JPH03180357A - インクジェットペン - Google Patents

インクジェットペン

Info

Publication number
JPH03180357A
JPH03180357A JP2328796A JP32879690A JPH03180357A JP H03180357 A JPH03180357 A JP H03180357A JP 2328796 A JP2328796 A JP 2328796A JP 32879690 A JP32879690 A JP 32879690A JP H03180357 A JPH03180357 A JP H03180357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure
reservoir
ink container
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2328796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2898746B2 (ja
Inventor
Bruce Cowger
ブルース・カウガー
John H Dion
ジョン・エイチ・ディオン
William E Peters
ウイリアムイ・イー・ピーターズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH03180357A publication Critical patent/JPH03180357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898746B2 publication Critical patent/JP2898746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インク・ジェット印字システムに関し、特に
、過度の圧力および温度域においてその性能を維持し得
るインクジェットペンに関するものである。
〔従来技術及びその解決すべき課題〕
インクジェットペンは、一般に2つの構成要素、すなわ
ち、プリントヘッドと、インクをプリントヘッドに供給
するためのインク吐出システムとから成る。インクジェ
ットペンの製造では、インクジェット印字操作によって
インクが使われていくとペンのプリントヘッドに実質的
に一定の背圧(減圧)が確実にもたらされるように各種
の手段がとられている。この結果、プリントヘッドのオ
リフィス・プレートから噴出されるインク滴量はインク
放出中は一定のままである。この背圧は、オリフィスが
インクを噴出していないときに、オリフィス・プレート
からインクが漏れることも防いでいる。
しかし、述べておかなければならないことは、ペンの内
圧変化である。インク容器の内圧は、操作中ペンの高い
位置での移動(high altitudetrans
port)や操作中の発熱により、周囲圧力に対して増
加することがある。これにより、プリントヘッドの背圧
は、インクがペンからたれたり、噴出されるほどまでに
減少することがある。
圧力変化に際してインク容器内に実質的に一定の背圧を
保つための1つの手段は、米国特許第4、509.06
2号(ロー: LOW)等に開示されている。記述され
ている手段は、大部分の点において非常に満足ができ独
特なものであるが、所望の圧力および温度範囲にわたり
、インク容器で実質的に一定の背圧を保つために組立式
空気袋(collapsiblebladder)が必
要とされる0組立式空気袋は、供給可能なインクの体積
で割ったインクジェットペンの体積として定義されるペ
ンの体積効率を下げるものである。
インク容器にインクを貯蔵するための別の手段について
は、米国特許第4,771.295号(ベーカー:Ba
ker)に開示されている。この手段では、黒およびカ
ラー・ペン用インクの貯蔵媒体として、インク容器に網
状ポリウレタンフォームが入れである。
これは、幾つかの新しく有用な改良をもたらす。
しかし、インク容器の多孔性貯蔵媒体はその中のインク
の容積を減少させるという欠点がある。この手段は、ロ
ー(LOW)のものと比べて、体積効率においてわずか
の向上をもたらす。
温度および圧力の広範囲にわたり実質的に一定の背圧を
維持しながら体積効率を向上させるために、さらに幾つ
かの他の手法がある。米国特許第4.794.409号
(カウガー:Cowger)等には、フオームなどの多
孔性転写部材によりすべて相互結合されているインク容
器、キャッチベースン(catchba−sin)およ
