JPH03183750A - 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法 - Google Patents

高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPH03183750A
JPH03183750A JP1321651A JP32165189A JPH03183750A JP H03183750 A JPH03183750 A JP H03183750A JP 1321651 A JP1321651 A JP 1321651A JP 32165189 A JP32165189 A JP 32165189A JP H03183750 A JPH03183750 A JP H03183750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
superplastic
holding
temperature
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1321651A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Eto
武比古 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1321651A priority Critical patent/JPH03183750A/ja
Publication of JPH03183750A publication Critical patent/JPH03183750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はCuを必須成分として含有する成分系で高強度
を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法に関する。 (従来の技術及び解決しようとする課題)超塑性とは、
ある外的条件(温度、ひずみ速度〉の下で材料がくびれ
(nacking)なしに、数100〜1000%の巨
大な伸びを生じる現象であり、恒温変態を利用した変態
超塑性と微細粒結晶粒材料で見られる微細粒超塑性(構
造超塑性)とに大別される。そして、この微細粒超塑性
を起こさせるには、その材料の結晶粒を約10μm以下
に制御することが必須である。 このような超塑性材料の成分系、製造法は種々開発され
ているが1本発明者は、約10μ−の微細粒を持つ超塑
性アルミニウム合金材料に関し、先に、Cuを必須成分
として含有するAfi合金の製造方法(特公昭61−5
7386号)、ZnとMgを必須成分として含有するA
Q合金の製造方法(特公昭61−57384号)、Li
を必須成分として含有するAQ合金の製造方法(特公昭
62−3226号)を開発した。これにより、伸びが5
00%以上の十分な超塑性が得られた。 しかしながら、これらのアルミニウム合金材料は、熱処
理型の合金であるため、超塑性加工後に溶体化処理→時
効処理を施すが、その場合、第1表に示すように、強度
が耐力で30kg/+am”台にとどまり、この強度は
超塑性7475合金の46kg/am”よりも25%も
低く、超塑性による軽量一体構造化により、たとえ30
%の軽量化を行っても、強度が25%低いという問題が
ある。
【以下余白】
このため、超塑性加工後も高強度を有するAM−Cu−
(Mg)系、A Q −Cu −LL  (Mg)系超
塑性アルミニウム合金材の開発が要望されていた。 なお、これらの成分糸が対象とされるのは、AQ−Cu
−(Mg)系は溶接可能なこと、AQ−Cu−Li−(
Mg)系は密度が約10%小さく、弾性率が約10%高
いという利点を有しているためである。 本発明は、か)る要請に応えるべくなされたものであっ
て、従来のA Q −Cu −(Mg)系、AQ−Cu
−Li  (Mg)系超塑性アルミニウム合金の製造方
法では得られない超塑性加工後の強度を耐力> 40 
kg / mlの如く向上し得る超塑性アルミニウム合
金の製造方法を提供することを目的とするものである。 (課題を解決するための手段) 前記問題点に鑑みて、本発明者は、Cuを必須成分とし
て含有する熱処理型の超塑性アルミニウム合金において
、超塑性加工後の強度を高め得る方策について鋭意研究
を重ねた結果、熱処理型アルミニウム合金がストレッチ
加工により強度が向上することに着目し、その強度向上
機構を熱処理型超塑性アルミニウム合金の製造法で実現
することに成功し、ここに本発明をなしたものである。 すなわち5本発明は、Cu:0.5〜7%を含有し、更
にCr:0.05〜0.5%、Mn:0.05〜0.5
%及びZr:0.05〜0.5%のうちの1種又は2種
以上を必須元素として含有し、必要に応じて、Li:0
.5〜4%、Mg:2.5%以下、V:0.05〜0.
5%及びTi:O,15%以下のうちの1種又は2種以
上を含有し、残部がAQ及び不純物からなるアルミニウ
ム合金鋳塊に、300〜550℃の温度で6〜48時間
の均質化熱処理を施し、300〜550℃の温度で熱間
圧延を行った後、300〜550℃の温度において1段
階或いは2段階の加熱保持を行い、30℃/hr以上の
冷却速度で冷却してから、少なくとも50%以上の冷間
加工を行った後、300℃/hr以上の加熱速度で45
0〜550℃の温度域にl’ Q min〜1hr保持
し、4%以上の冷間加工を行うことを特徴とする高強度
を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法を要旨とす
るものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) まず、本発明者が知見を得るに至った基礎実験の結果を
示す。 第1図は、AA2519合金材(AQ−5,6%Cu−
0,26%Mg−0,29%Mn−0,1%V−〇、1
6%Zr−0,05%Ti)(板厚2 、0 mm)に
ついて、冷間加工量(ストレッチ量)と、溶体化処理及
び時効処理(535℃X 25m1n+WQ+ 163
’CX24hr)を施した後の機械的性質との関係を示
しており、これより、4%以上のストレッチで耐力>4
0kg/+*1が得られることがわかる。 また、第2表は2090合金材(AQ−2,7%Cu−
2,2%Li−0,12%Zr)についてストレッチと
時効処理(135℃又は165℃x48hr)後の機械
的性質との関係を示している。これにより、ストレッチ
によって20%の強度上昇が起こることがわかる。 この強度上昇に着目し、その要因を分析したところ、強
化析出相θ’−CuAQ、、S’−CuMgAQ、、T
1−CuLiAQ2がサブ組織や転位上へ優先析出する
ためであることが判明した。
【以下余白】
そこで、この強度上昇機構を熱処理型の超塑性アルミニ
ウム合金の製造に導入して、超塑性加工後にサブ組織や
転位を十分に含むようにすれば。 より大きい強度が得られることが期待されるとの知見を
得たので、更に詳細に成分組成並びに製造条件について
実験研究を重ねた結果1本発明を完成したものである。 次に、本発明におけるアルミニウム合金の成分限定理由
について説明する。 Cu: Cuは、0.5%未満では充分な強度が得られず、また
、7%を超えると伸びの低下が著しくなるので、Cu量
は0.5〜7%の範囲とする。 Cr、Mn、Zr: Cr、Mn、Zrは、Cr、Mg、A Q、、Cu、M
n。 AQ、□ZrAQ3等の金属間化合物粒子の形成のため
に適量を添加するが、それぞれ0.05%未満では後述
するように微細な結晶粒が得られず、また、それぞれ0
.5%を超えて含有すると鋳造時に充分に固溶されず、
巨大金属間化合物が発生して充分な伸びが得られない、
したがって、 Cr、Mn及びZrはそれぞれ0.05
〜0.5%のはんいで添加する。但し、これらは少なく
とも1種添加すれば足りる。 Li、Mg、V、Ti: Li、Mgは強度上昇、V、Tiは組織の微細化の効果
があるので、必要に応じて、それらのうちの少なくとも
1種を適量で添加することができるが、Liが4%を超
える場合、Mgが2.5%を超える場合、■が0.5%
を超える場合、Tiが0゜15%を超える場合には、巨
大な金属間化合物の生成や伸びの低下を招くので望まし
くない。また、Liが0.5%未満の場合或いは■が0
.05%未満の場合には上記の強度への寄与や組織微細
化の効果が小さいため望ましくない、したがって、Li
量は0.5〜4%、 MgJiは2.5%以下、V量は
0.05〜0.5%、Ti量は0.15%以下で添加す
る。 なお、不純物として含有されることがあるFe、Siの
含有量がそれぞれ0.15%を超えると不溶性の晶出物
が発生して伸びの低下が著しくなるので、極力抑制し、
それぞれ0.15%以下とするのが望ましい。 次に、本発明の製造条件について説明する。 上記成分組成のアルミニウム合金鋳塊には、内部に不均
質に分布している主要元素の均質化及び熱間加工性を向
上させるため、300〜550℃の温度において6〜4
8時間の均質化熱処理を施し、300〜550℃の温度
で熱間加工を行って所定の板厚とする。これにより、粗
い鋳造組織は熱間ファイバー組織となると同時に組織内
にZn、Mg、Cu等の析出物及びMn、Cr、Zr、
V、Tj等の遷移元素の一部が部分析出する。 この熱間加工後、300〜550℃の温度において1段
階或いは2段階の加熱保持を行い、少なくとも30℃/
hr以上、好ましくはioo℃/hr以上の冷却速度で
冷却して固溶元素の強制固溶を図る。すなわち、この加
熱保持によりCu、Mg、Zn、Si等は固溶され、一
方、遷移金属のZr。 Cr、Mn等はAQとの金属間化合物(ZrAfli、
Cr、Mg、AQl、、MnAQ、等)を析出する。加
熱保持時間は0.5〜20時間でよいが、加熱保持温度
が高いほど、短時間でよい。急速加熱、急速冷却が可能
な連続焼鈍炉により行う場合には400〜550℃の温
度で10秒〜10分間行なってもよい。 加熱保持を2段階で行う場合は、先ず、300〜550
℃の温度で0.5〜10時間の第1回の加熱保持を行い
、続いて第2回の加熱保持温度まで冷却し、300〜4
50℃の温度で0.5〜50時間の第2回の加熱保持を
行い、30℃/hr以上の冷却速度で冷却するのが望ま
しい、この加熱保持の温度が高いほど短時間でよい。こ
のような2回の加熱保持において、第1回の加熱保持に
より析出している溶質元素はその大部分が固溶され、続
く第2回の加熱保持によって遷移元素のZr、Cr、M
n等とAlとの金属間化合物(MnAQ、、Cr、 M
 g3 A Q 1@等)が析出する。この2段階の加
熱保持は、加熱保持を1回行った場合に比較して、遷移
元素の析出形態が微細なこと及び若干のCu、Mg、Z
n、Si等とAQとの高温時効析出物が形成されるため
、加熱保持後の冷却速度も30℃/hr以上でよく、製
造がより容易となり、かつ、冷間加工中に生成される転
位の密度がより高くなり、更に微細な結晶粒が生成され
、超塑性伸びの大きい材料が得られる。 加熱保持後の冷却速度は、30℃/hr未満では微細粒
が得られにくくなるので、30℃/hr以上とする。 冷却後、少なくとも50%以上の冷間圧延を行う、50
%未満の加工率では十分微細な結晶粒が得られない。 次いで、冷間圧延後、300℃/hr以上の加熱速度で
450〜550℃以上の温度域でLogin〜lhr保
持する。300℃/hr未満の加熱速度では大きい再結
晶核発生頻度が得られず、微細粒が発生しない、450
℃未満の温度及びLogin未満では再結晶が十分に完
了しない。また550℃以上の高温ではバーニング等の
恐れがある。 このようにして、熱処理された材料中には微細結晶核を
起点とし新しい結晶粒が順次形成される。 したがって、微細結晶核が高密度はど結晶粒が微細にな
り、超塑性伸びが大きくなる。 しかし、超塑性加工後に熱処理(溶体化処理。 時効処理)を施すと、前述のように耐力が低い。 このため、本発明では、最後に、4%以上の冷間加工を
付与する。冷間加工の量が4%未満では。 十分な転位が導入されないので、超塑性加工中のS’ 
、T□相等の析出が期待されない。冷間加工量に上限は
ないが、10%以下が望ましい。なお。 この冷間加工は冷間圧延、ストレッチ等のいずれの手段
でもよい。 このようにして製造されたアルミニウム合金材は、Q、
5Tm(’r+:融点)以上の温度(400℃以上)で
超塑性加工されると、結晶粒界すベリと粒界拡散による
原子の移動とにより、巨大な伸びが発現する。 しかも、所定の伸びが得られた材料には、粒内に十分な
転位とサブ組織が存在し、これらが所定の溶体化処理後
にもMn A Q s 、 Cr2 Mg3 A Q 
1m、7、rAQ、等により保持され、時効中にθ’ 
−CuAflz、S’−CuMgAfi、、T、−Cu
MgAQ 2の析出サイトを提供するので、従来材より
も高強度を有する材料が得られる。 次に本発明の実施例を示す。 (実施例) 第3表に示す化学成分を有するアルミニウム合金鋳塊を
大気中又はArガス雰囲気中で作製し、480℃の温度
で12時間の均質化熱処理を施した後、450〜550
℃の温度で熱間圧延を行って4.2〜6.3■厚の板と
した。 次いで、第4表に示す製造工程(加熱保持焼鈍。 冷間圧延)により2.5鵬鳳厚の板を作製した後、所定
の熱処理と冷間加工(ストレッチ)を施した。 得られた材料について、475〜520℃の温度で歪速
度I X 10−”/secで約200%の超塑性変形
を行い、溶体化処理及び時効処理を施して、機械的性質
を調査した。その結果を第4表に併記する。 第4表より明らかなように、本発明例はいずれも、超塑
性加工後の耐力が40 kgf/ mm”以上の高強度
を示している。 一方、最後に4%以上の冷間加工を行わない場合(Nn
5〜Nα7)、或いはこの冷間加工を行った場合でも、
4%未満の冷間加工の場合(NQ9)や、加熱保持後の
冷間圧延が50%未満であったり(Nci8)、熱処理
条件が本発明範囲外の場合(Nα10〜Na1l)には
、いずれも高い強度が得られない。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように、従来のA Q −Cu −(Mg
)合金系、A Q −Cu −Li −(Mg)系合金
の製造法では超塑性が得られても強度が低いのに対し1
本発明は、特定の製造条件により、特に4%以上の冷間
加工(ストレッチ)を施すので、超塑性加工後の材料の
強度を顕著に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はAA2519合金材における冷間加工量(スト
レッチ量)と熱処理後の機械的性質との関係を示す図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  重量%で(以下、同じ)、Cu:0.5〜7%を含有
    し、更にCr:0.05〜0.5%、Mn:0.05〜
    0.5%及びZr:0.05〜0.5%のうちの1種又
    は2種以上を必須元素として含有し、必要に応じて、L
    i:0.5〜4%、Mg:2.5%以下、V:0.05
    〜0.5%及びTi:0.15%以下のうちの1種又は
    2種以上を含有し、残部がAl及び不純物からなるアル
    ミニウム合金鋳塊に、300〜550℃の温度で6〜4
    8時間の均質化熱処理を施し、300〜550℃の温度
    で熱間圧延を行った後、300〜550℃の温度におい
    て1段階或いは2段階の加熱保持を行い、30℃/hr
    以上の冷却速度で冷却してから、少なくとも50%以上
    の冷間加工を行った後、300℃/hr以上の加熱速度
    で450〜550℃の温度域に10min〜1hr保持
    し、4%以上の冷間加工を行うことを特徴とする高強度
    を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法。
JP1321651A 1989-12-12 1989-12-12 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法 Pending JPH03183750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321651A JPH03183750A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1321651A JPH03183750A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183750A true JPH03183750A (ja) 1991-08-09

Family

ID=18134882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1321651A Pending JPH03183750A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03183750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212562A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Sky Alum Co Ltd ロールボンドパネルおよびその製造方法
DE102011014590A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Aluminiumlegierung, eine Aluminiumlegierung sowie Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumgussbauteils und ein Aluminiumgussbauteil
WO2014159324A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Alcoa Inc. Improved aluminum-magnesium-lithium alloys, and methods for producing the same
JP2020066785A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本軽金属株式会社 インペラ用押出材及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05212562A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Sky Alum Co Ltd ロールボンドパネルおよびその製造方法
DE102011014590A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Aluminiumlegierung, eine Aluminiumlegierung sowie Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumgussbauteils und ein Aluminiumgussbauteil
DE102011014590A8 (de) * 2011-01-27 2013-01-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Aluminiumlegierung, eine Aluminiumlegierung sowie Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumgussbauteils und ein Aluminiumgussbauteil
WO2014159324A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Alcoa Inc. Improved aluminum-magnesium-lithium alloys, and methods for producing the same
JP2020066785A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本軽金属株式会社 インペラ用押出材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07145441A (ja) 超塑性アルミニウム合金およびその製造方法
NO851267L (no) Aluminiumbasert knalegeringsprodukt og fremgangsmaate til fremstilling derav
JPS63501883A (ja) アルミニウム−リチウム合金及びこれを製造する方法
EP0325937B1 (en) Aluminum-lithium alloys
JPS623226B2 (ja)
JPH03183750A (ja) 高強度を有する超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS6149796A (ja) 拡散接合用超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH07116567B2 (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
JPS60251260A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
CN113755769A (zh) 一种高强高韧铝基复合材料及热处理方法
JPS6058298B2 (ja) 均一な成形性を有するAl−Zn−Mg−Cu系合金材の製造法
JPS60238460A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPH02274850A (ja) 金属間化合物TiAl基合金の熱処理方法
JPH02104642A (ja) 超塑性加工用アルミニウム合金板材の製造方法
JPH0259859B2 (ja)
JPS6286150A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS62170462A (ja) 超塑性アルミニウム合金材の製造方法
JPH02290952A (ja) 構造用Al―Cu―Mg―Li系アルミニウム合金材料の製造方法
JPH02166251A (ja) 延性に優れたアルミニウム合金およびその製造法
JPH0570910A (ja) 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法
JPS6157384B2 (ja)
CN118345287A (zh) 一种抗氢脆的高强塑性铝合金及其制备方法
JPS6086248A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS6318042A (ja) 超塑性アルミニウム合金の製造方法
JPS63206457A (ja) α+β型チタン合金の加工熱処理方法