JPH09282661A - 光記録方法、装置及び光記録媒体 - Google Patents

光記録方法、装置及び光記録媒体

Info

Publication number
JPH09282661A
JPH09282661A JP8118491A JP11849196A JPH09282661A JP H09282661 A JPH09282661 A JP H09282661A JP 8118491 A JP8118491 A JP 8118491A JP 11849196 A JP11849196 A JP 11849196A JP H09282661 A JPH09282661 A JP H09282661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
linear velocity
power
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8118491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022770B2 (ja
Inventor
Michikazu Horie
通和 堀江
Takashi Ono
孝志 大野
Kanako Tsuboya
奏子 坪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP8118491A priority Critical patent/JP3022770B2/ja
Publication of JPH09282661A publication Critical patent/JPH09282661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022770B2 publication Critical patent/JP3022770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相変化型記録媒体について、再結晶化速度及
び速度依存性が異なる媒体間の互換性を確保する。 【解決手段】 相変化型記録媒体で長さnTの非晶質マ
ークを形成する際に、記録パワーPwを印加する期間αi
T(1≦i≦m)とバイアスパワーPbを印加する期間
βiTとを交互に設けることで、レーザパワーをm個の
パルスに分割する。この分割において、線速度Vに対応
させて、αiT、βiT又はβiTにおけるPbと消去パワ
ーPeの比θ=Pb/Pe、Pe、及び、Pwのパラメータ
の組合せを、相変化媒体自体に記録する。記録装置は、
この記録されたパラメータの組合せに従って、レーザパ
ワーを制御する。これにより、特性が異なる媒体間の互
換性を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学的記録媒体およ
び光学的記録方法及び装置に関する。より詳しくは、レ
ーザー光などの照射により、情報を記録、消去、再生可
能な相変化型光学的記録媒体について、再結晶化特性及
び線速度依存性が異なるディスク間の互換性を確保し得
る記録方法及びこれに用いる記録媒体及び記録装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報量の増大、記録・再生の高密
度・高速化の要求に応える記録媒体として、レーザーを
利用した光ディスクについての開発が盛んに行われてい
る。記録可能な光ディスクには、一度だけ記録が可能な
追記型と、記録・消去が何度でも可能な書換え型とがあ
る。書換え型光ディスクとしては、光磁気効果を利用し
た光磁気記録媒体や、可逆的な結晶状態の変化を利用し
た相変化媒体が挙げられる。相変化媒体は外部磁界を必
要とせず、レーザー光のパワー変調だけで、記録・消去
が可能である。さらに、消去及び再記録を単一ビームで
同時に行う、1ビームオーバーライトが可能であるとい
う利点を有する。1ビームオーバーライト可能な相変化
記録方式では、記録膜のμmオーダーの微小部分を非晶
質化させることによって記録マークを形成し、これを結
晶化させることによって消去を行う手法が一般的であ
る。このような、相変化記録方式で用いられる記録層材
料としては、カルコゲン系合金薄膜を用いることが多
く、例えば、Ge−Te系、Ge−Te−Sb系、In−Sb
−Te系、Ge−Sn−Te系合金薄膜等が挙げられる。
【0003】一般に、書換え型の相変化記録媒体では、
相異なる2つの状態(結晶状態及び非晶質状態)を実現
するために、異なる2つのレベルのレーザー光パワーを
用いる。この方式を、結晶化された初期状態から非晶質
マークを形成し、また、これを再び結晶化して非晶質マ
ークの消去を行う場合を例にとって説明する。結晶化
は、記録層の結晶化温度より十分に高く、融点よりは低
い温度まで記録層部分を加熱することによってなされ
る。この場合、結晶化が十分なされる程度に冷却速度が
遅くなるように、記録層を誘電体層で挟んだり、ビーム
の移動方向に長い楕円形ビームを用いたりする。一方、
非晶質化は融点より高い温度まで記録層を加熱し、急冷
することによって行う。通常の相変化媒体において1ビ
ームオーバーライトを行う際には、記録パルスを記録レ
ーザーパワーとそれよりも低いパワーの消去レーザーパ
ワーとの間で変調して、既に記録されている過去の非晶
質マークを消去しながら記録を行う。この場合、誘電体
層は、記録層で十分な冷却速度(過冷却速度)を得るた
めの放熱層として機能する。さらに、上述のような、加
熱・冷却過程における記録層の溶融・体積変化に伴う変
形や、プラスチック基板への熱的ダメージを防ぎ、或い
は、湿気による記録層の劣化を防止するためにも、上記
誘電体層が重要な役割を有する。一般に、誘電体層の材
質は、レーザー光に対して光学的に透明であること、融
点・軟化点・分解温度が高いこと、膜形成が容易である
こと、適当な熱伝導性を有すること等の観点から選定さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】非晶質マークの形成
は、一旦記録パワーで溶融せしめた記録層部分を、臨界
冷却速度以上の速さで冷却することによって行われる
(Mitsubishi Kasei R&D Review vol.4 No2 p68-81)。
この冷却速度は、同一層構成を用いた場合には線速度に
依存する。つまり、高線速では冷却速度が速くなり、低
線速では冷却速度は遅くなる。これを確認するため、本
発明の実施例でも用いた層構成である、ポリカーボネー
ト基板上にZnS:SiO2混合膜を100nm、GeSb
Te記録層を25nm、ZnS:SiO2混合膜を20n
m、Al合金膜を100nm順次に形成したディスク
で、一般的な差分法を用いた熱分布シミュレーションを
行った。この場合、計算上の記録パワー(レベル)P
w、及び、ベースパワー(レベル)Pbを照射して、記録
層が最高到達温度1350℃にまで達するように昇温し
た後に、温度が降下する過程において、融点(600
℃)付近における臨界冷却速度を、パルス照射開始位置
から0.1μm進んだ位置で調べた。結果は、線速度が
10m/s以上では数K/nsec以上、4m/sでは
2.2K/nsec、1.4m/sでは0.9K/ns
ecであった。
【0005】上記は、ディスク線速度が比較的小さな場
合には、溶融領域の一部又は全部が再凝固する際の冷却
速度が非晶質化のための臨界冷却速度に達せず、記録溶
融後に再結晶化が起こり、十分な非晶質マークの形成が
困難になるためと考えられる。溶融後に再結晶化した記
録マークの再生波形を観察すると図1のようになり、非
晶質膜部分の状態を示す図2を併せて参照すると、記録
マークの前半部分では再結晶化が大きく、マーク後半部
分では比較的良好に非晶質化されていることが判る。こ
のことは、記録パワーに相当するレーザービームの連続
照射により、マーク後半部分に相当する領域へのレーザ
ー照射による熱が、一旦は溶融したマーク前半部分に相
当する領域に伝導し、その結果、マーク前半部分が急冷
されずに再結晶化してしまうことによると説明できる。
この場合、マーク後半部分では、その直後に記録パワー
に相当するレーザービームが照射されなくなるために、
余計な熱の伝導がなく、溶融した部分が良好な非晶質に
なる。以上を考慮すると、記録パワーの照射開始後に、
一旦パワーを落とすことによって記録パルスを分割すれ
ば、記録層の時間的な温度変化が急冷的になり、記録時
の再結晶化によるマークの劣化を抑えることが可能にな
ると推論できる。
【0006】上記を考慮した記録方法の例としては、特
開平2−165420号、特開平4−212735号、
特開平5−62193号、特開平5−325258号、
特開平1−116927号の各公報、Jap. J vol.30 N
o.4 (1991), pp677-681等があり、また、オフパルスを
利用したものでは第40回応用物理学関係連合会春季講
演会29a-B-4、特開平7−37251号、特開平6−4
867号、特開平1−253828号、特開平1−15
0230号、特開平1−315030号、特開平4−3
13816号、特開平2−199628号、特開昭63
−113938号の各公報等が挙げられる。
【0007】他方、記録媒体側、特に記録層材料の観点
からすれば、記録時には、非晶質マーク形成のための臨
界冷却速度、再凝固時の溶融領域からの結晶化速度で非
晶質マークの形状等が定まる。消去時には、固相での核
形成、核成長速度に支配される結晶化特性で消去比が定
まる。このような物質固有の特性は、記録層材料及び組
成によって大きく異なる。現在、実用化されている、或
いは、実用化されつつある有用な記録層材料としては、
Ge、Sb、Teの3元を主成分とする合金や、Ag、I
n、Ib、Teを主成分とする合金であるが、当然のこと
ながら、上記の物質固有の特性は大ききく異なる。更
に、冷却速度や結晶化のための保温時間は、記録媒体の
層構成にも大きく依存する。前述のように、相変化媒体
の記録層は、耐熱性の誘電体保護層で挟まれるのが普通
である。また、記録層上部の保護層上に更に金属反射層
を用いることも多い。当然のことながら、保護層や反射
層の熱物性や厚みにより、記録層の冷却速度、高温に維
持される時間は異なってくる。
【0008】上記のような記録層材料及び層構成の最適
化を行うことにより、特定の線速及び特定の記録方法
(記録パルス分割方法)を使用する記録装置で、特性よ
く情報の記録、消去、再生を行うことが可能である。し
かしながら、そのような最適化のみでは、その記録媒体
の層構成及び記録層組成が適応できる線速度及びパルス
分割方法が狭いため、ある一定の範囲の線速度及びパル
ス分割方法や、特定の媒体での記録時には有効ではある
ものの、線速度が大きく異なる条件下や再結晶化特性が
異なる媒体では良好な記録が行えなくなる場合が多い。
すなわち、記録装置側がある特定の媒体のみを対象に設
計され、一定のパルス分割方法を採用する限り、相異な
る再結晶化特性、従って、線速依存性を有する相変化型
光ディスク媒体の互換性をとることは困難であった。こ
の問題が解決されない限り、ユーザサイドでのトラブル
が続出し、相変化媒体の健全な市場の発展は望めない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記問題
の解決のため、記録時線速度及び個々の媒体に合わせた
パルス分割の方法を提案し、また、互換性を確保するた
めの具体的方法についても提案する。
【0010】すなわち、本発明の光記録方法は、レーザ
ーパワーをクロック周期Tに従って記録パワーPw、消
去パワーPe、及び、バイアスパワーPbの少なくとも3
値の間で変調することで光学的に識別可能な非晶質マー
クの形成又は消去を行って、相変化型記録媒体にデータ
を記録・消去する光記録方法において、記録パワーPw
を印加する期間をα1T、α2T、・・・、αmTとし且
つバイアスパワーPbを印加する期間をβ1T、β2T、
・・・、βmTとして、レーザパワーのための印加期間
を順次にα1T、β1T、α2T、β2T、・・・・、αm
T、βmTと選定することで、nを2以上の整数として
長さnTの非晶質マークを記録するレーザパワーをm個
のパルスに分割し、kを0から2迄の整数から成るパラ
メータ、jを0から2迄の実数からなるパラメータと
し、且つ、前記nの最小値をnminとして、nmin−k≧
1、m=n−k、α1+β1+・・・・・+αm+βm=n
−j=nLを条件として、上記分割されたαiT、βi
又は該βiTにおけるバイアスパワーPbiとPeとの比P
bi/Pe=θ、消去パワーPe、及び、記録パワーPwの
組合せに関するパルス分割情報を予めディスク上に記載
し、該パルス分割情報を選択して記録を行なうことを特
徴とする。
【0011】また、本発明の相変化型記録媒体は、上記
光記録方法に適した相変化型記録媒体であって、基板上
に、少なくとも下部誘電体層、{(GeTe)y(Sb2Te
31-y1-xSbx(但し0≦x<0.1及び0.2<y
<0.9)記録層、上部誘電体層、金属反射層が順次に
形成されており、記録層膜厚が15〜30nm、上部誘
電体保護層の膜厚が10〜30nmであることを特徴と
する。
【0012】また、上記に代えて、本発明の相変化型記
録媒体は、前記光記録方法に適した相変化型記録媒体で
あって、基板上に、少なくとも下部誘電体層、{M
y(Te1-xSbx)1ーy(但し、0≦y<0.3、0.5<
x<0.9、及び、MはIn、Ga、Zn、Si、Pb、C
o、Cr、Cu、Ag、Au、Pd、Pt、S、Se、Oから選
択される少くとも1種)記録層、上部誘電体層、金属反
射層が順次に形成されており、記録層膜厚が15〜30
nm、上部誘電体層の膜厚が10〜30nmであること
を特徴とする。
【0013】更に、本発明の記録装置は、相変化型記録
媒体上に記載されたパルス分割方法を読み取り、指定さ
れたパルス分割方法及び線速度に従って、前記相変化型
記録媒体にマーク長変調記録を行なうことを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】マーク長記録では、記録マークの
始端位置と後端位置とが記録データに対応するため特に
重要である。ある最大線速度Vhのときに採用されるク
ロック周期をThとすると、nを指定することにより、
つまり、nThによって記録されるマーク長さが決ま
る。低線速度Vで同じ長さのマークを記録するには、ク
ロック周期Tを計算上(Vh/V)×Thとし、nTパル
スにより同じ長さのマークが得られる筈である。線速に
応じてこのようにクロック周期Tを調整することは既に
一般的に行われている。しかし、実際には熱拡散による
マーク長の拡大、あるいは再結晶化によるマーク長短縮
により、必ずしも所望のマーク長が得られない。このよ
うなことは、最低線速度VLが4〜6m/s未満の低線
速度の場合に特に起こりやすい。そこで、記録パルスを
分割し、個々の分割パルス幅を短くすることで記録層内
の温度分布を調整する。このようなマーク長変調の記録
方法における記録パルスを図3に示す。
【0015】図3では、長さnTのマークを記録するた
めのレーザパワーをn−k個のパルスに分割した例を示
す。場合によっては、nTマークを記録するのにパルス
長nT分のレーザパワー、つまり、(α1+β1+・・・
・・+αm+βm)=nとなるパルス列を印加すると、加
熱時間が長くなりすぎて、必要な長さより長いマークが
書けてしまうことがある。その場合には、(α1+β1
・・・・・+αm+βm)=n−j(jは0<j≦2の範
囲の実数)とし、それに応じてパルス分割数m=n−k
を変化させてもよい。図4には、例として、βi(1≦
i≦m−1)を一定とし、βmのみ異なる値とするパタ
ーンを例示した。この場合、βmの調整により、n−j
を変化させ、所望のマーク長nTを得ることができる。
【0016】記録媒体に対して、記録時の線速度が異な
る場合に、クロック周期を上記のように線速度に比例し
て変化させ、また、パルス分割方法もその媒体に適応さ
せて変化させることで、広い線速度で高品質の記録を行
うことは比較的容易である。一方、層構成や記録層の材
料及び組成が若干異なる相変化型記録媒体に対しては、
パルス分割方法、及び、その線速による変化のさせかた
を、各相変化型媒体の特性に応じて変化させなければな
らない。即ち、線速度が小さく冷却速度が遅くなった場
合に、或いは、記録しようとする相変化型媒体の非晶質
化のための臨界冷却速度が大きく、非晶質マークが形成
され難い場合には、記録パルス分割方法を変えて、溶融
領域の冷却速度を大きくする。
【0017】各相変化媒体の特性に応じて変化させるべ
きパルス分割方法のパラメータには幾つかあるが、この
うちパルス分割数m=n−k、及び、パルス長nL=n
−j、更にはαi+βiも線速及び媒体によらず一定とし
たほうが、クロック周期に同期した回路構成を利用でき
るので、パルス制御回路を簡素化する上で好ましい。本
発明においては、記録パワーPwがオンとなるパルス幅
αiTを短くし、オフとなる時間βiTを長くし、又は、
記録パワーPwがオフとなる期間βiTに印加されるレー
ザー光パワー(バイアスパワー)Pbiの消去パワーPe
に対する比Pbi/Pe=θiを低線速ほど低くすること
で、1マーク内に熱がたまることを抑制して冷却速度を
増大せしめ、再結晶化を防止する。但し、当然のことな
がら、記録パワーPw、消去パワーPeは個々の線速によ
って異なる値をとる。
【0018】特に、Peは、それのみを直流的に一回だ
け照射したときに、非晶質マークを消去できるパワーに
選ばれる。より具体的には、fmax=1/(2n
maxT)、又は、fmin=1/(2nminT)なる単一周
波数(デューティ比50%)で記録したマーク上に直流
的にPeを照射したときに、消去された信号のキャリア
レベルの減衰が約20dB以上となるPeが選ばれる。
或いは、fmax=1/(2nmaxT)なる単一周波数(デ
ューティ比50%)で記録したマーク上に、fmin=1
/(2nminT)なる単一周波数(デューティ比50
%)の信号でオーバーライト(このとき、記録パルスは
分割してもしなくても良いが、PwとPeの2値で変調を
行う)したときに、fminのキャリアレベルと消去され
たfmaxのキャリアレベルの差が約20dB以上となる
ようにPeを選ぶ。なお、Pwはfmax及びfminの記録信
号のC/N比(Carrier to Noise 比)が約45dB以
上となるように選ばれる。
【0019】記録パワーPwは、個々の線速において
は、パルス長nTに依存せず一定であり、且つ、一つの
マーク内の分割された個々のパルス相互で一定であるこ
とが、パルス制御回路を簡素化する上で望ましい。P
w、Pe、及び、クロック周期Tを記録時の線速に応じて
変更することは公知である。しかし、パルス分割方法を
線速及び媒体に応じて変化させることは、本発明者等が
最初に提案するものである。これらのパルス分割方法を
記述するパラメータは、線速に応じて連続的に変化させ
てもよいが、一定の線速の範囲ごとに段階的に変化させ
てもよい。ここで、Pbiが0になるとサーボ信号がとれ
なくなり、トラッキングサーボがかからなくなるので好
ましくない。また、PbiがPeを超えると、記録層が溶
融するため、かえって消去不可能となるため好ましくな
い。結局、Pbiは、0より大でPe以下であることが好
ましい。
【0020】異なる相変化媒体の互換性を確保するため
に、使用するディスクに予めそのディスクに適したパル
ス分割方法に関する情報を記録する。そのパルス分割情
報は、上記パラメータ(Pw、Pe、θi、αi)のうち可
変とするものの組合せを、使用する線速度に合わせて変
更するように記載されている。この記載は、VL≦V≦
hの範囲の線速度Vについて、VL及びVhにおける線
速度Vのみに関して分割方法を記載し、その間のVにつ
いては、VL及びVhに対するパラメータを補間して利用
することが可能である。上記情報は、使用するディスク
の記録領域の最内周又は最外周に近接した領域の、光ビ
ーム案内用の溝の断続、又は、溝内若しくは溝間の凹凸
によって記載することが出来る。或いは、CD−Eで
は、記録領域の最内周又は最外周に近接した領域の、光
ビーム案内用の溝の周期的蛇行となる周波数変調によっ
て記載できる。このような信号記録方法自体は、CD−
Rで実用化されており、ATIP信号(特開平2−87
344号公報、特開平3−3168号公報等に記載の技
術)と呼ばれるが、本発明で開示する記載内容及びその
利用方法は、従来知られていなかった。
【0021】非晶質マークの形を整えるために、βi
期間中のPbiを一定ではなくPbiとPeの比θiで変化さ
せることは、回路が複雑になるが、ときには好ましい。
図5(a)に例示した4Tマークのためのパターンで
は、βiTの期間中にPbが、まず、0<Pb<Peをと
り、次いで、Pb=Peと変化させる場合を挙げた。ま
た、図5(b)に例示したパターンでは、先にPb=Pe
とし、その後にPb<Peと変化させる例をあげた。この
ように、βiTにおいてPbiをPbとPeとの間で変化さ
せるタイミングは、βiに関して一定であることが好ま
しい。即ち、クロック周期Tの整数分の1のタイミング
のサブクロックに同期させる。このようにすると、クロ
ック周期Tを変化させても自動的にタイミングが調整さ
れる。
【0022】これらの光記録方法において、マーク先端
部は、直前のレーザパワーが消去パワーであり、従って
温度が上がりにくいことから、先頭の分割パルスのパル
ス幅をこれに後続する分割パルスよりも長くすると良い
場合がある。これを図6(b)に示した。また、個々の
分割された記録パルスの立上がりは、必ずしもクロック
周期と同期している必要はないが、パルス制御回路を簡
素化するためには、同期していることが好ましい。但
し、その場合にも、1つのマーク長に対する、先頭パル
ス又は最終パルスの立上がりだけをクロック周期から高
々Tだけずらすことは、異なるマーク間の熱干渉を補正
する上で効果がある。さらには、先行するマークとの熱
干渉を抑制するため、後続マークの先頭パルスの直前
(最大でも2T時間経過以前)にオフパルス区間を設け
ることも複雑にはなるが有効である。この例を図6
(b)に示した。
【0023】更に、上記光記録方法において、線速度V
L≦V<Vhにおいて、低線速になるほどパルス幅を短く
して最結晶化を防ぐことが出来る。しかし、あまり短く
すると記録感度が低下するので、0.05<αiと下限
を設けることが好ましい。
【0024】本発明では、マーク長変調記録方法を対象
とするが、マーク端検出方式には制限されない。即ち、
Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 31 (1992). pp584-589に記
載されているような、単純な直流レベルによるスライ
ス、2回微分によるピーク検出の何れも採用できる。ま
た、同文献に記載されているような、マーク端の検出を
マーク前端と後端とで別々に行う方法も適用できる。
【0025】本発明を適用できる光記録媒体は、いわゆ
る相変化型記録媒体であって、結晶状態を未記録状態と
し、非晶質の記録マークを形成する形式のものである。
この形式の相変化媒体の構成の1例を図7に示す。もち
ろん、本発明はこの層構成に限定されるものではない。
同図において、基板1上に、下部保護層2、相変化型の
記録層3、上部保護層4、金属または半導体からなる反
射層5、及び、紫外線または熱硬化樹脂からなる保護層
6が順次に形成されている。符号2−5で示した各層
は、通常はスパッタ法で成膜される薄膜である。記録再
生用の集束光は、一般に、透明基板1を透過して記録層
3に照射される。記録層3は記録パワーPwの照射によ
り局所的に加熱されて溶融し、集束照射光のオフによ
り、急激に冷却され、固化する際に非晶質マークとな
る。非晶質マークは、消去パワーPeの照射により、融
点以下で結晶化温度以上の温度となるように加熱され、
再結晶化されて消去される。このような原理でオーバー
ライトできる記録層材料としては、すでに述べたような
GeSbTe合金(なかでも、GeTeとSb2Te3の疑似2
元合金)、Sb70Te30共晶組成の近傍でAg、Cu、A
u、Ge、Pd、Pt等を添加したものが挙げられる。これ
らの合金では、特にSb量の制御により、結晶化速度お
よび非晶質形成能、あるいは結晶化温度を制御し、使用
する線速度にあわせて最適化を行っている。例えば、G
eTe−Sb2Te3疑似2元合金にSbを添加していくと、
非晶質形成能が増し、結晶化速度が遅くなるので、低線
速向きとなる。また、記録層3や保護層2、4の厚み、
保護層及び反射層5の熱伝導率を制御することで、記録
時に形成された溶融領域の過冷却速度を制御することで
も、線速に適合させる制御が可能となる。例えば、保護
層の熱伝導率を高くする、或いは、記録層および上部保
護層の厚みを15−30nmとして、記録層から反射層
への熱拡散を促進すると、非晶質化が促進されるので、
低線速向きとなる。なお、本発明では、前記Peを決定
する際に、消去比が20dBに達しないような記録層材
料、組成、層構成の媒体は好ましくない。このような媒
体は、いかようにパルス分割方法を変更しようとも、オ
ーバーライトした際に、以前に記録したマークの消し残
りが生じ、信号品質を大幅に低下させるからである。
【0026】本発明のより具体的な応用例としては、記
録可能なコンパクトディスク(CD−E)が挙げられ
る。CD−Eでは、最小線速度VLはVL=1.2〜1.
4m/sであり、通常は1倍速又は2倍速で記録/再生
するが、1、2、4、6倍速の全てで記録/再生できれ
ば望ましい。このような、CD−Eの使用方法は、公表
されてはいないが、現在すでに市場に出回っている、ラ
イトワンス型の記録可能CD(CD−R、CD−Recror
dable)では、1−6倍速の広い範囲の線速度で記録可
能であることが望ましい。この場合、好ましいパルス分
割方法としては、まず、マーク長変調方式としてm=
n、n−1、又は、n−2なるEFM変調を採用し、V
としてVL、2VL、4VL、又は、6VLの有限個の値を
取りうるものとする。線速2VL以上においてα1h
1.5又は1.0、β1h=αih=0.5(2≦i≦m)
とし、且つ、全ての線速度において、αi+βi-1=1.
0(2≦i≦m)としている。更に、線速度2VLでは
Pbi=Pr±0.5mW(1≦i≦m、Prは再生光パワ
ー)、線速度V=Vh=4VL又は6VLにおいてはPbi
=Pe±0.5mW(1≦i≦m)、線速度VLにおいて
は0.05<αi<0.5(2≦i≦m)及びα1L≦α
1hとなるように線速度に応じて記録パルス分割方法を変
更させる。但し、βm=0.5又はβm≠0.5(0であ
り得る)とする。この例を図8に示した。
【0027】或いは、上記に代えて、マーク長変調変調
方式としてm=n、n−1、又は、m−2のEFM変調
を用い、線速度VとしてVL=1.2〜1.4m/sの
1、2、4、又は、6倍速の有限個の範囲を取り得るも
のとし、αi=0.05〜1.5、且つ、全ての線速に
おいてαi+βi-1=1.0(2≦i≦m、βmは0を含
み、他のβiとは異なる値を取り得る)とし、θi=Pbi
/Pe、又は、Pbiは記録媒体及び線速に依存せず一定
であり、αiは、同一記録媒体に対しては、記録時の線
速度が小さいほど単調に小さくなるように、線速度Vに
応じて記録パルス分割方法を変更させることも出来る。
この例を図9に示した。このようにすることで、種々の
線速度で記録を行う多種の記録装置に対して、1種類の
媒体で対応できる。
【0028】上記光記録方法に適したCD−E記録媒体
として、より具体的には、基板上に少なくとも下部誘電
体保護層、{(GeTe)y(Sb2Te31-y1-xSb
x(0≦x<0.1、0.2<y<0.9)記録層、上
部誘電体保護層、金属反射層を順に設けてなり、記録層
膜厚が15−30nm、上部誘電体保護層膜厚が10−
30nmとした相変化型媒体が挙げられる。或いは、こ
の記録層を、My(Te1-xSbx1-y(0≦y<0.3、
0.5<x<0.9、M=In、Ga、Zn、Ge、Sn、
Si、Co、Cr、Cu、Ag、Au、Pd、Pt、S、Se、
Oのうちの少なくとも1種)に代えてもよい。特開平4
−212735号公報及び特開平5−62193号公報
は、特にCD線速において書き換え可能なGeSbTe記
録層を用いた相変化型記録媒体に関する先行技術であ
り、長マークで記録パルスを分割する記録方法が示され
ている。しかし、上記2倍速(2VL)におけるパルス
分割方法は示唆すらされておらず、また、2、4、6倍
速で記録するときに生じる線速度依存性の問題について
はなんら記載されていない。更に、特定の組成範囲のG
eSbTe記録層及び特定の層構成に限定されており、他
の相変化記録媒体との互換性を確保する方法については
全く開示されていない。特開平7−37251号公報、
及びその発明者等による学会発表(International symp
osium on OpticalMemory、 1995、 Knanazawa、 Japa
n、 No.P-33)においては、AgInSbTe記録層を用い
たCD−E媒体の例及びその記録方法が例示されてい
る。しかしながら、やはり、線速度依存性の問題及びそ
の解決方法についてはなんら開示されていない。
【0029】予めディスクに記載された上記パルス分割
方法を読み取り、指定されたパルス分割方法及び線速度
で記録を行なうスキームを自動的に実施する装置を使用
すれば、線速依存性は異なるが記録される情報のフォー
マットが同じ複数の相変化媒体が市場に共存しても、そ
の互換性をとることが出来る。即ち、ある特定の相変化
媒体を、ある特定の固定されたパルス分割方法のみを採
用した記録装置で記録した場合に、再結晶化により正常
な信号が記録されないという問題を解消し得る。より具
体例として、上記CD−Eを挙げると、図8及び図9に
示したような記録パルス分割方法を用い、そのディスク
を使用できる線速がCD線速1.2〜1.4m/sの何
倍速(N倍速)であるかを明記し、(N、Pw、Pe、
θ、α1、α、βm)なるパラメータの組を記載すればよ
い。このとき、場合によっては、m及びnLも可変とす
る。ここで、図8及び図9の記録方法では、αi(2≦
i≦m)の値は同一のNに対しては一定であるので、1
つの値αで代表している。また、αi+βi-1=1.0
(2≦i≦m)としている。なお、Pw、Peはパワーの
絶対値で与えてもよく、一方を他方の比で与えてもよ
い。また、双方を別途定められた基準となるパワーとの
比で与えてもよい。なお、参照すべき線速に対して記録
パワー等を記載することは既にCD−R規格(オレンジ
ブック、パート2)において利用されている。但し、パ
ルス分割方法を線速に応じて変更するとの記載はない。
【0030】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明は以
下の実施例に限定されるものではない。以下の実施例で
は、780nmのレーザーダイオード、NA=0.60
の光学レンズを搭載したパルステック社製光ディスクド
ライブテスタ(DDU1000)を用いて記録(1ビー
ム・オーバーライト)を行った。再生光パワーPrは
0.8mWで線速によらず一定とした。媒体CD線速
(1.2〜1.4m/s)の1.2倍又は1.4倍でF
EMランダムパターンによる評価を行なった。また、ク
ロック周期Tは2倍速で115ナノ秒(ns)である。
適当な条件で数回オーバーライトした後に、11Tマー
クの再生信号の振幅(peak-to-peak)の中心でスライス
し、マーク長を検出した。検出にはタイムインターバル
アナライザー(TIA、ヒューレットパッカード製、E
1725A)を用いた(Jpn. J. Appl.Phys. , vol. 31
(1992)、pp584-589等に開示された簡易法)。また、媒
体は、直径120mm(CDサイズ)で、ピッチ1.6μ
mのスパイラル状グルーブを有するポリカーボネート樹
脂基板上に形成した。更に、消去パワーPeは、22T
単一周期(デューティ比50%)で記録したマーク上に
6T単一周期(デューティ比50%)でオーバーライト
した場合に、11T信号の残留信号のキャリアレベル
と、3T信号のキャリアレベルとの差が20dB以上と
なるように選んだ。
【0031】媒体Aとして、ポリカーボネート基板上
に、(ZnS)80(SiO220[mol%]層を100n
m、Ge22.0Sb25.0Te53.0[at%]層を25nm、
(ZnS)80(SiO220[mol%]層を20nm、Al
合金層を100nm順次にマグネトロンスパッタリング
法にて積層し、更にその上に紫外線硬化樹脂を4μm設
けることにより作成したディスクを用意した。一方、媒
体Bとして同様な層構成で記録層のみをAg7.0In12.0
Sb58.0Te23.0としたものを用意した。記録層に使用し
た上記2種類の合金材料は、書換え可能な相変化媒体の
記録層材料として何れも従来から用いられており、共に
市場に普及しつつある。これら2種類の記録層材料に
は、何れも特性に一長一短があり、どちらが優れている
と簡単には決め難い。また、相互に大きく異なる結晶化
・非結晶化プロセスを有し、相互に異なる線速依存性を
示す。CD−Eへの適用を考えた場合に、特定の線速に
限れば互換性を確保できるものの、従来、1−4倍速の
広範囲においては互換性を確保するのが困難であった。
【0032】媒体A及びBに対して1、2、4倍速によ
る記録を試み、良好な結果が得られたPw、Pe、Pb及
びパルス分割方法の組合せについて表1にまとめた。こ
こで、良好な結果とは、EFMランダムパターンにおい
て明瞭なアイパターンが得られ、最短マークである3T
マークのジッターがTの10%未満となったことをい
う。記録時のパルス分割パターンは図10に示した通り
である。
【0033】
【表1】
【0034】上記実施例は、記録時の線速度が最大で4
倍速、m=n−1、Pb=Pr(一定)としたEFM変調
記録である。媒体Aに対しては表1の媒体Aとした欄で
示したように、最大線速度が4倍速の場合に相当する記
録方法において、1−4倍速の範囲で良好に記録可能で
ある。上記表1より、媒体A及び媒体Bは、α1、α
(2≦i≦mに対するαiの値)、β(1≦i≦m−1
に対するβiの値)、βm、θ、Pw、及び、Peを各線速
において指定した値とすれば、良好なEFM信号の記録
が可能であることが判明した。また、何れの場合も、低
線速ほどα及びθの少なくとも一方を減少させるような
パルス分割方法が好ましいことが判明した。上記情報を
ATIP信号の「特別情報」として記載し、記録装置側
でこの特殊情報を読み取ることは、特開昭63−103
454号、特開平2−87344号、特開平2−198
040号、特開平3−88124号、特開平3−237
657号、特公平1−23859号、特開平3−316
8号等の各公報に記載された既存の技術で実現できる。
また、パルス分割方法を表1の如く可変とする回路技術
自体は既存の技術の組合せで達成される。
【0035】以上、説明したように、本発明の特徴は、
パルス分割方法のうち、特に、αi、βi及びθを可変と
すること、及び、これを予めディスクに記載することの
組合せによって、相変化媒体の互換性を確保することに
ある。
【0036】
【発明の効果】本発明の光記録方式を用いることによ
り、記録データのフォーマットに互換性を持たせなが
ら、記録時の線速度が異なる種々の媒体に対して同一の
記録装置で対応でき、特定の記録装置に特化したディス
クが出回ることによる互換性欠除の問題が解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の非晶質マークの反射特性を示すグラフ。
【図2】図1の非晶質マークの構造を示す模式的平面
図。
【図3】nTマークを記録するマーク長変調方式におけ
るパルスパターンを例示する波形図。
【図4】本発明で採用されるマーク長変調におけるパル
スパターンを7Tマークの形成を例として示す波形図。
【図5】(a)及び(b)は夫々、4Tマークを記録す
るパルスパターンを例示する波形図。
【図6】(a)及び(b)は夫々、パルス印加期間を変
えたときのパルスパターンを例示する波形図。
【図7】本発明で採用される記録媒体の層構成を示す断
面図。
【図8】本発明の実施例で採用されるパルスパターンを
例示する波形図。
【図9】本発明の実施例で採用される別のパルスパター
ンを例示する波形図。
【図10】本発明の実施例で採用される別のパルスパタ
ーンを例示する波形図。
【符号の説明】
1 基板 2 下部保護層 3 記録層 4 上部保護層 5 反射層 6 保護層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザーパワーをクロック周期Tに従っ
    て記録パワーPw、消去パワーPe、及び、バイアスパワ
    ーPbの少なくとも3値の間で変調することで光学的に
    識別可能な非晶質マークの形成又は消去を行って、相変
    化型記録媒体にデータを記録・消去する光記録方法にお
    いて、 記録パワーPwを印加する期間をα1T、α2T、・・
    ・、αmTとし且つバイアスパワーPbを印加する期間を
    β1T、β2T、・・・、βmTとして、レーザパワーの
    ための印加期間を順次にα1T、β1T、α2T、β2T、
    ・・・・、αmT、βmTと選定することで、nを2以上
    の整数として長さnTの非晶質マークを記録するレーザ
    パワーをm個のパルスに分割し、 kを0から2迄の整数から成るパラメータ、jを0から
    2迄の実数からなるパラメータとし、且つ、前記nの最
    小値をnminとして、 nmin−k≧1、m=n−k、α1+β1+・・・・・+
    αm+βm=n−j=nLを条件として、上記分割された
    αiT、βiT又は該βiTにおけるバイアスパワーPbi
    とPeとの比Pbi/Pe=θi、消去パワーPe、及び、記
    録パワーPwの組合せに関するパルス分割情報を予めデ
    ィスク上に記載し、該パルス分割情報を選択して記録を
    行なうことを特徴とする光記録方法。
  2. 【請求項2】 最小線速度VLを1.2〜1.4m/S
    の範囲とし、 m=n、n−1又はn−2としたマーク長変調のEFM
    変調を用い、 線速度VをVL、2VL、4VL又は6VLの有限個の値と
    して選定し、 線速度Vが2VL以上において、α1h=1.5又は1.
    0、且つ、iが2≦i≦mの範囲においてβ1h=αih
    0.5とし、 全ての線速度Vにおいて、iが2≦i≦mの範囲におい
    てαi+βi-1=1.0とし、且つ、βmが0を含みβm≠
    βi(i<m)なる値を取り得るものとし、 線速度Vが2VLにおいて、iが1≦i≦mの範囲に対
    して、Prを再生光パワーとして、Pbi=Pr±0.5
    mWとし、 線速度VがVLにおいて、iが2≦i≦mの範囲におい
    て0.05<αi<0.5、且つ、α1L≦α1hとし、 線速度Vが4VL及び6VLにおいて、iが1≦i≦mの
    範囲においてPbi=Peとすることを特徴とする請求項
    1に記載の光記録方法。
  3. 【請求項3】 m=n、n−1、又は、n−2とするE
    FM変調方式を用い、最小線速度VLが1.2〜1.4
    m/sの範囲にあり、線速度VをV=VL、2VL、4V
    L又は6VLの有限個の値を取り得るものとし、αiをαi
    =0.05〜1.5とし、全ての線速度においてiを2
    ≦i≦mの範囲としてαi+βi-1=1.0、且つ、βm
    が0を含み他のβiとは異なる値をとるものとし、バイ
    アスパワーPbと消去パワーPeの比θ=Pb/Pe、又
    は、Pbを記録媒体及び線速度に依存しない一定値と
    し、αiを同一の記録媒体については記録時の線速度が
    低いほど単調に小さくした、請求項1に記載の光記録方
    法。
  4. 【請求項4】 iを1≦i≦mの範囲として線速に応じ
    てαiを変化させる際に、αiTに対して一律にγTを加
    減する、請求項1に記載の光記録方法。
  5. 【請求項5】 請求項2又は3に記載の光記録方法に適
    した相変化型記録媒体であって、 基板上に、少なくとも下部誘電体層、{(GeTe)
    y(Sb2Te31-y1-xSbx(但し0≦x<0.1及び
    0.2<y<0.9)記録層、上部誘電体層、金属反射
    層が順次に形成されており、記録層膜厚が15〜30n
    m、上部誘電体保護層の膜厚が10〜30nmの範囲で
    あることを特徴とする相変化型記録媒体。
  6. 【請求項6】 請求項2又は3に記載の光記録方法に適
    した相変化型記録媒体であって、 基板上に、少なくとも下部誘電体層、{My(Te1-xSb
    x)1ーy(但し、0≦y<0.3、0.5<x<0.9、
    及び、MはIn、Ga、Zn、Si、Pb、Co、Cr、Cu、
    Ag、Au、Pd、Pt、S、Se、Oから選択される少く
    とも1種)記録層、上部誘電体層、金属反射層が順次に
    形成されており、記録層膜厚が15〜30nm、上部誘
    電体層の膜厚が10〜30nmの範囲であることを特徴
    とする相変化型記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記パルス分割情報が、記録領域の最内
    周又は最外周に近接した領域に配設された、光ビーム案
    内用の溝の断続、又は、溝内若しくは溝間の凹凸によっ
    て記録される、請求項5に相変化型記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記パルス分割情報が、記録領域の最内
    周又は最外周に接した領域に配設された溝の周期的蛇行
    となる周波数変調により記録される、請求項5に記載の
    相変化型記録媒体。
  9. 【請求項9】 相変化型記録媒体上に記載されたパルス
    分割方法を読み取り、指定されたパルス分割方法及び線
    速度に従って、相変化型記録媒体にマーク長変調記録を
    行なうことを特徴とする、相変化型記録媒体のための記
    録装置。
JP8118491A 1996-04-16 1996-04-16 光記録方法、装置及び光記録媒体 Expired - Fee Related JP3022770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118491A JP3022770B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 光記録方法、装置及び光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118491A JP3022770B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 光記録方法、装置及び光記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30657499A Division JP3230676B2 (ja) 1999-10-28 1999-10-28 光記録方法及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09282661A true JPH09282661A (ja) 1997-10-31
JP3022770B2 JP3022770B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=14737993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118491A Expired - Fee Related JP3022770B2 (ja) 1996-04-16 1996-04-16 光記録方法、装置及び光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022770B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014735A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Mitsubishi Chemical Corporation Support et procede d'enregistrement optique
WO2000072316A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation Procede d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
WO2002065462A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Tdk Corporation Procede d'enregistrement optique, enregistreur optique et support d'enregistrement optique
CN1093553C (zh) * 1999-11-08 2002-10-30 北京化工大学 聚苯并噁嗪/粘土纳米复合材料及其制备方法
WO2003069602A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium and optical recording method
WO2004038705A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
US6762986B1 (en) 1999-06-03 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of generating write pulse control signals for various types of optical recording media and recording apparatus adopting the same
US7027371B2 (en) 1999-05-19 2006-04-11 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
US7102970B2 (en) 2001-11-02 2006-09-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disk adaptable to record at high disk scanning speed, and related apparatus and method
JP2006520990A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 情報記録媒体及びその記録及び/または再生方法
US7154826B2 (en) 2003-04-01 2006-12-26 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording method, information recording medium and information recording apparatus
US7158460B2 (en) 2001-09-04 2007-01-02 Nec Corporation Method and apparatus for adjusting conditions for recording and reproducing informations
US7193950B2 (en) 2000-03-03 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Method for controlling a multi-pulse record waveform at high velocity in a phase change optical medium
KR100713549B1 (ko) * 1999-12-15 2007-04-30 엘지전자 주식회사 광 데이터 기록장치 및 방법 그리고 기록매체
JP2007179735A (ja) * 2003-07-07 2007-07-12 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体上への制御情報の構成方法、これを用いたデータの記録再生方法と記録再生装置
US7263055B2 (en) 2000-02-08 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd Method of recording and reproducing information and apparatus for recording and reproducing information using the method
US7277376B2 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
JP2007335075A (ja) * 2001-11-15 2007-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv 光記録担体記録方法及び記録装置
US7443776B2 (en) 2002-12-13 2008-10-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7602675B2 (en) 2003-10-17 2009-10-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7639584B2 (en) 2003-07-07 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium, method of configuring control information thereof, recording and/or reproducing method using the same, and apparatus thereof

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996052B1 (en) 1998-09-09 2006-02-07 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information recording medium and optical recording method
US7539110B2 (en) 1998-09-09 2009-05-26 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical information recording medium and optical recording method
WO2000014735A1 (fr) * 1998-09-09 2000-03-16 Mitsubishi Chemical Corporation Support et procede d'enregistrement optique
US7452582B1 (en) 1999-05-19 2008-11-18 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium recording method on the same and optical disc recording/retrieving apparatus
CN1312668C (zh) * 1999-05-19 2007-04-25 三菱化学媒体株式会社 光记录方法和光记录介质
WO2000072316A1 (fr) * 1999-05-19 2000-11-30 Mitsubishi Chemical Corporation Procede d'enregistrement optique et support d'enregistrement optique
JP2009181692A (ja) * 1999-05-19 2009-08-13 Mitsubishi Kagaku Media Co Ltd 書換え型光記録媒体の記録方法
USRE45001E1 (en) 1999-05-19 2014-07-08 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
US6411579B2 (en) 1999-05-19 2002-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7408852B2 (en) 1999-05-19 2008-08-05 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
US7345977B2 (en) 1999-05-19 2008-03-18 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd Recording and retrieving method on rewritable optical recording medium
US7027371B2 (en) 1999-05-19 2006-04-11 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
US7050377B1 (en) 1999-05-19 2006-05-23 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7085215B2 (en) 1999-05-19 2006-08-01 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
US7333414B2 (en) 1999-05-19 2008-02-19 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
USRE42786E1 (en) 1999-05-19 2011-10-04 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
US6661760B2 (en) 1999-05-19 2003-12-09 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7561502B2 (en) 1999-05-19 2009-07-14 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium, recording method on the same, and optical disc recording/retrieving apparatus
JP4528347B2 (ja) * 1999-05-19 2010-08-18 三菱化学メディア株式会社 書換え型光記録媒体の記録方法
US6762986B1 (en) 1999-06-03 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of generating write pulse control signals for various types of optical recording media and recording apparatus adopting the same
CN1093553C (zh) * 1999-11-08 2002-10-30 北京化工大学 聚苯并噁嗪/粘土纳米复合材料及其制备方法
KR100713549B1 (ko) * 1999-12-15 2007-04-30 엘지전자 주식회사 광 데이터 기록장치 및 방법 그리고 기록매체
US7263055B2 (en) 2000-02-08 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd Method of recording and reproducing information and apparatus for recording and reproducing information using the method
US7193950B2 (en) 2000-03-03 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. Method for controlling a multi-pulse record waveform at high velocity in a phase change optical medium
US7206271B2 (en) 2000-03-03 2007-04-17 Ricoh Company, Ltd. Method for controlling a multi-pulse record waveform at high velocity in a phase change optical medium
US7799181B2 (en) 2000-03-03 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Method for controlling a multi-pulse record waveform at high velocity in a phase change optical medium
US7382706B2 (en) 2000-03-03 2008-06-03 Ricoh Company, Ltd. Method for controlling a multi-pulse record waveform at high velocity in a phase change optical medium
WO2002065462A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Tdk Corporation Procede d'enregistrement optique, enregistreur optique et support d'enregistrement optique
US7336580B2 (en) 2001-02-14 2008-02-26 Tdk Corporation Optical recording method, optical recorder, and optical recording medium
US7158460B2 (en) 2001-09-04 2007-01-02 Nec Corporation Method and apparatus for adjusting conditions for recording and reproducing informations
US7394742B2 (en) 2001-11-02 2008-07-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disc with high disc scanning speed, and related apparatus and method for using such optical disc
US7394743B2 (en) 2001-11-02 2008-07-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disc adaptable to be scanned at multiple speeds, and related apparatus and method therefor
US7102970B2 (en) 2001-11-02 2006-09-05 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical disk adaptable to record at high disk scanning speed, and related apparatus and method
JP2007335075A (ja) * 2001-11-15 2007-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv 光記録担体記録方法及び記録装置
US7609603B2 (en) 2002-02-13 2009-10-27 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7858167B2 (en) 2002-02-13 2010-12-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7313070B2 (en) 2002-02-13 2007-12-25 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
WO2003069602A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable optical recording medium and optical recording method
JPWO2004038705A1 (ja) * 2002-10-28 2006-02-23 松下電器産業株式会社 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
CN100369125C (zh) * 2002-10-28 2008-02-13 松下电器产业株式会社 光学信息记录方法、光学信息记录装置及光学信息记录介质
US7116623B2 (en) 2002-10-28 2006-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording method, optical information recording device and optical information recording medium
WO2004038705A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
JP2010140635A (ja) * 2002-10-28 2010-06-24 Panasonic Corp 光学的情報記録方法、光学的情報記録装置および光学的情報記録媒体
US7443776B2 (en) 2002-12-13 2008-10-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7532555B2 (en) 2002-12-13 2009-05-12 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Phase-change recording layer optical recording method
JP2006520990A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 情報記録媒体及びその記録及び/または再生方法
US7190647B2 (en) 2003-04-01 2007-03-13 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording method and medium having optimum erasing power
US7154826B2 (en) 2003-04-01 2006-12-26 Hitachi Maxell, Ltd. Information recording method, information recording medium and information recording apparatus
JP2007179736A (ja) * 2003-07-07 2007-07-12 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体上への制御情報の構成方法、これを用いたデータの記録再生方法と記録再生装置
US7639584B2 (en) 2003-07-07 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Recording medium, method of configuring control information thereof, recording and/or reproducing method using the same, and apparatus thereof
JP2007179735A (ja) * 2003-07-07 2007-07-12 Lg Electron Inc 記録媒体、記録媒体上への制御情報の構成方法、これを用いたデータの記録再生方法と記録再生装置
JP2010250935A (ja) * 2003-07-07 2010-11-04 Lg Electronics Inc 記録媒体、記録媒体にデータを記録する方法および装置
JP2007527082A (ja) * 2003-07-07 2007-09-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 記録媒体、記録媒体上への制御情報の構成方法、これを用いたデータの記録再生方法と記録再生装置
US7277376B2 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7602675B2 (en) 2003-10-17 2009-10-13 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022770B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171103B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
JP3022770B2 (ja) 光記録方法、装置及び光記録媒体
KR100510568B1 (ko) 광기록방법 및 광기록매체
KR100486324B1 (ko) 다가 기록재생 방법 및 상 변화 다가 기록 매체
US5745467A (en) Optical information recording method and apparatus
US5412626A (en) Method of recording optical information with selective correction in pulse waveform and a recording system therefor
KR100551917B1 (ko) 광기록 방법, 광기록장치 및 광기록매체
KR950003182B1 (ko) 광디스크 및 광학정보의 기록방법
JP4213600B2 (ja) 光記録媒体への情報記録方法及び情報記録装置
EP1638092B1 (en) Method of recording information on optical recording medium, and information recording and reproducing apparatus
JP3230676B2 (ja) 光記録方法及び記録装置
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
JPH0935269A (ja) 光学的情報記録媒体の記録方法
JP2000011380A (ja) 光記録方法、フォーマット方法、光記録媒体及び光記録装置
JP3455521B2 (ja) 光記録方法
JPH08180413A (ja) 光ディスクへの光学的情報の記録方法および記録装置
JPH09305971A (ja) 情報記録方式及び情報記録再生装置
JP4112555B2 (ja) 記録担体の相変化型情報層にマークを記録する方法および装置
JP3218235B2 (ja) 記録装置
JP2005122881A (ja) 光記録方法
JP2003016643A (ja) 光記録方法および光学的情報記録媒体
JP2003022531A (ja) 情報の記録方法、情報記録媒体及び情報記録装置
JP2002358651A (ja) 情報記録再生装置および相変化型光ディスク
JPH091932A (ja) 相変化形光情報記録媒体及びその記録方法
JP2007012275A (ja) 光記録媒体の記録方法及び光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees