JPH03183882A - ヒンジ - Google Patents

ヒンジ

Info

Publication number
JPH03183882A
JPH03183882A JP1322272A JP32227289A JPH03183882A JP H03183882 A JPH03183882 A JP H03183882A JP 1322272 A JP1322272 A JP 1322272A JP 32227289 A JP32227289 A JP 32227289A JP H03183882 A JPH03183882 A JP H03183882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
locking
hinge
main body
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Toyama
浩明 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakoshi Seiko KK
Original Assignee
Murakoshi Seiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakoshi Seiko KK filed Critical Murakoshi Seiko KK
Priority to JP1322272A priority Critical patent/JPH03183882A/ja
Publication of JPH03183882A publication Critical patent/JPH03183882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Hinge Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば家具などの扉に用いるヒンジに関する
(従来の技術) 従来のヒンジは、例えば特開平1−247679号公報
に記載されているように、家具本体の側壁などの固定部
材に取付けられるベース体と、このベース体に被着され
る本体部材に扉などの可動部材に取付けられるカップを
複数のリンクアームを介して回動自在に連結したヒンジ
本体とを備えている。
上記ベース体には、一端に引掛爪が一体に設けられてい
るとともに他端に係止レバーが設けられ、一方、ヒンジ
本体の本体部材には、ベース体の引掛爪に引掛けられる
ビンが一端に設けられているとともにベース体の係止レ
バーに係脱される係脱部が他端に設けられている。
そして、ヒンジ本体をベース体に取付けるには、ヒンジ
本体の本体部材をベース体に被せつつ、本体部材の一端
のピンをベース体の引掛爪に引掛けてから、本体部材の
他端の係脱部をベース体の係止レバーに係止させること
により、ヒンジ本体を取付けることができる。また、ヒ
ンジ本体をベース体から取外すには、取付時とは逆に操
作すればよく、すなわち、係止レバーを押動操作してか
ら、本体部材の他端側をベース体から離反させて係止レ
バーの係止を解除し、ついで、本体部材を一端方向に移
動させてビンをベース体の引掛爪から外すことにより、
ヒンジ本体を取外すことができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、従来のヒンジでは、ヒンジ本体をベース
体に取付けるのに、ヒンジ本体の本体部材をベース体に
被せていく過程で、本体部材の一端のピンをベース体の
引掛爪に引掛けてから、本体部材の他端の係脱部をベー
ス体の係止レバーに係止させる必要があり、また、ヒン
ジ本体をベース体から取外すには、取付時と逆の操作を
行う必要があり、ヒンジ本体の着脱操作に手間がかかる
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、ヒン
ジ本体をベース体に被着嵌合するだけで、ヒンジ本体を
簡単に着脱することができるヒンジを提供することを目
的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 請求項1の発明は、ベース体lに対し連結部材2を介し
てヒンジ本体3の本体部材41を取付けるようにしたヒ
ンジにおいて、上記ベース体1とこのベース体1に被着
嵌合される連結部材2のいずれか一方または連結部材2
とこの連結部材2に被着嵌合されるヒンジ本体3の本体
部材41のいずれか一方に他方との嵌合状態で係止する
ための係止部26を設け、他方にその係止部26に係脱
可能とする係止軸63をその係脱方向に移動可能に設け
るとともにこの係止軸63を係合方向に付勢する弾性体
64を設けたものである。
請求項2の発明は、係止軸63を係止部26に対する係
合解除方向に移動させる解除操作体70を設けたもので
ある。
(作用) 請求項1の発明では、ベース体1にヒンジ本体3の本体
部材41に取付けられた連結部材2を着脱する構造、ま
たは、ベース体1に取付けられた連結部材2にヒンジ本
体3の本体部材41を着脱する構造としている。
そして、ベース体1にヒンジ本体3の本体部材41に取
付けられた連結部材2を被着嵌合することにより、また
は、ベース体1に取付けられた連結部材2にヒンジ本体
3の本体部材41を被着嵌合することにより、その被着
嵌合される部材と被着嵌合する部材のいずれか一方に係
脱方向に移動可能に設けられた係止軸63が他方に設け
られた係止部26に係合し、その係止軸63を係合方向
に付勢する弾性体64によって係合状態が保持され、連
結部材2がベース体1に係止または本体部材41が連結
部材2に係止される。
また、係止軸63を弾性体64の付勢に抗して係合解除
方向に移動させて係止部26との係合を解除させれば、
連結部材2をベース体1からまたは本体部材41を連結
部材2から取外すことができる。
請求項2の発明では、解除操作体70を操作することに
より、係止部26に係合している係止軸63を係合解除
゛方向に移動させてその係合を解除させる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例の構成を第1図ないし第3図を
参照して説明する。
図において、ヒンジは、ベース体1と、このベース体1
に被着嵌合して取付けられる連結部材2と、この連結部
材2に被着嵌合して取付けられるヒンジ本体3とから構
成されており、この実施例では、ベース体lに位置決め
して取付けられた連結部材2に対してヒンジ本体3を簡
単に着脱できるようにしている。
そして、上記ベース体1は、基部11と、この基部11
の両側にそ°れぞれ突出形成された板状の取付片部12
とから構成されている。この基部11には、前端部に長
溝13が前方に開口して形成され、後部に台部14が突
出形成され、この台部14の上面に凹凸部15が形成さ
れているとともにねじ孔16が形成されており、また、
各取付片部12には、中央部に取付孔I7がそれぞれ形
成され、基部11の側部位置に位置決め溝18がそれぞ
れ形成されている。
上記連結部材2は、上板21とこの上板21の幅方向両
側に折曲された側板22とから上記ベース体1の基部1
!に嵌合可能とする断面はぼコ字状に形成されている。
この上板21には、前側にねじ孔23が形成され、後部
に前後方向に長い長孔24が形成され、このねじ孔23
と長孔24との間に開口部25が形成されている。一方
、各側板22には、上板21の開口部25の部分におい
て上記ヒンジ本体3を被着嵌合状態で係止する係止部2
6が上方にそれぞれ突設され、この係止部26に前端側
が上方に開口して後端側が下降傾斜する係止溝27が形
成され、この係止部26の前繰上部に係止溝27の前端
部に向かって下降傾斜するガイド面28が形成され、ま
た、各側板22の下縁部から各外方に位置決め片29が
折曲形成され、この位置決め片29に上記ベース体1の
位置決め溝18に対応して切欠部30が形成されている
そして、連結部材2のねじ孔23に螺着された調整ねじ
31の先端のビン部32が上記ベース体1の長溝13に
嵌合されて、このビン部32の先端の円盤状部33がベ
ース体1に下面に係合され、また、連結部材2の長孔2
4に挿通された止めねじ34がベース体1のねじ孔16
に螺着され、連結部材2とベース体1とが固着されてお
り、そして、調整ねじ31のねじ込み具合によってベー
ス体1に対する連結部材2の高さを調整できるとともに
、止めねじ34を緩めることによってベース体1に対す
る連結部材2の前後位置を調整できる。なお、図示して
いないが、ベース体1の台部14の上面に接合する連結
部材2の裏面にもその台部14の上面に形成された凹凸
部15と同様の凹凸部が形成されており、それらの凹凸
嵌合により強固に固着されるようになっている。
上記ヒンジ本体3は、本体部材41と、扉に取付けられ
るカップ42と、本体部材41とカップ42とを連結す
るリンクアーム43.44とから構成されている。
上記本体部材41は、上板51およびこの上板51の幅
方向両側に折曲された側板52とから上記連結部材2の
外側に被着嵌合可能とする断面はぼコ字状に形成されて
いる。その上板51には、はぼ中央部に上記調整ねじ3
1を操作するための窓孔53が形成され、後部に上記止
めねじ34を操作するための前後方向に長い長孔54が
形成され、その窓孔53と長孔54との間に取付孔55
が形成されている。また、各側板52には、上記連結部
材2の係止溝27に対応して後方へ下降傾斜するガイド
溝孔56がそれぞれ形成され、下縁部に連結部材2の位
置決め片29の切欠部30に嵌合する突片57、位置決
め片29の前端に嵌合する突片58、位置決め片29の
後端に嵌合する突片59がそれぞれ突出形成され、さら
に、この側板52間の前端上下部に支軸60.61がそ
れぞれ架設されているとともにその後側に支軸62が架
設されている。
そして、この本体部材51には、上記連結部材2の係止
部26に係脱される係止軸63と、この係止軸63を係
止部26に係合する方向に付勢する弾性体としてのばね
片64が取付けられる。このばね片64は、上板51の
下面に接合され、上板51の取付孔55を通じてばね片
64の取付孔651に挿入されてばね片64の下面にか
しめられる固定ビン66によって固着され、また、係止
軸63は、一方の側板52のガイド溝孔56からばね片
64の先端に形成されたリング部67を通じて他方の側
板52のガイド溝孔56に貫通され、係止軸63の一端
の止め板68と他端にかしめ結合される止め板69によ
って抜は止め保持されている。したがって、係止軸63
は、ガイド溝孔56に沿って移動可能に両側板52間に
架設されて、ばね片64により後方すなわち上記連結部
材2の係止部26に係合する方向に付勢されている。な
お、係止軸63の両端の止め板68.69は、ばね片6
4による付勢に抗して係止軸63を前方すなわち上記連
結部材2の係止部26から係合を解除する方向に移動さ
せる解除操作体70として構成される。
上記カップ42は、−面を開口したカップ状の埋込部7
1が形成されているとともに、この埋込部71の両側部
に取付孔72を有する板状の取付部73が一体に突設さ
れており、埋込部71の内側間に支軸74、75が架設
されている。
上記リンクアーム43は、断面はぼコ字状に形成され、
一端部が上記カップ42の支軸74に回動自在に軸着さ
れ、他端部が上記本体部材41の前端部の支軸60に回
動自在に軸着されている。一方、上記リンクアーム44
は、一端部がカップ42の支軸75に回動自在に軸着さ
れ、他端部が本体部材41の前端部の支軸61に回動自
在に軸着されている。そして、これらのリンクアーム4
3.44によってカップ42が本体部材41に回動自在
に連結されており、本体部材41の支軸62に取付けら
れたトーションばね76の弾力によって、カップ42の
開状態(第1図に示す状態)または閉状態(第2図およ
び第3図に示す状態)に保持されるようになっている。
そうして、このように構成されたヒンジを家具の側壁A
と扉Bとの連結に用いた場合について説明する。
まず、家具の側壁Aには、ベース体1の取付孔17を通
じて木ねじを螺着することにより、ベース体1を固定す
る。
また、家具の扉Bには、扉Bに形成された凹部すにカッ
プ42を埋設し、このカップ42の取付孔72を通じて
木ねじを螺着することにより、カップ42を固定する。
そして、家具の側壁Aに固着されたベース体lの連結部
材2に対して、家具の扉Bにカップ42を固着したヒン
ジ本体3の本体部材41を被着嵌合して取付ける。つま
り、本体部材41を連結部材2の外側に上方より被着す
ることにより、本体部材41の係止軸63が連結部材2
の係止部26のガイド面28に当接し、その係止部26
のガイド面28によって係止軸63がばね片64の付勢
に抗して前方に押動され、さらに、係止軸63が係止部
26の係止溝27に達すると、ばね片64の付勢によっ
て係止軸63が係止溝27内に侵入して後方に移動し、
一方、本体部材41の突片57が連結部材2の位置決め
片29の切欠部30およびベース体1の位置決め溝18
に嵌合し、かつ、突片58が位置決め片29の前端に嵌
合するとともに、突片59が位置決め片29の後端に嵌
合し、取付けが完了する。
この本体部材41と連結部材2との取付状態では、本体
部材41の両側板52が連結部材2の両側に嵌合して両
側方の位置決め係止がなされ、本体部材2の各突片57
.58.59が連結部材2の位置決め片27に嵌合して
前後方向の位置決め係止がなされ、さらに、ばね片64
で後方に付勢された係止軸63が連結部材2の係止部2
6に係合して被着方向の係止がなされ、本体部材41の
遊動が確実に阻止された状態でしっかりと固定されてい
る。
一方、ヒンジ本体3の本体部材41をベース体1の連結
部材2から外す場合には、本体部材41の両側に突出し
ている係止軸63の両端の止め板68゜69からなる解
除操作体70を持ち、係止軸63をばね片64の付勢に
抗して前方に押して係止溝27の前端開口まで移動させ
、係止軸63と連結部材2の係止部26との係合を解除
すれば、連結部材2の外側に被着嵌合された本体部材4
1を簡単に外すことができる。
次に、本発明のヒンジの他の実施例を第4図および第5
図を参照して説明する。なお、上記実施例と同一機能を
有する構成については同一符号を用いて説明する。
この実施例では、ベース体1に対してヒンジ本体3の本
体部材41に位置決めして取付けた連結部材2を簡単に
着脱できるようにしている。
まず、ベース体1の基部11には、中央部に前端側か斜
め上方に開口する係止溝27およびこの係止溝27の前
端部に向かって下降傾斜するガイド面28を有する係止
部26が形成され、この係止部26の後側に矩形状の凹
部81および円形状の凹部82が形成され、また、後端
面に開口部83およびこの開口部83の両側縁部にガイ
ド溝84が形成され、内部中央に基部11の下面と離間
してガイド台85が形成され、さらに、両側部には位置
決め凹部18の後側に連続して位置決め凸部86が形成
されている。
そして、ベース体1は解除操作体70として操作レバー
87を備えている。この操作レバー87ハ、スライド板
88とこのスライド板88の後端から立ち上げられた操
作板89とからほぼL字状に形成され、スライド板88
の前端に突設された凸部89が基部11の下面と上記ガ
イド台85との間に前後方向スライド可能に嵌合されて
いるとともに、スライド板88の後端両側がその後端両
側に設けられた切欠部91を通じて上記開口部83の両
側縁部のガイド溝84に前後方向スライド可能に嵌合さ
れている。
また、連結部材2は、上板21の前端に調整ねじ31が
引掛けられる長溝13が、中央に下方へ切起した取付片
92が、後端に止めねじ34が螺着されるねじ孔16が
それぞれ形成され、また、両側板22の中央に上記連結
部材2の係止溝27に対応して後方へ下降傾斜するガイ
ド溝孔56が、下縁部にベース体1の位置決め四部18
に嵌合する突片93および位置決め凸部86の後端に嵌
合する突片94がそれぞれ形成されている。
そして、連結部材2は係止軸63および弾性体としての
ばね片64を備えている。この係止軸63は、両側板2
2のガイド溝孔56に貫通嵌合され、また、ばね片64
は、はぼL字状に形成され、上部に設けられた取付孔6
5が取付片92に引掛は嵌合されて連結部材2の下面に
接合固定され、先端部が係止軸63の前側に係合してそ
の係止軸63を後方へ付勢する。
また、ヒンジ本体3の本体部材41は、上板51のほぼ
中央に調整ねじ31が螺着されるねじ孔23が、後端に
止めねじ34が挿通される長孔24が形成されている。
そうして、ヒンジ本体3の本体部材41と連結部材2と
は、その本体部材41を連結部材2の外側に被着嵌合し
、調整ねじ31および止めねじ34によって位置決め連
結する。
そして、ベース体lに対してヒンジ本体3の本体部材4
1を連結部材2を介して取付けるには、連結部材2をベ
ース体1の基部11の外側に上方から被着することによ
り、連結部材2の係止軸63がベース体1の係止部26
のガイド面28に当接し、その係止部26のガイド面2
8によって係止軸63がばね片64の付勢に抗して前方
に押動され、さらに、係止軸63が係止部26の係止溝
27に達すると、ばね片64の付勢によって係止軸63
が係止溝27内に侵入して後方へ移動し、一方、連結部
材2の突片93および突片94がベース体1の位置決め
凸部86の前後部に嵌合するとともに、その突片93が
位置決め溝18に嵌合し、取付けが完了する。なお、こ
の取付状態では、ばね片64の付勢で係止部26に係合
する係止軸63が操作レバー87の前端に当接してその
操作レバー87を後方へ移動させている。
一方、本体部材41の連結部材2をベース体1から取外
すには、操作レバー87の操作板89を前方へ押動操作
すれば、この操作レバー87で係止軸63をばね片64
の付勢に抗して前方へ押して係止溝27の前端開口まで
移動させ、係止軸63と係止部26との係合を解除すれ
ば、ベース体tから簡単に外すことができる。
次に、本発明のヒンジのさらに他の実施例を第6図およ
び第7図を参照して説明する。なお、上記実施例と同一
機能を有する構成については同一符号を用いて説明する
この実施例でも、ベース体1に対してヒンジ本体3の本
体部材41に位置決めして取付けた連結部材2を簡単に
着脱できるようにしている。
まず、ベース体■の基部11は、中央部分に下面を開口
した突出台部101が形成されており、この突出台部1
01の前端上面に開口部102が形成され、この開口部
102の下方に離間して保持部103が形成され、かつ
、突出台部101の両側に前方へ下降傾斜するガイド溝
孔56が形成されている。また、基部+1の前端に円形
孔104が形成され、後端面にガイド孔105が形成さ
れ、周外側に前後の位置決め凸部106 、107によ
って位置決め凹部18が形成されている。
そして、ベース体1は係止軸63および弾性体としての
コイルばね64を備えている。この係止軸63は、突出
台部101の一側のガイド溝孔5Gから突出台部101
の内側に配置されるパイプ108内に圧入されて他側の
ガイド溝孔56に貫通嵌合され、また、コイルばね64
は、突出台部!01の下面と保持部103との間に配設
され、係止軸63の前側に係合してその係止軸63を後
方へ付勢する。なお、係止軸63が圧入嵌合されるパイ
プ10gは、係止軸63の両端が突出台部101の両側
から均等に突出した状態でその係止軸63を抜は止め保
持する。
さらに、ベース体1は解除操作体70として操作部材1
09を備えている。この操作部材109は、突出台部1
01の内側に前後方向スライド可能に嵌合される押動部
110と基部11のガイド孔105に前後方向スライド
可能に嵌合される操作片111とから構成され、その押
動部11Gの前面は前傾形成されて係止軸63のパイプ
108と接合されている。
また、連結部材2は、上板21の前端に調整ねじ31が
引掛けられる長溝13が形成されているとともに、後端
に止めねじ34が螺着されるねじ孔16が形成され、ま
た、両側板22の中央に前端側か斜め下方に開口する係
止溝27を有する係止部26が形成されている。なお、
この係止部2Gの下縁部は側板22から下方に突出され
て上記位置決め凹部18内に嵌合するようになっており
、その嵌合状態で係止溝27がベース体1のガイド溝孔
56の側部に配置される。
また、ヒンジ本体3の本体部材41は、上板51のほぼ
中央に調整ねじ31が螺着されるねじ孔23が、後端に
止めねじ34が挿通される長孔24が形成されている。
そうして、ヒンジ本体3の本体部材41と連結部材2と
は、その本体部材41を連結部材2の外側に被着嵌合し
、調整ねじ31および止めねじ34によって位置決め連
結する。
そして、ベース体1に対してヒンジ本体3の本体部材4
1を連結部材2を介して取付けるには、連結部材2をベ
ース体1の基部11の外側に斜め後方より被着すること
により、まず、連結部材2の係止部26でベース体lの
係止軸63がコイルばね64の付勢に抗して前方へ押さ
れて移動し、ついで、係止部26が位置決め凹部18に
嵌合して落ち込む際に、コイルばね64で付勢されてい
る係止軸63が係止溝27内に侵入し、かつ、係止部2
もが位置決め凹部18内に嵌合してゆくのにしたがって
係止軸63が後方に移動し、連結部材2の側板22がベ
ース体1の位置決め凸部106 、107に当接した状
態で取付けが完了する。なお、この取付状態では、操作
部材109が係止軸63に押されて後方へ移動している
一方、本体部材41の連結部材2をベース体1から取外
すには、操作部材109の操作片111を前方へ押動操
作し、この操作片111で係止軸63をコイルばね64
の付勢に抗して前方へ押して係止溝27の前端開口まで
移動させれば、係止部26を位置決め四部18から斜め
方向へ引上げるようにして係止軸63との係合を解除で
き、ベース体1から簡単に外すことができる。
なお、第1図ないし第3図に示したように、ベース体1
に位置決め固定した連結部材2に対してヒンジ本体3を
着脱可能とした構造においては、ヒンジ本体3の本体部
材41に係止軸63を設けるとともに連結部材2に係止
部26を設けるようにしていたが、連結部材2に係止軸
63を設けるとともにヒンジ本体3の本体部材41に係
止部26を設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
請求項1の発明によれば、ベース体にヒンジ本体の本体
部材に取付けられた連結部材を被着嵌合またはベース体
に取付けられた連結部材にヒンジ本体の本体部材を被着
嵌合するだけで、その被着嵌合される部材と被着嵌合す
る部材のいずれか一方に係脱方向に移動可能に設けられ
た係止軸が他方に設けられた係止部に係合し、その嵌合
係止状態を弾性体によって保持することができるため、
かつ、係止軸と係止部との係合を解除すれば、連結部材
をベース体からまたは本体部材を連結部材から簡単に離
脱させることができるため、ベース体に連結部材を介し
て取付けるヒンジ本体を簡単に着脱することができる。
請求項2の発明によれば、解除操作体を操作することに
より、係止部に係合している係止軸を係合解除方向に移
動させてその係合を簡単に解除させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヒンジの一実施例を示す分解状態の斜
視図、第2図はその組立状態の断面図、第3図はその平
面図、第4図は本発明のヒンジの他の実施例を示す分解
状態の斜視図、第5図はその組立状態の断面図、第6図
は本発明のさらに他の実施例を示す分解状態の斜視図、
第7図はその組立状態の断面図である。 1・・ベース体、2・・連結部材、3・・ヒンジ本体、
26・・係止部、41・・本体部材、63・・係止軸、
64・・弾性体としてのばね片、70・・解除操作体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベース体に対し連結部材を介してヒンジ本体の本
    体部材を取付けるようにしたヒンジにおいて、 上記ベース体とこのベース体に被着嵌合される連結部材
    のいずれか一方または連結部材とこの連結部材に被着嵌
    合されるヒンジ本体の本体部材のいずれか一方に他方と
    の嵌合状態で係止するための係止部を設け、他方にその
    係止部に係脱可能とする係止軸をその係脱方向に移動可
    能に設けるとともにこの係止軸を係合方向に付勢する弾
    性体を設けたことを特徴とするヒンジ。
  2. (2)係止軸を係止部に対して係合解除方向に移動させ
    る解除操作体を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    ヒンジ。
JP1322272A 1989-12-12 1989-12-12 ヒンジ Pending JPH03183882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322272A JPH03183882A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322272A JPH03183882A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ヒンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183882A true JPH03183882A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18141793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322272A Pending JPH03183882A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 ヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018224402A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Scharnier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500601A (ja) * 1984-10-19 1987-03-12 ユリウス・ブルム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク ヒンジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500601A (ja) * 1984-10-19 1987-03-12 ユリウス・ブルム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツンク ヒンジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018224402A1 (de) * 2017-06-09 2018-12-13 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Scharnier
CN110719983A (zh) * 2017-06-09 2020-01-21 海蒂诗-欧尼有限公司及两合公司 铰链
CN110719983B (zh) * 2017-06-09 2021-09-10 海蒂诗-欧尼有限公司及两合公司 铰链
US11142933B2 (en) 2017-06-09 2021-10-12 Hettich-Oni Gmbh & Co. Kg Hinge
RU2770649C2 (ru) * 2017-06-09 2022-04-19 ХЕТТИХ-ОНИ ГмбХ унд Ко. КГ Петля

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431647B2 (en) Swivel child car seat
US6871920B2 (en) Quick-mount support system for telescoping slide
US5794902A (en) Shelf bracket for use with a grooved shelf
JP2000255330A (ja) ロードキャリヤを運搬車両に固定する装置及びその方法
JP2000135103A (ja) 合成樹脂製バックル
JPH10315762A (ja) 車両のサンバイザのための支承ブロック
US4609790A (en) Locking apparatus for telephone
US6312014B1 (en) Shoulder anchor position adjusting device
JPH03183882A (ja) ヒンジ
US5438685A (en) Vehicular adapter pocket and handle assembly
US4930821A (en) Cover-locking device for a video tape cassette
JPH04115073A (ja) ヒンジ
US6003352A (en) Key ring assembly
JPH03197783A (ja) ヒンジ
US4455723A (en) Removable coupling device between a photographic camera and an accessory
US10278297B1 (en) Case with assembly structure and electronic device using thereof
JP2781627B2 (ja) ヒンジ
US6305676B1 (en) Buckling device of a scanner head
JPS6244654Y2 (ja)
JP2726526B2 (ja) ヒンジ
JPH07313644A (ja) 傾斜保持脚付きゴルフバッグ
JPH0810029A (ja) 背負い鞄用止め具
EP0699264B1 (en) Boot floor fastener assembly
JP2597277Y2 (ja) 長尺物キャリア
JPH0227583Y2 (ja)