JPH03182515A - 積層板用樹脂組成物 - Google Patents

積層板用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03182515A
JPH03182515A JP32223989A JP32223989A JPH03182515A JP H03182515 A JPH03182515 A JP H03182515A JP 32223989 A JP32223989 A JP 32223989A JP 32223989 A JP32223989 A JP 32223989A JP H03182515 A JPH03182515 A JP H03182515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flame
acid
resin composition
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32223989A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Suzuki
昇 鈴木
Tadayoshi Hashimoto
忠義 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP32223989A priority Critical patent/JPH03182515A/ja
Publication of JPH03182515A publication Critical patent/JPH03182515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、特に、電気機器、電子機器、通信機器等に使
用される電気用積層板を製造するに好適な積層板用樹脂
組成物に関する。
「従来の技術」 電気用積層板に用いられる樹脂としては従来フェノール
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂が代表的
なものであり、各種の基材と複合化して用いられている
しかし、フェ/−ル樹脂は硬化時の反応副生物の発生や
溶剤の除去の問題があり、エポキシ樹脂は上記同様、溶
剤の除去の問題がある。不飽和ポリエステル樹脂はこれ
らの問題がなく、ラジカル硬化型で使用しやすい反面、
耐熱性及び難燃性が共に優れた両性能のバランスのとれ
た積層板を得ることは困難であり、現在大きな課題とな
っている。
例えば特公平1−13418号公報に示されるように不
飽和ポリエステル樹脂中に脂肪族臭素及び/または脂環
族臭素を含有し、かつ芳香族臭素を含有する不飽和ポリ
エステル樹脂系積層板が提案されているが、なお問題は
十分に解決されているとは言えない。
「発明が解決しようとする課題」 本発明の課題は、高い難燃性を有し、かつ優れた耐熱性
を合わせ持つ電気用積層板を製造するに好適なラジカル
硬化性の積層板用樹脂組成物を提供することにある。
「課題を解決するための手段」 本発明者はこれらの目的達成に努力した結果、硬化性樹
脂に特定の臭素含有難燃性モノマーを配合した樹脂組成
物を用いることにより、耐熱性及び難燃性が共に優れた
電気用積層板を作り得ることを見出し、本発明を完成し
た。
即ち、本発明の要旨は、 一般式 %式%[1] および一般式 CHz=CRtCOOCH*C(CHtBr)tcHt
OcOcRs=CHt     [2コ(式中、R1、
R1、R3は水素またはメチル基である)で示される臭
素含有難燃性モノマーのいずれか一種またはその混合物
を5〜50wt%の範囲より遺び、かつアリルエステル
樹脂を5〜70vt%、架橋性モノマーを5〜70wt
%の範囲よりそれぞれ選び、合計が100wt%になる
ように配合した難燃性硬化性樹脂配合液を主成分とする
電気用積層板用樹脂組成物にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明にいう臭素含有難燃性モノマーは、上記一般式[
1]あるいは[2]で表わされるものであって、これを
得るには例えばジブロムネオペンチルグリコールとアク
リル酸またはメタクリル酸とのエステル化反応により合
成することができるが、この方法に限定されるものでは
ない。
臭素含有難燃性モノマーを使用する利点は、反応性であ
るため添加型難燃剤と異なり硬化樹脂から移行しないこ
と、及び樹脂配合液の粘度調節が容易なことであり、ア
リルエステル樹脂及び架橋性モノマーの種類の選択が容
易になることである。
本発明にいうアリルエステル樹脂とは飽和多塩基酸と飽
和多価アルコールより構成されてなる飽和ポリエステル
の末端にアリルエステル基を有する樹脂をいう。
上記飽和多塩基酸としては、例えば二塩基酸としてオル
ソフタル酸、オルソフタル酸無水物、イソフタル酸、テ
レフタル酸等のフタル酸類、テトラヒドロフタル酸、メ
チルテトラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒド
ロフタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル
酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルへキサヒドロフタル
酸、及びそれ与の酸無水物等のヒドロフタル酸類、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸等の脂肪族二
塩基酸、テトラブロムフタル酸、テトラクロCフタル酸
、クロレンド酸、及びそれらの酸無水物等のハロゲン化
二塩基酸があげ占れる。三官能以上の多塩基酸としては
トリメリット酸、ピロメJ7ト酸及びそれらの酸無水物
があげSれる。これらは、単独でもまたは混合しても用
いることができる。
また、上記飽和多価アルコールとしては、エチレングリ
コール、1,2−プロピレングリコール、1.4−ブタ
ンジオール、1.6−へ牛サンジオール、ネオペンチル
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタツール、パ
ラキシレングリコール等の脂肪族、脂環族または芳香族
を含んだ二価のアルコールの他、一般式HO(CHRC
H、O)、、H(RはHまたはCsHym*+、mは1
〜5の整数、nは2〜10の整数)で表わされるエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオ
キサイドの付加反応によって得られる二価のアルコール
があげられる。三価以上の多価アルコールとしては、例
えばグリセリン、トリメチロールプロパン等の脂肪族の
三価のアルコールやペンタエリスリトール、ソルビトー
ル等の四価以上のアルコールがあげられる。また、ジブ
ロムネオペンチルグリコール、テトラブロムビスフェノ
ールAのエチレンオキサイドやプロピレンオキサイド付
加物のようなハロゲン原子を含む脂肪族、脂環族または
芳香族のハロゲン化多価アルコールがあげられる。これ
らは、同様に単独でもまたは混合しても用いることがで
きる。
このアリルエステル樹脂の製造法は既に公知であり、例
えば特願昭63−262217号に述べ与れている。例
えば、アリルエステル樹脂はジアリルテレフタレートの
ような飽和二塩基酸のシアノルエステルと飽和多価アル
コールとをエステル交換触媒と共に反応器に仕込みアリ
ルアルコールを留去させながら反応させ製造される。工
業的に更に有効な方法としては、ジアリルテレフタレー
トの代わりにジメチルテレフタレートのような飽和二塩
基酸のジアルキルエステルをアリルアルコール、多価ア
ルコール及びエステル交換触媒と共に反応器に仕込み、
メタノール等の開裂するアルコールを留去させなから反
応させて得ることができる。また、反応温度によっては
ハイドロキノンのような重合禁止剤を反応液中に共存さ
せてもよい。このようにして飽和ポリエステルの末端に
アリルエステル基を有するアリルエステル樹脂を製造す
ることができる。
本発明の樹脂組成物に使用出来るアリルエステル樹脂の
種類は、一種類でも二種類以上混合してもよい。飽和多
塩基酸と飽和多価アルコールの種類を種々選択すること
によって、耐熱性を維持しながら電気特性、難燃性等の
良好な電気用積層板を得ることができる。
また、ここでの架橋性モノマーとしては、公知のものは
いずれも使用可能であるが、例えば、ジアリルオルソフ
タレート、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフタ
レートのようなジアリルフタレート類;スチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロルスチ
レン、ブロムスチレン、ジビニルベンゼンのような置換
スチレン類:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アク
リル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)ア
クリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ラウ
リル、(メタ)アクリル酸ベンジル、ブロム化フェニル
(メタ)アクリル酸エステルのようなアクリル酸または
メタアクリル酸エステル類;エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、1.4−ブタンジオールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ (メタ)
アクリレート、ジアクリル化イソシアヌレート、ペンタ
エリスリトールトリ (メタ)アクリレート、ベンタエ
Jスリトールテトラ(メタ)アクリレート、グリセリン
ジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグJコールジ(
メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アク
リレート等のビニル多官能アクリル酸またはメタアクリ
ル酸エステル類;ポリウレタン(メタ)アクリレート、
ポリエーテル(メタ)アクリレート、エピクロルヒドリ
ン変性ビスフェノールAソ(メタ)アクリレート、エチ
レンオキシド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレ
ート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクル−ト、
ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等の
ビニル多官能オリゴエステル類等か含まれる。
この架橋性モノマーは目的に応じて二種類またはそれ以
上を組み合わせて用いても何ら差しつかえない。本発明
において架橋性モノマーを配合すると、本来、固形もし
くは粘稠な液体であるアリルエステル樹脂の粘度を下げ
ることができ、かつ、溶剤等を使用したプリプレグ状態
を経ることなく、積層板の製造工程を簡略化することが
可能である。
一般式〔1]及び[2]にて示される臭素含有難燃性モ
ノマーは組成物の難燃度の要求の度合に従って種類及び
添加割合が選定されるが、通常樹脂組成物中に5〜50
vt%の範囲で添加されることが好ましい。5wt%未
満の場合は難燃性の向上を期待できず、逆に50wt%
を越えると燃焼性以外の性能が低下し却って好ましくな
い。
例えば紙糸積層板の場合、銅箔エツチング後の積層板中
の樹脂含有量が40〜60wt%のときは、樹脂中に脂
肪族臭素として最低4〜5wt%含まれるように設定す
ることにより、高度な難燃効果を発揮することができ、
機械特性、電気特性等もすぐれた電気用積層板を得るこ
とが可能である。なおS b、O、を併用すると一層効
果的である。
アリルエステル樹脂は5〜70wt%の範囲より選ばれ
て樹脂組成物中に配合されるが、5wt%未満の場合は
配合液の粘度が低くなりすぎて含浸性、成形性が悪くな
るばかりか、架橋密度が下がり積層板の機械的強度、耐
熱性が低下し好ましくない。
逆に70wt%を越えると粘度が上昇しすぎて含浸性が
著しく低下する。
架橋性モノマーは5〜70wt%の範囲より選ばれて樹
脂組成物中に配合されるが、5wt%未満では架橋か順
調にいかない。逆に70wt%を越えると配合岐の粘度
が低くなりすぎたり、架橋密度が低下したりするので好
ましくない。
本発明者の検討によれば、臭素含有難燃性モノマーを用
いることにより、脂肪族臭素による効率のよい自己消火
性を発現できる一方、硬化時の共重合反応によって臭素
含有難燃性モノマーを耐熱性の高いアリルエステル樹脂
とともに硬化物中に化学結合させているため、添加型の
難燃剤でしばしば問題となる機械的強度、耐電圧特性等
の耐熱劣化の程度か小さく、非常にすくれた電気用積層
板を製造することができる。
本発明の樹脂組成物は几用の有機過酸化物を用いて硬化
させることができ、有機過酸化物とともにまたは単独で
、光に感応する重合開始剤や放射線、電子線に感応する
重合開始剤等の公知の重合開始剤も利用できる。
有機過酸化物としては、例えば、メチルエチルケトンパ
ーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド等のケ
トンパーオキサイド類、1.l−ビス(t−ブチルパー
オキシ)3,3.5−トリメチルシクロへ牛サン、n−
ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレ
ート等のパーオキシケタール類、t−ブチルノ\イドロ
バーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、p−
メンタンハイドロパーオキサイド等のノ)イドロバ−オ
キサイド類、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミル
パーオキサイド、2,5−ジメチル−25−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン等のジアルキルパーオキサイ
ド類、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキ
サイド等のジアフルノで−オキサイド類、ジー1so−
プロビルバーオキシシカーホ不一ト、ジミリスチルバー
オキシシカーボ不一ト、ビス(4−t−)゛チルシクロ
ヘキシル)パーオキシジカーボネート等のバーオキ/ジ
カーボネート類、t−フ゛チルバーオキ7ピノくレート
、t−ブチルパーオキシ−2−エチルへ牛すノエート、
t−プチルバーオキンベンゾエート等のパーオキシエス
テル類があげられる。これらは一種類または二種類以上
屋台して、樹脂の種類、硬化条件に応じて用いることが
できる。
本発明において樹脂組成物には必要に応じて充填材、補
強材、離型剤、着色剤、硬化剤、促進剤、安定剤等を併
用して積層板の性能を一層高めることも可能である。
また、本発明における樹脂組成物には、添加型の難燃剤
を併用することも可能である。添加型の難燃剤としては
、トルメチルホスフェート、トルエチルホスフェート、
トルブチルホスフェート、トリオクチルポスフェート、
トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート
、トリス(クロルエチル)ホスフェート、トリス(/ク
ロルプロピル)ホスフェート、クレジルジフェニルホス
フェート、トリフェニルホスファイト等のリン系難燃剤
、塩素化パラフィン、塩素化ポリエチレン、デカブロム
ジフェニルエーテル、テトラブロムジフ二ニルエーテル
、テトラブロムエタン、テトラブロムブタン、1,2.
3−トリブロムブロノくン、テトラブロムベンゼン、テ
トラフロムビスフェノールA等のノ・ロゲン系難燃剤、
三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等のアンチモン化
合物、ホウ酸亜鉛、水酸化アルミニウム等があげられる
本発明の樹脂組成物は公知方法に従って電気用積層板の
製造に使用することができる。即ち、基材に上記樹脂組
成物を含浸し、含浸した基材を複数枚積層し、金属箔張
り積層板にあっては片面もしくは両面にあらかじめ接着
剤を塗布した、あるいは塗布しない金属箔を重ね、無圧
または加圧下で加熱、硬化、成形することによって、電
気用積層板を製造することができる。この時、金属箔は
含浸積層基材の硬化成形後、貼りつけてもよい。
上記基材としては、従来の電気用積層板に用いられてい
る基材と同じものが使用でき、例えば、ガラス繊維布、
ガラス不織布等のガラス系基材、クラフト紙、リンター
紙、コ、トン紙等のセルロール系紙基材、無機質繊維系
のシート状または帯状基材等をさす。基材として紙を用
いる場合、含浸性や品質の観点から風乾時の密度が0.
3〜0.7g/cm3であるようなセルロース繊維を主
体とした紙、例えばクラフト紙が好ましい。
これ与基材は、本発明の樹脂組成物で含浸する前にあら
かじめ、尿素樹脂、メラミン樹脂、グアナミン樹脂等の
N−メチロール化合物、フェノール樹脂、シランカップ
リング剤等によって含浸乾燥処理を施すことにより、電
気特性の向上を図ることも可能である。
金属箔としては、電気回路用銅箔張り積層板への用途を
目的とした電解銅箔が市販されており、これを用いるこ
とが、耐食性、エツチング性、接着性の観点から好まし
い。金属箔の厚さは10〜100;qm程度が好ましい
金属箔と樹脂含浸基材との接着を効果的に達成するため
には、接着剤を用いることが好ましく、接着剤としては
硬化過程で不必要な副反応生成物の発生しない液状もし
くは半流動状のものが好ましい。かかる観点から、アク
リレート系接着剤、エポキシ系接着剤、エポキシアクリ
レート系接着剤、イソシアネート系接着剤、もしくはこ
れらの各種変性接着剤が用いられる。
このようにして得られる電気用積層板の厚みは、基材の
種類、硬化配合樹脂液の組成、積層板の用途によって異
なるが、通常、0.5〜51I1wIである。
また、電気用積層板中の樹脂組成物の割合は30〜80
wt%である。
以下、本発明を実施例によって詳しく述べるが、本発明
の要旨を逸脱しない限り、これらの実施例のみに限定さ
れるものではない。なお、この明細書を通じて、温度は
すべて℃であり、部及び%は特記しない限り重量基準で
ある。
「実施例」 製造例1 臭素含有難燃性モノマー(1)の製造攪拌機
を具備した500m12の反応器中に、ジブロムネオペ
ンチルグリコール262g (1モル)、アクリル酸1
08 g (1,5mo12) 、硫酸2.6g及びバ
ラベンゾ牛ノン0.05g  を仕込み、約2ON 1
/時の速度で空気を流しなから95°Cで加熱撹拌した
エステル化によって生じる水分は少量のアクリル酸を伴
って空気流とともに排出した。6時間後に炭酸バリウム
6gを含む水スラリーを加え水分の留出かなくなるまで
操作し、ジブロムネオペンチルグリコールのアクリル酸
エステル混合物(臭素含有量44wt%)をえた。
製造例2 アリルエステル樹脂(1)の製造蒸留装置を
具備した11の反応器に、ジアリルテレフタレート60
0 g (2,44mo12) 、プロピレングリコー
ル95.9g (1,26moe) 、ジブチル錫オキ
サイドO1gを仕込んで窒素気流下で180°Cに加熱
し、生成してくるアリルアルコールヲ留去した。アリル
アルコールが140g(2、41mofり留出したとこ
ろで、反応器内を501TllIIHgまで威圧にし留
去速度を速めた。プロピレングリコールと当量のアリル
アルコールが留出した後、反応l夜を薄膜蒸留器を用い
て200 ’Cに維持しながら1 mmHgにおいて未
反応のジアリルテレフタレートを留出した。反応液をバ
ットにあけ、冷却、粉砕して粉状のアリルエステル樹脂
(1)を得た。
実施例1〜3 坪量155g/m″、厚さ300μmのクラフト紙をメ
ラミン樹脂(日本カーバイド社製S−305)水溶液に
浸してローラで絞り、120℃、30分乾燥させた。得
られた紙基材中にメラミン樹脂が15%付着した。この
紙基材を第1表に示した樹脂組成物の配合液に浮かべ片
面より樹脂液を含浸させ、7枚を重ね合わせ、更に片面
に接着剤付き銅箔(三井金属鉱業製MK−61)を重ね
合わせ、両面に50μmのポリエステルフィルムをラミ
ネートした後、プレス機で加熱、加圧成形した。加熱加
圧条件は140℃、30分、30kg/C−であった。
プレス後、熱風乾燥炉中で150℃、120分加熱を行
ない、厚さ1 、6 mmO銅箔張り積層板を得た。該
銅箔張り積層板の試験結果を第2表に示す。
比較例1〜4 第1表に示した比較例の樹脂組成物の配合液を使用した
他は実施例1と同様にして銅箔張り積層板を製造した。
該銅箔張り積層板の試験結果を第2表に示す。
比較例5 市販の紙フエノール銅箔張り積層板(厚さ1゜6+nm
5XPCグレード)について実施例と同様にして物性を
試験した。試験結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、臭素含有難燃性モノマー 
アリルエステル樹脂、架橋性モノマーからなる樹脂組成
物を主成分として得られる電気用積層板は、比較例1.
2の不飽和ポリエステル樹脂系積層板より耐熱性が高く
