JPH03187589A - 映像信号伝送システム - Google Patents

映像信号伝送システム

Info

Publication number
JPH03187589A
JPH03187589A JP32678089A JP32678089A JPH03187589A JP H03187589 A JPH03187589 A JP H03187589A JP 32678089 A JP32678089 A JP 32678089A JP 32678089 A JP32678089 A JP 32678089A JP H03187589 A JPH03187589 A JP H03187589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
transmission line
voltage
resistor
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32678089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Amano
正彦 天野
Yoshihiro Tanigawa
嘉浩 谷川
Keiichi Mizuguchi
水口 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP32678089A priority Critical patent/JPH03187589A/ja
Publication of JPH03187589A publication Critical patent/JPH03187589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、終端抵抗の自動切換機能を持つ映像信号伝送
システムに関するものであり、例えば、テレビインター
ホンシステムの映像信号伝送部に用いられるものである
[従来の技術] 第2図は従来のテレビインターホンシステムの概略構成
を示している0図において、4はテレビカメラ付きのド
アホン子機であり、屋外に配Iされる。1はテレビモニ
ター付きの親モニター機、2m、2bはテレビモニター
付きの子モニター機であり、いずれも屋内に配置される
。ドアホン子機4と親モニター機1の間では、1対のケ
ーブル5を用いて映像信号と音声信号及び子機電力を多
重伝送しており、親モニター機1と子モニター機2aの
間、及び子モニター機2 a、 2 bの間では、3対
の多芯ケーブル6を用いて、映像信号、音声信号、シス
テム制御信号を個別に伝送している。
第3図は上記システムに用いる親モニター機1と子モニ
ター機2a、2bの映像信号伝送部の構成を示している
。親モニター機1の映像信号は、映像信号送信回路11
、映像信号出力端子12、伝送線3を介して、子モニタ
ー機2aの映像信号入力端子21aに伝送される。子モ
ニター機2aの映像信号入力端子21aに得られる映像
信号は、映像信号出力端子22m、伝送線3を介して、
子モニター機2bの映像信号入力端子21bに伝送され
る。このように、親モニター機1と2台の子モニター機
2a、2bの間は、送り配線によって接続されており、
親モニターallから子モニター機2aへ、さらに、子
モニター機2aから2bへ映像信号が伝送される。そし
て、子モニター1!2m、2bの各映像信号入力端子2
1a、21bに得られた映像信号は、それぞれ映像信号
受信回路23a、23bを介して子モニター機2a、2
bのテレビモニターに映し出されるものである。ところ
で、映像信号は数MHzの周波数帯域を有する高周波信
号であるので、伝送線3の終端が開放されていると、イ
ンピーダンス不整合による反射が生じて、映像品質が劣
化する。そこで、映像信号入力端子21aには終端抵抗
24aと手動スイッチ29aの直列回路が接続され、映
像信号入力端子21bには終端抵抗24bと手動スイッ
チ29bの直列回路が接続されており、伝送線3の途中
にある子モニター機2aでは手動スイッチ29aを開放
し、伝送線3の終端となる子モニター機2bでは手動ス
イッチ29bを閉成しておく、終端抵抗24a、24b
のインピーダンスは、伝送線3の特性インピーダンスと
同じ値とされており、伝送線3の終端に終端抵抗24b
が接続されることにより、インピーダンスの不整合によ
る反射は生じなくなる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の技術では、伝送線3の途中に接続される子モニタ
ー機21では、映像信号を高インピーダンスで受信する
ように、手動スイッチ24aを開離させる必要があり、
且つまた、伝送線3の終端に接続される子モニター機2
bでは、映像信号を特性インピーダンスで受信するよう
に、手動スイッチ24bを閉成する必要がある。このよ
うに、従来の技術では、子モニター機2a、2bが接続
される位置によって手動スイッチ24a、24bを適切
な状態に切り換えておく必要があり、仮に、手動スイッ
チ24a、24bの切り換えが適切でない場合は、映像
信号が正常に伝送できないという問題が生じる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、手動スイッチの切換作業を省力
化し、手動スイッチの誤設定による映像信号の伝送不良
を防止できる終端抵抗自動切換機能を備えた映像信号伝
送システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明にあっては、上記の課題を解決するために、第1
図に示すように、映像信号送信部(親モニター機1)か
ら複数の映像信号受信部(子モニター機2m、2b)に
送り配線方式の伝送線3を介して映像信号を伝送する映
像信号伝送システムにおいて、映像信号送信部には伝送
線間に電圧を印加するバイアス回路13を備え、映像信
号受信部(子モニター機2g)には高入力インピーダン
スで映像信号を受信するバッファアンプ23aと、映像
信号の入力端子21.a間に接続される終端抵抗24a
と、映像信号の入力端子21aと出力端子22aの間に
直列的に挿入される抵抗27aのようなインピーダンス
素子と、このインピーダンス素子の両端電圧を検出する
ための電圧検出回路28aと、上記インピーダンス素子
に並列的に接続され映像信号を通過させるためのコンデ
ンサ26aと、上記電圧検出回路28mで電圧が検出さ
れたときに終端抵抗24mを映像信号の入力端子21a
間から切り離す制御スイッチ25aとを備えており、他
の映像信号受信部(子モニター機2b)も同様の構成要
素23b〜28bを備えている。なお、映像信号受信部
の縦続接続台数は、第1図に例示した台数に限定される
ものではない。
[作用] 第1図に示す構成では、バイアス回路13により伝送線
3に印加された電圧によって電流が流れ、この電流が伝
送線3の途中にある抵抗27aの両端に電圧降下を生じ
させ、電圧検出回路28aにより検出され、その検出出
力により制御スイッチ25aが開離される。故に、伝送
線3の途中にある終端抵抗24aは伝送線3がら切り離
される。
一方、伝送線3の終端にある抵抗27bの両端には電圧
降下が生じないので、制御スイッチ25bは閉成される
。故に、伝送線3の終端にある終端抵抗24bは伝送線
3の線間に接続された状態となる。これによって、終端
抵抗24a、24bの接続と切り離しを自動的に行うこ
とができる。
[実施例] 第1図は、本発明の映像信号伝送システムをテレビイン
ターホンシステムに適用した実施例を示す。本実施例に
おいて、第3図に示す従来例と同じ部分には、同じ符号
を付して重複する説明は省略する0本実施例では、伝送
線3の線間にインピーダンス素子LL、L2を介して直
流バイアス電圧を与えるバイアス回路13を親モニター
機1に備えている。インピーダンス素子Ll、L2は、
例えば、チョークコイルのようなインダクタンス成分よ
りなり、映像信号の漏洩は阻止するが、直流電流は通過
させるローパスフィルタとして作用する0次に、子モニ
ター機2a、2bでは、終端抵抗24a、24bと直列
に手動スイッチ29a、29bに代えて制御スイッチ2
5a、25bを接続し、各制御スイッチ25a、25b
の開閉を電圧検出回路28a、28bの検出出力により
それぞれ制御している。映像信号入力端子21aと映像
信号出力端子22mの間には、電流検出用の抵抗27a
が直列的に挿入されており、映像信号入力端子21bと
映像信号出力端子22bの間にも、同様に、電流検出用
の抵抗27bが直列的に挿入されている。
各抵抗27a、27bの両端電圧は、電圧検出回路28
a、28bによりそれぞれ検出される。また、各抵抗2
7m、27bの両端には、映像信号バイパス用のコンデ
ンサ26m、26bがそれぞれ並列的に接続されている
以下、本実施例の動作について説明する。終端抵抗切換
用の制御スイッチ25a、25bは、半導体スイッチ素
子あるいはリレー接点よりなり、初期状態では、第1図
に示すように、両方ともON状態となっている。この状
態で、バイアス回路13から伝送線3の線間に直流電圧
を印加すると、終端抵抗24a、24bを介して伝送線
3に直流電流が流れる。すると、伝送線3の途中にある
子モニター機2aでは、抵抗27aの両端に電圧降下に
よって所定の電圧が発生する。これを電圧検出回路28
aで検出すると、終端抵抗切換用の制御スイッチ25a
がOFF側に切り換えられる。これにより、終端抵抗2
4aは伝送線3から切り離される。一方、伝送線3の終
端にある子モニター機2bでは、抵抗27bの両端には
電圧が発生しないので、制御スイッチ25bはON状態
のままとなる。したがって、終端抵抗24bは伝送線3
の終端に接続された状態となる。
なお、上記実施例では、映像信号送信部となる親モニタ
ー機1にテレビモニターが設けられているが、映像信号
送信部は、必ずしもテレビモニターを備える必要はなく
、例えば、テレビカメラあるいはVTRであっても構わ
ない。
[発明の効果] 本発明の映像信号伝送システムによれば、上述のように
伝送線の途中にある映像信号受信部では終端抵抗を伝送
線の線間から切り離し、伝送線の終端にある映像信号受
信部では終端抵抗を伝送線の線間に接続する操作を自動
的に行うことができるので、映像信号受信部が接続され
る位置によってそれぞれ手動スイッチを切り換えるとい
う面倒な操作が不要になるという効果があり、また、こ
れによって、手動スイッチの誤操作に起因する映像信号
の伝送異常が生じることを防止できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図は
従来のテレビインターホンシステムの概略構成図、第3
図は同上の要部構成を示すブロック回路図である。 1は親モニター機、2m、2bは子モニター機、3は伝
送線、13はバイアス回路、24a、24bは終端抵抗
、25m、25bは制御スイッチ、26a。 26bはバイパス用のコンデンサ、27a、27bは抵
抗、28a、28bは電圧検出回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号送信部から複数の映像信号受信部に送り
    配線方式の伝送線を介して映像信号を伝送する映像信号
    伝送システムにおいて、映像信号送信部には伝送線間に
    電圧を印加するバイアス回路を備え、各映像信号受信部
    には高入力インピーダンスで映像信号を受信するバッフ
    ァアンプと、映像信号の入力端子間に接続される終端抵
    抗と、映像信号の入力端子と出力端子の間に直列的に挿
    入されるインピーダンス素子と、このインピーダンス素
    子の両端電圧を検出するための電圧検出回路と、上記イ
    ンピーダンス素子に並列的に接続され映像信号を通過さ
    せるためのコンデンサと、上記電圧検出回路で電圧が検
    出されたときに終端抵抗を映像信号の入力端子間から切
    り離す制御スイッチとを備えることを特徴とする映像信
    号伝送システム。
JP32678089A 1989-12-15 1989-12-15 映像信号伝送システム Pending JPH03187589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32678089A JPH03187589A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 映像信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32678089A JPH03187589A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 映像信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187589A true JPH03187589A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18191624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32678089A Pending JPH03187589A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 映像信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03187589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151490A (en) Automatic cable equalizer circuit
US5901340A (en) Wideband signal distribution system
US4032911A (en) Signal repeater for power distribution line communication systems
KR100263951B1 (ko) 상호 연결 시스템용 장치
EP0648022A2 (en) Audio visual system
EP0507433A1 (en) Improvements relating to audio-visual systems
EP0882361B1 (en) Wideband signal distribution system
JPH03187589A (ja) 映像信号伝送システム
US5317560A (en) Star data network with logical ring function preferably using token access
KR100903903B1 (ko) 비디오 스위칭 시스템
JPH0750657A (ja) 全二重伝送システム
NO842004L (no) Aktiv forvrengningskorreksjons-kobling
US4129884A (en) Systems for supplying unmodulated baseband signals to television receivers
JP2675804B2 (ja) モニタ付きインターホン装置
JPH01212977A (ja) テレビカメラの同期装置
JP3068125B2 (ja) バス型光伝送路用通信局
JPS6188670A (ja) 情報信号の入力選択装置
JPH05304672A (ja) 流合雑音防止回路
JPH01228347A (ja) 共通バス終端方式
JPH09294258A (ja) テレビドアホン装置及びそのテレビドアホン装置に用いる受像機器
JPH0533067Y2 (ja)
JPH0583589A (ja) 外部同期装置
JPH07107020A (ja) 送受信装置
JPH024041A (ja) バス形ローカルエリアネットワーク用送受信装置
JPS61195032A (ja) 障害中継器の検出方式