JPH03182813A - 重荷重用ラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH03182813A
JPH03182813A JP1323540A JP32354089A JPH03182813A JP H03182813 A JPH03182813 A JP H03182813A JP 1323540 A JP1323540 A JP 1323540A JP 32354089 A JP32354089 A JP 32354089A JP H03182813 A JPH03182813 A JP H03182813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
tread
tire
ground contact
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1323540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tanaka
仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP1323540A priority Critical patent/JPH03182813A/ja
Publication of JPH03182813A publication Critical patent/JPH03182813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野」 この発明は重荷重用ラジアルタイヤにおいて、特にテー
パーショルダータイプの良路用□トラック・バス用ラジ
アルタイヤの改良に関し、さらに詳述すれば、轍のある
路面上における走行安定性の改良に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のタイヤの場合、路面に生じた轍のある路
面を直進走行するとき、車のふらつきを感じ走行し難く
、また車線変更するときに轍を乗り越す際に車の走行が
不安定になることから、かかる点を改善するため、ショ
ルダー部の形状に着目し、従来のいわゆるスクエアータ
イプではなく、ラウンドショルダーあるいはテーパーシ
ョルダとが採用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしラウンドショルダーでは改良効果が小さく、主と
してテーパーショルダーが用いられていたがこの場合、
走行安定性を」二げるには、テーパー部を大きくする必
要があるので、その結果トレッド幅が狭くなり、耐摩耗
性が損なわれる難点があった。また耐摩耗性を考慮して
トレッド幅を従来品と同等に維持すると、バットレス部
のゴムボリュームか増加してショルダー部の発熱が+、
昇し2、ベルI・耐久力が悪化する問題点があった。
従って従来のこの種のテーパーショルダータイプのタイ
ヤの場合でも、轍のある路面を走行する場合の走行安定
性をさらに向上させるという点では必ずしも十分である
とはいい難かった。
この発明の目的は、トレッド幅を維持し摩耗寿命を保ち
、かつショルダー部の発熱を抑制しベルト耐久力を保持
しながら、なおかつ轍のある路面しての走行安定性をも
さらに向上し得る重荷重用ラジアルタイヤを提供する点
にある。
[課題を解決するための手段] L記課題を達成するために鋭意検詞した結果、トレッド
部と、そのトレッド部の両肩に位置するショルダー部と
、このショルダー部に連なるバットレス部及びバットレ
ス部に連なる一対のサイド部を備えた重荷重用ラジアル
タイヤにおいて、十。
記ショルダー部には、タイヤ断面対称軸に対して30〜
60°の角度で傾き、長さがトレッド溝の溝深さの1.
5〜2.5倍である直線テーパー部と、この直線テーパ
ー部の接地側テーパー端に連続し、上記トレッド部に連
なる、半径がトレッド溝の溝深さの1.0〜2.0倍で
あるラウンド部を形成してトレッド部に連なるとともに
、バットレス部は、タイヤ断面高さHの0.2〜0.5
でえぐって凹形状をなし、接地側は前記直線テーパー部
と連なり、反接地側はサイド部の細辛と外接するように
連なった形状の金型を用いて加硫成型した重荷重用ラジ
アルタイヤを開発した。
[作用] 従って、轍のある路面を走行し、タイヤのショルダー部
が轍の傾斜に乗り上げるとき、ショルダー部の接地荷重
Wに対して轍の傾斜方向に働く分力fが生じ、この分力
fによってタイヤを轍の中に戻そうとするが、前記の通
り、ショルダー部にはトレッド溝の溝深さの1.0〜2
.0倍の半径で丸みを付けたラウンド部と、このラウン
ド部と皮接地方向において連続し、当該ラウンド部と接
する角度がタイヤ断面対称軸に対し30〜60゜で傾き
、長さがトレッド溝の溝深さの1.5〜2.5倍である
直線テーパー部を形成していることから、かかる形状的
効果により、轍の傾斜方向に働く分力fを従来のテーパ
ーショルダーよりも減少させることができる。
また直線テーパー部の端部から反接地側方向に連続形成
されたバットレス部を、タイヤ断面幅の0.2〜0.5
倍の半径でえぐった凹形状としているので、最大幅付近
のたわみが大きくなり、ショルダー部の轍傾斜部分にか
かる接地荷重Wが減少して轍のある路面上において走行
が安定する。
しかもバットレス部は凹形状であるので、ゴムボリュー
ムは減少することから、走行中に生じるショルダー部か
らの発熱は低下する。
従って耐摩耗性を考慮して広いトレッド幅を維持しつつ
、かつまた轍のある路面での走行安定性も同時に得られ
るものである。
なお直線テーパー部のタイヤ断面対称軸に対する角度は
30°〜60°の普通のテーパーショルダータイプで採
用されている角度で有り、30゜未満の場合は耐ワンダ
リング性には効果が無く、60°より大の場合は、l・
レッド幅が大きくなるとともにショルダー部偏摩耗の誘
発要因と戊り30°〜60°は適切な値である。又テー
パー長については従来のテーパー長では耐ワンダリング
性か不−1・分でトレッド溝の溝深さの1.5〜2.5
