JPH03187083A - テープカセットにおけるリーダトレーラテープ - Google Patents

テープカセットにおけるリーダトレーラテープ

Info

Publication number
JPH03187083A
JPH03187083A JP1326053A JP32605389A JPH03187083A JP H03187083 A JPH03187083 A JP H03187083A JP 1326053 A JP1326053 A JP 1326053A JP 32605389 A JP32605389 A JP 32605389A JP H03187083 A JPH03187083 A JP H03187083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pressure
leader
adhesive
trailer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1326053A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuichiro Oya
大矢 鉄一郎
Kimitaka Nakamura
公隆 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1326053A priority Critical patent/JPH03187083A/ja
Priority to US07/626,267 priority patent/US5280862A/en
Priority to DE4040381A priority patent/DE4040381A1/de
Priority to GB9027316A priority patent/GB2239975B/en
Publication of JPH03187083A publication Critical patent/JPH03187083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/627Record carriers characterised by the selection of the material of leaders for magnetic tapes, e.g. non-magnetic strips on the tapes or for connection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーディオ、ビデオ等の磁気テープやクリー
ニングテープなどを内装したテープカセットに使用され
るリーダトレーラテープに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、オーディオ、ビデオ等の磁気テープでは原反のま
ま、或いはそれを製品幅に切断した後、この磁気テープ
にリーダトレーラテープを接着剤のついたスプライシン
グチーブで継ぎ合せて接続し、それ等をハブに巻回して
コンパクトカセット又はビデオカセットとしである。
例えばオーディオ、ビデオ等のカセットの組立工程では
、予めC−0,7−0のカセットケースの内部に、供給
、@取の両ハブに装着して適宜巻回したリーダトレーラ
テープのみを収納しておき、これに磁気テープを組み込
むには、ワイングーを用いてカセットケースよりリーダ
トレーラテープを引き出し切断し、この切断されたリー
ダトレーラテープの一方の端部に磁気テープの先端を突
き合せ、この継ぎ目に両テープにまたがって重ね合わせ
たスプライシングチーブにて接着接続してから磁気テー
プを一方のハブに所定の長さに捧取ったのち、磁気テー
プの終端と先に切断された他方側のリーダトレーラテー
プの端部を突き合わせスプライシングチーブを重合して
接着し、カセット内に磁気テープを収納することによっ
て磁気テープカセットとしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この従来のスプライシングチーブを用いて磁
気テープとリーダトレーラテープとを継ぎ合わせる接続
方法によると、両テープ端部の突き合せ部分に隙間が生
して継ぎ目にスプライシングテープの接着剤層が露出し
他にくっついて支障を来したり、継ぎ目が重なってめく
れる不具合があるばかりか、スプライシングチーブに用
いる接着剤は柔接着剤であるため、常温付近でも接着力
があり、接着の温度特性は高温で柔らかく低温で堅く接
着力がなくなるので、高温では接着剤がはみ出し、低温
では加工時に接着しない不具合をもっていて取扱上並び
に組立作業が煩雑となるし、接着剤のあるスプライシン
グを切断するカンタに接着剤が付着して切れなくなるた
め連続した作業が不可能になるなど生産性並びに品質管
理上にも問題があった。
本発明は、これら従来の欠点を適確に排除しようとする
もので、磁気テープなどとリーダトレーラテープとの継
ぎ合せにスプライシングテープを必要とせず適確に接続
でき、しかも継ぎ合せ箇所では隙間の発生やめくりが発
生せず、経時変化による接着剤のはみ出しもなく、安定
したテープ走行が可能で取扱い容易でテープ組込作業も
簡便化され、生産性を大幅に向上でき品質的にも信頼性
あるテープカセットとすることが可能なリーダトレーラ
テープを提供することを目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、テープと接続されて用いられるリーダトレー
ラテープの少なくとも前記テープとの継ぎ合せ部に感圧
又は感熱の接着剤層を備えたことを特徴とするテープカ
セットにおけるリーダトレーラテープである。
〔作 用〕
本発明のり一ダトレーラテーブ1では、感圧接着剤又は
感熱接着剤の接着剤層2を全長又は所定長さ部分的に備
えており、磁気テープ10との継ぎ合せの際にリーダト
レーラテープlの接着剤層2面を磁気テープ10の末端
部分の片面に重ね合わせ加圧又は加熱して接合する。
即ち、接着剤層2の感圧接着剤では通常の磁気テープに
加わる圧力、例えばO,1〜2kgGを越えた圧力に対
して5〜10kgGの圧力に対して感応するカプセルに
入った接着剤であり、感熱接着剤は磁気テープに加わる
温度50−100℃に対して、200〜300℃におい
て、メルティングされる接着剤であるので機械加工条件
において、通常の使用状態の範囲を越えた圧力又は熱を
リーダトレーラテープ1と磁気テープ10との重合継ぎ
合せ部分に一時的に加えて接着でき、磁気テープIOと
リーダトレーラテープ1との継ぎ合せにスプライシング
チーブが不必要になり、しかもその接着剤層2において
感圧又は感熱の接着加工を施さない部分は通常の取り扱
いでは他に付着しないでカセットケース4内のハブ5に
捲取られて用いられる。従って、テープ10に張力が加
わっても、その継ぎ合せ部分には常に重なっており、隙
間が発生しないし、核部の接着後には接着剤がはみ出す
こともなく安全に用いられるものである。
〔実施例〕
本発明をオーディオ用の磁気テープカセットの例で第1
〜3図を参照して説明すると、磁気テープ10と接続さ
れて用いられるリーダトレーラテープ1の少なくとも前
記磁気テープIOとの継ぎ合せ部に感圧又は感熱の接着
剤層2を備えてあり、このリーダトレーラテープ1をカ
セットケース4に内装された一対のハブ5,5に巻装し
て組み込んである。そして、このリーダトレーラテープ
1をカセットケース4から引き出し、前記接着剤層2を
含み切断し、その切断端部の接着剤層側に磁気テープ1
0を重合して、該重合部分を加圧又は加熱して継合部3
を形成すると共に、他のリーダトレーラテープ切断端部
も同様に磁気テープ10に重合接続してテープカセット
4のハブ5に巻装されて磁気テープカセット6としであ
る。
なお、前記リーダトレーラテープ1としては、全長で5
0〜750程度の長さでベースフィルムの片面に全長に
亘って、又は一定間隔に即ち中央部分に感圧又は加熱接
着剤N2を塗布配備したものを用いであるが、必要に応
じ所定長さに前記接着剤N2を設け、間隔を置いて断続
的に配備したのを用いることも選んでできる。
この場合、感圧又は感熱接着の際に、通常使用する接着
剤より一段加圧、例えば5〜10に+r/aJ程に加圧
し、或いは一段加熱、例えば200〜300℃程に加熱
して接着剤に接着作用を発揮させて接合できる接着剤を
用いて継合部3以外に接着剤層2が存在しても通常の取
り扱いでは他に付着しないようになっている。
磁気テープ組込時には、各ハブ5に巻装したリーダトレ
ーラテープ1を引き出し、その中央付近で切断しくその
際、切断刃に接着剤は付着しない〉、その切断したリー
ダトレーラテープ1の間に生の磁気テープ10又は録音
済み磁気テープを介在して繋ぐが、先に供給ハブ5の側
につき継ぎ合せ、それ等を供給ハブ5に適宜巻回した後
、巻取ハブ5の側につき同様に継ぎ合せる。
この継合部3では磁気テープIOの一端部に、リーダト
レーラテープ1の一端部を直接重ね合せ、その両端部を
加圧し、又は加熱して接着すれば、スプライシングチー
ブを用いずに継ぎ合せでき、その後、使用等により磁気
テープIOに張力が加わっても支障なく用いられる。
第4図の具体例では、巻取の両ハブ5.5に組み込まれ
るリーダトレーラテープlが、ベースフィルム中央部の
みに数値に亘り、部分的に感圧又は感熱の接着剤112
を印刷等により設けたもので、接着剤の塗布部分の中央
で半分に切断すると、リーダトレーラテープ1の切断端
部のみに接着剤が配置される。このため、カセットテー
プの各継ぎ合せ箇所では上記実施例と同様に磁気テープ
10の一端部に、半分に切断したリーダトレーラテープ
1の一端部を接着剤層2を介して重ね合せ、その両端部
を加圧し、又は加熱して接着できる。
なお、感圧の接着剤として、接着剤自体が感圧のものば
かりでなく、感圧のカプセルに入った接着剤が適宜選択
できる。また、カセットケースを選ぶことでビデオカセ
ットその他のテープカセットとすることができる。
〔発明の効果〕
本発明は、リーダトレーラテープに感圧又は感熱接着剤
層を有するため、テープに直接重合接合することができ
、継ぎ合せ用のスプライシングチーブの必要がなくなり
、しかも接着剤は感圧又は感熱のものであるため、接続
取り扱いが容易となり、切断時に刃に接着剤が付着して
切れ味を損なうこともなく、組立工程も簡便化されて生
産効率が向上し、生産機械のメンテナンスも容易になる
ほか、リーダトレーラテープの一端部をテープの一端部
と重ね合せて加圧又は加熱接着すると、その継合部では
常に重なっているため、隙間は発生しないし、接着剤が
はみ出して他に付着することもなく、製品や巻取機等の
耐久性も良くなって取扱い容易でテープ組込作業も簡便
化され、生産性を大幅に向上でき品質的にも信頼性ある
テープカセットとすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示し、テープカセットに組込
んだ状態を示す説明平面図、第2図は供給ハブに巻回し
た磁気テープを継ぎ合せて、カセットテープとした状態
を示す説明平面図、第3図はオーディオ用磁気テープカ
セットとした一部切断平面図、第4図は他の実施例のテ
ープカセットに組込んだ説明平面図である。 1・・・リーダトレーラテープ、2・・・感圧又は感熱
接着剤層、3・・・継合部、4・・・テープカセット、
5・・・ハブ、6・・・磁気テープカセット。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープと接続されて用いられるリーダトレーラテ
    ープの少なくとも前記テープとの継ぎ合せ部に感圧又は
    感熱の接着剤層を備えたことを特徴とするテープカセッ
    トにおけるリーダトレーラテープ。
  2. (2)前記接着剤層が、リーダトレーラテープの片面の
    全長又は中央部分に塗布配備されている請求項1記載の
    リーダトレーラテープ。
  3. (3)前記リーダトレーラテープが、感圧又は感熱接着
    剤層に重ね合わせて磁気テープに接続され、テープハブ
    に巻装配備されている請求項1または2記載の磁気テー
    プカセット。
JP1326053A 1989-12-18 1989-12-18 テープカセットにおけるリーダトレーラテープ Pending JPH03187083A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326053A JPH03187083A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 テープカセットにおけるリーダトレーラテープ
US07/626,267 US5280862A (en) 1989-12-18 1990-12-12 Tape cassette and leader-trailer tape therefor
DE4040381A DE4040381A1 (de) 1989-12-18 1990-12-17 Bandkassette und hierfuer vorgesehenes vorspann-nachspann-band
GB9027316A GB2239975B (en) 1989-12-18 1990-12-18 Tape cassette and leader-trailer tape therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326053A JPH03187083A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 テープカセットにおけるリーダトレーラテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03187083A true JPH03187083A (ja) 1991-08-15

Family

ID=18183580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326053A Pending JPH03187083A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 テープカセットにおけるリーダトレーラテープ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5280862A (ja)
JP (1) JPH03187083A (ja)
DE (1) DE4040381A1 (ja)
GB (1) GB2239975B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132964A (ja) * 1993-11-04 1995-05-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子連続帯の梱包体
US5713179A (en) * 1994-09-30 1998-02-03 Dai Nippon Printing Co. Ltd. Combination of sheet roll with subshaft, producing apparatus thereof, packaging apparatus thereof, and production system thereof
US5855714A (en) * 1996-09-09 1999-01-05 Bockh; Mat G. Roll splicing system and method
EP2103934B1 (de) * 2008-03-20 2019-04-17 F. Hoffmann-La Roche AG Verfahren zum Herstellen einer diagnostischen Bandeinheit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB503557A (en) * 1936-10-26 1939-04-11 Kodak Ltd Improvements in or relating to photographic roll films
US2539676A (en) * 1947-02-14 1951-01-30 George C Sontag Photograph exhibitor
US2541476A (en) * 1949-10-12 1951-02-13 Eastman Kodak Co Light-tight film cartridge
US2900868A (en) * 1954-05-10 1959-08-25 Jr Clyde M Gaffney Film strip attachment
US3622420A (en) * 1968-05-01 1971-11-23 Dict O Tape Inc Method of making a magnetic recording tape with laminated leader
US3695553A (en) * 1970-08-24 1972-10-03 Ampex Cassette tape assembly
JPS5121784A (en) * 1974-08-17 1976-02-21 Fujitsu Ltd Handotaisochino seizohoho
JPS51115811A (en) * 1975-04-04 1976-10-12 Tdk Corp Automatic magnetic tape winding device
DE2917709A1 (de) * 1979-05-02 1980-11-13 Basf Ag Bandaufzeichnungstraeger mit vorspann, insbesondere magnetband

Also Published As

Publication number Publication date
US5280862A (en) 1994-01-25
DE4040381A1 (de) 1991-06-27
GB2239975A (en) 1991-07-17
GB2239975B (en) 1994-03-30
GB9027316D0 (en) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06144462A (ja) オーバラップフィルム及びオーバラップフィルムを用いたラッピング方法
JPH03187083A (ja) テープカセットにおけるリーダトレーラテープ
US3836094A (en) Tape record medium and roll
US6596111B2 (en) Tail for attaching the trailing edge of one roll of tape to the leading edge of another roll of tape and method of using same
US3127303A (en) wilson
US4333619A (en) Recording medium and leader assembly
JPH085579B2 (ja) ウエブの接合方法
JPH06191522A (ja) 包装物と包装用オーバーラップフィルム原反へのカッ トテープ接着方法
US3622420A (en) Method of making a magnetic recording tape with laminated leader
JPH0754621B2 (ja) 磁気テ−プ巻込方法および装置
JPH072398A (ja) シート状物の巻取り方法
JPS6057568B2 (ja) 光フアイバテ−プの製造方法
JPH04243755A (ja) ウエブの接合方法
US5790912A (en) Light sensitive leader closure for roll film
JPH05100361A (ja) 感光性帯材と巻芯との結合方法
JPH0734498Y2 (ja) スペーサー
JPH02270749A (ja) ラベル類巻取り紙の接続方法
US3826705A (en) Lap-joining recording tape splicer
JPS6249615A (ja) コンデンサ素子の側面マスキング方法
JPH09204755A (ja) テープ状記録媒体
JP2543417Y2 (ja) 帯状感光材の包装体
JPH0322260Y2 (ja)
JPH028309Y2 (ja)
JPS62264422A (ja) 磁気記録テ−プ
JP2533767Y2 (ja) 熱転写記録媒体