同様に剛性を持っ
た上下の接続板17゜18で接続している。このように
構成した実施例においても、第1の実施例と同様、屈曲
板16及び接続板17.18で吸収し、熱膨張差による
カスタム壁6A、6B自身の熱応力を緩和することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、単純な構造で炉壁保護が行えるので、
原子炉容器の物量を低減でき、コストダウンの効果があ
る。また、カスタム壁を越えて冷却材がガスバウンダリ
内に流入することがないので、冷却材を排出するための
装置が不要となり、この点でもコストダウンの効果があ
る。更に、ガスバウンダリ内への冷却材の流入が防止で
きるので、原子炉容器の熱応力を低減し、効果的な炉壁
保護を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である原子炉容器構造の要部
拡大断面図であり、第2図はカスタム壁のフランジ構造
の拡大図であり、第3図及び第4図はそれぞれ本発明の
他の実施例によるカスタム壁の構造を示す断面図であり
、第5図は従来の熱遮蔽構造の1つである炉壁冷却構造
を採用した原子炉容器構造の要部断面図であり、第6図
は従来の熱遮蔽構造の他の1つであるガス遮蔽構造を有
する原子炉容器構造の要部断面図であり、第7図は従来
の熱遮蔽構造の更に他の1つである熱遮蔽板構造を備え
た原子炉容器構造の要部断面図であり、第8図は従来の
ガス遮蔽構造の拡大断面図である。 1・・・ルーフスラブ、3・・・原子炉容器、6・・・
カスタム壁、7・・・ガスバウンダリ、10・・・フラ
ンジ構造(接続手段)、13・・・ボルト、15・・・
空隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ルーフスラブに支持された原子炉容器の内側に、ガ
    スバウンダリを形成するカスタム壁を備えた熱遮蔽構造
    を設けてなる原子炉容器構造において、前記カスタム壁
    を熱膨張差吸収機能のある接続手段を用いてカバーガス
    空間のルーフスラブ近傍まで延長したことを特徴とする
    原子炉容器構造。 2、前記接続手段がボルトとの間に熱膨張差吸収用の空
    隙を形成したフランジ構造であることを特徴とする原子
    炉容器構造。
JP1087946A 1989-04-10 1989-04-10 原子炉容器構造 Pending JPH03191899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087946A JPH03191899A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 原子炉容器構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087946A JPH03191899A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 原子炉容器構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191899A true JPH03191899A (ja) 1991-08-21

Family

ID=13929056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087946A Pending JPH03191899A (ja) 1989-04-10 1989-04-10 原子炉容器構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191899A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645633A (en) Double tank type fast breeder reactor
JPH03191899A (ja) 原子炉容器構造
CA1147871A (en) Device for supporting and protecting nuclear boilers
US4172011A (en) Liquid metal cooled nuclear reactor constructions
JPS6089795A (ja) 高速増殖炉
JP2986348B2 (ja) 上鏡蓋型原子炉容器
JPS58178285A (ja) 高速増殖炉
JPH0131157B2 (ja)
JP2837874B2 (ja) 液体金属冷却高速中性子炉
JPH0210098A (ja) 中間熱交換器
JPS61283892A (ja) 高速増殖炉
JPS6346392B2 (ja)
JPS59151094A (ja) 原子炉
JPS62132190A (ja) 圧力管型原子炉
JPS6120892A (ja) 原子炉容器の耐震支持装置
JPS58168994A (ja) タンク形高速増殖炉
JPS5972093A (ja) 高速増殖炉
JPH01217192A (ja) 中間熱交換器
JPH0525317B2 (ja)
JPS61140889A (ja) 高速増植炉の原子炉構造体
JPH03125994A (ja) 高速増殖炉の原子炉容器
JPS58225389A (ja) 液体金属冷却型高速増殖炉
JPH04268493A (ja) タンク型高速増殖炉
JPS6076688A (ja) 原子炉構造
JPH05172280A (ja) 混合流配管構造