JPH03182495A - 吊上げ電磁石の励磁制御装置 - Google Patents

吊上げ電磁石の励磁制御装置

Info

Publication number
JPH03182495A
JPH03182495A JP32046989A JP32046989A JPH03182495A JP H03182495 A JPH03182495 A JP H03182495A JP 32046989 A JP32046989 A JP 32046989A JP 32046989 A JP32046989 A JP 32046989A JP H03182495 A JPH03182495 A JP H03182495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
excitation
reverse
detecting
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32046989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527053B2 (ja
Inventor
Yoshikado Kitazawa
北沢 良門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP1320469A priority Critical patent/JP2527053B2/ja
Publication of JPH03182495A publication Critical patent/JPH03182495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527053B2 publication Critical patent/JP2527053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は吊上げ電磁石の励磁制御装置の改良に関する。
[従来の技術] 従来のものは第3図のように構成されていた。
同図において、1は3相交流電源、2は交流電路、ユは
可逆コンバータで、これは正励磁用の正極性の直流励磁
電力に変換する3相ブリツジのす・イリスタ等より成る
スイッチング素子3a、逆励磁用の逆極性の直流電力に
変換する2相ブリツジのサイリスタ等より成るスイッチ
ング素子3bより構成される。
4は吊上げ電磁石の励磁コイルである。
5は正励磁電流制御器で、これは正励磁電流設定信号と
交流電路2に挿入された変流器(以下CTと略す)6の
交流出力をダイオード7で整流し。
抵抗8で按分した帰還信号とを比較する。
9は逆励磁電流制御器で、これは逆励磁電流設定信号と
スイッチング素子3bの回路に挿入された進動m電流検
出用のDCCTI Oの検出信号とを比較する。
11は正、逆励磁の設定の判断をロジック信号の形で与
える正逆論理器、12はAND素子。
13は正逆論理器11からの入力を反転して加えるAN
D素子、13および14は夫々AND素子12および1
3の出力レベルを適正レベルに調整するためのパルスト
ランスで、これらのパルストランス13および14の出
力パルスで夫々スイッチング素子3aおよび3bをゲー
トするようになっている。なお、第3図は簡単のため単
線図で描いている。
従来の吊上げ電磁石の励磁制御装置は上記のように構成
され、正逆論理器11によって定められた正励磁の区間
、正励磁電流制御器5の出力に基づいてAND素子12
.パルストランス13を介して可逆コンバータ旦のスイ
ッチング素子3aをゲー1− L、て、吊上げ電磁石の
コイル4を正励磁し。
図示しない被吸着物を吸着する。
一方、逆励磁の区間となったときは、逆励磁電流制御器
9の出力に基づいてAND素子13.パルストランス1
4を介して可逆コンバータ旦の他方のスイッチング素子
3bをゲートシ、吊上げ電磁石のコイル4を逆励磁し、
前記被吸着物を釈放する。
第4図はこれらの動作を示すもので、同図(イ)はコイ
ル4の励磁電流を1 (ロ)はC70により検出される
交流電路2の帰還電流(整流後)。
(ハ)はDCCTIOにより検出された逆励磁電流の帰
還信号の各波形である。
[発明が解決しようとする課M] ところで、吊上げ電磁石の荷役作業において。
吸着時の正励磁電流と釈放時の逆l1iIJ磁電流を比
較すると、第4図(イ〉に示すように、TL電磁石性質
上、逆励磁T&流は正励磁電流に比べて可成り小さい電
流値でよいことになる。
このため、交流側のC70より得られる電流帰還信号を
逆励磁電流(i’il還として使用することは。
制御精度の点から通常はしていない。
即ち、従来のものでは、第3図示のように逆励磁電流検
出用の直流電流検出手段としてDCCTloを直流側に
独立して設けていたが、このことは、励磁制御装置をコ
ストアップする一因ともなっていた。
本発明は従来のものの上記課U<問題点)を解決するよ
うにした吊上げ電磁石の励磁制御装置を提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は当該吊上げ電磁石の励磁用コイルに正。
逆極性の直流電力を供給する可逆コンバータと。
上記吊上げ電磁石の正励磁における電流を設定する手段
と、吊上げ電磁石の逆励磁における電流を設定する手段
と、上記可逆コンバータの交流側の電流値を検出するた
めの電流検出手段と、上記正励磁における電流設定値と
当該可逆コンバータの交流側の電流検出値の帰還により
上記可逆コンバータの正励磁用のスイッチング素子の点
弧角の位相を制御するための第1の位相角制御手段と、
上記逆励磁における電流設定値と上記可逆コンバータの
交流側の電流検出値の帰還により上記可逆コンバータの
逆励磁用のスイッチング素子の点弧角の位相を制御する
ための第2の位相制御手段とからなる吊上げ電磁石の励
磁制御装置において、上記吊上げ電磁石の逆励磁におけ
る上記可逆コンバタの交流側の電流検出手段の電流検出
精度を吊上げ電磁石の正励磁における検出精度よりも異
ならせるようにした検出精度調整手段を備えた吊上げ電
磁石の励磁制御装置に関する。
この場合、上記可逆コンバータの交流側の電流検出手段
が変流器であり、この変流器の検出精度調整手段として
当該変流器の逆励磁電流検出用の検出巻線のターン数を
正励磁T、流流出出用検出巻線のターン数よりも増大す
るようにした吊上げ電磁石の励磁制御装置とすることが
望ましい。
さらに、可逆コンバータの交流側の電流検出手段が変流
器であり、この変流器の検出精度調整手段として当該変
流器の逆励磁電流検出用の検出巻線のターン数を正励磁
電流検出用の検出巻線のターン数よりもN倍に増大する
ように構成し、この変流器から与えられる正励磁電流お
よび逆励磁電流を1つの切替スイッチを介してに6a電
流として第1の位相角制御手段および第2の位相角制御
手段に帰還するが、この際、逆励磁電流の帰還電流につ
いては1/Nの値にした上で帰還するようにした吊上げ
電磁石の励磁制御装置とすることが望ましい。
[実施例] 以下第1図〜第2図に示す一実施例により本発明を具体
的に説明する。
第1図くイ)、(口〉において、従来例と同等の構成に
ついては第3図のものと同一の符号を付して示した。な
お、同図(イ〉は制御装置全体の構成を単線図で示した
もの、(ロ)はスイッチング素子3a、3bおよびCT
16の部分の理解のため各相分も含めて示したものであ
る。
15は逆励磁電流を検出する検出線で、スイッチング素
子3bへのU相の入力線から引き出している。
16は正励磁電流および逆励磁電流検出用のCTで1本
実施例のものでは2図示のように3相電源の入力線中の
U相とW相の2相に夫々配置される電流検出素子16a
、16bより成り、素子16a、16bには正励磁電流
の流れるU相の入力線をを兼ねる検出巻線をlターン通
過させると共に、逆励磁電流の流れる検出巻&i15は
素子16aに対してだけNターンを通過させるようにし
ている。
このように検出巻線15がCT16の素子16a中をN
ターン通過させるようにしたのは。
逆励磁電流の電流検出精度をN倍とするためのものであ
る。
なお1本実施例ではこのように、正励磁電流検出用とし
てはU相、W相の2相を、逆励磁電流検出用としてはU
相の1相で代表するようしているが、さらに、正確さを
挙げるためのには、夫々3相分の検出とする方が望まし
い。
17は切替スイッチで正、逆の各励磁電流を正励磁電流
制御器5および逆励磁電流制御器9に対し切替えて供給
するためのもので、この切替えは正逆論理器11の切替
信号に基づいて行う。
18は乗算器または割算器で、N倍となって入力される
逆励磁電流を1/Nの値として通常レベルのものに変換
して、逆励磁電流制御器9に帰還信号として与える。
このように1本発明では検出巻線15と乗算器18を設
けることにより、従来必要としていた逆励磁電流検出用
の高価なりCCTl0を省略できるようにした点にその
構成上の特徴がある。
し作用] 本発明の吊上げ電磁石の励磁制御装置も従来のものと全
く同様に正、逆の各励磁を制御を行う。
即ち、正逆論理器11からの正励磁信号に基づいて切替
スイッチ17を正側に切替え、正励磁電流制御器5から
正励磁のための設定信号を帰還信号と比較信号に基づい
て、AND素子12.パルストランス13.スイッチン
グ素子3aを介して吊上げ電磁石のコイル4に適正な励
磁電流を供給し被吸着物(図示せず)を吸着して、これ
を目的地へと移搬する。
目的地に到着し、被吸着物を釈放するときは。
