JPH03190874A - 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体 - Google Patents

6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体

Info

Publication number
JPH03190874A
JPH03190874A JP32875489A JP32875489A JPH03190874A JP H03190874 A JPH03190874 A JP H03190874A JP 32875489 A JP32875489 A JP 32875489A JP 32875489 A JP32875489 A JP 32875489A JP H03190874 A JPH03190874 A JP H03190874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
anthra
compound
oxo
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32875489A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeya Satou
佐藤 藹也
Takamasa Shindo
新藤 隆将
Kazuo Hasegawa
和雄 長谷川
Sadao Sato
定男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP32875489A priority Critical patent/JPH03190874A/ja
Publication of JPH03190874A publication Critical patent/JPH03190874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は過酸化脂質生成阻害作用を有する新規アントラ
チオフェン誘導体に関する。
(従来の技術) 6−オキソ−6H−アントラ[1,9−bc]チオフェ
ン誘導体としては、例えば3−カルボキシ−6−オキソ
−6H−アントラ[1,9−be]チオフェン、1,3
−ジカルボキシ−6−オキソ−6H−アントラ[1,9
−bc]チオフェン、5−メチル−6−オキソー6H−
アントラ[1,9−bc]チオフェン、1−アセチル−
6−オキソ−6H−アントラ[1,9−be]チオフェ
ンなどが知られている(H,D、HARTOUGHan
d S、L、MEISEL著、rTHE CHEMIS
TRY OF HETEROCYCLICCOMPOU
NDS」“COMPOUNDS WITHC0NDEN
SED THIOPHENE RINGS’340−3
41頁、INTER5CI:ENCE PUBLISH
ER5,INC,。
Npu YORK)。しかしながら、これらの化合物の
薬理作用は知られていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者らはダカリア(Dakaria)属に属するチ
ゴケムシについて種々研究した結果、過酸化脂質生成阻
害作用を有する化合物、および過酸化脂質生成阻害作用
を有する化合物の中間体となりうる新規な6−オキソ−
6H−アントラ[1,9−bC]チオフェン誘導体を見
出して本発明を完成した。
(課題を解決するための手段) 本発明は式 (式中、R1は水素原子または脂肪族アシル基を示し、
R2はヒドロキシ低級アルキル基、脂肪族アシルオキシ
低級アルキル基、カルボキシル基または低級アルコキシ
カルボニル基を示す。)を有する6−オキソ−6H−ア
ントラ[1,9bc]チオフ工ン誘導体に関する。
ここに、R1が脂肪族アシル基を示す場合、例えばアセ
チル、プロピオニル、n−ブチリル、イソブチリル、n
−バレリル、イソバレリル、ピバロイル、n−ヘキサノ
イル、2−メチル−n−バレリル、n−ヘプタノイル、
イソヘプタノイル、n−オクタノイル、イソオクタノイ
ルのような炭素数2乃至8個、好ましくは2乃至5個、
の直鎖状または分枝鎖状のアシル基をあげることができ
る。
R2がヒドロキシ低級アルキル基を示す場合、例えばヒ
ドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピ
ル、ヒドロキシブチルのような炭素数1乃至5個、好ま
しくは1乃至3個、の直鎖状または分枝鎖状のヒドロキ
シ低級アルキル基をあげることができる。
R2が脂肪族アシルオキシ低級アルキル基を示す場合、
例えばアセチルオキシメチル、アセチルオキシエチル、
