JPH03189618A - 液晶表示付き装置の製造方法 - Google Patents
液晶表示付き装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH03189618A JPH03189618A JP33072489A JP33072489A JPH03189618A JP H03189618 A JPH03189618 A JP H03189618A JP 33072489 A JP33072489 A JP 33072489A JP 33072489 A JP33072489 A JP 33072489A JP H03189618 A JPH03189618 A JP H03189618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal panel
- circuit board
- body case
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は小型、薄型で携帯性に優れた液晶表示付き装置
の製造方法に関するものである。
の製造方法に関するものである。
従来の技術
近年、磁気カードに代わってICカードの普及が見込ま
れ、カード読み取り装置をはじめ各種端末機器の開発が
活発に行われており、今後−層の小型、軽量、低消費電
力化が進んで行くものと考えられる。
れ、カード読み取り装置をはじめ各種端末機器の開発が
活発に行われており、今後−層の小型、軽量、低消費電
力化が進んで行くものと考えられる。
以下に従来の液晶表示付き装置の製造方法について図面
を参照しながら説明する。
を参照しながら説明する。
第6図は従来の液晶表示付き装置の分解斜視図、第7図
は同製造工程のフローチャート、第8図(a)〜Ic)
は同使用部品の部分拡大平面図である。
は同製造工程のフローチャート、第8図(a)〜Ic)
は同使用部品の部分拡大平面図である。
製造方法の説明に入る前に、従来の液晶表示付き装置の
構成を第6図の分解斜視図に沿って説明する。液晶表示
付き装置の主要部は液晶パネル1、回路基板3.金属枠
体4.液晶パネル1と回路基板3とを電気的に接続する
ための異方導電性部材2およびそれらを収納する本体ケ
ース11から構成されている。液晶パネル1の一方のガ
ラス基板の周辺部には液晶パネル電極5が形成されてい
るが、そのピッチは回路基板3上の回路基板電極8のピ
ッチと一致させている。
構成を第6図の分解斜視図に沿って説明する。液晶表示
付き装置の主要部は液晶パネル1、回路基板3.金属枠
体4.液晶パネル1と回路基板3とを電気的に接続する
ための異方導電性部材2およびそれらを収納する本体ケ
ース11から構成されている。液晶パネル1の一方のガ
ラス基板の周辺部には液晶パネル電極5が形成されてい
るが、そのピッチは回路基板3上の回路基板電極8のピ
ッチと一致させている。
次に第7図のフローチャートおよび第6図の分解斜視図
に沿って製造方法を説明する。
に沿って製造方法を説明する。
まず取付工程であるが、液晶パネル1をその上下および
表裏を区別して金属枠体4に挿入した後、異方導電性部
材2を液晶パネル電極5に押しつけて金属枠体4に挿入
する。異方導電性部材2は素材がゴムであり、金属枠体
4の内寸より少し大きめのものを使用するため、この状
態でも液晶パネル1は金属枠体4に辛うじて保持されて
いる。
表裏を区別して金属枠体4に挿入した後、異方導電性部
材2を液晶パネル電極5に押しつけて金属枠体4に挿入
する。異方導電性部材2は素材がゴムであり、金属枠体
4の内寸より少し大きめのものを使用するため、この状
態でも液晶パネル1は金属枠体4に辛うじて保持されて
いる。
次に仮位置合せ工程であるが、金属枠体4の折り曲げ部
4aを回路基板3の挿入穴部3aに挿入して液晶パネル
電極5と回路基板電極8とを目視で概略位置合せする。
4aを回路基板3の挿入穴部3aに挿入して液晶パネル
電極5と回路基板電極8とを目視で概略位置合せする。
この状態を保ったまま液晶パネル1を動゛かさないよう
注意しながらいったん金属枠体4を回路基板3から外す
。
注意しながらいったん金属枠体4を回路基板3から外す
。
次に位置合せ工程であるが、液晶パネル電極5と回路基
板電極8とを目視で上下、左右微調整しながら最終位置
合せする。なお液晶パネル電極5、異方導電性部材2お
よび回路基板電極8の関係を第8図により説明する。第
8図(alは液晶パネル1の部分拡大平面図であるが、
ガラス基板上に0.25mm幅の液晶パネル電極5を0
゜4Mピッチで形成している。同第8図(C1は回路基
板電極8の部分拡大平面図であるが、その導体の幅とピ
ッチは同第8図(alに示す液晶パネル電極5と同寸法
で形成されている。同第8図(blは異方導電性部材2
の部分拡大平面図であるが、7で示す導電部が紙面に対
して垂直方向に貫通しており、その幅は0.05m、
ピッチは0.1mnである。導電部7の幅とピッチは
液晶パネル電極5および回路基板電極8の導体幅の中に
その導体部が必要数人るよう設計されている。
板電極8とを目視で上下、左右微調整しながら最終位置
合せする。なお液晶パネル電極5、異方導電性部材2お
よび回路基板電極8の関係を第8図により説明する。第
8図(alは液晶パネル1の部分拡大平面図であるが、
ガラス基板上に0.25mm幅の液晶パネル電極5を0
゜4Mピッチで形成している。同第8図(C1は回路基
板電極8の部分拡大平面図であるが、その導体の幅とピ
ッチは同第8図(alに示す液晶パネル電極5と同寸法
で形成されている。同第8図(blは異方導電性部材2
の部分拡大平面図であるが、7で示す導電部が紙面に対
して垂直方向に貫通しており、その幅は0.05m、
ピッチは0.1mnである。導電部7の幅とピッチは
液晶パネル電極5および回路基板電極8の導体幅の中に
その導体部が必要数人るよう設計されている。
次に折り曲げ工程であるが、液晶パネル電極5と回路基
板電極8との関係を仮位置合せの状態に保ったままで再
び金属枠体4を被せ、液晶パネル1を点灯して前記両電
極間の正しい導通を確認後金属枠体4の折り曲げ部4a
を回路基板3の裏側で曲げて液晶パネル1を固定する。
板電極8との関係を仮位置合せの状態に保ったままで再
び金属枠体4を被せ、液晶パネル1を点灯して前記両電
極間の正しい導通を確認後金属枠体4の折り曲げ部4a
を回路基板3の裏側で曲げて液晶パネル1を固定する。
以上の工程を経たモジュールを本体ケース11に組み込
み最終点灯検査を実施する。
み最終点灯検査を実施する。
発明が解決しようとする課題
しかしながら前記の従来の構成では、液晶パネル電極5
と回路基板電極8との位置合せが困難であった。その理
由は、回路基板電極8上に液晶パネル電極5を異方導電
性部材2を介して位置合せし、金属枠体4の折り曲げ部
4aを曲げて均一に固定するには多(の複雑な工程と熟
練度を必要とする問題点があった。
と回路基板電極8との位置合せが困難であった。その理
由は、回路基板電極8上に液晶パネル電極5を異方導電
性部材2を介して位置合せし、金属枠体4の折り曲げ部
4aを曲げて均一に固定するには多(の複雑な工程と熟
練度を必要とする問題点があった。
本発明は前記従来の問題点を解決するもので、複雑な位
置合せ工程や折り曲げ工程を必要とせず、液晶パネルの
取付工程の工数削減を図り、電気的接続を確実なものと
し、電極の位置ずれによる液晶パネルの表示不良を防止
する液晶表示付き装置の製造方法を提供することを目的
とする。
置合せ工程や折り曲げ工程を必要とせず、液晶パネルの
取付工程の工数削減を図り、電気的接続を確実なものと
し、電極の位置ずれによる液晶パネルの表示不良を防止
する液晶表示付き装置の製造方法を提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段
この目的を達成するために本発明の液晶表示付き装置の
製造方法は、回路基板を収容する第1の凹部、その第1
の凹部の一部に液晶パネルを収容する第2の凹部、そし
て第2の凹部の一部に窓を設けた本体ケースを使用し、
本体ケースに液晶パネル、異方導電性部材1回路基板を
順次組み込んでいく組み込み工程で本体ケースと液晶パ
ネルとの位置決めおよび液晶パネルと回路基板との電気
的接続を同時に行う方法としたものである。
製造方法は、回路基板を収容する第1の凹部、その第1
の凹部の一部に液晶パネルを収容する第2の凹部、そし
て第2の凹部の一部に窓を設けた本体ケースを使用し、
本体ケースに液晶パネル、異方導電性部材1回路基板を
順次組み込んでいく組み込み工程で本体ケースと液晶パ
ネルとの位置決めおよび液晶パネルと回路基板との電気
的接続を同時に行う方法としたものである。
作用
この方法により全行程における位置決めが本体ケースを
基準として行うことができる。すなわち、液晶パネルは
第2の凹部の一方に押しつけて挿入することにより本体
ケースとの位置整合をとり、回路基板は回路基板の基準
穴と本体ケースのねじ穴とを一致させて本体ケースとの
位置整合をとっている。したがって液晶パネル電極と回
路基板電極とは本体ケースを基準として位置合せができ
る。
基準として行うことができる。すなわち、液晶パネルは
第2の凹部の一方に押しつけて挿入することにより本体
ケースとの位置整合をとり、回路基板は回路基板の基準
穴と本体ケースのねじ穴とを一致させて本体ケースとの
位置整合をとっている。したがって液晶パネル電極と回
路基板電極とは本体ケースを基準として位置合せができ
る。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第1図(al、 (blは本発明の製造方法により製造
された液晶表示付き装置の平面図および側断面図、第2
図は同分解斜視図、第3図(al〜(d)は本発明によ
る液晶表示付き装置の製造方法における一実施例を説明
するための製造工程フローチャート、第4図[a)〜T
CIは同使用部品の部分拡大平面図、第5図fat〜T
CIは同本体ケースの平面図、正面断面図および側断面
図である。
された液晶表示付き装置の平面図および側断面図、第2
図は同分解斜視図、第3図(al〜(d)は本発明によ
る液晶表示付き装置の製造方法における一実施例を説明
するための製造工程フローチャート、第4図[a)〜T
CIは同使用部品の部分拡大平面図、第5図fat〜T
CIは同本体ケースの平面図、正面断面図および側断面
図である。
第1図(alの平面図において、1は液晶パネル、12
は入力用のキーボードである。同第1図(blは同第1
図(a)をX−Xで切断した断面図であるが、本体ケー
ス11の凹部に液晶パネル1と回路基板3が収納されて
おり、異方導電性部材2が液晶パネル1と回路基板3の
間に挿入されている。この構成の詳細を第2図に沿って
説明する。液晶パネル1は2枚のガラス基板で構成され
ており、その短辺の一方には液晶を注入した後注入口を
封止した封止樹脂部1aが残っている。また液晶パネル
1の長辺には駆動電圧を供給するための液晶パネル電極
5が形成されている。回路基板3上には液晶表示付き装
置全体の回路が形成されており、その一部には液晶パネ
ル電極5と接続するための回路基板電極8が形成されて
いる。液晶パネル電極5と回路基板電極8とを接続する
ために異方導電性部材2が使用される。異方導電性部材
2としては、樹脂中に導電性粒子を分散させ荷重がかか
った方向は低抵抗であるが、それと直角方向は高抵抗を
示す異方導電性樹脂や薄いシート上の導電体と絶縁体を
交互に積層した異方導電性シートなどがある。また、9
は回路基板3を本体ケース11にねじ止めする際に使用
する貫通穴であるが、方では液晶パネル電極5と回路基
板電極8とを位置合せする際の基準穴でもある。
は入力用のキーボードである。同第1図(blは同第1
図(a)をX−Xで切断した断面図であるが、本体ケー
ス11の凹部に液晶パネル1と回路基板3が収納されて
おり、異方導電性部材2が液晶パネル1と回路基板3の
間に挿入されている。この構成の詳細を第2図に沿って
説明する。液晶パネル1は2枚のガラス基板で構成され
ており、その短辺の一方には液晶を注入した後注入口を
封止した封止樹脂部1aが残っている。また液晶パネル
1の長辺には駆動電圧を供給するための液晶パネル電極
5が形成されている。回路基板3上には液晶表示付き装
置全体の回路が形成されており、その一部には液晶パネ
ル電極5と接続するための回路基板電極8が形成されて
いる。液晶パネル電極5と回路基板電極8とを接続する
ために異方導電性部材2が使用される。異方導電性部材
2としては、樹脂中に導電性粒子を分散させ荷重がかか
った方向は低抵抗であるが、それと直角方向は高抵抗を
示す異方導電性樹脂や薄いシート上の導電体と絶縁体を
交互に積層した異方導電性シートなどがある。また、9
は回路基板3を本体ケース11にねじ止めする際に使用
する貫通穴であるが、方では液晶パネル電極5と回路基
板電極8とを位置合せする際の基準穴でもある。
次に第3図Tal〜(d)に沿って本発明による製造方
法の一実施例を説明する。
法の一実施例を説明する。
同第3図(alの本体ケース11には、第1の凹部11
a、第2の凹部11bおよび表示用の窓11Cが形成さ
れている。液晶パネル1を液晶パネル1の表示面を窓1
1Cに向けて第2の凹部11bに挿入する。
a、第2の凹部11bおよび表示用の窓11Cが形成さ
れている。液晶パネル1を液晶パネル1の表示面を窓1
1Cに向けて第2の凹部11bに挿入する。
次に同第3図1blに示すように異方導電性部材2を液
晶パネル電極5(簡単化のために第3図では省略)に当
接して第2の凹部11bに挿入する。
晶パネル電極5(簡単化のために第3図では省略)に当
接して第2の凹部11bに挿入する。
異方導電性部材2の素材として一般に伸縮性のあるゴム
が使用されるためこの時点で液晶パネル1および異方導
電性部材2は第2の凹部11b内に仮固定される。
が使用されるためこの時点で液晶パネル1および異方導
電性部材2は第2の凹部11b内に仮固定される。
次に同第3図(C1に示すように回路基板3を第1の凹
部11aに挿入するのであるが、この時回路基板3に形
成された基準穴9を本体ケース1のねじ穴13に合わせ
る。
部11aに挿入するのであるが、この時回路基板3に形
成された基準穴9を本体ケース1のねじ穴13に合わせ
る。
次に同第3図(dlに示すように、ねじ10を基準穴9
に挿入して軽くねじ込む。この状態で液晶パネル1に駆
動電圧を印加し、表示を見ながら点灯検査を兼ねて最終
調整を行う。
に挿入して軽くねじ込む。この状態で液晶パネル1に駆
動電圧を印加し、表示を見ながら点灯検査を兼ねて最終
調整を行う。
最終的に良品であればねじ10(液晶パネル1の4個の
角と長辺の中間に2個で合計6個)で回路基板3を本体
ケース11に固定する。
角と長辺の中間に2個で合計6個)で回路基板3を本体
ケース11に固定する。
液晶パネル電極5.異方導電性部材2および回路基板電
極8の関係について第4図(al〜(C)に沿って説明
する。
極8の関係について第4図(al〜(C)に沿って説明
する。
同第4図(alは液晶パネル電極50部分拡大平面図で
あるが、幅0.6閣の導体をピッチ1.2即で配設した
。液晶パネル1の一方の端部1bは本体ケース11の第
2の凹部11bへ挿入するときの基準面であり、そ゛の
面から1番目の液晶パネル電極5までの距離Aが位置合
せに重要となる。
あるが、幅0.6閣の導体をピッチ1.2即で配設した
。液晶パネル1の一方の端部1bは本体ケース11の第
2の凹部11bへ挿入するときの基準面であり、そ゛の
面から1番目の液晶パネル電極5までの距離Aが位置合
せに重要となる。
同第4図(C1は回路基板電極8の拡大平面図であるが
、液晶パネル電極5と同一幅の導体を同一ピッチで配設
した。基準穴9は回路基板3を本体ケース11に固定す
る際の穴としても使用するが、1番目の回路基板電極8
までの距離BをB=Aにしておく必要がある。
、液晶パネル電極5と同一幅の導体を同一ピッチで配設
した。基準穴9は回路基板3を本体ケース11に固定す
る際の穴としても使用するが、1番目の回路基板電極8
までの距離BをB=Aにしておく必要がある。
同第4図(blは異方導電性部材2の部分拡大平面図で
あるが、7で示す導電部が紙面に垂直に貫通しており、
導電部の幅は0.05rmでピッチは0.1閣としてい
る。この場合、液晶パネル電極5と回路基板電極8との
重なり程度により異方導電性部材2の導電部7が何本臼
まれるかが決まる。
あるが、7で示す導電部が紙面に垂直に貫通しており、
導電部の幅は0.05rmでピッチは0.1閣としてい
る。この場合、液晶パネル電極5と回路基板電極8との
重なり程度により異方導電性部材2の導電部7が何本臼
まれるかが決まる。
次に本発明による液晶表示付き装置の製造方法の一実施
例に使用する本体ケースを第5図181〜(C)に示し
た。同第5図(a)は同平面図、同第5図(blはその
X−Xで切断した断面図、同第5図(C1はY−Yで切
断した断面図である。本体ケース11の第1の主面側よ
り第1の凹部11aを回路基板3を収容できる大きさに
形成する。さらに第1の凹部11aの一部にその第1の
凹部11aの底面を主面とする第2の凹部11bを形成
する。なお第2の凹部11bの一部には第2の主面に貫
通する窓11cを形成している。また回路基板3を本体
ケース11に固定するためのねじ穴13を合計6個形成
している。なお、11eはキーボードを収納するための
凹部である。次に液晶パネル電極5と回路基板電極8と
の位置合わせについて説明する。まず各部の寸法関係で
あるが、本体ケース11の第1の基準線15からCの距
離のところに第2の基準線14を設定する。その第2の
基準線14のうえに回路基板3の基準穴9に対応するね
じ穴13と液晶パネル1の基準面1bが当接する第2の
凹部11bの一方の短辺を設定する。距離Cが第4図の
AおよびBに等しくなるように設計、加工しておく。ま
た第2の凹部11bの他の辺に設けた切りこみ11dは
液晶パネル1の封止樹脂部1aがその部分に逃げこむと
ともに液晶パネル1の方向を決める役目をも果たしてい
る。
例に使用する本体ケースを第5図181〜(C)に示し
た。同第5図(a)は同平面図、同第5図(blはその
X−Xで切断した断面図、同第5図(C1はY−Yで切
断した断面図である。本体ケース11の第1の主面側よ
り第1の凹部11aを回路基板3を収容できる大きさに
形成する。さらに第1の凹部11aの一部にその第1の
凹部11aの底面を主面とする第2の凹部11bを形成
する。なお第2の凹部11bの一部には第2の主面に貫
通する窓11cを形成している。また回路基板3を本体
ケース11に固定するためのねじ穴13を合計6個形成
している。なお、11eはキーボードを収納するための
凹部である。次に液晶パネル電極5と回路基板電極8と
の位置合わせについて説明する。まず各部の寸法関係で
あるが、本体ケース11の第1の基準線15からCの距
離のところに第2の基準線14を設定する。その第2の
基準線14のうえに回路基板3の基準穴9に対応するね
じ穴13と液晶パネル1の基準面1bが当接する第2の
凹部11bの一方の短辺を設定する。距離Cが第4図の
AおよびBに等しくなるように設計、加工しておく。ま
た第2の凹部11bの他の辺に設けた切りこみ11dは
液晶パネル1の封止樹脂部1aがその部分に逃げこむと
ともに液晶パネル1の方向を決める役目をも果たしてい
る。
したがって、本体ケース11の第2の凹部11bに液晶
パネル1を挿入し、かつ液晶パネル1の基準面1bを基
準線14側の短辺に押し当てた後、異方導電性部材2を
押しこみ、その上から回路基板3をかぶせ、回路基板3
の基準穴9を通して本体ケース11のねじ穴13に軽く
ねじ止めした段階で液晶パネル電極5と回路基板電極8
はほぼ一致していることになる。すなわち、第1の基準
線15から第2の凹部11bの短辺側の端面までの距離
、同本体ケース11のねじ穴13までの距離、液晶パネ
ル1の端面から液晶パネル電極5の1番目までの距離、
および回路基板3の基準穴9の中心から回路基板電極8
の1番目までの距離にそれぞれ0.1關の誤差があり、
かつそれらが積算されたとしても液晶パネル電極5と回
路基板電極8との重なりは0.2mmあり、異方導電性
部材2の導電部7は2本含まれることになる。この場合
、画電極5と8の見かけ上の間隔は0.2mあり、電極
5と8間の絶縁抵抗は十分に確保できる。
パネル1を挿入し、かつ液晶パネル1の基準面1bを基
準線14側の短辺に押し当てた後、異方導電性部材2を
押しこみ、その上から回路基板3をかぶせ、回路基板3
の基準穴9を通して本体ケース11のねじ穴13に軽く
ねじ止めした段階で液晶パネル電極5と回路基板電極8
はほぼ一致していることになる。すなわち、第1の基準
線15から第2の凹部11bの短辺側の端面までの距離
、同本体ケース11のねじ穴13までの距離、液晶パネ
ル1の端面から液晶パネル電極5の1番目までの距離、
および回路基板3の基準穴9の中心から回路基板電極8
の1番目までの距離にそれぞれ0.1關の誤差があり、
かつそれらが積算されたとしても液晶パネル電極5と回
路基板電極8との重なりは0.2mmあり、異方導電性
部材2の導電部7は2本含まれることになる。この場合
、画電極5と8の見かけ上の間隔は0.2mあり、電極
5と8間の絶縁抵抗は十分に確保できる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、液晶パネルの一端を本体
ケースの第2の凹部の一端に押し当て、液晶パネル電極
上に異方導電性部材を重ね、回路基板を載せてねじ穴を
合せ、ねじで固定することにより複雑な位置合せ工程を
必要とせずに液晶1<ネル電極と回路基板電極との電気
的接続ができる。また回路基板の本体ケースへの固定も
液晶〕くネルの近傍で均一にできるため反りの発生がな
く薄い基板が使用でき、信頼性の向上、低価格化。
ケースの第2の凹部の一端に押し当て、液晶パネル電極
上に異方導電性部材を重ね、回路基板を載せてねじ穴を
合せ、ねじで固定することにより複雑な位置合せ工程を
必要とせずに液晶1<ネル電極と回路基板電極との電気
的接続ができる。また回路基板の本体ケースへの固定も
液晶〕くネルの近傍で均一にできるため反りの発生がな
く薄い基板が使用でき、信頼性の向上、低価格化。
製品の薄型化が実現できるうえ製造工程での工数の大幅
な削減が可能となる優れた液晶パネル付き装置の製造方
法を実現できる。
な削減が可能となる優れた液晶パネル付き装置の製造方
法を実現できる。
第1図(al、 (blは本発明の製造方法により製造
された液晶表示付き装置の平面図および側断面図、第2
図は同分解斜視図、第3図(a)〜(d)は本発明によ
る液晶表示付き装置の製造方法における一実施例を説明
するための製造工程フローチャート、第4図fat〜(
C1は同使用部品の部分拡大平面図、第5図+a+〜(
C1は同本体ケースの平面図、正面断面図および側断面
図、第6図は従来の液晶表示付き装置の分解斜視図、第
7図は同製造工程のフローチャート、第8図(al〜(
C1は同使用部品の部分拡大平面図である。 1・・・・・・液晶パネル、2・・・・・・異方導電性
部材、3・・・・・・回路基板、5・・・・・・液晶パ
ネル電極、8・・・・・・回路基板電極、11・・・・
・・本体ケース、lla・・・・・・第1の凹部、11
b・・・・・・第2の凹部、11C・・・・・・窓。
された液晶表示付き装置の平面図および側断面図、第2
図は同分解斜視図、第3図(a)〜(d)は本発明によ
る液晶表示付き装置の製造方法における一実施例を説明
するための製造工程フローチャート、第4図fat〜(
C1は同使用部品の部分拡大平面図、第5図+a+〜(
C1は同本体ケースの平面図、正面断面図および側断面
図、第6図は従来の液晶表示付き装置の分解斜視図、第
7図は同製造工程のフローチャート、第8図(al〜(
C1は同使用部品の部分拡大平面図である。 1・・・・・・液晶パネル、2・・・・・・異方導電性
部材、3・・・・・・回路基板、5・・・・・・液晶パ
ネル電極、8・・・・・・回路基板電極、11・・・・
・・本体ケース、lla・・・・・・第1の凹部、11
b・・・・・・第2の凹部、11C・・・・・・窓。
Claims (1)
- 第1の主面側より第1の凹部を形成し、その第1の凹部
の一部に第2の凹部を形成し、さらに第2の凹部の一部
に第2の主面に貫通した窓を形成した本体ケースを使用
し、第2の凹部に液晶パネルをその表示面を前記窓に向
けて挿入する工程と、異方導電性部材を前記液晶パネル
の周辺に形成された液晶パネル電極に当接して第2の凹
部へ挿入する工程と、回路基板上に形成された回路基板
電極を異方導電性部材に当接して回路基板を第1の凹部
に挿入して本体ケースへ仮止めする工程と、その後液晶
パネルに駆動電圧を供給して液晶パネル電極と回路基板
電極との導通と液晶パネルの検査を行う工程と、液晶パ
ネルが良品の場合は回路基板を本体ケースに固定する工
程とを含む液晶表示付き装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33072489A JPH03189618A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 液晶表示付き装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33072489A JPH03189618A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 液晶表示付き装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03189618A true JPH03189618A (ja) | 1991-08-19 |
Family
ID=18235857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33072489A Pending JPH03189618A (ja) | 1989-12-19 | 1989-12-19 | 液晶表示付き装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03189618A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002048989A3 (en) * | 2000-12-15 | 2003-06-19 | Kopin Corp | Display housing |
US7253852B2 (en) | 2001-04-25 | 2007-08-07 | Kopin Corporation | Polarizer removal in a microdisplay system |
-
1989
- 1989-12-19 JP JP33072489A patent/JPH03189618A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002048989A3 (en) * | 2000-12-15 | 2003-06-19 | Kopin Corp | Display housing |
US6967697B2 (en) | 2000-12-15 | 2005-11-22 | Kopin Corporation | Display housing with a display alignment device |
US7365811B2 (en) | 2000-12-15 | 2008-04-29 | Kopin Corporation | Display housing with a display alignment device |
US7253852B2 (en) | 2001-04-25 | 2007-08-07 | Kopin Corporation | Polarizer removal in a microdisplay system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4772100A (en) | Liquid crystal display device having circuit boards extending along segment and column electrode directions | |
KR100405119B1 (ko) | 디스플레이디바이스 | |
US5978060A (en) | Liquid crystal display apparatus and apparatus for manufacturing the same | |
US11874568B2 (en) | Display panel and display device | |
JPH03189618A (ja) | 液晶表示付き装置の製造方法 | |
JP2002023188A (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
JPS6251450B2 (ja) | ||
JPH0990398A (ja) | 電気配線基板の接続構造 | |
EP1078426B1 (en) | Display device | |
JPH1083873A (ja) | 接続構造および携帯機器 | |
CN111129801A (zh) | 辅助治具和连接器组件的安装方法 | |
TWI751621B (zh) | 電連接器總成及其安裝方法 | |
JP3486531B2 (ja) | 液晶装置 | |
CN113973505B (zh) | 显示装置 | |
JP2000321557A (ja) | 液晶パネル保持機構 | |
KR960000254B1 (ko) | 액정디스플레이(lcd) 패널 검사 시스템 | |
JPS629416A (ja) | 表示器の実装構造 | |
JPH0227390A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2982385B2 (ja) | キャリヤテープ折曲げ装置 | |
JP2002258318A (ja) | 電子機器 | |
JP3356698B2 (ja) | 電気部品検査用ソケット | |
JP2527946Y2 (ja) | ホルダ−付きゴム状弾性異方導電コネクタ | |
KR20210027603A (ko) | 표시장치 검사용 덮개형 커넥터 | |
US20100110666A1 (en) | Lamp socket assembly, backlight assembly, display device, and method of manufacturing the display device | |
JPH0634948A (ja) | 液晶表示装置 |