正逆論理器11により逆励磁信号を与えて、切替スイッ
チ17を逆側に切替え、逆励磁電流制御器9により逆励
磁電流設定信号と逆励磁帰還信号の比較信号に基づいて
、AND素子13.パルストランス■4を介して逆励磁
用のスイッチング素子3bのゲート制御を行い、吊上げ
電磁石のコイル4に適正な逆励磁電流を供給し、被吸着
物を釈放する8 この逆励磁の帰還信号は正励磁の信号レベルよりも低い
ものであるが、スイッチング素子3bの入力線から引き
出した検出線15によりCT16において一旦N倍の検
出精度で検出した上で、制御入力として乗算器18で1
/Nのレベルにおとして与えるようにしており、DCC
Tという専用の検出器を用いないでもその検出精度は高
いものに維持している。
第2図は、これらの正励磁および逆励磁の動作を示す波
形図で、同図中(イ)は吊上げ電磁石のコイル4の励磁
電流の波形を、(ロ)はCT16で検出される帰還電流
の波形を、(ハ)は正励磁電流制m器5に与えられる正
励磁の帰還電流の波形を、(ニ)は逆励磁電流制御器9
に与えられる逆励磁の(i還電流の波形を、(ホ)は正
逆論理器11により与えられる正、逆説定信号の波形を
示す。
同図に示すように、逆励磁操作を行う区間L2→t、に
おける検出値としての逆励磁電流波形は(ロ)に示すよ
うに、実際値のN倍となって検出されるが、比較信号と
しての逆励磁電流は(ニ)に示すように、(ロ)の1/
Nに当たる実際値のレベルとなっているのが判る。
[発明の効果] 本発明の吊上げ電磁石の励磁制御装置は正励磁または逆
励磁を行うときの各帰還電流の検出用のCTに対して正
励磁側の入力線よりも逆励磁側の入力線のN倍のターン
数として帰還し、更に、これらの各帰還信号を正、逆励
磁の設定指令に基づき操作される切替スイッチによって
切替えて正。
逆の励磁制御器に加えるようにした構成であり。
次のような優れた効果を有する。
■従来のものでは6逆励磁電流を直流出力側で検出して
いたので高価な逆励磁電流検出用のDCCTを必要とし
たが、これが不要となり、装置はコストダウンできるよ
うになった。
(これに代え1本発明では交流側で逆励磁電流をN倍の
精度で正励磁電流検出用OCTを共通に用いて検出し、
比較信号として利用するときには1/Nのレベルにして
使うものであるがら。
上記CTに検出巻線を付加し、また、切替スイ・〉チと
1/Nにする乗算器を付加する構成のため。
コスト的には割安とできるものである。〉■上記のよう
に本発明のものでは、入力側に設けられるCTにより逆
励磁用の帰還信号を検出するものであるが、検出巻線の
CTへのターン数をN倍とすることにより、検出精度を
大としているため、fd1m性が低下することはない。
第1図および第2図は夫々本発明の一実施例を示すもの
で、その内、第1図(イ)は制御装置全体の構成を示す
接続図、同図(口〉はスイッチング素子3a、3bおよ
びCT16の部分の理解のため各相分も含めて示した接
続図、第2図は本発明装置の作用を示す波形図である。
第3図および第4図は夫々従来例を示すもので。
第3図はその構成を示す接続図、第4図はその作用を示
す波形図である。
4:吊上げ電磁石の励磁コイル 15:検出巻線  16:CT 16a:電流検出要素 16b:電流検出要素 17二切替スイツチ  18二乗算器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.当該吊上げ電磁石の励磁用コイルに正,逆極性の直
    流電力を供給する可逆コンバータと,上記吊上げ電磁石
    の正励磁における電流を設定する手段と,吊上げ電磁石
    の逆励磁における電流を設定する手段と,上記可逆コン
    バータの交流側の電流値を検出するための電流検出手段
    と,上記正励磁における電流設定値と当該可逆コンバー
    タの交流側の電流検出値の帰還により上記可逆コンバー
    タの正励磁用のスイッチング素子の点弧角の位相を制御
    するための第1の位相角制御手段と,上記逆励磁におけ
    る電流設定値と上記可逆コンバータの交流側の電流検出
    値の帰還により上記可逆コンバータの逆励磁用のスイッ
    チング素子の点弧角の位相を制御するための第2の位相
    制御手段とからなる吊上げ電磁石の励磁制御装置におい
    て、上記吊上げ電磁石の逆励磁における上記可逆コンバ
    ータの交流側の電流検出手段の電流検出精度を吊上げ電
    磁石の正励磁における検出精度よりも高くするようにし
    た検出精度調整手段を備えたことを特徴とする吊上げ電
    磁石の励磁制御装置。
  2. 2.可逆コンバータの交流側の電流検出手段が変流器で
    あり,この変流器の検出精度調節手段として当該変流器
    の逆励磁電流検出用の検出巻線のターン数を正励磁電流
    検出用の検出巻線のターン数よりも増大するようにした
    請求項1記載の吊上げ電磁石の励磁制御装置。
  3. 3.可逆コンバータの交流側の電流検出手段が変流器で
    あり,この変流器の検出精度調整手段として当該変流器
    の逆励磁電流検出用の検出巻線のターン数を正励磁電流
    検出用の検出巻線のターン数よりもN倍に増大するよう
    に構成し,この変流器から与えられる正励磁電流および
    逆励磁電流を1つの切替スイッチを介して帰還電流とし
    て第1の位相角制御手段および第2の位相角制御手段に
    帰還するが,この際,逆励磁電流の帰還電流については
    1/Nの値にした上で帰還するようにした請求項1記載
    の吊上げ電磁石の励磁制御装置。
JP1320469A 1989-12-12 1989-12-12 吊上げ電磁石の励磁制御装置 Expired - Lifetime JP2527053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320469A JP2527053B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 吊上げ電磁石の励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320469A JP2527053B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 吊上げ電磁石の励磁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182495A true JPH03182495A (ja) 1991-08-08
JP2527053B2 JP2527053B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=18121802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320469A Expired - Lifetime JP2527053B2 (ja) 1989-12-12 1989-12-12 吊上げ電磁石の励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527053B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2527053B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146827A (en) Four-quadrant current-regulated energization of d.c. motor using pulse-width modulation
JPH03182495A (ja) 吊上げ電磁石の励磁制御装置
JPS61295877A (ja) Pwmインバ−タ
US4621222A (en) Method for improving the dynamic converter drive for a direct current elevator motor
JPS5823824Y2 (ja) エスカレ−タ−制御装置
JPH05308781A (ja) インバータ制御装置
JP3026877B2 (ja) 電磁石の制御装置
JPH06100284A (ja) リフテイングマグネツト用電源装置
JPH0737729A (ja) 変圧器鉄心の直流偏磁抑制装置
JPH0447965B2 (ja)
JP3104013B2 (ja) 節電装置
RU2096851C1 (ru) Устройство для управления грузоподъемным электромагнитом
JPH01157267A (ja) 電源装置
JPH07154932A (ja) 直流電源装置
JPS6346650B2 (ja)
JPH06114569A (ja) 直流抵抗溶接装置の溶接電流制御方法および装置
JP3767899B2 (ja) 連系インバータ装置
JPH08256431A (ja) 静止形突入電流抑制装置
JPS6144543A (ja) 電磁チヤツク用電源制御装置
JPH05227744A (ja) スイッチング素子に流れる電流の検出回路
JPS60226787A (ja) 同期電動機制御装置
JPS5819920A (ja) 電源装置
JPH031909B2 (ja)
CS269414B1 (cs) Zapojení polovodičového tranzistorového měniče
JPS6376405A (ja) 脱磁装置