、比較例5のフェノール樹脂系積層板より電気特性に優
れている。
「発明の効果」 本発明の積層板用樹脂組成物によれば、耐熱性、難燃性
に優れ、しかも他の特性を充分に満足した銅箔張り積層
板等の電気用積層板を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 CH_2=CR_1COOCH_2C(CH_2Br)
    _2CH_2OH[1]および一般式 CH_2=CR_2COOCH_2C(CH_2Br)
    _2CH_2OCOCR_3=CH_2[2](式中、
    R_1、R_2、R_3は水素またはメチル基である)
    で示される臭素含有難燃性モノマーのいずれか一種また
    はその混合物を5〜50w%の範囲より選び、かつアリ
    ルエステル樹脂を5〜70wt%、架橋性モノマーを5
    〜70wt%の範囲よりそれぞれ選び、合計が100w
    t%になるように配合した難燃性硬化性樹脂配合液を主
    成分とする積層板用樹脂組成物。
JP32223989A 1989-12-12 1989-12-12 積層板用樹脂組成物 Pending JPH03182515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32223989A JPH03182515A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 積層板用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32223989A JPH03182515A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 積層板用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182515A true JPH03182515A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18141473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32223989A Pending JPH03182515A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 積層板用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03182515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242506B1 (en) 1998-07-22 2001-06-05 Mingxin Fan Flame retardant additive for radiation curable acrylic compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242506B1 (en) 1998-07-22 2001-06-05 Mingxin Fan Flame retardant additive for radiation curable acrylic compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186165B1 (en) Unsaturated polyester resin compositions
CN113330045B (zh) 不饱和聚酯树脂组合物、成型材料、成型品、及电动车辆的电池组壳体
US5116670A (en) Allyl ester resin composition and laminated sheet using the same
US4990409A (en) Flame retardant electrical laminate
JPH03182515A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH03182514A (ja) 積層板用樹脂組成物
KR950011045B1 (ko) 전기용 적층판의 제조방법
JPH0559597B2 (ja)
JPH04129738A (ja) 難燃性電気用積層板
JPH04105932A (ja) 電気用積層板
JPH03264351A (ja) 銅張積層板
JPH03181548A (ja) 積層板用樹脂組成物
JPH0568112B2 (ja)
JPH0420537A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH03264350A (ja) 銅張積層板
JPH04106995A (ja) 電気用積層板
JPH04314536A (ja) 電気用積層板
JPH04129739A (ja) 電気用積層板の製造方法
JPH0615662B2 (ja) 難燃性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0410928A (ja) 難燃性銅張積層板
JPH07258537A (ja) 硬化性ポリフェニレンエーテル樹脂複合材料
JPH04129737A (ja) 電気用積層板
JPH0582290B2 (ja)
JPH0412843A (ja) 金属箔張り積層板
JPS5930813A (ja) 難燃性不飽和ポリエステル樹脂積層板の製造法