びインクジェットプリントヘッドを有するインクジェッ
トペンについて記述しである。インク容器の中の圧力が
周囲圧力に対して変化すると、インクは、インク容器と
キャッチベースンの間で前後のフオームを通して汲み上
げられるようにされている。米国特許第4.791.4
38号(ハンソン:Hanson)等には、第1のイン
ク容器、第2のインク容器およびこの2つの容器に接続
された毛管部材を有するインクジェットペンについて記
述しである。開示された構造でも、2つの容器の間で前
後の毛管部材を通してインクを汲み上げるようにされて
いる。しかし、これらの装置はいずれも、利点だけでな
く制約もある。この制約とは、一つは には、通常益空であり、第1のインク容器と流体連絡し
ていないキャッチベースンを有することである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、温度および圧力変動に際してインクジ
ェットペンにおいて実質的に一定の背圧を維持すること
である。
また、発明の他の目的は、インクジェットペンに、該一
定背圧を維持しつつ体積効率の向上をもたらすことであ
る。
〔発明の概要〕
本発明のインクジェットペンは、プリントヘッドにイン
クを供給するためのインク容器およびインク容器の隣の
小室から成る。該小室の中には、インク容器と流体連絡
している毛管素子がある。
毛管素子では、インク容器内の圧力変化に応じて、イン
ク容器にインクを供給したりインク容器からのインクを
受け入れることにより、プリントヘッドの圧力を周囲圧
力以下に保っている。この容器内の圧力変化は、例えば
、ペンの過熱または高い位置での移動により生じるもの
である。
本発明の毛管素子は、素子内の圧力(毛管現象)が周囲
圧力以下になるような構造を有している。
また本発明は、印字中に噴出されるインクによるインク
容器内の圧力減少に応じて、空気を容器の中に入れるた
めの気泡発生器を具備することができる。さらに、効率
的なペンの動作のために、気泡発生器および毛管素子を
共通の設計で結合することができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係るインクジェットペン10の概略
説明図を示す。インクジェットペン10には、導管14
からプリントヘッド16にインクを供給するための第1
のインク容器12がある。プリントヘッド16は、例え
ばヒユーレットパラカード・ジャーナル、(1985年
5月号、VO136,N(L 5 ) 、に記述されて
いるような、インクジェットペンに用いられる一般的な
従来設計のプリントヘッドである。インク容器12の左
方下部には、毛管素子20を内装した小室18がある。
毛管素子20により、インク容器12および小室18は
ポート22を通して流体連絡されている。ポート22を
介して、以下に説明するような方法で、インクは、イン
ク容器12と毛管素子20の間で通過することができる
0毛管素子20の機能は、プリントヘッドにおいて周囲
圧力以下の圧力を、インク容器12内部に維持すること
である。該毛管素子20は、周囲圧力に対するインク容
器12内の圧力変化に応じて、インク容器12にインク
を供給したりインク容器12からのインクを受け入れる
ことにより前記動作を行う。例えば、このような圧力変
化は、周囲圧力に対する必然的な圧力増加を伴うような
インク容器12内部の空気の過熱から生じることがある
。この圧力増加が埋め合せられなければ、インク容器1
2内部のインクは、プリントヘッド16のオリフィス・
プレートを通して漏れるか、強制的に噴出されることが
ある。
小室18の右側には、インク容器12に空気を排出させ
るための、フオーム25などのオプションのインク・フ
ィルターを備えた通気孔24が設けである。
該通気孔24は、ボート26により小室18に、気泡発
生器28によりインク容器12に連結されている。
フオーム25は、小室18内のインクを通気孔24を通
して漏れさせないようにするためのものである。
大気圧の空気を毛管素子20に自由に入れたり、毛管素
子20から自由に排出することができる限り、ボート2
6のサイズは重要ではない、28は気泡発生器であり、
プリントヘッド16を通して排出されるインクに代えて
通気孔24からの空気をインク容器12に供給すること
ができる。気泡発生器の寸法は、後述するような設計上
の特徴を有する。インクジェットペン10の動作では、
プリントヘッド16は、毎分数立方センチメートルのイ
ンクを供給することのできる小さなポンプとして作動す
る。プリントヘッド16のポンピングはインク吐出シス
テムにおいて数インチの水吸入をもたらし、該システム
は、接続されたインク容器12、導管14、小室18、
