JPH03187938A - ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠 - Google Patents

ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠

Info

Publication number
JPH03187938A
JPH03187938A JP32886589A JP32886589A JPH03187938A JP H03187938 A JPH03187938 A JP H03187938A JP 32886589 A JP32886589 A JP 32886589A JP 32886589 A JP32886589 A JP 32886589A JP H03187938 A JPH03187938 A JP H03187938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
bent
base material
mold
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32886589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihachirou Ueno
上野 才八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UENO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
UENO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UENO SEISAKUSHO KK filed Critical UENO SEISAKUSHO KK
Priority to JP32886589A priority Critical patent/JPH03187938A/ja
Publication of JPH03187938A publication Critical patent/JPH03187938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/06Re-forming tubes or rods by bending
    • C03B23/065Re-forming tubes or rods by bending in only one plane, e.g. for making circular neon tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B21/00Severing glass sheets, tubes or rods while still plastic
    • C03B21/02Severing glass sheets, tubes or rods while still plastic by cutting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■9発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、内部に密封した発光体を発光させて各種表示
をなす表示管等に用いるガラス型枠の成型方法並びにガ
ラス型枠に関するものである。
(2)従来の技術 従来、電卓等に多数利用されている表示管においては、
角型の適当長さのガラス棒を上下、左右の一対ずつに切
断した後に四隅の接合面を加熱接着させるか、または所
定の形状に形成した型枠内に溶融したガラスを流し込み
して固化させながら角型等の任意形状のガラス製の型枠
を成型していたものであるしかし、MiJ記成型成型法
いては、ガラス棒の加熱接着、或は型込め等の工程が複
雑でコストが高く、気密性に難点があるため、出願人は
、棒状の一本のガラス基材の所定位置を加熱軟化させて
折曲しながら所定形状のガラス型枠を成型する方法を開
発し、工程的に連続作業が出来るため製作コストが安価
で、また折曲部の気密性も高いガラス型枠の成型方法と
して出願し、特公昭63−11287号として登録を受
けた。
(3)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記ガラス型枠の成型方法において、小
型の表示管用として肉厚の小さなガラス基材でガラス型
枠を成型する時には問題はないが、近年表示装置が大型
化の傾向をたどり、これに使用するガラス型枠も従来に
比較して大型化しつつあり、その結果、肉厚の大きなガ
ラス基材で大型のガラス型枠を前記成型方法で成型した
場合には、折曲部である型枠の内面コーナ部にガラス肉
質が膨出し、このためガラス型枠内の有効利用面積が狭
くなり、収容させる表示機構の容量に設計上制約を受け
、十分な機能を発揮出来ないと共に内部への収容配置も
なし難い等の問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的は任意形状棒状のガラス基材を、その折曲方
向となる内面位置を加熱軟化させて折曲させながら任意
形状のガラス型枠を成型する際に、折曲内向に膨出した
ガラス肉質を切除する様になしたのもであって、ガラス
型枠内の有効利用面積を拡大させ、表示機構の収容容量
の拡大、その配設作業の容易化等を企図し得るガラス型
枠の成型方法、並びにガラス型枠を提供することにある
■1発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は任意形状棒状のガ
ラス基材lOを折曲するために所定位置の内面を加熱軟
化させ、前記加熱軟化させた部位12の近傍位置の外面
を押圧しながら内面方向へ適当角度折曲させ、前記ガラ
ス基材lOの所定位置の折曲、周回により所定形状のガ
ラス型枠を成型する方法において、前記ガラス基材lO
の折曲時に、折曲部16の内面に膨出したガラス肉質1
8を軟化状態で切除して成るガラス基材を用いたガラス
型枠24の成型方法を構成するものである。
また、任意形状棒状のガラス基材10の所定位置内面を
加熱軟化させ、前記加熱軟化させた部位12の近傍位置
の外面を押圧しながら内面方向へ適当角度折曲させた折
曲部16と、この折曲部16の相互とに連続された直状
基材部と、を周回状に連続配置させて所定形状に成型さ
せたガラス型枠において。
前記折曲部16は、加熱、折曲時に内面に膨出したガラ
ス肉質18を切除させた折曲内面22を備えたことを特
徴とするガラス基材より成るガラス型枠24を構成する
ものである。
(2)作用 本発明においては、任意形状棒状のガラス基材の所定位
置の内面を加熱軟化させながら内面方向へ折曲、周回さ
せ、該折曲部内面に膨出したガラス肉質を軟化状態の時
に切除させる様になしたものである。前記折曲部内面に
膨出したガラス肉質を切除することによって、成型した
ガラス枠体の有効面積が拡大され、各種の表示器の枠体
として使用する時に内部に収容する表示機構の容量を拡
大し得ると共に表示機構の挿入、配置作業も容易になる
(3)実施例 以下、添付図面を引例しながら、本発明の好適な実施例
を説明する。
第1図には、角型棒状のガラス基材lOが示されている
。このガラス基材10の折曲する部位12a12b、1
2c等の内面をバーナの様な加熱器で加熱しながら軟化
させ、同時に外面より押圧しながら折曲させて周回させ
ると、第2図に示すガラス枠14となる。
上記ガラス枠14は、ガラス基材lOの形状や肉厚が大
きくなると各折曲部16の内面にガラス肉質18が膨出
し、ガラス枠14内の有効面積が狭くなり、内部に収容
する表示機構が制約をうけると共に表示機構の挿入、配
置作業もなし難くなる。
そこで、第3図、第4図に示す様に前記各折曲部16の
内面に膨出したガラス肉質18が軟化状態の時に、折曲
部16の内面を切断刃20の下方へと移動させ、切断刃
20を下降させながらガラス肉質l8を根部より切除し
て折曲内面22となし、第5図に示す様な、折曲内面2
2を備えた折曲部16と、直状基材部24と、で周回さ
れたガラス型枠26として成型するものである。
前記したガラス肉質部18を切除したガラス型枠26は
、内部に発光体を挿入してL面とF面とにガラス板を接
着し、間隙28を利用して内部を減圧しながら内部をr
(空に近い状態となして密封するものであり、折曲部1
6の内面に膨出したガラス肉質18を切除することによ
って、ガラス型枠26内の有効面積が拡大され、内部に
挿入する表示機構の配置を容易に成し得るものである。
又、これにより、成型の時の工程管理がなし易くコスト
が安価で、折曲部の気密性か高いものとなる。
なお、実施例では切断刃20でガラス肉質18を切除す
ることとしているが、これに限定されることな(グライ
ンダーで除去しても良(、また、ガラス型枠26の形状
も、長方形状に限ることな(他の多角形等の任意形状に
折曲成型しても良い。
■0発明の効果 以上、説明した様に本発明は、任意形状の一本のガラス
基材を加熱、折曲しながら折曲部内面に膨出するガラス
肉質を切除する様になしたガラス型枠の成型方法並びに
ガラス型枠であって、内部の有効利用面積を拡大させ、
ガラス型枠内部に挿入する表示機構の収容空間を最大限
に活用でき、また内部への表示機構等の収容配置作業も
なし易いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成型方法に用いるガラス基材の斜視
図、第2図はガラス基材を折曲、周回させたガラス枠の
斜視図、第3図はガラス肉質が膨出した折曲部を示した
一部拡大斜視図、第4図はガラス肉質を切除した折曲部
の一部拡大斜視図、第5図は成型したガラス型枠の平面
図である。 10、、、ガラス基材、12.、、折曲する部位14、
、、ガラス枠、16.、、折曲部、18゜0.ガラス肉
質、20.、、切断刃、22.、、折曲内面、24.、
、直状基材部、26.、、ガラス型枠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、任意形状棒状のガラス基材を折曲するために所定位
    置の内面を加熱軟化させ、 前記加熱軟化させた部位の近傍位置の外面を押圧しなが
    ら内面方向へ適当角度折曲させ、 前記ガラス基材の所定位置の折曲、周回によりガラス型
    枠を成型する方法において、 前記ガラス基材の折曲時に、折曲部の内面に膨出したガ
    ラス肉質を軟化状態で切除して成るガラス基材を用いた
    ガラス型枠の成型方法。 2、任意形状棒状のガラス基材の所定位置内面を加熱軟
    化させ、前記加熱軟化させた部位の近傍位置の外面を押
    圧しながら内面方向へ適当角度折曲させた折曲部と、こ
    の折曲部の相互とに連続された直状基材部と、を周回状
    に連続配置して所定形状に成型させたガラス型枠におい
    て、 前記折曲部は、加熱、折曲時に内面に膨出したガラス肉
    質を切除させた折曲内面を備えたことを特徴とするガラ
    ス基材より成るガラス型枠。
JP32886589A 1989-12-18 1989-12-18 ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠 Pending JPH03187938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32886589A JPH03187938A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32886589A JPH03187938A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187938A true JPH03187938A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18214961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32886589A Pending JPH03187938A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03187938A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141631A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Nec Kagoshima Ltd スペーサ用ガラス枠の成形方法
JPS60210550A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Nec Kagoshima Ltd ガラススペ−サの成形方法
JPS6311287A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 日東公進株式会社 ワツシヤ組込みユニツト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141631A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Nec Kagoshima Ltd スペーサ用ガラス枠の成形方法
JPS60210550A (ja) * 1984-04-03 1985-10-23 Nec Kagoshima Ltd ガラススペ−サの成形方法
JPS6311287A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 日東公進株式会社 ワツシヤ組込みユニツト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359440B1 (ko) 평판 디스플레이 소자의 커버 글라스의 제조방법
JP2003209198A (ja) 電子部品パッケージ
TW201441065A (zh) 造型殼體、模具總成與成型方法
JPH03187938A (ja) ガラス基材を用いたガラス型枠の成型方法、並びにガラス基材より成るガラス型枠
KR910011444A (ko) 패키지 제조방법
JP3886272B2 (ja) 中空合成樹脂板の端面処理方法及びその装置
KR880009410A (ko) 관구용(管球用) 유리 발브의 제조방법
JPS6027627A (ja) ガラス基材を用いた型枠の成型方法
JP2000053428A (ja) 光学素子の製造方法及びその製造装置、並びに光学素子
JP2684716B2 (ja) カラー表示用pdpの螢光体層用凹部形成方法
JPH02252527A (ja) 中敷材のある融着箱の製造方法
JPH0481532B2 (ja)
JP4294357B2 (ja) 表面実装型圧電振動子の製造方法
CN115196863A (zh) 一种玻璃热弯设备
JPS59114030A (ja) 光学フイルタ−用レンズの製造法
JPS59180960A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH01181833A (ja) まな板乾燥器
JP2004122410A (ja) 紙シート成形体
JPH03272544A (ja) 表示装置の製造方法
JPH0368474A (ja) 曲面印刷を施した屈曲棒状物の製造方法
JPS6380459A (ja) 放電ランプ
JPH06314628A (ja) 小型封止コイルの製造方法
KR20210064670A (ko) 파우치형 케이스 성형장치 및 이를 이용한 파우치형 케이스의 제조방법
JPH0620749U (ja) コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠
JPH03109225A (ja) ガラス把手つき容器の製造方法