アセチルオキシプロピル、アセチルオキシエチル、プロ
ピオニルオキシメチル、n−ブチリルオキシエチル、イ
ソバレリルオキシメチル、ピバロイルオキシエチル、n
−ヘキサノイルオキシメチル、n−ヘプタノイルオキシ
エチル、イソオタタノイルオキシメチルのような炭素数
2乃至8個の直鎖状または分枝鎖状のアシルオキシで置
換された炭素数1乃至5個の低級アルキルからなる脂肪
族アシルオキシ低級アルキル基、好ましくは炭素数2乃
至5個の直鎖状または分枝鎖状のアシルオキシで置換さ
れた炭素数1乃至3個の低級アルキル、からなる脂肪族
アシルオキシ低級アルキル基をあげることができる。
R2が低級アルコキシカルボニル基を示す場合、例えば
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシ
カルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボ
ニルのような炭素数2乃至6個、好ましくは2乃至4個
、の直鎖状または分枝鎖状の低級アルコキシカルボニル
基をあげることができる。
本発明の前記式(1)を有する化合物において、好まし
くはR】は水素原子;または炭素数2乃至8個の直鎖状
または分枝鎖状の脂肪族アシル基;を示し、R2は炭素
数1乃至5個の直鎖状または分枝鎖状のヒドロキシ低級
アルキル基;炭素数2乃至8個の直鎖状または分枝鎖状
のアシルオキシで置換された炭素数1乃至5個の低級ア
ルキルからなる脂肪族アシルオキシ低級アルキル基;カ
ルボキシル基;または炭素数2乃至6個の直鎖状または
分枝鎖状の低級アルコキシカルボニル基;を示す。)を
有する6−オキソ−6H−アントラ[1,9−be]チ
オフェン誘導体である。
本発明の前記式(I)を有する化合物において、更に好
ましくはR1は水素原子:または炭素数2乃至5個の直
鎖状または分枝鎖状の脂肪族アシル基;を示し、R2は
炭素数1乃至3個の直鎖状または分枝鎖状のヒドロキシ
低級アルキル基;炭素数2乃至5個の直鎖状または分枝
鎖状のアシルオキシで置換された炭素数1乃至3個の低
級アルキルからなる脂肪族アシルオキシ低級アルキル基
;カルボキシル基;または炭素数2乃至4個の直鎖状ま
たは分枝鎖状の低級アルコキシカルボニル基;を示す。
)を有する6−オキソ−6H−アントラ[1,9−bc
]チオフェン誘導体である。
本発明の前記式(I)を有する化合物の具体例としては
、例えば次表に示すような構造式を有する化合物があげ
られる。
表 前記式(I)を有する化合物のうち、 1)  R’=水素原子、R2=ヒドロキシメチルおよ
びRI =水素原子、R2=メトキシカルボニルを示す
化合物(以下、「上記化合物」という)は触手動物、苔
虫綱、裸喉目、ヒラコケムシ科、ダカリア属のチゴケム
シ(Dakaria 5ubovoidea)から得ら
れる。
上記化合物は、−形動植物における採取方法に準じて採
取される。即ち、採集したチゴケムシを含水状態のまま
で最初はメタノール、エタノールなどの親水性有機溶媒
で抽出し、二度目からはメタノール、エタノールのよう
なアルコール類、酢酸エチルのような有機酸エステル類
、メチレンクロリドのようなハロゲン化炭化水素類、ト
ルエンのような芳香族炭化水素類などを単独またはそれ
らの組み合わせにより抽出することで上記化合物を含有
する抽出物が得られる。このようにして得られた抽出物
から上記化合物を精製するためにはシリカゲル、マグネ
シウム−シリカゲル系のフロリジルのような担体を用い
た吸着カラムクロマ1へグラフィー、オクタデシル基、
オクチル基などを有する担体を使用する逆相分配クロマ
トグラフィー、アビセル(M化成工業■製)などのセル
ロースまたはセファデックスLH−20(ファルマシア
社製)などを用いた分配カラムクロマトグラフィー、あ
るいは混在する不純物との溶媒に対する分配率の差を利
用した抽出法などが有効である。以上の精製手段を単独
または適宜組み合わせ、反復して用いることにより上記
化合物が得られる。
2) 次に、R1=脂肪族アシル基および/またはR2
=脂肪族アシルオキシ低級アルキル基を有する化合物は
、RI =水素原子および/またはR2=ヒドロキシ低
級アルキル基を有する化合物を常法にしたがってアシル
化することによって達成される。使用されるアシル化剤
としては前述したアシル基を形成するものであれば特に
限定はなく、例えばアセチルクロリド、プロピオニルク
ロリド、ブチリルクロリドなどの酸ハライド:無水酢酸
、無水プロピオン酸などの酸無水物;を挙げることがで
きる。反応は塩基の存在下で行われる。使用 0 される塩基としては例えばピリジン、ピコリンなどの芳
香族アミン;トリエチルアミン、トリブチルアミンなど
の脂肪族アミン;モルホリン、ピペリジン、ピロリジン
などの環状アミン;酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなど
の酢酸塩;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩
;が好ましい。
反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使用される好適
な溶剤としては反応に関与しないものであれば特に限定
はなく、例えばメチレンクロリド、クロロホルムのよう
なハロゲン化炭化水素類;エーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエーテル類;を挙げることがで
きる。反応温度は通常0〜100℃である。反応時間は
反応温度、使用される反応試薬などによって異なるが、
通常1〜24時間である。反応終了後、目的化合物は常
法にしたがって反応混合物から採取される。採取された
目的化合物は必要に応じて前述したと同様の方法により
精製することができる。
3) 次に、R2=カルボキシル基を有する化合物はR
2==メトキシカルボニルを有する化合物を1 常法にしたがって塩基で加水分解することによって得ら
れる。使用される塩基としては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸
す1〜リウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩
などが好適に使用される。
反応は溶剤の存在下で好適に行われる。使用される溶剤
としては反応に関与しないものであれば特に限定はなく
、例えばメタノール、エタノールなどのアルコール類、
テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環状エーテル類
、またはこれらの溶剤と水との混合溶剤が好ましい。反
応温度は通常O〜100℃である。反応時間は反応温度
、使用される反応試薬などによって異なるが、通常1〜
24時間である。反応終了後、目的化合物は常法にした
がって反応混合物から採取される。採取された目的化合
物は必要に応じて前述したと同様の方法により精製する
ことができる。
4) 次に、R2−低級アルコキシカルボニル基を有す
る化合物は常法にしたがって (A)R2=カルボキシ
ル基を有する化合物をエステル化反応2 に、または (B)R2−メトキシカルボニルを有する
化合物をエステル交換反応に付すことによって得られる
(A)  R2−カルボキシル基を有する化合物をエス
テル化する反応は、■カルボキシル基を有する化合物を
ハロゲン化アルキルと塩基の存在下で接触させることに
よって達成される。使用されるハロゲン化アルキルとし
ては、例えばエチルクロリド、プロピルクロリド、イソ
プロピルクロリド、ブチルクロリド、イソブチルクロリ
ドなどのクロリド類;メチルプロミド、エチルプロミド
、イソプロピルプロミド、イソブチルプロミドなどのプ
ロミド類;メチルヨード、エチルヨード、プロピルヨー
ド、イソプロピルヨード、ブチルヨード、イソブチルヨ
ードなどのヨード類;のような炭素数1乃至5個を有す
るハロゲン化アルキルが挙げられる。次に、使用される
塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属重炭酸塩など
が好適に使用される。反応は溶剤の存在下で好適に行わ
れる。使用される溶剤としては反応に関与しないもので
あれば特に限定はなく、例えばジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、アセトン、メチルエチルケトン
などがか好ましい。
反応温度は通常O〜100℃である。反応時間は反応温
度、使用される反応試薬などによって異なるが、通常1
〜24時間である。
あるいは、■カルボキシル基を有する化合物をチオニル
クロリド、チオニルプロミド、三塩化リン、三臭化リン
、オキシ塩化リンなどと反応させて得られる酸ハロゲン
化物と炭素数1乃至5個を有するアルコール類とを塩基
の存在下で反応させることによっても達成される。使用
される塩基としてはトリエチルアミン、ピリジン、ジメ
チルアニリン、ジエチルアニリンなどのアミン類が好適
に使用される。反応は溶剤の存在下で好適に行われる。
使用される溶剤としては反応に関与しないものであれば
特に限定はなく、例えばピリジン、]−3 4 ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンな
どのエーテル類;メチレンクロリド、クロロホルムなど
のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエンなどの芳
香族炭化水素類;などがか好ましい。反応温度は通常O
〜100℃である。反応時間は反応温度、使用される反
応試薬などによって異なるが、通常1〜24時間である
。反応終了後、目的化合物は常法にしたがって反応混合
物から採取される。採取された目的化合物は必要に応じ
て前述したと同様の方法により精製することができる。
(B)  次に、R2=メトキシカルボニルを有する化
合物をエステル交換反応に付す反応は、R2メトキシカ
ルボニルを有する化合物とアルカリ金属アルコキシドと
を反応させることによって達成される。アルカリ金属ア
ルコキシドとしては炭素数2乃至5個を有するアルコー
ル類とすhリウム、カリウムなどのアルカリ金属から調
製したナトリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド
などをあげるこよができる0反応は溶剤の存在下で5 行われる。使用される溶剤としては交換するアルコール
類を単独で用いるか、または反応に関与しない溶剤、例
えばテトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類
;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどと
の混合溶剤が好ましい。
反応温度は通常O〜100℃である。反応時間は反応温
度、使用される反応試薬などによって異なるが、通常1
〜24時間である。反応終了後、目的化合物は常法にし
たがって反応混合物から採取される。採取された目的化
合物は必要に応じて前述したと同様の方法により精製す
ることができる。
本発明の6−オキツニ6H−アントラ[1,9−b c
]チオフェン誘導体は、文献未載の新規化合物であり、
動物(例、ヒト、イヌ、ネコ、ウサギ等)に対して過酸
化脂質生成阻害作用を示し、例えば抗高脂血剤として有
用である。
本発明の6−オキソ−6H−アントラ[1,9−bc]
チオフェン誘導体を医薬として用いる場合、常法に従っ
てそれ自体または適宜の薬学的に許容される担体、賦形
剤、希釈剤と混合し、粉末6 剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、注射剤などの形態で経
口的または非経口的に安全に投与することができる。投
与量は対象疾患、投与経路および投与回数などにより異
なるが、例えば成人に対しては1日1 mgから100
0 mgを、症状に応じて1回または数回に分けて投与
するのが好ましい。
(実施例) 次に、実施例をあげて本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではなし)。
高知県大月町古満目で採取したチゴケムシ12Kg (
湿重量)をメタノールIOL  に浸し、−昼夜室温に
放置した。次いでこれをろ別後、残渣をメタノールIO
Lに浸し、−昼夜室温に放置した。得られたろ液より減
圧下でメタノールを留去し、次いで得られた油状物質を
酢酸エチルに転溶し水洗した。酢酸エチル層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、次いで減圧下で酢酸エチルを留去
すると粗抽出物14.0 gが得られた。得られた粗抽
出物を順次、n−ヘキサン、90%含水メタノールで分
配した。両者とも、減圧下で溶剤を留去するとn −ヘ
キサン抽出物11.0 g  および90%含水メタノ
ール抽出物1.6gが得られた。
n−ヘキサン抽出物11.0 gをシリカゲル300g
を用いたカラムクロマトグラフィーに付し、次いで30
%酢酸エチル/n−ヘキサンで留出する分画を酢酸エチ
ル/n−ヘキサンに溶解して放置すると融点230〜2
35℃を有する5−7−シヒドロキシー1−メトキシカ
ルボニル−6−オキソ−6H−アントラ[1,9−bc
]チオフェンが3mg得られた。
一方、90%含水メタノール抽出物1.6gをシリカゲ
ル60 gを用いたカラムクロマトグラフィーに付し、
次いで20%酢酸エチル/n−ヘキサンで留出する分画
を集めて粗結晶168 mgが得ら7 8 れだ。これを更に酢酸エチルで再結晶すると融点260
℃以上(分解)を有する5、7−シヒドロキシー1−ヒ
ドロキシメチル−6−オキソ−6H−アントラ[1,9
−bc]チオフェンが 64 mg得られた。
5.7−シヒドロキシー1−メトキシカルボニル−6−
オキソ−6H−アントラ[1,9−bc]チオフェンの
物性値 ■)融点 230〜235℃ 2)赤外線吸収スペクトル シー、xcm−” (Ct
(C13)1720、1626.1605.1575.
1480.1440゜1378、840 3)紫外線吸収スペクトル λ、、、、nm(E )(
EtOH)228(24000)、 336(6400
)、 377(sh、4000)。
395(6400)、 443(8600)、 495
(sh、8400)4)1H−核磁気共鳴スペクトル 
δ(C,De13)4.03(3H,s)、 7.12
(IH,dd、J=1.0,8.3Hz)。
’128(IH,d、J=8.81(z)、 7.68
(IH,t、J=8.3Hz)。
8−02(IH,d、J=8.8Hz)、 8.88(
IH,dd、J=1.0゜9 8.3Hz)、 12.35(LH,s)、 13.2
1(It(、s)5)EIMS  m/z  (%) 326(K”、100)、 295(33)、 268
(18)、 267(13)5.7−シヒドロキシー1
−ヒドロキシメチル−6−オキソ−6H−アントラ[1
,9−bc]チオフェンの物性値 ■)融点 〉260℃(分解) 2)赤外線吸収スペクトル ν。、xcm”” (nu
jol)34.80.1630.1605.1220.
1050.830.7803)紫外線吸収スペクトル 
λmaxnm(ε) (EtOH) )220(247
00)、 231(23100)、 244(sh、1
3800)。
285(8400)、 327(4500)、 336
(4500)。
392(sh、7200)、 420(9000)、 
434(9800)4) 13C−核磁気共鳴スペクト
ル δ(D5−Py)61.6(t)、 111.2(
s)、 115.0(d)、 115.4(s)。
115.8(d)、 117.6(dL 120.7(
s)、 126.6(s)131.9(d)、 136
.5(d)、 138.8(s)、 160.2(s)
162.5(s)、 164.5(s)、 191.2
(s)0 5)EIMS  m/z  (%) 298(N”、298.02853,100)、 28
1(31)、 269(55)6)元素分析値(%) 
 Cr a Hs o O4S計算値 C,64,43
1(,3,36S、10.74実測値 C,64,43
H,3,31S、10.875.7−シヒドロキシー1
−ヒドロキシメチル−6−オキソ−6H−アントラ[1
,9−bc]チオフェン30 mgを無水酢酸1 ml
およびピリジン1 mlに溶解し、次いで触媒量のジメ
チルアミノピリジンを添加し、1時間放置した。反応終
了後、反応混合物を常法通り処理した後、得られた結晶
を酢酸エチルで再結晶すると融点210〜212℃を有
する目的化合物23 mgが得られた。
1)融点 210〜212℃ 2)赤外線吸収スペクトル νmaxCm−” (KB
r)1.752.1640.1600.1580.13
60.12003)紫外線吸収スペクトル λmazn
m(ε) (EtOH))213(42800)、 2
32(sh、25700)、 240(sh、2170
0)、 262(sh、13800)、 282(15
300)、 302(sh。
9200)、 352(sh、6700)、 390(
12200)4)1H−核磁気共鳴スペクトル δ(C
DCl2)2−24(3H,s)、 2.48(3H,
s)、 2.49(3H,s)。
5.79(2H,s)、 7.19(IH,dd、J=
1.9.7.8Hz)。
7.27(IH,d、J=8−3Hz)、 7.73(
LH,t、J=7.8Hz)。
7j9(LH,dd、J=1.9.7.8Hz)、 8
.07(IH,d。
J=8.3H2) 5) 13C−核磁気共鳴スペクトル δ(CDCl2
)20.7(q)、 21.25(q)、 21.31
(q)、 61.2(t)。
119.8(s)、 121.9(d)、 123.8
(dX2)、 127.9(d)、 ]、33.8(d
)、 134.6(sX2)、 139.1(s)。
143.2(sX2)、 149.2(sX2)、 1
52.3(s)。
169.6(s)、 169.9(s)、 170.1
(s)、 180.1(s)6) EIMS  m、/
z (%) 424(27)、 328(60)1.340(100
)、 298(50)。
281(60)、 269(30) 1 2 7)元素分析値(%) 計算値 C,62,26 実測値 C,62,19 C2□H1607S H,3,77 S、’155 H,3,85 S、7−50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は水素原子または脂肪族アシル基を示し
    、R^2はヒドロキシ低級アルキル基、脂肪族アシルオ
    キシ低級アルキル基、カルボキシル基または低級アルコ
    キシカルボニル基を示す。 )を有する6−オキソ−6H−アントラ[1,9−bc
    ]チオフェン誘導体。
JP32875489A 1989-12-19 1989-12-19 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体 Pending JPH03190874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32875489A JPH03190874A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32875489A JPH03190874A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190874A true JPH03190874A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18213789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32875489A Pending JPH03190874A (ja) 1989-12-19 1989-12-19 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190874A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174018A (ja) 細菌性感染症治療剤
JPS63188672A (ja) ミコフェノール酸のモルホリノエチルエステルおよびその誘導体
DE2812625A1 (de) Oximderivate der 3-acetoxymethyl-7- aminothiazolyl-acetamido-cephalosporansaeure, ihre herstellung und pharmazeutische mittel
EP0013960B1 (de) Substituierte Acetophenone, diese enthaltende Präparate und Verfahren zu deren Herstellung
FR2476088A2 (fr) Nouveaux derives du nor-tropane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
Böhme et al. 6-Methyl penicillins and 7-methyl cephalosporins
JPH04330088A (ja) グリチルレチン酸誘導体
CA2044700A1 (fr) Cephalosporines comportant en position 3 un radical propenyle substitue par un ammonium guaternaire, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaire obtenus
EP0290915B1 (de) Flavon-3-carbonsäure-Verbindungen sowie Verfahren, Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPH03178977A (ja) ジテルペンラクトン化合物及びその製造方法
Pelter et al. Oxidative transformations of lignans-reactions of dihydrocubebin and a derivative with DDQ
EP0021000B1 (de) Substituierte Acetophenone, deren Herstellung und pharmazeutische Präparate, die sie enthalten
DE68902946T2 (de) Heteroarotinoid-derivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zusammenstellungen.
JPH08176124A (ja) 新規な抗腫瘍性化合物
JPH03190874A (ja) 6―オキソ―6H―アントラ〔1,9―bc〕チオフェン誘導体
DE2337068A1 (de) 1-benzylindenylsaeuren
DE2128605A1 (de) Neue Cephalosporansäurederivaten und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4049816A (en) Antiviral 2-amino-5-[1-(indol-3-yl)alkyl]-2-thiazolin-4-ones
US5196567A (en) Biphenylylpropionic acid derivative, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
DE69819340T2 (de) Optisch reine camptothecinanaloge, optisch reines synthese-zwischenprodukt und verfahren zu ihrer herstellung
EP0211157B1 (de) Isoxazolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutischen Präparate
JPS62190188A (ja) セルビノマイシン系抗生物質誘導体およびその製造法
DE69028285T2 (de) Cephalosporinderivate, ihre Herstellung und Anwendungen
DE2600842A1 (de) Neue penicillin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS59204167A (ja) ヒドロキノン誘導体およびその製法