毛管素子20および通気孔24から成る。第1図に、静
止状態のインク吐出システムを示す。空気とインクの界
面は、毛管素子20の境界である。毛管現象は静止背圧
の引く力よりも小さいので、小室18または毛管素子2
0にはインクはない0毛管素子20の毛管現象は、プリ
ントヘッド16で測定したインク容器12内の圧力と周
囲圧力との間に設定される。
周囲圧力の降下または容器の空気の熱的に引き起こされ
る膨張などの環境上の圧力の変化があった場合には、イ
ンクは、プリントヘッド16のオリフィス・プレートか
ら噴出される前に、小室18にまず入れられる。インク
容器12のインクも気泡発生器28に及び、周囲空気に
対するその界面(メニスカス)は気泡発生器28内部に
ある。
プリントヘッド16がインク容器12からインクを汲み
上げると、空気の体積が増加するにつれてインク容器1
2内の空気圧は下がる。気泡発生器内の界面(メニスカ
ス)は、周囲空気圧が比較的大きくなるにつれて、イン
ク容器12の方へさらに戻る。
インク容器12の圧力が減少して、最も弱い気泡発生器
の気泡圧力に等しくなると、メニスカスは突然、気泡に
までふくらみ、メニスカスとの結合は表面張力によりす
ぐに壊される。解き放たれた気泡は浮力によりインク容
器12上部に上昇し、そこに存在する他の空気と一緒に
なる。
インクジェットペン10の背圧は、気泡発生器28のサ
イズおよび数により決まる。気泡発生器28は、発生器
の気泡圧よりも小さい周囲圧力に等しい圧力で、インク
容器12に空気を入れる。圧力減少のメカニズムを理解
するために、インクにより囲まれた空気の気泡の内圧が
、近くのインクの静止圧よりも高いものと考え、その量
を、 2XT/r とする。
ここで、γはインクの表面張力、rは気泡(および気泡
発生器)の半径である。したがって、気泡発生器28の
インク容器12側の圧力は、空気を気泡の形でインク容
器12に噴出させるために、小室18側の圧力よりも低
くなければならない。この差圧は、気泡発生器28の気
泡圧力であり、その中の開口部の直径により異なる。イ
ンクの表面張力などの他の経験的要因も含まれるが、こ
の直径は生成する気泡の半径rと関係がある。
各気泡の形成時には、小さな体積の空気がどんどんイン
ク容器12に入り込み、インク容器12の圧力をわずか
に上げる。プリントヘッド16がインク容器12からイ
ンクを継続的に汲み上げるならば、気泡発生器28の気
泡圧力にもう一度達するまで、容器内の背圧は再び増加
する。したがって、気泡発生器28の設計により圧力変
動が最小にされ、インク容器12内の背圧は実質的に一
定となる。インク容器12内の所望の背圧は水4.5イ
ンチである。
これは、インクの表面張力を承知の上で、気泡発生器2
8の設計により達成することができる。
空気気泡が気泡発生器28から発生されると、インクが
どんどん入り込んで空気と入れ替わる。空気は、インク
の勢いにより、気泡発生器28から噴出され、通気孔2
4(気泡発生器28が、ベースン(basin)の近く
にある場合には小室18)から供給される。噴出された
インクが湿気を吸った固体表面に接触すると、インクは
表面に付着して、気泡発生器28と表面との間に毛管ブ
リッジを形成する。
このブリッジは、次の空気気泡の形成をじゃまし、それ
により公称背圧を著しく下げる圧力スパイクに至ること
がある。そのような可能性を避けるためには、このよう
な固体表面が気泡発生器28のすぐ外側に存在しないこ
とが望ましい。
部分的に減少したインク容器12内の空気圧が周囲圧力
に対して上昇すると、背圧は下降する。これは、例えば
、高い位置での移動などのように、容器内の空気の温度
が上昇したり、周囲圧力が容器圧力に対して減少した場
合に生じることがある。
第2図はそのような場合を示している0毛管素子20の
毛管現象は、公称背圧よりも少なく、水数インチである
。しかし、毛管現象と等しくするために、インク容器1
2内の空気圧が増加すると、インクは、プリントヘッド
16のオリフィス・プレートから漏れるのではなく、図
示のようにポート22を通り毛管素子20の中に引き込
まれる。インクが毛管素子20に入ると、空気はポート
26を通して素子から排出される。毛管素子20の毛管
現象は、インクと周囲空気との界面が毛管素子20の内
部にあるときに、プリントヘッドエ6のオリフィス・プ
レートにおけるインクに充分な減圧があるように設定さ
れる。このようにして、予め定められた範囲の圧力およ
び温度にわたる周囲圧力以下に、プリントヘッド16に
おいて測定した圧力がインク容器12の内部に保たれる
米国特許第4.794.409号および第4.791.
