JPH03178574A - 超音波リニアモータ - Google Patents

超音波リニアモータ

Info

Publication number
JPH03178574A
JPH03178574A JP1314400A JP31440089A JPH03178574A JP H03178574 A JPH03178574 A JP H03178574A JP 1314400 A JP1314400 A JP 1314400A JP 31440089 A JP31440089 A JP 31440089A JP H03178574 A JPH03178574 A JP H03178574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
shaped elastic
elastic body
ultrasonic
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1314400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694035B2 (ja
Inventor
Satoshi Nishino
智 西野
Masafumi Watanabe
綿奈部 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1314400A priority Critical patent/JP2694035B2/ja
Publication of JPH03178574A publication Critical patent/JPH03178574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694035B2 publication Critical patent/JP2694035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は圧電振動子を駆動源とした超音波リニアモー
タに係わり、特に、圧電振動子の分極方向を揃えて配置
し、移動体を効率よく往復走行させることができる超音
波リニアモータに関する。
[従来の技術] 従来の電磁式に代わって超音波振動による摩擦力を利用
した超音波モータに関して最近多くの報告がなされてい
る。
しかしながら、移動体を直線状に送るリニアモータに関
しては、超音波モータの振動子を直線状に配置しても、
振動による推力が有効に得られず、リニアモータとして
の機能が得られていなかった。
従って、−iにリニアモータには電磁力が利用されてい
たが、リニアモータは形状や材料等の制約があり、構造
的にも巻線を有し、高出力を得るためには希土類系の永
久磁石を使用しなければならずコスト高となっていた。
[発明が解決しようとする課D] この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、直線状の振動体の振動による推力を有効に利用し、超
音波モータの特徴を有する超音波リニアモータを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明の超音波リニアモータは、直線帯状弾性体に複
数の圧電振動子を等間隔に接合して得られる直線帯状振
動体の前記圧電振動子に超音波電気信号を印加して直線
帯状弾性体を振動させ、該直線帯状弾性体に設けた複数
の突起部に移動体を圧接し摩擦力により移動体を動かす
超音波リニアモータにおいて、前記圧電振動子を極性を
揃えて2組に分け、夫々の組みの圧電振動子に互いにπ
/2の位相差を持つ超音波電気信号を印加し直線帯状弾
性体にπ/2の位相差を持つ定在波を生じさせ、前記2
つの超音波電気信号の位相差の符号を変えることにより
前記定在波が合成されて生じる進行波の進行方向を変え
て移動体の進行方向を切換えるように構成したものであ
る。
また、前記超音波リニアモータにおいて、前記突起部と
圧電振動子を1対1に対応させ、突起部の位置を圧電振
動子の端から同一方向に圧電振動子の1/4の長さの位
置に揃えて配置したものである。
また、前記突起部の位置を圧電振動子の端の位置に揃え
て配置したものである。
さらに、前記の各超音波リニアモータにおいて、前記直
線帯状弾性体の両端から最近の節の位置で直線帯状弾性
体より弾性係数の大きくない支持体で支持し、該支持部
において直線帯状弾性体に幅方向圧力を加えたものであ
る。
[作用] 直線帯状弾性体に圧電振動子の振動が加えられると、直
線帯状弾性体内に定在波が発生する。
定在波は2Miみの圧電振動子に対応して、夫々1つず
つ現れ、その位相差は圧電振動子の位相差と同じくπ/
2となり、これらの定在波から進行波が合成される。
進行波の進む方向は2つの定在波の位相差の符号により
変わる。
このような進行波により直線帯状弾性体の突起部の先端
は楕円状に動かされ進行波と逆方向に移動体を送る。そ
の推力は突起部が圧電振動子の端の位置乃至端から圧電
振動子の174の長さの位置で大きくなり効率よく動力
が得られる。
直線帯状弾性体の端に近い節の位置で直線帯状弾性体よ
り弾性係数の大きくない支持体で支持すると、支持体に
より定在波や進行波が減衰されず、また、支持部で幅方
向圧力を加えると直線帯状弾性体測面の剛性が増大し突
起部に振動を集中させ移動体を効率よく送るようになる
[実施例コ 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第3図はこの発明の第1の実施例における直
線状帯状振動体を示す図である。
図において1は直線帯状弾性体であり、直方体形状の表
面に突起部1a、lb、lcおよび1dが突設され、裏
面に圧電振動子3a、3b、3cおよび3dが導電性接
着剤2により接合されて直線帯状振動体が構成されてい
る。
突起部1a、lb、lcおよび1dと圧電振動子3a、
3b、3cおよび3dの配列ピッチは直線帯状弾性体1
に生じる定在波の波長λの1/2であり、圧電振動子3
a、3b、3cおよび3dの長さは1である。
直線帯状弾性体1の左端と圧電振動子3aの左端との距
離は」/4、また、直線帯状弾性体1の右端と圧電振動
子3dの右端との距離は^/4としである。
第2図に示すように、直線帯状弾性体1の幅Wは2j 
/3を越えず圧電振動子の幅W2は直線帯状弾性体lの
幅Wを越えない。
さらに、突起部の幅W1は直線帯状弾性体1の幅Wの1
72を越えない。
第4図に示すように、直線帯状弾性体1の厚みtの中心
、また圧電振動子3aの左端および圧電振動子の右端か
ら」/2の距離の位置にねじ穴6a、6b、6cおよび
6dが設けられ、第5図および第6図に示すようにねじ
10a、10b、10cおよび10dにより支持体9a
および9bが締め付けられている。
上記ねじ穴の位置は直線帯状弾性体1に生じる定在波の
節の位置に相当する。
第3図に示すように、圧電振動子3a、3b。
3Cおよび3dの一極は直線帯状弾性体1に接合され導
電線材4を介して超音波電気信号源7および8のグラン
ド測端子に接続されている。
圧電振動子3aおよび3bの子種同士は導電線材4で結
合されa相を形成し導電線材4を介して超音波電気信号
源7の出力端子に接続されている。
圧電振動子3cおよび3dの子種同士は導電線材4で結
合されb相を形成し導電線材4を介して超音波電気信号
源8の出力端子に接続されている。
上記構成において、超音波電気信号源8の出力信号の位
相を超音波電気信号源7の出力信号の位相よりπ/2だ
け進めてこれらの信号を圧電振動子に加えると、圧電振
動子が伸びると直線帯状弾性体1も伸びて厚みが減少し
て谷となり、圧電振動子が縮むと直線帯状弾性体1も縮
んで厚みが増大して山となる2つの定在波が発生し、そ
の位相差はπ/2となる。
上記2つの定在波より進行波が合成され、その進行波は
第7図に矢印Rで示すように右方向に進み、突起部は図
示のように楕円軌跡を左回転方向に動く。
突起部に移動体5をPの荷重で加圧すると、移動体5は
摩擦力で矢印F、の方向に送られる。
超音波電気信号源8の出力信号の位相を超音波を気信号
源7の出力信号の位相よりπ/2だけ遅らせてこれらの
信号を圧電振動子に加えると、第8図に示すように、進
行波は矢印して示すように左方向に進み、突起部は図示
のように楕円軌跡を右回転方向に動く。
突起部に移動体5をPの荷重で加圧すると、移動体5は
摩擦力で矢印PRの方向に送られる。
なお、上記の直線帯状弾性体を1列に配置することによ
り移動ストロークの長いリニアモータが得られる。
このように、移動体を送る駆動力は上述の直線帯状弾性
体、圧電振動子および支持体の寸法および位置関係にお
いて効率よく得られる。
第9図乃至第11図はこの発明の第2の実施例における
直線帯状振動体を示す図である。
第2の実施例では突起部は圧電振動子の右端の位置に配
置されている。ただし右端の圧電振動子の位置には突起
部は設けられていない。池の構成は第1実施例と同様で
あり、このような構成によっても超音波リニアモータを
得ることができる。
この発明の実施例は以上のように構成されているが発明
はこれに限られず、例えば、圧電振動子1に対し、突起
部を1以上設けてもよく、その位置も実施例の通りに限
定されない。
さらに、a相とb相の圧電振動子は互いに逆極に接続し
てもよい。
[発明の効果] 以上、説明したようにこの発明の超音波リニアモータに
よれば、直線帯状弾性の突起部が滑らかな楕円運動を行
い移動体を効率よく駆動することができる。
また、摩擦により移動体を駆動するため、停止時に移動
体を自己保持するという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例である超音波リニアモ
ータの直線帯状振動体を示す平面図、第2図は同直線帯
状振動体を示す側面図、第3図は同直線帯状振動体を示
す正面図、第4図は同直線帯状振動体の支持部を示す正
面図、第5図は同直線帯状振動体の支持状態を示す正面
図、第6図は同直線帯状振動体の支持状態を示す測面図
、第7図および第8図は同実施例の作用を示す部分正面
図、第9図はこの発明の第2の実施例である超音波リニ
アモータの直線帯状振動体を示す平面図、第1O図は同
直線帯状振動体を示す測面図、第11図は同直線帯状振
動体を示す正面図である。 1・・・直線帯状弾性体、la、lb、lc、ld・・
・突起部、2・・・導電性接着剤、3a、3b、3c。 3d・・・圧電振動子、4・・・導電線材、5・・・移
動体、6a、6b、6c、6d=−・ねじ穴、7.8・
・・超音波電気信号源、9a、9b・・・支持体、10
a。 10b、10c、10d・−・ねじ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直線帯状弾性体に複数の圧電振動子を等間隔に接合
    して得られる直線帯状振動体の前記圧電振動子に超音波
    電気信号を印加して直線帯状弾性体を振動させ、該直線
    帯状弾性体に設けた複数の突起部に移動体を圧接し摩擦
    力により移動体を動かす超音波リニアモータにおいて、
    前記圧電振動子を極性を揃えて2組に分け、夫々の組み
    の圧電振動子に互いにπ/2の位相差を持つ超音波電気
    信号を印加し直線帯状弾性体にπ/2の位相差を持つ定
    在波を生じさせ、前記2つの超音波電気信号の位相差の
    符号を変えることにより前記定在波が合成されて生じる
    進行波の進行方向を変えて移動体の進行方向を切換える
    ことを特徴とする超音波リニアモータ。 2、前記突起部と圧電振動子を1対1に対応させ、突起
    部の位置を圧電振動子の端から同一方向に圧電振動子の
    1/4の長さの位置に揃えて配置した請求項1の超音波
    リニアモータ。 3、前記突起部の位置を圧電振動子の端の位置に揃えて
    配置した請求項1の超音波リニアモータ。 4、前記直線帯状弾性体の両端から最近の節の位置で直
    線帯状弾性体より弾性係数の大きくない支持体で支持し
    、該支持部において直線帯状弾性体に幅方向圧力を加え
    た請求項1から請求項3までに記載された超音波リニア
    モータ。
JP1314400A 1989-12-05 1989-12-05 超音波リニアモータ Expired - Fee Related JP2694035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314400A JP2694035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 超音波リニアモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314400A JP2694035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 超音波リニアモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178574A true JPH03178574A (ja) 1991-08-02
JP2694035B2 JP2694035B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=18052896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314400A Expired - Fee Related JP2694035B2 (ja) 1989-12-05 1989-12-05 超音波リニアモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694035B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640063A (en) * 1994-11-10 1997-06-17 Nanomotion Ltd. Window raising device
KR100380036B1 (ko) * 2000-12-14 2003-04-11 주식회사 영광기전 초음파 리니어 모터의 진동자
KR100460330B1 (ko) * 2001-08-10 2004-12-08 박태곤 선형 초음파모터의 하프-바이몰프형 진동자

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640063A (en) * 1994-11-10 1997-06-17 Nanomotion Ltd. Window raising device
KR100380036B1 (ko) * 2000-12-14 2003-04-11 주식회사 영광기전 초음파 리니어 모터의 진동자
KR100460330B1 (ko) * 2001-08-10 2004-12-08 박태곤 선형 초음파모터의 하프-바이몰프형 진동자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2694035B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4678956A (en) Vibration wave motor
US4912351A (en) Piezoelectric motor
CN104967355A (zh) 仿生爬行多足直线压电驱动器
JPH0255585A (ja) 超音波モータ
CN105071692A (zh) 多工作模式复合型悬臂多足压电驱动器
JPH03178574A (ja) 超音波リニアモータ
JP2009284759A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
KR101225008B1 (ko) 초음파모터의 압전진동자
JP2004304963A (ja) 圧電アクチュエータ
JP2574577B2 (ja) リニア型アクチュエータ
US6700305B2 (en) Actuator using a piezoelectric element
JPH02188169A (ja) 超音波モータ
JP2533801Y2 (ja) 超音波リニアモータ
JP2533802Y2 (ja) 超音波リニアモータ
JPH03289372A (ja) 超音波リニアモータ
KR100460330B1 (ko) 선형 초음파모터의 하프-바이몰프형 진동자
JP2001211670A (ja) 超音波リニアモータ
JPH01209962A (ja) 超音波駆動装置
JP2971971B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JPH06106029B2 (ja) 超音波モータ
JPH0270274A (ja) 超音波リニアモータ
JP2822333B2 (ja) 超音波モータ
JPH05111268A (ja) 圧電アクチユエータ
JPH0632570B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH01315269A (ja) 超音波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees