JPH03185628A - 光学情報の記録方法および記録装置 - Google Patents

光学情報の記録方法および記録装置

Info

Publication number
JPH03185628A
JPH03185628A JP1323369A JP32336989A JPH03185628A JP H03185628 A JPH03185628 A JP H03185628A JP 1323369 A JP1323369 A JP 1323369A JP 32336989 A JP32336989 A JP 32336989A JP H03185628 A JPH03185628 A JP H03185628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
pulse
optical information
pulse train
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1323369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2707774B2 (ja
Inventor
Eiji Ono
鋭二 大野
Kenichi Nishiuchi
健一 西内
Kenzo Ishibashi
謙三 石橋
Noboru Yamada
昇 山田
Nobuo Akahira
信夫 赤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32336989A priority Critical patent/JP2707774B2/ja
Priority to CA002020243A priority patent/CA2020243C/en
Priority to KR1019900009847A priority patent/KR940001997B1/ko
Priority to EP95104456A priority patent/EP0669611B1/en
Priority to EP90112550A priority patent/EP0405610B1/en
Priority to DE69028737T priority patent/DE69028737T2/de
Priority to US07/546,906 priority patent/US5109373A/en
Priority to DE69032775T priority patent/DE69032775T2/de
Priority to US07/712,031 priority patent/US5150351A/en
Publication of JPH03185628A publication Critical patent/JPH03185628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707774B2 publication Critical patent/JP2707774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レーザー光線等を用いて高速かつ高密度に光
学的な情報を記録再生する光ディスクを中心とした光学
情報記録部材への信号の記録方法および記録装置に関す
るものである。
従来の技術 レーザー光線を利用して高密度な情報の再生あるいは記
録を行う技術は公知であり、主に光ディスクとして実用
化されている。光ディスクは再生専用型、追記型、書き
換え型に大別することができる。再生専用型には音楽情
報を記録したコンパクト・ディスク(以下CDと記す)
、あるいは画像情報を記録したレーザー・ビデオ・ディ
スク(以下LVDと記す)等がある。これらは光デイス
ク上にあらかじめ信号が記録してあり、ユーザーは音楽
や映像の情報を再生することはできるが、信号を記録す
ることはできない。また、追記型は基板上に記録膜とし
て金属薄膜、Te合金、有機薄膜等を設け、レーザー光
線等の照射により記録膜に穴を開けたりあるいは凹凸を
設ける等なんらかの変化を生じさせて信号を記録するも
のである。
さらに書換え型はレーザー光線等の照射条件を変えるこ
とにより2つ以上の状態間で可逆的に変化する記録薄膜
を用いるものであり、主なものとして光磁気型と相変化
型がある。光磁気型は記録薄膜として強磁性薄膜を用い
、その磁区の方向を変化させることにより信号を記録す
る。相変化型は記録薄膜として主にTe合金やSe合金
を用いて、記録薄膜をアモルファスと結晶の間、あるい
は結晶とさらに異なる構造の結晶の間で状態変化させて
信号を記録する。
追記型と書換え型の記録は、共にレーザー等の照射によ
る記録媒体の昇温を利用するため、ヒートモード記録と
呼ばれる。ヒートモード記録の有する問題点の一つとし
て、記録マーク形状が前後対照でなく涙滴状に歪むとい
うことがあげられる。
これは第20図の(a)のような信号波形で記録した場
合、記録膜の到達温度が余熱効果で(b)のように先端
で低く終端に近づくにつれて高くなる。結果として、(
C)のような涙滴状の記録マークとなる。
この記録マークの歪みは再生波形歪みにつながり、ジッ
タ増大の原因となる。そのため発明者らは特願平1−1
70207において、非常に簡単な装置構成によりこの
記録マークの形状歪を低減する記録方法および記録装置
を提案した。
また光ディスクの開発は最近では書換え型に主眼が置か
れつつあるが、前記相変化型の光磁気型に対するメリッ
トの一つに、一つのレーザースポットにより古い信号を
消しながら新しい信号を記録すること、いわゆる1ビー
ムオーバーライトが容易に実現できるということがある
(特開昭56−145530号公報)。これは第21図
のように、新しい信号を記録する場合にレーザーパワー
を記録レベルと消去レベルの2つのパワー間で変調する
ことにより、古い信号を消去しながら新しい信号を記録
するというものでる。しかしながらこの方法においても
記録マークの涙滴状歪が発生する。これを解決する手段
として特開昭63−266832号公報、特開昭83−
279431号公報、特開平1−150230号公報、
特開平1−253828号公報が提案されている。特開
昭63−2E36632号公報、特開昭63−2794
31号公報は一つの記録マークを形成するための記録波
形を同一形状の短パルスからなるパルス列で構成するこ
とによって、また特開平1−150230号公報は一つ
の記録マークを形成するための記録波形を複数パルスか
らなるパルス列で構成シ、かつそのパルス幅およびパル
ス間隔を様々に変化させることによって、さらに特開平
1−253828号公報は記録波形のみならず消去光も
パルス列状に変調し、かつ照射・光パルスのデユーティ
を徐々に小さくすることによって記録マークの形状歪を
低減するということを提案している。
発明が解決しようとする課題 上記の1ビームオーバーライトにおける記録マークの形
状歪を低減する方法は、それぞれ課題を有している。特
開昭63−266632号公報、特開昭63−2794
31号公報は簡単な構造の装置により実現できるものの
、波形歪の改善効果は少ない。特開平1−150230
号公報、特開平1−253828号公報は場合によって
は大きな歪低減効果が期待できるものの装置構成が非常
に複雑になってしまうという欠点がある。すなわち、こ
れまでに非常に簡単な装置構成により形状歪が小さい記
録マークを形成する1ビームオーバーライトによる記録
方法及び記録装置は存在しなかった。
本発明は上記課題を解決する記録方法及び記録装置を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明者らは特願平1−1
70207号で提案した光学情報の記録方法および装置
をさらに改良して、新だに非常に簡単な装置構成により
形状歪が小さい記録マークを形成する1ビームオーバー
ライトによる記録方法及び記録装置を開発した。
すなわち、光デイスク上にパルス幅変調されたデジタル
信号を一つのレーザースポットを用いてオーバーライト
する場合に、古い記録マークの消去はレーザーパワーを
消去パワーレベルで一定に保って照射し、新しい記録マ
ークの形成は一つの記録マークを形成するための記録波
形を複数のパルスからなる記録パルス列にした後レーザ
ーパワーを変調して行い、前記記録パルス列の先頭のパ
ルスあるいは2番目のパルスまたはその両方のパルスの
パルス幅を残りの後続パルス列中の各パルスのパルス幅
より大きくかつ記録されるマーク長に関係なく一定とし
、前記後続パルス列中の各パルスのパルス幅とパルス周
期はそれぞれ等しく、かつ長さがn番目の記録マークを
形成する場合の前記後続パルス中のパルス数はna+b
個(a。
bは定数であり、aは正の整数、bは整数)とする。な
お本発明においては消去パワーレベルをさらにパルス変
調してもよい。
そしてこの記録方法の実現は、古い記録マークの消去時
には一定のバイアス電流を半導体レーザーに流す手段を
有しく消去パワーレベルをパルス変調する場合にはパル
ス幅とパルス周期が一定の複数のパルスからなる消去パ
ルス列により半導体レーザーを変調する手段を有する)
、かつ記録マークの形成は一つの記録マークを複数のパ
ルスからなるレーザーパルス列の照射により行う手段と
して、入力信号の最長のパルス幅に対応する記録パルス
列のパターンをあらかじめ設定しておくパターン設定器
と、それ以下のパルス幅に対応する記録パルス列を形成
するために前記パターン設定器の設定記録パターンの先
頭から必要な長さを切り出す変調器と、前記変調器から
のパルス列化された信号によって半導体レーザーの駆動
電流を変調する手段を有する光学情報の記録装置より行
う。
作用 本発明のオーバーライトによる光学情報の記録方法は、
古い信号を充分に消去すると同時に、記録マークを形成
する場合には先頭付近のパルス幅が広いために記録膜の
到達温度が先端でも充分高く記録マークの涙滴状の歪み
を低減することができる。そして本発明による光学情報
の記録装置は、あらかじめ設定′した一つあるいは二つ
の信号パターンから必要な全てのパターンを作り出すた
め、上記記録方法を非常に簡単な構成で実現するもので
ある。
実施例 以下本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明による光学情報の記録方法の最大の特徴は、信号
記録時に古い信号を消去しながら新しい信号に対応する
記録マークを形成するときに、第2図(a)の様に長さ
が例えば3TからIITまで離散的に変化するデジタル
信号を記録する場合(b)のように整形し、この波形を
元にレーザー光をさらに第1図(b)のように変調して
光デイスク上に信号を記録することにある。最初にレー
ザー光を第1図(b)のように変調する理由について述
べる。
(b)においてPbは消去パワーレベルであり、レーザ
ーパワーをこのレベルで一定に保つことによりアモルフ
ァス部分は結晶化される、つまり古い信号は消去される
また、新しい信号を記録する場合、つまり新しい記録マ
ークを形成する場合はレーザーパワーを記録パワーレベ
ルPpまで高めてかつパルス変調して行う。ヒートモー
ド記録で第21図(a)のような信号を記録する場合、
信号波形で直接レーザー光を変調してオーバーライトす
ると(C)のような記録マークの歪みを生ずるため、前
述のように様々な記録方法が提案されてきた。これらの
方法はレーザー光の照射部分の熱を制御し記録マークの
全体の到達温度を一定にするための手段を提案するもの
であり、記録マークが終端はど太くなり涙滴状になる現
象を防ごうとしている。しかし実際には、り記録マーク
が涙滴状になるのを防ぐ効果が小さい、2)記録装置が
複雑になる、等の問題があった。
そこで発明者らは、記録マークの歪みを低減し、かつ装
置構成を複雑にしないオーバーライト方法について詳細
に検討した。その結果記録マークの涙滴状の歪みを防ぐ
ためには、り一つの記録マークを形成するための信号パ
ルスを複数の短/fルスからなるパルス列状に変調し、
2)そのパルス列の先頭あるいは2番目のパルス幅をそ
の後に続くノクルスよりも広めて最適化するのが効果的
であることがわかった。次に簡単な装置構成で実現する
ためには、3)記録時のピークパワーは一定に保ち、到
達温度の制御はパルス幅を変化させて行う、4)信号パ
ルスをパルス列化する場合、信号ノfルスのパルス幅と
パルス列に含まれるパルス数が一定の関係を保つように
する。例えば信号ノ(ルスの、<)レス幅が一つ長くな
ったら、ノ寸ルス列に含まれる短パルス数を一つ増やす
、5)追加する短パルスのバフレス幅は常に一定とする
ことが必要である。
以上の記録条件l)〜5)を満たすiビームオーバーラ
イトによる記録方法として例えば第2図(b)のような
変調方法を提案する。つまり信号記録期間には常に消去
用のバイアスパワーPbを記録トラック上に照射し続け
、記録マークを形成する時には、先端のパルスだけが後
続のパルスよりパルス幅が広いパルス列とし、かつ後続
のパルスはすべてパルス幅が等しく、入力信号のパルス
幅かTだけ長くなるにつれてパルスを一つ追加し、さら
に後続のパルスの繰り返し周期はTとする変調信号によ
ってレーザーをバイアスパワーPbとビークパワーPp
の間で変調して照射する。このような変調方法は、後に
詳述するような本発明の光学情報の記録装置により容易
に実現でき、しかも記録マークの涙滴状の歪みを大きく
低減することができる。
また、第2図(b)の変調波形を第3図(b)および(
C)の様な変調波形としてもよい。つまり記録マーク形
成時にレーザーパワーをピークパワーレベルPpと再生
パワーレベルPrあるいはパワーオフレベル(Oレベル
)の間で変調する。この場合短パルスで照射された後急
冷されるため、アモルファスの記録マークが形成しやす
くなる。また(c)においては消去パワーレベルPbか
ら記録パワーレベルPpに移る場合と、逆に記録パワー
レベルPpから消去パワーレベルPbに移る場合に再生
ハワーレヘルPr(パワーオフでもよい)を経ている。
このため記録マークの先端と終端での温度変化が急激に
なり結晶とアモルファスの境界、すなわち記録マークの
エッヂ位置が明確になる。
さらに本発明による異なる態様の記録方式として第4図
(b)および(C)のレーザーパワーの変調方式を提案
する。これらは消去レーザー光も、簡単な装置構成で実
現するという条件の基にパルス変調するものである。
消去レーザー光もパルス変調することのメリットを第5
図を用いて説明する。第5図(a)は消去レーザー光を
変調しない場合、(C)は変調する場合の1ビームオー
バーライトによる記録方式であり、(b)、(d)はそ
れぞれの記録方式に対応する記録膜の到達温度を示しで
ある。記録膜は室温TOより高い結晶化温度Tx以上に
保たれることによりアモルファス部分が結晶化し、融点
Tm以上に昇温されることにより溶融後急冷されてアモ
ルファス化する。
この場合重要なことは1)記録マーク形成時および消去
時には記録膜の到達温度を一定に保つこと、2)記録か
ら消去、および消去から記録に移るときには温度変化を
短時間で終了することである。
1)により記録マークの形状歪を小さくシ、かつ古い信
号が消去される割合を一定に保ち、2)により記録マー
クの先端と終端のエツジ位置を明確にして再生波形のジ
ッタを小さくすることができる(特に終端で急冷してエ
ツジを明確にすることが重要)。消去レーザー光をパル
ス変調することにより、消去パワーレベルPbから記録
パワーレベルPpに移る場合と、逆に記録パワーレベル
Ppから消去パワーレベルPbに移る場合に再生パワー
レベルPr(パワーオフでもよい)を容易に設けること
ができ、かつ消去時に到達温度が徐々に上昇していくの
を小さくすることができる。なお、この記録方法は第3
図(c)の方法よりも記録マークの終端においてPrと
なる時間を長くできる、すなわち急冷にできるというメ
リットがある。
これまでに記述した記録方法は、すべて簡単な構成の記
録装置によって実現できることを前提にしたものであり
、以下に本発明による具体的な記録装置の構成について
説明する。
第6図に第1図(b)の波形を得るための本発明による
光学情報の記録装置のブロック図を示す。信号の記録期
間中、すなわち記録ゲート信号Wgが入力されるときに
は半導体レーザーにはノ(イアスノくワー(つまり消去
パワー) Pbを得るための、(イアスミ流1bが流れ
る。そして記録マークを形成するときには信号発生器1
からの記録信号slを変調器2で加工したS4によりス
イッチ4を作動させて、IbにIaを重畳し、光学ヘッ
ド5に組み込まれてへする半導体レーザーを駆動してピ
ークツくワーppでレーザー光をスピンドルモーター6
により回転している光デイスク7上に照射する。本装置
の最大の特徴は、信号slをS4に加工する変調方法に
ある。
記録する信号Slは信号発生器1から最初に変調器2に
入力される。この信号はパルス幅変調(PWM)された
デジタル信号であり、従来は一般的にこの信号そのもの
でレーザーを駆動し記録していた。しかし本発明におけ
る変調器は入力信号中の各パルスをさらにパルス列化す
る。変調方法は、入力信号S+に含まれる最長のパルス
幅に対応する変調パターンをパターン設定器3に予め設
定しておく。変調器2はsl中のパルス幅を検知し、そ
の長さに応じてパターン設定器3の設定パターンの先頭
から必要な長さを切り出してパルス列を発生して変調器
から出力し、スイッチ4を作動させる。
したがって入力信号に含まれる異なるパルス幅のパルス
に対して、一つのパターンを設定しておくだけですべて
のパターンをパルス列化することができる。さらに設定
するパターンの形状を、再生波形歪みが最小になるよう
に最適化することも容易にできる。なお信号発生器から
の入力信号のエツジ位置がパルス列に変調されることに
よって変動しないように、入力信号の発生器、変調器、
パターン設定器を同一のクロックCI (入力信号のク
ロックの整数倍の周波数のクロックが良い)で同期させ
て記録信号のジッタを抑えるのがよい。
第6図における変調器2とパターン設定器3は以後簡単
のためにマルチパルス回路(MP回路と記す)と呼ぶ。
第6図における基準電圧設定回路9は記録ゲート信号W
gが入力されたとき1bとIaを得るのに必要な電圧を
発生するものである。またWgがオフのときは半導体レ
ーザーは再生パワーPrで発光しており、このとき電流
1rが流れている。
さらに変調器2の具体的構成を第7図に示す。
立ち上り検出器は入力信号slのパルスの立ち上がりの
エツジ位置を検出し、パターン発生器12に起動信号を
送る。パターン発生器はこの起動信号によりパターン設
定器3に設定されたパルス列状のパターンを呼び出した
後、先頭から1ステツプづつ変調信号として送出を開始
する。その後、立ち下がり検出器10により入力信号s
lのパルスの立ち下がりのエツジ位置を検出し、停止信
号をパターン発生器3に送る。パターン発生器はこの停
止信号により設定パターン、つまり変調信号の発送を中
止し、次の入力信号パルスを待つ。したがって入力パル
ス幅に応じた長さのパルス状変調信号S4がパターン発
生器から常に送出される。この場合立ち上がり検出器1
0.  立ち下がり検出器11、パターン発生器12は
すべてクロックCIに同期して作動するため、記録する
変調信号のジッタを抑えることができる。
次に本発明の具体的実施例を記す。
(実施例1) 第8図に本実施例に用いたMP回路のブロック図を示す
。入力信号S5としては音楽再生用のCDに用いられて
いるEFM(8−14変調)信号を使用した。EFMは
3TからIITまでのパルス幅の異なる9種類のパルス
により構成されたPWM信号である。ここでTはクロッ
クの周期であり、T:230nsecである。変調され
たパルス列信号s12は第6図と同様にスイッチ4を作
動させてレーザーを駆動し、光ディスクに信号が書き込
まれる。光ディスクは第9図の構造の書き換え可能な相
変化型を用いた。
光デイスク基板21はあらかじめ信号記録トラックの形
成しである5”のポリカーボネイト基板を使用した。記
録膜23はTeGeSb系材料で、膜厚は400ムとし
た。また記録膜の上下にZnSか、らなる保護膜22を
設けさらにレーザー光の入射と反対側にAuの反射膜2
4を設けである。そしてこれらの薄膜を保護するための
バックカバー26を段けた。信号の記録状態と消去状態
は記録膜のアモルファス状態と結晶状態にそれぞれ対応
する。信号の記録実験では、記録トラックにあらかじめ
信号を記録しておき、その上に1ビームオーバーライト
により古い信号を消去しながら新しい信号を記録した。
また光ディスクと収束させたレーザー光の記録スポット
の相対速度はl 、25i+/secとした。記録され
た信号の評価は、再生した信号のジッタを測定すること
によりおこなった。ジッタは、再生波形のゼロクロスを
判定レベルとして、あるゼロクロスから次のゼロクロス
までの時間をパルス幅の異なる9種類のパルスごとに繰
り返し測定し、その標準偏差をもって定義した。ここで
第8図のMP回路の動作原理を第10図のタイミング図
を参照しながら説明する。
この回路は、最長のパルス幅11Tに対応し44の領域
からなるパルス列をあらかじめパターン設定器18に設
定しておき、入力される3丁から目Tのパルスのパルス
幅に対応して、設定されたパターンの先頭から必要な長
さのパルス列を作り出しレーザー駆動回路へ送出するも
のである。つまり、EFM信号S5のクロック周期Tを
4分割したT/4がこの回路系のクロックC2である。
なお第10図のタイミング図は4丁のパルスをパルス列
化する場合について示している。まずEFM信号S5が
入力されるとデータフリップフロップのDFF13とD
FF14およびNAND15により起動信号S9が作ら
れ、パラレルイン/シリアルアウトシフトレジスタ: 
PS/5R17が始動する。PS/5R17はパターン
設定器18から設定パターンを呼び出し、クロックC2
に同期して1ステツプづつ送り出す。パターンの設定方
法としては、最長のパルス幅1Hに対応する44ステツ
プのそれぞれに対してスイッチ5WI−8W44を設け
ることにより行い、そのため各スイッチのオン・オフに
より任意パターンの設定が可能である。次にDFF13
、DFF14、NANDlBにより停止信号S l O
カ作うレるが、4Tのパルスの場合16番目のクロック
に同期した停止信号SIGが出力される。この停止信号
によりPS/5R17からのI7ステツプ以降の出力は
停止し、結局S12のようなパルス列が得られる。なお
りFF20はパルス列とクロックを再び同期させてジッ
タを低減させた後、パルス列をレーザー駆動回路へ送出
するものである。このようにして3T−117のすべて
のパルスを設定パターンの形状でパルス列化することが
できる。この装置により、設定パターンとして第2図(
b)のIITの場合の変調波形を用い、EFM信号をこ
のパターンにしたがってパルス列化しレーザーを変調し
て、信号をオーバーライトした後、再生して再生信号の
ジッタを測定した。オーバーライトのバイアスパワーP
bは4+nWとした。第11図に記録ピークパワーPp
(光ディスクの盤面上での値)とジッタの関係を示す。
第11図には、従来の一般的記録方法であるEFM信号
で直接レーザーを変調して信号をオーバーライトした場
合のジッタの測定結果を比較のために示した。第11図
から明らかなように、本発明による記録方法および記録
装置によれば、記録マークの波形歪みが小さくなるため
再生波形のジッタも小さくなり、したがって再生信号の
エラーレートを低減できると共に記録密度の向上が図れ
る。
なお第8図ではパターン設定はスイッチ5WI−SV4
0のオン・オフにより行ったが、パターン設定器として
あらかじめ設定パターンを記録したROM(再生専用メ
モリ)としてもよい。ROMを使用すればこの回路は遅
延素子等を含んでいないため、集積化することができ、
装置の小型化が可能となる。
(実施例2) 次に実施例1で示した装置を用いて、パターン設定部に
設定する波形を種々変化させて、設定パターンとジッタ
の関係を求めた。入力信号、光ディスク、光ディスクと
記録スポットの相対速度、バイアスパワー ジッタの測
定方法は実施例1と同じである。設定したパターンの形
状を第12図に、またそれぞれの波形で記録した後再生
した信号において測定したジッタの値を第1表に示す。
ジッタは記録ビークパワーを変化させたときの最小値で
あり、その時の記録ビークパワーも第1表に示す。
(以下余白) 第1表 パターン ジッタ sec ピークパワー 鵬W 0 θO 0 0 0 0 0 05 5 0 30 80 0 5 5 第1表から分かるようにパターン(h)、(kL(1)
を除いてはジッタは100nsec以下と小さくなって
いるパターン(h)、(k)と(1)は本発明に対する
比較例である。パターン(1)はEFM信号そのもので
レーザーを駆動する方法と等価であり大きなジッタを示
している。またパターン(k)は、パルス幅の等しい短
パルスを等間隔で並べたパルス列で記録するものであり
、パターン(+)の場合よりは改善されているものの大
きなジッタを持つ。これは先頭部分において温度が急激
に立ち上がっていないため記録マークの先頭部分が細く
なっているためと考えられる。またパタ・−ン(h)に
おいてもジッタが大きくなっている。いずれにしても、
請求項1に記載の条件を満たせばジッタを小さく抑えら
れることがわかる。特にパターが(a)、(f)、(g
) 、(J)、(m)、(n)。
(0)であるときジッタは50nsec以下となる。こ
れらの特徴は、先頭もしくは2番目のパルス幅を大きく
シ、後続パルスは同じパルス幅とパルス間隔であり、か
つ記録マーク長が一つ長くなればパルスが一つ追加され
るように後続パルスの周期をTとしていることである。
なお、(a)、(f)、(g)、(J)、(+)。
(n)、(o)の各パターンは請求項1において(a)
、(j):a=1 、b=o%   (f)、(g) 
+(jl) +(nL(o):a:1 +bニー1とし
たときである。
またパターン(n)、(o)の場合に見られるように後
続パルスのパルス幅が短くなると、各パルスで照射後の
冷却速度が大きくなリジッタが小さくなる。
本実験で用いたMP回路はIITの信号パルスを44分
割しているが、さらに細か<88分割すれば後続パルス
のパルス幅をT/8にできる。しかしそれ以上細かく分
割しようとするとMP回路のクロック周波数が高くなり
すぎて回路設計が困難になる。つまり第1表の結果およ
び回路設計の容易さを考慮すれば、後続パルスのパルス
幅はT/8以上T/2以下にするのが良いと考えられる
(実施例3) さらに実施例1及び2と同じ装置で、パターン設定部に
実施例2の(d)および(g)のパターンを設定し、光
ディスクと記録スポットの相対速度を変化させなからジ
ッタの値を求めた。入力信号、光ディスク、ジッタの測
定方法は実施例1と同じである。再生した信号において
測定したジッタの値と相対速度の関係を第13図に示す
。ジッタは記録ビークパワーおよびバイアスパワーを変
化させて最小値を求め、その値を記した。パターン(g
)。
(d)共に相対速度が速いところでジッタが増大した。
ノックの増大はパターン(d)より(g)の方が相対速
度の遅いところでおきており、その点は後続パルスの繰
り返し周期[パターン(g)ではT:230nsec、
(d)ではT/2:115nsec]がλ/L(λはレ
ーザーの波長で本実施例では0.83μs、Lは相対速
度)より大きくなるあたりと一致する。これはレーザー
光を間欠的に照射することによる記録マークに生じる歪
みが、レーザー光の波長オーダーの大きさとなり光学的
に再生されるため、結果として再生波形の歪みを生じジ
ッタが増加するものと考えられる。
したがって τ≦λ/L τ:後続パルスの繰り返し周期 λ: レーザーの波長 L :光ディスクと記録スポットの相対速度を満たすよ
うに後続パルスの繰り返し周期を設定した方が良い。
上記実施例1〜3ではパルス列は第1図(b)のように
バイアスパワーレベルPbとビークパワーレベルppの
間で変調したが、次に第3図(b)、(e)のようにビ
ークパワーレベルと再生パワーレベルPrの間で変調す
る記録装置について説明する。
第14図にその構成を示す。信号発生器lからのEFM
信号s5は第8図と同様のMP回路21に入力され、パ
ルス列状に変調されて信号s12として出力されスイッ
チ24を作動させる。同時に第8図におけるDFF 1
4のQから信号s13を取り出しDFF22で位相の調
整を行った後、インバーター23を介して信号s14を
作りスイッチ25を作動させる。これにより入力信号s
5が第15図(a)のような波形の場合、s12、s1
4はそれぞれ(b)、(c)のようになる。すなわち、
記録マークを形成するときにはバイアス電流1bは流れ
ないため、半導体レーザーはビークパワーPpと再生パ
ワーPrの間で変調される。また消去領域ではバイアス
パワーPbに保たれるため古い記録マークは結晶化され
る。なお、記録ゲート信号Wgが入力されたときにはI
rが流れないように基準電圧設定回路26を設定してお
けば記録パルス列はピークパワーPpとパワーオフの間
で変調される。次にこの記録装置を用いた詳細な実施例
を示す。
(実施例4) 設定記録パターンとして第12図の(a)、(f)、(
+)を用いた。入力信号、光ディスク、光ディスクと記
録スポットの相対速度、バイアスパワー ジッタの測定
方法は実施例2と同じである。それぞれの波形で記録し
た後再生した信号において測定したジッタの値を第2表
に示す。ジッタは記録ビークパワーを変化させたときの
最小値であり、その時の記録ピークパワーも第2表に示
す。
(以下余白) 第2表 ノfターン ジッタ sec ピークパワー W (a) 5 (f)        35 (−)           30 8.3 8、 0 8、 に の結果は第1表におけるそれぞれの波形に対応するジッ
タよりも小さい。これは記録マーク形成のとき、短パル
ス照射後の冷却速度が大きいためアモルファス化し易く
、大きな記録マークが得られるためと考えられる。特に
波形(s)の場合においてジッタの低減効果が大きい。
これはバイアスパワーPbからビークパワーPp移る場
合と逆にピークパワーからバイアスパワーに移る場合に
一旦再生パワーレベルPrを経るため、記録マークの前
後において記録膜温度の変化が急峻になり、記録マーク
のエツジ位置が明確になったためと考えられる。
実施例1〜4では消去は一定のバイアスパワーで!1.
(1141して行う記録方法および装置について説明し
てか、次に消去パワーも第4図(b) 、(C)のよう
にパルス変調する場合について説明する。
第16図に第4図(b)の様な波形を得るための記録装
置の構成を示す。信号発生器1からのEFM信号s5は
第8図と同様のMPP路A27に入力され、パルス列状
に変調されて信号s12として出力されスイッチ30を
作動させる。同時に信号s5はインバーター29を介し
てMPP路828にも入力される。MP回¥8BはMP
回回路節まったく同じであり、これは消去レーザー光を
パルス変調するためのものである。MP回路Bのパター
ン設定器に例えば第17図(a)の波形を設定して(b
)のような信号を入力したとき、MP回回路節らは記録
マークを形成するためのパルス列(C)が出力され、同
時にMP回路Bからは消去パワーを変調するためのパル
ス列(d)が出力される。従って半導体レーザーの出力
は第4図(b)のように記録マークを形成するときには
Prとppの間で変調され、消去のときにはPrとPb
の間で変調されることになる。なお、記録ゲート信号W
gが入力されたときには1rが流れないように基準電圧
設定回路32を設定しておけば記録パルス列はPpとパ
ワーオフの間で、また消去パルス列はPbとパワーオフ
の間で変調される。次にこの記録装置を用いた詳細な実
施例を示す。
(実施例5) 設定記録パターンとして第12図の(a) 、(f)、
(■)を用いた。入力信号、光ディスク、光ディスクと
記録スポットの相対速度、ジッタの測定方法は実施例2
と同じである。また消去パルス列のパワーPbは4. 
5mWとした。それぞれの波形で記録した後再生した信
号において測定したジッタの値を第3表に示す。ジッタ
は記録ビークパワーを変化させたときの最小値であり、
その時の記録ピークパワーも第3表に示す。
(以下余白) 第3表 パターン ジッタ sec ビークパワー W (a)         40 0→        25 (m)        20 8、4 8、0 8、7 この結果は第2表におけるそれぞれの波形に対応するジ
ッタよりも小さい。これは消去レーザー光をパルス変調
したことにより1)消去部分の到達温度が一定になり古
い記録マークが均質に結晶化したこと、2)記録パルス
列から消去パルス列に移る場合に一旦再生パワーレベル
Prを経るため、記録マークの終端において記録膜が急
冷され、記録マークの終端エツジ位置が明確になったこ
とが原因と考えられる。なお消去パルス列の設定パター
ン第17図(a)に、さらに波線のような短パルスPを
先頭部分に付加してジッタの測定をしたところパターン
(f)の場合30 n5ecとなり、記録マークの終端
において急冷することがジッタ低減に効果的であること
が分かった。
また、消去パルス列中のパルス周期は記録パルス列中の
後続パルスのパルス周期と同じにしておけば、本実施例
のようにMP回回路上MP回回路式同じ構成にでき都合
がよい。
次に第18図に第4図(c)の様な波形を得るための記
録装置の構成を示す。信号発生器1からのEFM信号S
5は第8図と同様のMPP路A27に入力され、パルス
列状に変調されて信号s12として出力されスイッチ3
0を作動させる。同時に信号s5はインバーター29を
介してMPP路828に入力された後、再びインバータ
ー33を経て信号slGとなり、スイッチ31を作動さ
せる。MP回回路式MP回回路上まったく同じであり、
これは消去レーザー光をパルス変調するためのものであ
る。
MP回回路式パターン設定器に例えば第19図(a)の
波形を設定して(b)のような信号を入力したとき、M
P回回路上らは記録マークを形成するためのパルス列と
して例えば第17図(C)が出力され、同時にMP回回
路式らは第19図(c)が出力される。
従って半導体レーザーの出力は第4図(e)のように記
録マークを形成するときにはPbとppの間で変調され
、消去のときにはPrとPbの間で変調されることにな
る。なお、記録ゲート信号Wgが入力されたときには1
rが流れないように基準電圧設定回路34を設定してお
けば消去パルス列はPbとノくワーオフの間で変調され
る。次にこの記録装置を用いた詳細な実施例を示す。
(実施例6) 設定記録パターンとして第12図の(a)、(f)、(
■)を用いた。入力信号、光ディスク、光ディスクと記
録スポットの相対速度、ジッタの測定方法は実施例2と
同じである。また消去ノくルス列のノくワーPbは4.
 5mWとした。それぞれの波形で記録した後再生した
信号において測定したジッタの値を第4表に示す。ジッ
タは記録ビークパワーを変化させたときの最小値であり
、その時の記録ピークパワーも第4表に示す。
第4表 ノくターン ジッタ sec ビークパワー (a) 0 7.2 (f)        30 (m)        25 6、9 7、4 この結果は第3表に比較しジッタが若干大きくなるが、
記録ビークパワーを小さく抑えることができる。これは
記録パルス列にバイアスパワーPbが存在するためであ
る。
発明の効果 本発明の光学情報の記録方法および記録装置によれば、
非常に簡単な装置構成により、オーバーライトのときに
古い信号を消去しながら、新しい信号をジッタを小さく
押えながら記録することができる。これは光ディスクの
エラーレートの低減につながり、しいては光ディスクの
記録容量の拡大をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図は本発明の説明のため
の記録波形図、第5図は記録波形と記録膜の到達温度の
関係図、第6図、第7図、第8図、第14図、第16図
、第18図は本発明による光学情報の記録装置の構成図
、第9図は信号を記録した光ディスクの断面図、第10
図は第8図の回路における信号の流れを説明するための
タイミング図、第11図はジッタと記録ピークパワーの
関係図、第12図はパターン設定器に設定された記録パ
ターン図、第13図はジッタと相対速度の関係図、第1
5図、第17図、第19図はそれぞれ第14図、第16
図、第18図の回路の機能の説明図、第20図、第21
図は従来例による記録方法の説明図である。 l・・・信号発生器、2・・・変調器、3・・・パター
ン設定器、5・・・光学ヘッド、6・・・スピンドルモ
ータ、7・・・光ディスク、i。 14、 20. 22・・・データフリップフロップ、
19.23. 29,33・・・インバーター 15.
16・・・NAND回路、17・・・パラレルインシリ
アルアウトシフトレジスタ、18・・・ハターン設定1
.21,27,28・・・マルチパルス回路。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザー光線等の照射によって、光学的に識別可
    能な状態間で可逆的に変化する記録薄膜を有する光学情
    報記録媒体上に、パルス幅変調されたデジタル信号を一
    つのレーザースポットを用いてオーバーライトする光学
    情報の記録方法において、 古い記録マークの消去はレーザーパワーを消去パワーレ
    ベルで一定に保って照射し、新しい記録マークの形成は
    一つの記録マークを形成するための記録波形を複数のパ
    ルスからなる記録パルス列にした後レーザーパワーを変
    調して行い、前記記録パルス列の先頭のパルスあるいは
    2番目のパルスまたはその両方のパルスのパルス幅を残
    りの後続パルス列中の各パルスのパルス幅より大きくか
    つ記録されるマーク長に関係なく一定とし、前記後続パ
    ルス列中の各パルスのパルス幅とパルス周期はそれぞれ
    等しく、かつ長さがn番目の記録マークを形成する場合
    の前記後続パルス中のパルス数はna+b個(a、bは
    定数であり、aは正の整数、bは整数)であることを特
    徴とする光学情報の記録方法。
  2. (2)レーザー光線等の照射によって、光学的に識別可
    能な状態間で可逆的に変化する記録薄膜を有する光学情
    報記録媒体上に、パルス幅変調されたデジタル信号を一
    つのレーザースポットを用いてオーバーライトする光学
    情報の記録方法において、 古い記録マークの消去はパルス幅とパルス周期が一定の
    複数のパルスからなる消去パルス列によりレーザー光を
    消去パワーレベルと再生パワーレベルあるいはパワーオ
    フレベルの間で変調して行い、新しい記録マークの形成
    は一つの記録マークを形成するための記録波形を複数の
    パルスからなる記録パルス列にした後レーザーパワーを
    変調して行い、前記記録パルス列の先頭のパルスあるい
    は2番目のパルスまたはその両方のパルスのパルス幅を
    残りの後続パルス列中の各パルスのパルス幅より大きく
    かつ記録されるマーク長に関係なく一定とし、前記後続
    パルス列中の各パルスのパルス幅とパルス周期はそれぞ
    れ等しく、かつ長さがn番目の記録マークを形成する場
    合の前記後続パルス中のパルス数はna+b個(a、b
    は定数であり、aは正の整数、bは整数)であることを
    特徴とする光学情報の記録方法。
  3. (3)前記記録パルス列の先頭パルスのパルス幅を前記
    後続パルス列中の各パルスのパルス幅より大きくするこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の光学情報の記録
    方法。
  4. (4)前記パルス列の先頭から2番目のパルスのパルス
    幅を後続パルス列中の各パルスのパルス幅より大きくす
    ることを特徴とする請求項1または2記載の光学情報の
    記録方法。
  5. (5)a=1、b=0であることを特徴とする請求項1
    または2記載の光学情報の記録方法。
  6. (6)a=1、b=−1であることを特徴とする請求項
    1または2記載の光学情報の記録方法。
  7. (7)前記記録パルス列の変調は記録パワーレベルと前
    記消去パワーレベルとの間で行われることを特徴とする
    請求項1または2記載の光学情報の記録方法。
  8. (8)前記記録パルス列の変調は記録パワーレベルと再
    生パワーレベルまたはパワーオフレベルとの間で行われ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の光学情報の
    記録方法。
  9. (9)前記記録パワーレベルから前記消去パワーレベル
    に移る場合、あるいは前記消去パワーレベルから前記記
    録パワーレベルに移る場合、またはその双方の場合にお
    いて、一旦前記再生レベルまたはパワーオフレベルを経
    ることを特徴とする請求項1または2記載の光学情報の
    記録方法。
  10. (10)前記後続パルス列中のパルスのパルス幅が後続
    パルスの繰り返し周期の1/8以上1/2以下であるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の光学情報の記録
    方法。
  11. (11)後続パルス列中の繰り返し周期τがτ≦λ/L ただしλ:記録用光源の波長 L:光ディスクと記録スポットの相対速度 を満たすことを特徴とする請求項1または2記載の光学
    情報の記録方法。
  12. (12)前記記録薄膜がアモルファスと結晶間で状態変
    化を起こす相変化型媒体であることを特徴とする請求項
    1または2記載の光学情報の記録方法。
  13. (13)前記消去パルス列中のパルス周期が前記後続パ
    ルス列中のパルス周期と同じであることを特徴とする請
    求項2記載の光学情報の記録方法。
  14. (14)レーザー光線等の照射によって、光学的に識別
    可能な状態間で可逆的に変化する、記録薄膜を有する光
    学情報記録媒体上に、パルス幅変調されたデジタル信号
    を一つのレーザースポットを用いてオーバーライトする
    光学情報の記録装置において、 古い記録マークの消去時には一定のバイアス電流を半導
    体レーザーに流す手段を有し、かつ記録マークの形成は
    一つの記録マークを複数のパルスからなるレーザーパル
    ス列の照射により行う手段として、入力信号の最長のパ
    ルス幅に対応する記録パルス列のパターンをあらかじめ
    設定しておくパターン設定器と、それ以下のパルス幅に
    対応する記録パルス列を形成するために前記パターン設
    定器の設定記録パターンの先頭から必要な長さを切り出
    す変調器と、前記変調器からのパルス列化された信号に
    よって半導体レーザーの駆動電流を変調する手段を有す
    ることを特徴とする光学情報の記録装置。
  15. (15)レーザー光線等の照射によって、光学的に識別
    可能な状態間で可逆的に変化する記録薄膜を有する光学
    情報記録媒体上に、パルス幅変調された信号を一つのレ
    ーザースポットを用いてオーバーライトする光学情報の
    記録装置において、古い記録マークの消去時にはパルス
    幅とパルス周期が一定の複数のパルスからなる消去パル
    ス列により半導体レーザーを変調する手段を有し、かつ
    記録マークの形成は一つの記録マークを複数のパルスか
    らなるレーザーパルス列の照射により行う手段として、
    入力信号の最長のパルス幅に対応する記録パルス列のパ
    ターンをあらかじめ設定しておくパターン設定器と、そ
    れ以下のパルス幅に対応する記録パルス列を形成するた
    めに前記パターン設定器の設定記録パターンの先頭から
    必要な長さを切り出す変調器と、前記変調器からのパル
    ス列化された信号によって半導体レーザーの駆動電流を
    変調する手段を有することを特徴とする光学情報の記録
    装置。
  16. (16)入力信号パルスの立ち上がりを検出して前記設
    定記録パターンの発生を開始し、立ち下がりを検出して
    前記設定記録パターンの発生を終了させることにより、
    前記記録パルス列を作り出すことを特徴とする請求項1
    4または15記載の光学情報の記録装置。
  17. (17)前記消去パルス列を作り出す手段が、入力信号
    の最長のパルス間隔に対応する消去パルス列のパターン
    をあらかじめ設定しておくパターン設定器と、それ以下
    のパルス間隔に対応する消去パルス列を形成するために
    前記パターン設定器の設定消去パターンの先頭から必要
    な長さを切り出す変調器で構成されることを特徴とする
    請求項15記載の光学情報の記録装置
  18. (18)入力信号パルスの立ち下がりを検出して前記設
    定消去パターンの発生を開始し、次の入力信号パルスの
    立ち上がりを検出して前記設定消去パターンの発生を終
    了させることにより、前記消去パルス列を作り出すこと
    を特徴とする請求項17記載の光学情報の記録装置。
  19. (19)前記変調器および前記パターン発生器は前記信
    号発生器と同一のクロック信号により作動を制御される
    ことを特徴とする請求項14または15記載の光学情報
    の記録装置。
JP32336989A 1989-06-30 1989-12-13 光学情報の記録方法および記録装置 Expired - Lifetime JP2707774B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32336989A JP2707774B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 光学情報の記録方法および記録装置
CA002020243A CA2020243C (en) 1989-06-30 1990-06-29 Optical information recording method and recording apparatus
KR1019900009847A KR940001997B1 (ko) 1989-06-30 1990-06-30 광학정보의 기록방법 및 기록장치
EP90112550A EP0405610B1 (en) 1989-06-30 1990-07-02 Optical information recording method
EP95104456A EP0669611B1 (en) 1989-06-30 1990-07-02 Optical information recording method and recording apparatus
DE69028737T DE69028737T2 (de) 1989-06-30 1990-07-02 Optisches Informationsaufzeichnungsverfahren
US07/546,906 US5109373A (en) 1989-06-30 1990-07-02 Optical information recording method
DE69032775T DE69032775T2 (de) 1989-06-30 1990-07-02 Optisches Informationsaufzeichnungsverfahren und Aufzeichnungsgerät
US07/712,031 US5150351A (en) 1989-06-30 1991-06-07 Optical information recording apparatus for recording an input signal having variable width pulse duration and pulse spacing periods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32336989A JP2707774B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 光学情報の記録方法および記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185628A true JPH03185628A (ja) 1991-08-13
JP2707774B2 JP2707774B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18153998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32336989A Expired - Lifetime JP2707774B2 (ja) 1989-06-30 1989-12-13 光学情報の記録方法および記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707774B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255914A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法
JPH0562193A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報の記録方法
JPH05143991A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JPH05143990A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JPH0660380A (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 Nec Corp 光ディスク装置
US5465248A (en) * 1992-12-22 1995-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Deflecting a light beam in the same direction and speed of a recording medium by a rotating polygon or a holographic disk
US5745467A (en) * 1995-10-09 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording method and apparatus
US6404713B1 (en) 1999-11-16 2002-06-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US6424610B2 (en) 2000-01-17 2002-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
US6650607B1 (en) 1998-10-12 2003-11-18 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium, and information recording apparatus
US6721255B1 (en) 1998-10-28 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US6868053B2 (en) 2000-04-12 2005-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus for stable recording
US7274647B2 (en) 2001-09-29 2007-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
JP2007294107A (ja) * 2001-09-29 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 光記録媒体にデータを記録する方法、装置及び媒体
US7342860B2 (en) 2002-02-25 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data on optical recording medium
US7359301B2 (en) 2002-06-03 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on an optical recording medium
US8213283B2 (en) 2006-07-26 2012-07-03 Tdk Corporation Information recording method for optical recording medium and optical recording apparatus
US8223620B2 (en) 2007-08-30 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8233375B2 (en) 2006-03-03 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602648B2 (ja) 2003-07-15 2010-12-22 株式会社リコー 情報記録方法及び情報記録装置
JP4303267B2 (ja) 2006-07-26 2009-07-29 Tdk株式会社 光記録媒体の情報記録方法、光記録装置

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255914A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法
JPH0562193A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学情報の記録方法
JPH05143991A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JPH05143990A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録方法及びその装置
JPH0660380A (ja) * 1992-08-14 1994-03-04 Nec Corp 光ディスク装置
US5465248A (en) * 1992-12-22 1995-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Deflecting a light beam in the same direction and speed of a recording medium by a rotating polygon or a holographic disk
US5745467A (en) * 1995-10-09 1998-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording method and apparatus
US6650607B1 (en) 1998-10-12 2003-11-18 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium, and information recording apparatus
US7057996B2 (en) 1998-10-12 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium, and information recording apparatus
US7170840B2 (en) 1998-10-12 2007-01-30 Hitachi, Ltd. Information recording method
US6909682B2 (en) 1998-10-12 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium, and information recording apparatus
US7190651B2 (en) 1998-10-28 2007-03-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US6721255B1 (en) 1998-10-28 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US7139227B2 (en) 1998-10-28 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US7136342B2 (en) 1998-10-28 2006-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disc using recording pulse with corrected edge position
US7139228B2 (en) 1998-10-28 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
US6404713B1 (en) 1999-11-16 2002-06-11 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US7023790B2 (en) 1999-11-16 2006-04-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US6768711B2 (en) 1999-11-16 2004-07-27 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US6496459B2 (en) 1999-11-16 2002-12-17 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US8179757B2 (en) 1999-11-16 2012-05-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US8107335B2 (en) 1999-11-16 2012-01-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US7545715B2 (en) 1999-11-16 2009-06-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US7924670B2 (en) 1999-11-16 2011-04-12 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US7593298B2 (en) 1999-11-16 2009-09-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing information on and from optical disc
US6606292B2 (en) 2000-01-17 2003-08-12 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
US6424610B2 (en) 2000-01-17 2002-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Recording method for phase-change recording medium
US7113473B2 (en) 2000-04-12 2006-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus for stable recording
US6868053B2 (en) 2000-04-12 2005-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus for stable recording
JP2007294107A (ja) * 2001-09-29 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 光記録媒体にデータを記録する方法、装置及び媒体
US7274647B2 (en) 2001-09-29 2007-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US8416665B2 (en) 2001-09-29 2013-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7336588B2 (en) 2001-09-29 2008-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7280460B2 (en) 2001-09-29 2007-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7388824B2 (en) 2001-09-29 2008-06-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7525890B2 (en) 2001-09-29 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7313078B2 (en) 2001-09-29 2007-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7301884B2 (en) 2001-09-29 2007-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7295505B2 (en) 2001-09-29 2007-11-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on optical recording medium
US7342860B2 (en) 2002-02-25 2008-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data on optical recording medium
US7693023B2 (en) 2002-02-25 2010-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data on optical recording medium
US7376064B2 (en) 2002-02-25 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data on optical recording medium
US7724628B2 (en) 2002-02-25 2010-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording data on optical recording medium
US7359301B2 (en) 2002-06-03 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for recording data on an optical recording medium
US8462606B2 (en) 2006-03-03 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8233375B2 (en) 2006-03-03 2012-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8355304B2 (en) 2006-03-03 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8446807B2 (en) 2006-03-03 2013-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8400903B2 (en) 2006-03-03 2013-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording medium, reproducing device for optical information recording medium, control method and control program for the reproducing device, and medium with the control program recorded therein
US8213283B2 (en) 2006-07-26 2012-07-03 Tdk Corporation Information recording method for optical recording medium and optical recording apparatus
US8379505B2 (en) 2007-08-30 2013-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8223620B2 (en) 2007-08-30 2012-07-17 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8570850B2 (en) 2007-08-30 2013-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8705333B2 (en) 2007-08-30 2014-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Super-resolution optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, optical recording medium reproduction device, and control method
US8867328B2 (en) 2007-08-30 2014-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording medium on which information is recorded using train of prepits, and method for reproducing optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2707774B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001997B1 (ko) 광학정보의 기록방법 및 기록장치
JPH03185628A (ja) 光学情報の記録方法および記録装置
US5412626A (en) Method of recording optical information with selective correction in pulse waveform and a recording system therefor
US5150351A (en) Optical information recording apparatus for recording an input signal having variable width pulse duration and pulse spacing periods
JP3266971B2 (ja) 光学情報の記録方法
WO1998028735A1 (fr) Procede d'enregistrement optique et dispositif d'enregistrement optique
JPH097176A (ja) 光記録方法および光記録媒体
JPH09282661A (ja) 光記録方法、装置及び光記録媒体
US6426929B1 (en) Information recording method
US20100271917A1 (en) Test-write method, information recording method, and information recording apparatus
JP2674453B2 (ja) 光ディスク媒体の記録方法および装置
JP2003030833A (ja) 光記録媒体、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の記録装置
JP2658404B2 (ja) 光学情報の記録装置
JP2574379B2 (ja) 光学的情報記録消去方法
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
TW200421316A (en) Method and apparatus for recording data on optical recording medium
JP2702942B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP2924758B2 (ja) 光学的情報記録消去方法
US20060250917A1 (en) Method and device for transforming a first set of write parameters of a write strategy into a second set of write parameters at a different recording speed
JP3223907B2 (ja) 光学的情報記録方法
KR100997481B1 (ko) 상변화 광디스크의 기록 펄스 파형 조절장치 및 방법
JPH06325364A (ja) 光ディスク記録装置
JP2000048366A (ja) 記録装置
JP2001126260A (ja) 光学情報記録装置及び方法
JPH0254423A (ja) 光学的情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13