438号に開示されたインクジェットペンと対称的に、
小室18内にある毛管素子20により、小室18に流れ
込むインクはインク容器12の中のインクと流体連絡を
維持している。先のペンでは、毛管材料は小室を満たし
ていない。そのためプリントヘッドのオリフィスがペー
パーダストまたは乾いたインクで汚れていたりすると、
インクが小室に流れ込むにつれ、インクがプリントヘッ
ド・オリフィスからたれることのあることが分かってい
る。
インク容器12内部の空気圧が落ち着くと、インクはボ
ート22を通り毛管素子20からインク容器12に戻る
。毛管素子2Gは、インク容器12に戻るインクの代わ
りに空気を吸い込む。小室18とのこの流体連絡は、印
字用のインクを保持しながら、インク容器12内の背圧
を所望範囲に保つように作用する。このように、温度お
よび高さの変化の間、インクはインク容器12と毛管素
子20との間を移動して、プリントヘッド16のオリフ
ィス・プレートにおける減圧を維持する。
第3図から第6図は、本発明に係るインクジェットペン
の一実施例を示す。第3図から第6図では、同じ素子に
対して第1図から第2図に用いたのと同じ番号を用いて
いる。内壁30は、インク容器12と小室18とを隔て
ている。第5図にはっきりと示されているが、前述のよ
うにしてインク容器12に空気を入れるために、壁30
は多数の開口部28a〜28fを気泡発生器として備え
ている。また、壁30は、プリントヘッド16(図示し
ていない)とインク容器12との間の導管としての立て
管14を通す開口部31を備えている。プリントヘッド
は、第3図の開口部32と連結しである。立て管14の
内部には、インク容器12と毛管素子20の間のポート
を形成する一連の狭い垂直スリット22がある。立て管
14とインク容器12に空気が入ることを防止する毛管
スクリーン33が、スリット22と毛管素子20の間に
ある。第3図に示すように、毛管素子20にインクが空
であるときに、スクリーン33はインクが流れ込まない
ようにその状態を保持する。インクは、インク容器12
内の増加した空気圧に応じてスクリーン33を通って流
れ、毛管体積素子20に入る。
空気圧が減少すると、インクは、毛管素子20から右側
に移動し、インク容器12に戻る。
第3図、第4図および第6図に示すように、毛管素子2
0は、一定ピツチに設定されリベット35により一体に
固定された多数のパラレル・プレート34で構成される
。毛管素子20は、全体に特定の毛管現象が得られるよ
うに、既知の手法に従って構築されている。大小のオフ
セットくぼみ36およびフィン38により、プレート間
に間隔が保たれている。毛管現象は、全体で一定である
ほか、変動させることもできる。インクをインク容器1
2に回収することができる。すなわち毛管現象が、毛管
素子20に入るインクをコントロールするのに充分であ
れば、したがって、毛管現象を維持するために、プレー
ト材料は長期間にわたり充分湿っていなければならない
、適切な素材には、40dyn/cm以上の界面エネル
ギーの金属またはプラスチックがある。
通気孔24は小室18の底にある。この実施例では分離
ポート26は必要ない。気泡発生器28用の空気は、小
室18を直接通り、毛管プレート34のまわりを流れる
立て管14に作られたポート22に関する開示されたパ
ラレル・プレート34の実施例は、毛管素子20のため
の唯一の可能な構成である。ボート22がパラレル・プ
レート34に向き合う場合には、各プレートにスリット
を切り込んで、プレート間にインクが移動できるように
する。当業者には理解できることであるが、多くの同等
構造により小室18内の同様な毛管作用を達成すること
ができる。これらには、折返しリボンまたはハニカム素
材、組合せフィン、スパイラル・フオーム、シリンダー
ガラス・ビーズ、および均一気泡フオームがあるが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
当業者は、前述のいずれの設計でも、インクをインク容
器12だけでなく毛管素子20に入れて製造することが
できることも、理解できる。この場合は、同じサイズの
ペンに対して追加のインクを準備する必要がある。
望ましい実施例に関して発明の原理を記述および説明し
てきたが、本発明は、該原理から逸脱することなく構成
および子細を変更できることは明らかである。例えば、
発明の各要素の相対位置は、開示された位置に限定され
ず、希望するように配置することができる。例えば、小
室18は、より大きな矩形インク容器の中に備えつける
こともできる。小室18および気泡発生器28に対して
別々の通気孔を設けることも一部のペン設計において推
奨されている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に依れば、温度および圧力変
動に際してインクジェットペンにおいてインク容器内に
実質的に一定の背圧を維持し、インク噴出量を安定させ
ると共にインク漏れを防止することができ、また体積効
率の向上をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るインクジェットペンの概略説明図
、 第2図はインク容器内の空気圧が周囲圧力に対して上昇
した場合の第1図相当図、 第3図は本発明インクジェットペンの一実施例の断面図
、 第4図は第3図4−4線における断面図、第5図は第3
図5−5線における断面図、第6図は第4図に示すパラ
レルプレートの側面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリントヘッドにインクを供給するためのインク
    容器と、該インク容器に隣接して設けた小室と、該小室
    内に備えられ、インク容器内の圧力変化に応じてインク
    容器内にインクを供給し、あるいはインク容器からのイ
    ンクを受け入れることによって、プリントヘッドの圧力
    を周囲圧力以下に保つようにインク容器と液体連結され
    た毛管素子とを有することを特徴とするインクジェット
    ペン。
  2. (2)プリントヘッドにインクを供給するためのインク
    容器と、該インク容器に隣接して設けた小室と、プリン
    トヘッドから排出されたインクと同量の空気をインク容
    器内に供給する気泡発生器と、上記小室内に備えられ、
    インク容器内の圧力変化に応じてインク容器内にインク
    を供給し、あるいはインク容器からのインクを受け入れ
    ることによって、プリントヘッドの圧力を周囲圧力以下
    に保つようにインク容器と液体連結された毛管素子と、
    小室に空気を供給しあるいは小室から空気を排出するた
    めの通気孔とを備えたことを特徴とするインクジェット
    ペン。
  3. (3)プリントヘッドへの導管を備え、プリントヘッド
    にインクを供給するためのインク容器と、該インク容器
    に隣接して設けた小室と、小室に空気を供給するための
    通気孔と、プリントヘッドから排出されたインクと同量
    の空気をインク容器内に供給する気泡発生器と、上記導
    管と小室を連通させる連通孔と、上記小室内に備えられ
    、インク容器内の圧力変化に応じてインク容器内にイン
    クを供給し、あるいはインク容器からのインクを受け入
    れることによって、プリントヘッドの圧力を周囲圧力以
    下に保つように上記連通孔を介してインク容器と液体連
    結された毛管素子とを有することを特徴とするインクジ
    ェットペン。
JP2328796A 1989-11-28 1990-11-28 インクジェットペン Expired - Fee Related JP2898746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/442,746 US5010354A (en) 1989-11-28 1989-11-28 Ink jet pen with improved volumetric efficiency
US442,746 1989-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180357A true JPH03180357A (ja) 1991-08-06
JP2898746B2 JP2898746B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=23757987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2328796A Expired - Fee Related JP2898746B2 (ja) 1989-11-28 1990-11-28 インクジェットペン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5010354A (ja)
JP (1) JP2898746B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006585A1 (fr) * 1996-08-13 1998-02-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Element de reservoir d'encre, appareil d'impression par jet d'encre et instrument d'ecriture les utilisant
US5760806A (en) * 1993-07-20 1998-06-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device ink jet printer and ink supply method
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder
US5856838A (en) * 1996-02-21 1999-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device and recording apparatus
US6000790A (en) * 1993-08-19 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69118489T2 (de) * 1990-11-30 1996-08-14 Canon Kk Tintenbehälter und Aufzeichnungskopf mit einem solchen Behälter
US5153612A (en) * 1991-01-03 1992-10-06 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for an ink-jet pen
ATE153917T1 (de) * 1991-03-08 1997-06-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und schützverfahren dafür
US5363130A (en) * 1991-08-29 1994-11-08 Hewlett-Packard Company Method of valving and orientation sensitive valve including a liquid for controlling flow of gas into a container
JPH0699589A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Brother Ind Ltd 液体供給装置
JP3356818B2 (ja) * 1993-03-09 2002-12-16 富士ゼロックス株式会社 インクジェット記録装置のインク供給装置
US5600358A (en) * 1993-06-30 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Ink pen having a hydrophobic barrier for controlling ink leakage
DE4328001C2 (de) * 1993-08-20 1997-03-20 Dia Nielsen Gmbh Tintenbehälter
US5691755A (en) * 1994-04-18 1997-11-25 Hewlett-Packard Company Collapsible ink cartridge
JPH08207304A (ja) * 1994-11-03 1996-08-13 Xerox Corp インク供給カートリッジ及びインクジェットプリンタ
US5721577A (en) * 1995-05-04 1998-02-24 Calcomp Inc. Large capacity ink cartridge
US5936650A (en) * 1995-05-24 1999-08-10 Hewlett Packard Company Ink delivery system for ink-jet pens
AU2747297A (en) 1996-05-06 1997-11-26 Graphic Utilities, Inc. Auxiliary ink reservoir and feed system and method for ink jet cartridges
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US20010013884A1 (en) 1996-09-30 2001-08-16 Richard G. Crystal Ink jet cartridge refill system, kit, station, and method
US6019459A (en) 1998-09-10 2000-02-01 Hewlett-Packard Company Dual capillarity ink accumulator for ink-jet
US6186621B1 (en) 1999-01-12 2001-02-13 Hewlett-Packard Company Volumetrically efficient printer ink supply combining foam and free ink storage
JP3747136B2 (ja) * 1999-09-21 2006-02-22 キヤノン株式会社 インクジェットカートリッジ
WO2001023186A1 (en) 1999-09-30 2001-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printhead ink delivery apparatus and method to increase the ink delivery pressure on a printhead utilizing said apparatus
US6464346B2 (en) 1999-10-29 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Ink containment and delivery techniques
US6585360B1 (en) 2000-11-28 2003-07-01 Xerox Corporation Ink tank construction to improve opening leakage and ink supply/ink sensing in an easily moldable design
TW528685B (en) * 2001-08-24 2003-04-21 Microjet Technology Co Ltd Pressure regulating method for ink cartridge and the device thereof
JP3801047B2 (ja) * 2002-01-04 2006-07-26 キヤノン株式会社 液体貯留装置
US6808833B2 (en) * 2002-01-22 2004-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel supply for a fuel cell
US20030202264A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Weber Timothy L. Micro-mirror device
US7134747B2 (en) * 2002-09-30 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink container, recording head and recording device using same
US6953239B2 (en) * 2003-06-13 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer system and printing method
US7036919B2 (en) * 2003-06-13 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print Cartridge
US7922299B2 (en) * 2003-07-31 2011-04-12 Moshe Einat Ink jet printing method and apparatus
EP1538000A3 (en) * 2003-12-03 2010-02-24 Dynamic Cassette International Limited An ink cartridge
US7273275B2 (en) * 2004-11-29 2007-09-25 Lexmark International, Inc. Air funneling inkjet printhead
US9452605B2 (en) 2007-10-25 2016-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bubbler
JP5376300B2 (ja) 2008-12-03 2013-12-25 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP5522509B2 (ja) 2009-09-04 2014-06-18 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP5440289B2 (ja) * 2010-03-15 2014-03-12 株式会社リコー 画像形成装置およびその制御方法
US9457368B2 (en) 2011-03-31 2016-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluidic devices, bubble generators and fluid control methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509062A (en) * 1982-11-23 1985-04-02 Hewlett-Packard Company Ink reservoir with essentially constant negative back pressure
US4771295B1 (en) * 1986-07-01 1995-08-01 Hewlett Packard Co Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4791438A (en) * 1987-10-28 1988-12-13 Hewlett-Packard Company Balanced capillary ink jet pen for ink jet printing systems
US4794409A (en) * 1987-12-03 1988-12-27 Hewlett-Packard Company Ink jet pen having improved ink storage and distribution capabilities

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760806A (en) * 1993-07-20 1998-06-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device ink jet printer and ink supply method
US6000790A (en) * 1993-08-19 1999-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device
US6007191A (en) * 1993-08-19 1999-12-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit
US5821965A (en) * 1995-02-21 1998-10-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply unit and recorder
US5856838A (en) * 1996-02-21 1999-01-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink supply device and recording apparatus
WO1998006585A1 (fr) * 1996-08-13 1998-02-19 Mitsubishi Pencil Kabushiki Kaisha Element de reservoir d'encre, appareil d'impression par jet d'encre et instrument d'ecriture les utilisant

Also Published As

Publication number Publication date
US5010354A (en) 1991-04-23
JP2898746B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180357A (ja) インクジェットペン
US6773097B2 (en) Ink delivery techniques using multiple ink supplies
JP3035303B2 (ja) インクジェット印刷システム用平衡毛管インクジェットペン
US5818485A (en) Thermal ink jet printing system with continuous ink circulation through a printhead
US5742312A (en) Printhead cartridge having a fluid valved breather
KR100723563B1 (ko) 액체 공급 시스템, 잉크 탱크, 잉크 공급 시스템, 및 잉크젯 기록 장치
JP4272837B2 (ja) 圧力調整室およびこれを有するインクジェット記録ヘッド、これを用いたインクジェット記録装置
JP3143539B2 (ja) インク残量検知方法およびその装置ならびにインクジェット記録装置
JP2863764B2 (ja) インクジェット・ペン
US6332676B1 (en) Vent for an ink-jet print cartridge
JPH05131642A (ja) インク容器、これを用いた記録ヘツドユニツトおよびこれを搭載する記録装置
EP0508125B1 (en) Ink delivery system for ink jet printers
JPH08207313A (ja) インクジェットプリントヘッドにインクを送るための方法
JPH02522A (ja) 流体供給装置
US5103243A (en) Volumetrically efficient ink jet pen capable of extreme altitude and temperature excursions
JPH04273020A (ja) インクジェットプリンタ用印刷ヘッド機構及び印刷ヘッド機構へのインク充填方法
EP3263343B1 (en) Liquid discharge device and intermediate retaining body
EP1020293B1 (en) Inkjet cartridge with foam-filled and free ink reservoirs
JPH11227223A (ja) インク容器
JP2007245484A (ja) 圧力調整室およびこれを有する記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US7029108B2 (en) Inkjet cartridge with tubular entrained ink chamber
JP3021204B2 (ja) 液体貯蔵容器、これを用いた記録ヘッドユニットおよびこれを搭載する記録装置
US20020075366A1 (en) Liquid ink tank with integral capillary
JP2003136753A (ja) インクジェットカートリッジのインクタンク内の補助供給用インクシステム
JP2007245568A (ja) 圧力調整室およびこれを有する記録ヘッド、これを用いたインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees