JPH03191057A - 薄膜形成装置 - Google Patents
薄膜形成装置Info
- Publication number
- JPH03191057A JPH03191057A JP33009389A JP33009389A JPH03191057A JP H03191057 A JPH03191057 A JP H03191057A JP 33009389 A JP33009389 A JP 33009389A JP 33009389 A JP33009389 A JP 33009389A JP H03191057 A JPH03191057 A JP H03191057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- grid
- counter electrode
- substrate
- filament
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 51
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims abstract description 50
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 31
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 21
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 20
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 abstract description 7
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 abstract 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、薄膜形成装置に関する。
(従来の技術)
被薄膜形成基板上に、金属薄膜や酸化物薄膜を形成する
手段は、従来から種々提案され、その方法も、CVD法
やPVD法など、極めて多岐にわたっている。
手段は、従来から種々提案され、その方法も、CVD法
やPVD法など、極めて多岐にわたっている。
例えば、従来の薄膜形成装置(方法)としては、蒸発源
と被蒸着物(被薄膜形成基板)との間に高周波電磁界を
発生させて、活性ガスあるいは不活性ガス中で蒸発した
物質をイオン化して真空蒸着を行なう、いわゆる、イオ
ンブレーティング法や、上記の蒸発源と被蒸着物との間
に、直流電圧を印加するDCイオンブレーティング法な
どが知られている(特公昭52−29971号広報、及
び、特公昭52−29091号広報参照)。
と被蒸着物(被薄膜形成基板)との間に高周波電磁界を
発生させて、活性ガスあるいは不活性ガス中で蒸発した
物質をイオン化して真空蒸着を行なう、いわゆる、イオ
ンブレーティング法や、上記の蒸発源と被蒸着物との間
に、直流電圧を印加するDCイオンブレーティング法な
どが知られている(特公昭52−29971号広報、及
び、特公昭52−29091号広報参照)。
ここで、上記CVD法では、周知のように、強い反応性
を得ることができ、また、上記PVD法では、微密な強
い薄膜を形成することができる、高真空中での成膜が可
能となる。
を得ることができ、また、上記PVD法では、微密な強
い薄膜を形成することができる、高真空中での成膜が可
能となる。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、前記従来の薄膜形成装置(方法)では、その
成膜時に、過渡的なアーク放電が発生して、その放電条
件が不安定になるため、被薄膜形成基板(以下、単に基
板という)と、この基板に形成された薄膜との密着性が
弱かったり、あるいは、強い反応性を必要とする成膜や
、高い結晶化を必要とする成膜時に、反応温度や結晶化
温度といった、熱エネルギーを必要とするため、例えば
、熱可塑性のプラスチックスなどのような耐熱性の低い
基板への薄膜形成が困難になるなどの不具合があった。
成膜時に、過渡的なアーク放電が発生して、その放電条
件が不安定になるため、被薄膜形成基板(以下、単に基
板という)と、この基板に形成された薄膜との密着性が
弱かったり、あるいは、強い反応性を必要とする成膜や
、高い結晶化を必要とする成膜時に、反応温度や結晶化
温度といった、熱エネルギーを必要とするため、例えば
、熱可塑性のプラスチックスなどのような耐熱性の低い
基板への薄膜形成が困難になるなどの不具合があった。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、CVD法の長所である強い反応性と、PVD
法の長所である高真空中での成膜とを同時に実現させて
、基板に対して、極めて強い密着性を有する薄膜の形成
、及び、耐熱性の無い基板への薄膜の形成を可能とする
新規な薄膜形成装置を提供することにある。
の目的は、CVD法の長所である強い反応性と、PVD
法の長所である高真空中での成膜とを同時に実現させて
、基板に対して、極めて強い密着性を有する薄膜の形成
、及び、耐熱性の無い基板への薄膜の形成を可能とする
新規な薄膜形成装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上述の課題を解決するために、活性ガスもし
くは不活性ガス、あるいは、これら両者の一混合ガスが
導入される真空槽と、この真空槽内において、蒸発物質
を蒸発させるための蒸発源と、上記真空槽内に配置され
、薄膜が形成される基板を上記蒸発源に対向させて保持
し、上記蒸発源と同電位、あるいは負電位におかれる対
電極と、上記蒸発源と対電極との間に配置され、上記蒸
発物質の通過を許容するグリッドと、このグリッドと上
記蒸発源との間に配置された熱電子発生用のフィラメン
トと、上記対電極と上記グリッドとの間に電界を印加す
るための漏洩変圧器とを有し、上記グリッドの電位に対
して、上記フィラメントの電位を負電位とした構成とす
る。
くは不活性ガス、あるいは、これら両者の一混合ガスが
導入される真空槽と、この真空槽内において、蒸発物質
を蒸発させるための蒸発源と、上記真空槽内に配置され
、薄膜が形成される基板を上記蒸発源に対向させて保持
し、上記蒸発源と同電位、あるいは負電位におかれる対
電極と、上記蒸発源と対電極との間に配置され、上記蒸
発物質の通過を許容するグリッドと、このグリッドと上
記蒸発源との間に配置された熱電子発生用のフィラメン
トと、上記対電極と上記グリッドとの間に電界を印加す
るための漏洩変圧器とを有し、上記グリッドの電位に対
して、上記フィラメントの電位を負電位とした構成とす
る。
(作 用)
本発明によれば、成膜時に、蒸発物質がイオン化されて
、高い電気的なエネルギー(電子・イオン温度)を有す
るので、熱エネルギーを必要としない低温成膜が実現さ
れる。
、高い電気的なエネルギー(電子・イオン温度)を有す
るので、熱エネルギーを必要としない低温成膜が実現さ
れる。
また、本発明によれば、上記グリッドと対電極との間に
電圧を印加する電源として、漏洩変圧器が使用されるの
で、成膜時における過渡的なアーク放電の発生が抑制さ
れる。
電圧を印加する電源として、漏洩変圧器が使用されるの
で、成膜時における過渡的なアーク放電の発生が抑制さ
れる。
(実 施 例)
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
但し、本明細書の記述から明らかに想起し得る範囲の構
成・作用、及び本発明の前記並びにその他の目的と新規
な特徴については、説明の煩雑化を避ける上から、その
図示並びに開示を省略、もしくは簡略化する。
成・作用、及び本発明の前記並びにその他の目的と新規
な特徴については、説明の煩雑化を避ける上から、その
図示並びに開示を省略、もしくは簡略化する。
本発明による薄膜形成装置は、第1図に示すように、ベ
ースプレート1.ペルジャー2.対電極5、グリッド6
、フィラメント8.蒸発源9.対電極用電極10.グリ
ッド用電極11.フィラメント用電極12.蒸発源用電
極13.蒸発源用電源17.漏洩変圧器18.フィラメ
ント用電源19、及び、直流電源20などで構成される
。
ースプレート1.ペルジャー2.対電極5、グリッド6
、フィラメント8.蒸発源9.対電極用電極10.グリ
ッド用電極11.フィラメント用電極12.蒸発源用電
極13.蒸発源用電源17.漏洩変圧器18.フィラメ
ント用電源19、及び、直流電源20などで構成される
。
第1図において、ベースプレート1とペルジャー2とは
、バッキング21を介して一体化されることにより、真
空槽3を形成している。
、バッキング21を介して一体化されることにより、真
空槽3を形成している。
ここで、ベースプレート1は、支持体兼用の各電極10
,11,12,13により、貫通されているが、これら
の電極10,11,12,13の各貫通部は、それぞれ
機密状態を保つように構成されている。
,11,12,13により、貫通されているが、これら
の電極10,11,12,13の各貫通部は、それぞれ
機密状態を保つように構成されている。
また、このベースプレート1と、支持体兼用の各電極1
0,11,12,13とは、それぞれ電気的に絶縁され
ている。
0,11,12,13とは、それぞれ電気的に絶縁され
ている。
さらに、ベースプレート1の中央部に穿設された孔1a
は、図示しない真空排気系へ連結されている。
は、図示しない真空排気系へ連結されている。
このように構成された真空槽3の内部には、対電極5.
グリッド6、フィラメント8.及び、蒸発源9などが、
上述の支持体兼用の各電極10゜11.12,13によ
り、それぞれ支持される。
グリッド6、フィラメント8.及び、蒸発源9などが、
上述の支持体兼用の各電極10゜11.12,13によ
り、それぞれ支持される。
すなわち、対電極5は、対電極用電極10に支持される
。
。
この対電極5は、その下位、すなわち、蒸発源9に対向
する部位に、適宜な方法により基板15を保持し得るよ
うに構成されている。
する部位に、適宜な方法により基板15を保持し得るよ
うに構成されている。
また、グリッド6は、グリッド用電極11に支持される
。
。
このグリッド6は、蒸発源9から蒸発した蒸発物質を通
過させうるような形状に形成されており、本実施例では
網目状に形成されている。
過させうるような形状に形成されており、本実施例では
網目状に形成されている。
さらに、熱電子発生用のフィラメント8は、対のフィラ
メント用電極12の間に支持される。
メント用電極12の間に支持される。
また、蒸発源9は、一対の蒸発源用電極13の間に支持
される。
される。
この蒸発源9としては、例えば、タングステンもしくは
モリブデンなどの金属を、コイル状あるいはボート状に
形成した抵抗加熱式の蒸発源で構成される。
モリブデンなどの金属を、コイル状あるいはボート状に
形成した抵抗加熱式の蒸発源で構成される。
なお、この蒸発源9としては、上述のような、抵抗加熱
式の蒸発源に替えて1例えば、従来の真空蒸着方式で用
いられているビーム蒸発源などを適宜使用することがで
きる。
式の蒸発源に替えて1例えば、従来の真空蒸着方式で用
いられているビーム蒸発源などを適宜使用することがで
きる。
ここで、上述の各電極10,11,12.13は、導電
体で形成されており、これにより、それらの真空槽内へ
の突出部が、上述のように、対電極5.グリッド6、フ
ィラメント8.及び、蒸発源9などの支持体として機能
するとともに、それらの真空槽外への突出部が、図示の
ように、蒸発源用電源17.漏洩変圧器18.フィラメ
ント用電源19.及び、直流電源20などを電気的に接
続するための電極として機能するように構成される。
体で形成されており、これにより、それらの真空槽内へ
の突出部が、上述のように、対電極5.グリッド6、フ
ィラメント8.及び、蒸発源9などの支持体として機能
するとともに、それらの真空槽外への突出部が、図示の
ように、蒸発源用電源17.漏洩変圧器18.フィラメ
ント用電源19.及び、直流電源20などを電気的に接
続するための電極として機能するように構成される。
すなわち、蒸発用電源17は、一対の蒸発源用電極13
の間に接続される。
の間に接続される。
また、本実施例では、漏洩変圧器18の二次側が、対電
極用電極10と、グリッド用電極11との間に接続され
る。
極用電極10と、グリッド用電極11との間に接続され
る。
さらに、フィラメント用電源19は、一対のフィラメン
ト用電極12の間に接続される。
ト用電極12の間に接続される。
また、直流電源20は、その負極側が一対のフィラメン
ト用電極12の一方に接続され、その正極側がグリッド
用電極11に接続される。
ト用電極12の一方に接続され、その正極側がグリッド
用電極11に接続される。
すなわち、フィラメント8の電位は、グリッド6の電位
に対して、負電位にある。
に対して、負電位にある。
ここで、図中に示した接地は、必ずしも必要としない。
また、上述のような、蒸発源用電源17.漏洩変圧器1
8.フィラメント用電源19.及び、直流電源20など
の電気的な接続、並びに、後述する成膜プロセスは、実
際には、種々のスイッチ類を介して実現されるが、説明
を判り易いものとする上から、これらスイッチ類の図示
、及び、具体的構成は示されていない。
8.フィラメント用電源19.及び、直流電源20など
の電気的な接続、並びに、後述する成膜プロセスは、実
際には、種々のスイッチ類を介して実現されるが、説明
を判り易いものとする上から、これらスイッチ類の図示
、及び、具体的構成は示されていない。
以下、本実施例における成膜プロセスについて説明する
。
。
第1図において、先ず、基板15が対電極5の下位にセ
ットされるとともに、蒸発源9に蒸発物質が保持される
。
ットされるとともに、蒸発源9に蒸発物質が保持される
。
ここで、蒸発物質は、基板15に形成しようとする薄膜
の種類に応じて、予め選定される。
の種類に応じて、予め選定される。
この蒸発物質としては、例えば、アルミニウムや金のよ
うな金属、もしくは、金属の酸化物、ふっ化物、硫化物
、あるいは合金等が使用される。
うな金属、もしくは、金属の酸化物、ふっ化物、硫化物
、あるいは合金等が使用される。
次いで、真空槽3内が、10−’ 〜10−6Torr
の圧力に減圧され、この真空槽3内に、必要に応じて、
活性ガスもしくは不活性ガス、あるいはこれらの混合ガ
スが、10°〜10−’ T orrの圧力で導入され
る。
の圧力に減圧され、この真空槽3内に、必要に応じて、
活性ガスもしくは不活性ガス、あるいはこれらの混合ガ
スが、10°〜10−’ T orrの圧力で導入され
る。
本実施例では、その成膜プロセスを具体的なものとする
ため、導入ガスとして1例えば、アルゴンなどの不活性
ガスが、真空槽3内に所定の圧力で導入されているもの
とする。
ため、導入ガスとして1例えば、アルゴンなどの不活性
ガスが、真空槽3内に所定の圧力で導入されているもの
とする。
この状態において、図示しない電源を作動させると、対
電極5とグリッド6との間に、極性が交互に変化する電
圧が印加され、対電極5とグリッド6とで挾まれた空間
において、蒸発物質の蒸発粒子、あるいは導入ガスが、
その電子親和力に応じて、正イオン及び負イオンにイオ
ン化される。
電極5とグリッド6との間に、極性が交互に変化する電
圧が印加され、対電極5とグリッド6とで挾まれた空間
において、蒸発物質の蒸発粒子、あるいは導入ガスが、
その電子親和力に応じて、正イオン及び負イオンにイオ
ン化される。
この正負面イオンは、対電極5とグリッド6との間に印
加される電界の向きに応じ、交互に加速されて基板15
へ向かう。
加される電界の向きに応じ、交互に加速されて基板15
へ向かう。
このようにして、イオン化された蒸発物質は、グリッド
6から対電極5に向かう電界の作用に。
6から対電極5に向かう電界の作用に。
す、基板15に向かって加速され、基板15に1いエネ
ルギーを持って衝突付着する。
ルギーを持って衝突付着する。
すなわち、この薄膜形成装置では、第1図にテすように
、対電極5が、真空槽3内に配置され、かつ、基板15
を蒸発源9に対向させて保持し1いる。
、対電極5が、真空槽3内に配置され、かつ、基板15
を蒸発源9に対向させて保持し1いる。
また、蒸発@9と対電極5とは、同電位かも[〈は、対
電極5が負の電位におかれ、フィラメント8の電位は、
グリッド6の電位に対して、負η位にある。
電極5が負の電位におかれ、フィラメント8の電位は、
グリッド6の電位に対して、負η位にある。
さらに、グリッド6は、蒸発物質を通過させtjるよう
に構成され、かつ、対電極5と蒸発g9きの間に配置さ
れている。
に構成され、かつ、対電極5と蒸発g9きの間に配置さ
れている。
また、対電極5と、グリッド6との間には、6洩変圧器
18の二次側が、電気的に接続されてしる。
18の二次側が、電気的に接続されてしる。
従って、この真空槽3内には、漏洩変圧器18の位相に
応じて、グリッド6に印加する電圧が■であるときには
、このグリッド6から対電極5に向かう電界と、グリッ
ド6から蒸発源9に向かう電界とが逆向きに形成され、
グリッド6に印加する電圧が負であるときには、対電極
5からグリッド6に向かう電界と、蒸発源9からグリッ
ド6に向かう電界とが逆向きに形成される。
応じて、グリッド6に印加する電圧が■であるときには
、このグリッド6から対電極5に向かう電界と、グリッ
ド6から蒸発源9に向かう電界とが逆向きに形成され、
グリッド6に印加する電圧が負であるときには、対電極
5からグリッド6に向かう電界と、蒸発源9からグリッ
ド6に向かう電界とが逆向きに形成される。
一方、蒸発源9からの蒸発物質は、その一部が、蒸発粒
子の電気陰性度に従い、熱電子発生用のフィラメント8
からの電子により、正イオンイオン化、あるいは負イオ
ンにイオン化される。
子の電気陰性度に従い、熱電子発生用のフィラメント8
からの電子により、正イオンイオン化、あるいは負イオ
ンにイオン化される。
このように、一部がイオン化された蒸発物質は、グリッ
ド6を通過する際に、上述したように、電界がグリッド
6から対電極5に向かう場合、その正イオンが電界の作
用により基板15の方へと加速され、電界が対電極5か
らグリッド6に向かう場合、負イオンが基板15の方へ
加速される。
ド6を通過する際に、上述したように、電界がグリッド
6から対電極5に向かう場合、その正イオンが電界の作
用により基板15の方へと加速され、電界が対電極5か
らグリッド6に向かう場合、負イオンが基板15の方へ
加速される。
このとき、グリッド6と対電極5との間には、漏洩変圧
器18によって電圧が印加されるので、従来の成膜時に
おいて発生していた過渡的なアーク放電は起きず、真空
槽3内が安定した放電状態となる。
器18によって電圧が印加されるので、従来の成膜時に
おいて発生していた過渡的なアーク放電は起きず、真空
槽3内が安定した放電状態となる。
この放電において発生するイオンとしては、正イオンと
負イオンとがあるが、これらのイオンは上述の電界によ
り、グリッド6を交互に通過し、基板15に到達する。
負イオンとがあるが、これらのイオンは上述の電界によ
り、グリッド6を交互に通過し、基板15に到達する。
本実施例における漏洩変圧器18の動作周波数は、商用
周波数のような低周波であり、この電界によりイオンは
充分に加速される。
周波数のような低周波であり、この電界によりイオンは
充分に加速される。
このように、本発明によれば、成膜時に、蒸発物質がイ
オン化されて、高い電気的なエネルギー(@子・イオン
温度)を有するので、熱エネルギーを必要としない低温
成膜が実現される。
オン化されて、高い電気的なエネルギー(@子・イオン
温度)を有するので、熱エネルギーを必要としない低温
成膜が実現される。
従って、この薄膜形成装置では、強い反応性を必要とす
る成膜や、高い結晶化を必要とする成膜を、反応温度や
結晶化温度といった、熱エネルギーを与えずに実現でき
るので、例えば、熱可塑性のプラスチックスなどのよう
な耐熱性の低い基板への薄膜形成が可能となる。
る成膜や、高い結晶化を必要とする成膜を、反応温度や
結晶化温度といった、熱エネルギーを与えずに実現でき
るので、例えば、熱可塑性のプラスチックスなどのよう
な耐熱性の低い基板への薄膜形成が可能となる。
また、本発明によれば、グリッド6と対電極5との間に
電圧を印加する電源として、漏洩変圧器18が使用され
るので、従来のような成膜時における過渡的なアーク放
電の発生による薄膜へのダメージを抑制することができ
、安定した放電条件で下生産性よく成膜を行なうことが
できる。
電圧を印加する電源として、漏洩変圧器18が使用され
るので、従来のような成膜時における過渡的なアーク放
電の発生による薄膜へのダメージを抑制することができ
、安定した放電条件で下生産性よく成膜を行なうことが
できる。
従って、この薄膜形成装置では、基板15に対して、非
常に密着性のよい薄膜が形成される。
常に密着性のよい薄膜が形成される。
ところで、この薄膜形成装置においては、上述のように
、蒸発物質のイオン化が極めて高いので、蒸発物質と活
性ガスとを化合させ、この化合により化合物薄膜を形成
する場合にも、真空槽3内に、活性ガスを単独、もしく
は不活性ガスとともに導入して成膜を行なうことにより
、所望の物性を有する薄膜を容易に得ることができる6 例えば、真空槽3に、不活性ガスとしてアルゴンを、活
性ガスとして酸素をそれぞれ導入して、この真空槽3内
の圧力を、10−’ T orrに調整し、蒸発物質と
して、アルミニウムを選択すれば、基板15上に、AQ
、O,の薄膜を形成することができる。
、蒸発物質のイオン化が極めて高いので、蒸発物質と活
性ガスとを化合させ、この化合により化合物薄膜を形成
する場合にも、真空槽3内に、活性ガスを単独、もしく
は不活性ガスとともに導入して成膜を行なうことにより
、所望の物性を有する薄膜を容易に得ることができる6 例えば、真空槽3に、不活性ガスとしてアルゴンを、活
性ガスとして酸素をそれぞれ導入して、この真空槽3内
の圧力を、10−’ T orrに調整し、蒸発物質と
して、アルミニウムを選択すれば、基板15上に、AQ
、O,の薄膜を形成することができる。
ここで、蒸発物質として、SiまたはSiOを選べば、
5in3の薄膜を得ることができる。
5in3の薄膜を得ることができる。
また、蒸発物質として、InもしくはZnを選べば、I
n20.あるいはZn○の薄膜が得られる。
n20.あるいはZn○の薄膜が得られる。
さらに、導入ガスとして、H2S、蒸発物質として、C
dを選択すれば、CdSの薄膜が得られる。
dを選択すれば、CdSの薄膜が得られる。
また、活性ガスとして、アンモニアをアルゴンとともに
導入し、蒸発物質として、T1もしくはTaを選べば、
TiNあるいはTaNなどの薄膜を得ることも可能であ
る。
導入し、蒸発物質として、T1もしくはTaを選べば、
TiNあるいはTaNなどの薄膜を得ることも可能であ
る。
このように、この薄膜形成装置では、放電により生成さ
れる正負面イオンが、共に基板15へ到達するので、上
述のような、化合物薄膜の形成に適している。
れる正負面イオンが、共に基板15へ到達するので、上
述のような、化合物薄膜の形成に適している。
なお、薄膜の密度は、通常、バルクの密度よりも小さい
とされているが、本発明によれば、薄膜の構造を極めて
微密なものとすることができるので、バルクの密度に極
めて近似した密度の薄膜を得ることが可能となる。
とされているが、本発明によれば、薄膜の構造を極めて
微密なものとすることができるので、バルクの密度に極
めて近似した密度の薄膜を得ることが可能となる。
さらに、この装置では、高度の真空下で成膜を行なえる
ので、薄膜中へのガス分子の取込みを極めて少なくする
ことができ、高純度の薄膜を形成することが可能となる
。
ので、薄膜中へのガス分子の取込みを極めて少なくする
ことができ、高純度の薄膜を形成することが可能となる
。
ところで、上述のような成膜プロセスにおいて、真空槽
3内で発生するイオンが、正イオンのみの場合において
は、第2図に示す、本発明の第2の実施例の薄膜形成装
置が用いられる。
3内で発生するイオンが、正イオンのみの場合において
は、第2図に示す、本発明の第2の実施例の薄膜形成装
置が用いられる。
この薄膜形成装置は、前述した第1の実施例における漏
洩変圧器18の二次側の出力を、整流手段30により整
流することを特徴としている。
洩変圧器18の二次側の出力を、整流手段30により整
流することを特徴としている。
すなわち、第2図に示すように、この第2の実施例にお
ける漏洩変圧器18の二次側には、ダイオードのブリッ
ジ回路からなる整流手段30が接続されている。
ける漏洩変圧器18の二次側には、ダイオードのブリッ
ジ回路からなる整流手段30が接続されている。
この整流手段30は、その正極がグリッド用電極11に
接続され、その負極が対電極用電極1゜に接続される。
接続され、その負極が対電極用電極1゜に接続される。
これにより、この装置の真空槽3内には、グリッド6か
ら対電極5へ向かう電界が形成される。
ら対電極5へ向かう電界が形成される。
従って、この真空槽3内で発生した正イオンは、このグ
リッド6から対電極5へ向かう電界により加速され、基
板15に対して高速で衝突し、この基板15上に、非常
に密着性のよい薄膜が形成される。
リッド6から対電極5へ向かう電界により加速され、基
板15に対して高速で衝突し、この基板15上に、非常
に密着性のよい薄膜が形成される。
この装置においても、前記第1の実施例の場合と同様に
、過渡的なアーク放電が抑制されるので、安定した放電
条件下で成膜を行なうことができる。
、過渡的なアーク放電が抑制されるので、安定した放電
条件下で成膜を行なうことができる。
ここで、整流手段30の出力は、半波整流もしくは全波
整流のどちらでもよく、さらに、この整流手段30にコ
ンデンサを付加して、平滑化してもよい。
整流のどちらでもよく、さらに、この整流手段30にコ
ンデンサを付加して、平滑化してもよい。
この場合も、過渡的なアーク放電は起きず、安定した放
電条件下で成膜を行なうことができる。
電条件下で成膜を行なうことができる。
(発明の効果)
本発明によれば5例えば、熱可塑性のプラスチックスな
どのような耐熱性の低い基板への薄膜形成が可能となる
とともに、基板に対して、非常に密着性のよい薄膜を形
成することができる。
どのような耐熱性の低い基板への薄膜形成が可能となる
とともに、基板に対して、非常に密着性のよい薄膜を形
成することができる。
第1図は本発明の実施例の概略断面図、第2図は本発明
の他の実施例の概略断面図である。 1・・・ベースプレート、2・・・ペルジャー3・・・
真空槽、5・・・対電極、6・・・グリッド、8・・・
フィラメント、9・・・蒸発源、10・・・対電極用電
極、11・・・グリッド用電極、12・・・フィラメン
ト用電極、13・・・蒸発源用電極、15・・・基板、
17・・・蒸発源用電源、18・・・漏洩変圧器、19
・・・フィラメント用電源、20・・・直流電源、30
・・・整流手段。 兜 イ 図 ワ 冗 図
の他の実施例の概略断面図である。 1・・・ベースプレート、2・・・ペルジャー3・・・
真空槽、5・・・対電極、6・・・グリッド、8・・・
フィラメント、9・・・蒸発源、10・・・対電極用電
極、11・・・グリッド用電極、12・・・フィラメン
ト用電極、13・・・蒸発源用電極、15・・・基板、
17・・・蒸発源用電源、18・・・漏洩変圧器、19
・・・フィラメント用電源、20・・・直流電源、30
・・・整流手段。 兜 イ 図 ワ 冗 図
Claims (2)
- 1.活性ガスもしくは不活性ガス、あるいは、これら両
者の混合ガスが導入される真空槽と、この真空槽内にお
いて、蒸発物質を蒸発させるための蒸発源と、 上記真空槽内に配置され、薄膜が形成される基板を上記
蒸発源に対向させて保持し、上記蒸発源と同電位、ある
いは負電位におかれる対電極と、上記蒸発源と対電極と
の間に配置され、上記蒸発物質の通過を許容するグリッ
ドと、 このグリッドと上記蒸発源との間に配置された熱電子発
生用のフィラメントと、 上記対電極と上記グリッドとの間に電界を印加するため
の漏洩変圧器とを有し、上記グリッドの電位に対して、
上記フィラメントの電位を負電位としたことを特徴とす
る薄膜形成装置。 - 2.上記漏洩変圧器の出力を整流したことを特徴とする
請求項1記載の薄膜形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33009389A JPH03191057A (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 薄膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33009389A JPH03191057A (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 薄膜形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03191057A true JPH03191057A (ja) | 1991-08-21 |
Family
ID=18228712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33009389A Pending JPH03191057A (ja) | 1989-12-20 | 1989-12-20 | 薄膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03191057A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007035623A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Sandvik Intellectual Property Ab | プラズマ活性を向上させる装置 |
-
1989
- 1989-12-20 JP JP33009389A patent/JPH03191057A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007035623A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Sandvik Intellectual Property Ab | プラズマ活性を向上させる装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4960072A (en) | Apparatus for forming a thin film | |
JPS63210099A (ja) | ダイヤモンド膜の作製方法 | |
US4854265A (en) | Thin film forming apparatus | |
JPS6237365A (ja) | ア−ク点孤装置を有するア−クコ−テイング装置 | |
JPH03191057A (ja) | 薄膜形成装置 | |
US4966095A (en) | Apparatus for forming a thin film | |
JP2857743B2 (ja) | 薄膜形成装置および薄膜形成方法 | |
JP3081259B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2549398B2 (ja) | 二酸化硅素薄膜の成膜方法 | |
JP2544405B2 (ja) | 透明サファイア薄膜の成膜方法 | |
JPS63213664A (ja) | イオンプレ−テイング装置 | |
JPH03153866A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH03138359A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP3683044B2 (ja) | 静電チャック板とその製造方法 | |
JPH05171426A (ja) | レーザイオンプレーティング装置 | |
JPS5928568A (ja) | 乾式メツキ法 | |
JPH01180972A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH0375360A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2000064052A (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH05214538A (ja) | プラズマcvd方法及び装置 | |
JPH0635661B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPS63310963A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH0499169A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH0459962A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH0525616A (ja) | 薄膜形成装置 |