倍の長さのテーパーを採用する事により耐ワンダリング
性が大幅に改善されて、更に接地側にラウンドを設けて
十分な耐ワンダリング性が得られる。
ラウンドの大きさについては!・レッド溝の溝深さの1
.5倍未満では単なるテーパーショルダーにすぎず2.
5倍より大きいとラウンドショルダーにすぎない。
尚、上記のショルダー形状に加えバットレス部をタイヤ
断面幅の0.2〜0. 5倍のRでえぐり凹形状を採用
して耐ワンダリング性、摩耗ライフ、発熱性の3つを備
えたタイヤを得ることが出来る。
えぐりのRについては、0.5より大きいと発熱が大き
く、0.2未満だと応力集中でゴムが劣化する。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例に係る重荷重用ラジアルタ
イヤを加硫成型する金型の概略断面図を示す。1はトレ
ッド部、2はトレッド部1の両肩に連なるショルダー部
、3はサイド部であって、ショルダー部2とサイド部3
との間にバットレス部4を形成している。5はトレッド
溝である。
ショルダー部2には、図示の如く、タイヤ断面対称軸A
Lに対してテーパー角度θ−31°で、長さhがトレッ
ド溝5の溝深さDl、9倍である直線テーパー部2aを
形成し、この直線テーパー部2aの接地側テーパー端に
は、半径R1がトレッド溝5の溝深さDの169倍であ
るラウンド部2bを設はトレッド部1に連なっている。
バットレス部4は、図示の如く、タイヤ断面高さHの0
.4倍の半径R2でえぐって凹形状としており、接地側
で前記直線テーパー部2aと、反接地側でサイド部3の
曲率R6と外接する状態で連続している。
従って第2図に示す様に、この金型で加硫成型したタイ
ヤはタイヤのショルダー部2が路面R8の轍の傾斜部A
に乗り上げると、前記所定の長さ及び角度を有するテー
パー部2a及びラウンド部2bの形状的効果により、シ
ョルダー部の接地荷重Wに対して轍の傾斜方向に働く分
力fが従来のテーパーショルダーよりも減少し、しかも
バラI・レス部がタイヤ断面幅との対比において定めら
れた一定の半径でえぐった凹形状であるので、最大幅付
近のたわみが大きくなり、ショルダー部2の轍傾斜部A
にかかる接地荷重Wが減少して走行が安定する。さらに
バットレス部4は凹形状であるので、ゴムボリュームは
減少することから、走行中に生じるショルダー部からの
発熱は抑え得るものである。
次にこの実施例のタイヤを実車に装着し、轍のある路面
での走行安定性を実車フィーリングテストにより評価し
た。
タイヤサイズは10.0OR2014PR。
フィーリングテストの条件は、轍の有る路面でのパネラ
−5人による実車評価で10点満点法で評価したもので
ある。
比較のため、従来のスクエアーショルダータイプのタイ
ヤ及びテーパーショルダータイプのタイヤについてもそ
れぞれ比較例1及び2として評価した。
第1表はテスト結果を示している。
第1表 1110点満点評価で6点以上は合格 *2  スクエアーショルダー x3  テーパーショルダー 第1表から、本発明のタイヤによれば、トレッド摩耗ラ
イフを損なうことなく、轍のある路面上で良好な走行安
定性が発揮されることが認められた。
[発明の効果] 以上の如くこの発明は、トレッド幅を維持しなからテー
パーショルダーとし、かつ凹形状のバットレス部でショ
ルダー部の轍傾斜部分にかかる接地荷重Wを減少させつ
つゴムボリュームを削減する構成であるので、摩耗寿命
は良好であるとともに、さらにショルダー部の発熱を抑
制してベルト耐久力を保持することができ、しかも轍の
ある路面上での走行安定性をも向上することができたも
ので、重荷重用ラジアルタイヤ、特に良路用トラック・
バスに好適なラジアルタイヤを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る重荷重用ラジアルタ
イヤを加硫成型する金型を示す概略断面図、第2図は同
タイヤの轍路面」二での走行状態を示す概略図である。 1・・・トレッド部    2・・・ショルダー部0 2a・・・直線テーパー部 2b・・・ラウンド部 3・・・ザイ ド部 4・・・バラ トレス部 5・・・トレッ ド溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレッド部と、そのトレッド部の両肩に位置する
    ショルダー部と、このショルダー部に連なるバットレス
    部及びバットレス部に連なる一対のサイド部を備えた重
    荷重用ラジアルタイヤにおいて、 上記ショルダー部には、タイヤ断面図上で対称軸に対し
    ての角度が30〜60°で、長さがトレッド溝の溝深さ
    の1.5〜2.5倍である直線テーパー部を有し、この
    直線テーパー部の接地側テーパー端には半径がトレッド
    溝の溝深さの1.0〜2.0倍であるラウンド部を設け
    てトレッド部に連なるとともに、バットレス部はえぐっ
    て凹形状をなし、接地側は前記直線テーパー部と実質的
    に稜をなして連なり、反接地側はサイド部の曲率と外接
    して連なる形状の金型を用いて加硫成型したことを特徴
    とする重荷重用ラジアルタイヤ。
JP1323540A 1989-12-12 1989-12-12 重荷重用ラジアルタイヤ Pending JPH03182813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323540A JPH03182813A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 重荷重用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323540A JPH03182813A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 重荷重用ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182813A true JPH03182813A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18155842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323540A Pending JPH03182813A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 重荷重用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03182813A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009182A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
WO2013077427A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009182A1 (en) * 1995-09-08 1997-03-13 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
US5849118A (en) * 1995-09-08 1998-12-15 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with specified profile
US6058995A (en) * 1995-09-08 2000-05-09 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires with specified profile
US6102094A (en) * 1995-09-08 2000-08-15 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including high-hardness rubber
US6192952B1 (en) 1995-09-08 2001-02-27 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
WO2013077427A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5547856B2 (ja) * 2011-11-22 2014-07-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN103958221A (zh) * 2011-11-22 2014-07-30 株式会社普利司通 轮胎
JPWO2013077427A1 (ja) * 2011-11-22 2015-04-27 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9162532B2 (en) 2011-11-22 2015-10-20 Bridgestone Corporation Tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530405B1 (en) On/off-road tread
US6488064B1 (en) Sacrificial ribs for improved tire wear
US6116309A (en) Tread for a tire including five rib parts
JP2617713B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US4284115A (en) Tire tread
US6192953B1 (en) Heavy duty radial tire having tapered shoulder portions
JPH04266504A (ja) 冬用タイヤのトレッド
JP2554499B2 (ja) 扁平ラジアルタイヤ
JP3203057B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2043893C (en) Heavy duty tire with reduced shoulder wear and improved wandering performance
JP3206837B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6143201B2 (ja)
JPH03182813A (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH06320914A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2000006615A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04271902A (ja) 空気入りタイヤ
JP3567505B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05112105A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04314602A (ja) 不整地走行用タイヤ
JPH02286404A (ja) ラジアルタイヤ
JPH08188015A (ja) 車両用前後輪空気入りタイヤ対
JP3133800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2816853B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08244413A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08290706A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