JPH0317772A - 画像処理方法 - Google Patents

画像処理方法

Info

Publication number
JPH0317772A
JPH0317772A JP1150501A JP15050189A JPH0317772A JP H0317772 A JPH0317772 A JP H0317772A JP 1150501 A JP1150501 A JP 1150501A JP 15050189 A JP15050189 A JP 15050189A JP H0317772 A JPH0317772 A JP H0317772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
string
display
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1150501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858581B2 (ja
Inventor
Tsuneichi Arai
常一 新井
Kazuhiro Matsubayashi
一弘 松林
Katsuhiko Sakaguchi
克彦 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1150501A priority Critical patent/JP2858581B2/ja
Publication of JPH0317772A publication Critical patent/JPH0317772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858581B2 publication Critical patent/JP2858581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野3 本発明は情報処理装置に関し、例えば座標データに基づ
いて文字種を変換する情報処理装置に関するものである
[従来の技術] 従来、この種の装置においては、入力された文章を表示
するCRTディスプレイ、表示された文章情報のうち編
集を必要とする位置にカーソルを移動指示させるための
カーソル移動キーやマウス等のボインテイングデバイス
と、選択された文字列を漢字に変換させる為の変換キー
等の編集キーとから構成されているワードプロセッサ(
ワープロ)等がある。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、文字列を選択して漢字
に変換をする場合、カーソル移動キーによりカーソルを
移動し、目的の文字列を選択し変換キーを押して変換を
行なう方法がとられ、文字列を選択する方向は右横方向
にしかセットされないため次のような欠点があった。
すなわち、同一ページ上に縦書と横書との混在した漢字
文書を入力するには、入力した後、横書の文字列を漢字
に変換し、移動等の機能を用いて、1文字ずつ縦に並べ
るという大変困難な操作を必要としていた。
本発明は上述した従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、第1の文字の並び方向
に従って第2の文字への変換表示が容易に行える情報処
理装置を提供する点にある。
[課題を解決するための手段〕 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に
係わる情報処理装置は、第1の文字列から第2の文字列
に変換する入出力一体型の情報処理装置において、前記
第1の文字列を表示する第1の表示手段と、該表示手段
で表示されている第1の文字列を指示する指示手段と、
該指示手段で指示された第1の文字列に基づいて前記第
2の文字列の並び方向を判断する判断手段と、前記指示
手段で指示された第1の文字列に基づいて前記第2の文
字列に変換する変換手段と、該変換手段で変換された第
2の文字列を前記判断手段で判断された並び方向に並べ
て表示する第2の表示手段とを備える。
[作用] かかる構成によれば、第1の表示手段は第1の文字列を
表示し、指示手段は表示手段で表示されている第1の文
字列を指示し、判断手段は指示手段で指示された第1の
文字列に基づいて第2の文字列の並び方向を判断し、変
換手段は指示手段で指示された第1の文字列に基づいて
第2の文字列に変換し、第2の表示手段は変換手段で変
換された第2の文字列を判断手段で判断された並び方向
に並べて表示するようにしている。
[実施例] 以下に添付図面を参照して本発明に係わる好適な実施例
を詳細に説明する。尚、本実施例では入出力一体型のタ
ブレットを例に挙げて説明する。
第1図は本実施例の処理の流れを説明するブロック図で
ある。同図において、100は座標入力処理及び文字の
表示出力処理を兼ねている入出力ブロックを示している
。この入出力ブロック100は、101で示される座標
入力手段と103で示される表示手段とで構或されてい
る。102は表示手段103の表示画面上の座標位置を
指示する座標指示手段を示し、この座標指示手段102
の指示によって座標入力手段101は座標を入力する。
ここでは、文字の入力手段については述べていないが、
その技術は公知のため、本発明の趣旨を逸脱してしまう
ため説明を省略する。
そして、200は処理ブロックを示し、ここでは入出力
ブロック100かもの入力座標情報に基づいて、指示さ
れている第1の文字列(2文字以上連続して指示された
場合のみ機能する)をその並び方向に従って第2の文字
列に変換し、その変換された文字列を入出力ブロック1
00に出力する。本実施例では、第1の文字列をカナ文
字列とし、変換後の第2の文字列を漢字文字列とする。
処理ブロックにおいて、201は表示文字の指示判断判
定手段を示し、これは座標入力手段101から送られて
くる座標指示手段102による座標データを受け取り、
表示手段103で表示されている文字上の座標であれば
、文字が指示されたと判断し、その指示された文字のコ
ード,文字の位置,文字の大きさを後段の指示文字列の
記憶手段202に送る。202は指示文字列の記憶手段
を示し、これは表示文字の指示手段201かも送られて
くる指示された文字のデータを順次記憶して、2文字以
上連続する文字列の指示動作が終了したところで、その
文字列のデータを後段の文字列の方向性の判断手段20
3に送る。203は文字列の方向性の判断手段を示し、
これは指示文字列の記憶手段202から送られてくる文
字列データからその文字列データが縦並びであるが横並
びであるかを判断し、その判断結果を方向性データとし
て文字列データとともに後段の文字列変換手段204に
送る。204は文字列の変換手段を示し、これは文字列
の方向性の判断手段203から送られてくるカナ文字列
を漢字文字列に変換し、縦並びであるか横並びであるか
を示す方向性データによって縦並びかまたは横並びに漢
字を整列した文字列データを生成し、後段の表示制御手
段205に送る。205は表示制御手段を示し、これは
送られてくる文字列データに含まれる文字のコード,文
字の位置,そして文字の大きさのデータによって表示ド
ット座標のデータを作成し、表示手段103に送って漢
字の文字列を表示させる。
次に、第1図に示される処理を実施するための構成につ
いて説明する。
第2図は本実施例の情報処理装置の構成を示すブロック
図である。同図において、lは第1図の座標入力手段1
01に対応する座標入力部を示し、これは透明電極を縦
横に張り巡らせた透明入力盤である。また座標入力部1
の画面の最小座標は(0,O)であり、最大座標は(3
20,128)である.2は座標指示手段102に対応
する入力ペンを示している。座標入力部1では、入力ペ
ン11で入力盤上が押圧されることによって座標データ
が入力され、その入力座標データは後述のCPU3で処
理される表示文字の指示判定手段201に送られる。3
は本装置全体を制御するCPUを示し、4はCPU1で
制御を行うための制御プログラム,エラー処理プログラ
ム,第7A図〜第7C図に示されるフローチャートのプ
ログラム等を格納しているROMを示している。5は上
記各種プログラムのワークエリア及びエラー処理時の一
時退避エリアとして用いるRAMを示している。6は文
字認識部を示し、これは座標入力部1から入力ペン2に
よって筆記入力されるカナ文字を認識する。7は漢字辞
書部を示し、これは文字認識部6で文字認識されたカナ
文字を漢字に変換するための漢字文字情報を記憶してい
る。
そして、8は前述の表示制御手段205に対応する表示
制御部を示し、9は前述の表示手段103に対応し、不
図示のVRAMにドット座標データを展開して文字を液
晶表示する液晶表示部を示している。また、10は本装
置内のアドレス信号,データ,制御信号を伝送するバス
ラインを示している。
次に、カナ文字データ及びその表示例について説明する
第3図はカナ文字データの記憶方法を説明する図であり
、第5図はカナ文字データに基づいて表示されるカナ文
字列を示す図である。第5図において、51は第1の文
字(先頭文字)「モ」の領域を示し、S2は第2の文字
「ン」の領域を示している。また、53〜56は第2の
文字「ン」以降ランダムに表示画面上に表示されている
文字「ダ」,「イ」,「テ」,「ン」を夫々示している
。第3図において、第1の文字「モ」の場合、文字コー
ドなcode (1).領域51の始点を示すA点のX
,Y座標を夫々x(1)y(1)、領域51の終点を示
すB点のX,Y座標を夫々x (1)+dx (1).
 y(1)+dy(1)としてカナ文字データがRAM
5に記憶される。尚、B点、即ち、終点のX,Y座標の
場合には、dx (1)及びdy (1)の部分のデー
タが記憶される。次に、第2の文字「ン」の場合、文字
コードをcode (2)  領域52の始点を示すC
点のX,Y座標を夫々x(2)y (2) 、領域52
の終点を示すD点のX,Y座標を夫々x (2)+dX
 (2).y (2)+dy(2)としてカナ文字デー
タが記憶される。以降のカナ文字についても同様にして
記憶される。ここで、カナ文字はX座標であるX (n
)の小さい順に記憶され、X (n)とx (n+1)
とが同一の場合には、Y座標であるY (n)の小さい
順に記憶される。また、上記code (n)(1≦n
≦6)は、一般的なJIS規格の2バイトコードで表現
され、1文字のカナ文字データは10バイトで構成され
ている。また、カナ文字が入力されると、常に最後の文
字データの次にデータの終端コード(例えば、ヘキサの
FFFF)が付加されている。このように、カナ文字は
文字コード,文字の位置,文字の大きさの3つの情報で
記憶される。
次に、指示文字データ及びその表示例について説明する
第4図は指示文字データの記憶方法を説明する図であり
、第6図は指示文字データに基づいて表示される文字列
を示す図である。
まず、領域51の文字「モ」が第1番目に指示されると
、文字「モ」のcode (1)x (1) , y 
(1) 、dx (1) , dy (1)がRAM5
かも読出される。読出されたカナ文字データ(第1の文
字)は指示文字列の記憶手段202によって各データは
RAM5の指示文字列記憶領域に記憶される。そして、
第iの指示文字はBcode (1),Bx (1).
By (1).Bdx (1),Bdy (1)として
RAM5に記憶される.以降、領域52の文字「ン」,
領域53の文字「ダ」,領域54の文字「イ」,領域5
5の文字「テ』,領域56の文字「ン」の順に指示が行
われると、第4図の如く、第2の指示文字から第6の指
示文字まで順に記憶され、最後に指示文字データの最後
を表すバツファ終端コード(例えば、ヘキサでFFFF
)が付加される。以上を指示文字列データと称して、後
述するが、文字の方向性が判断手段203で判断され、
その判断された方向性に従って、第6図の如く、漢字文
字列「問題点」が液晶表示部9上に表示される。この場
合、文字列の並び方向は縦方向であり、始点は第1の文
字「モ」の始点Aとなる。そして、漢字は3文字となり
、60は第1の漢字文字「間」の領域、61は第2の漢
字文字「題」の領域、そして、62は第3の漢字文字「
点」の領域を夫々示している。
次に、本実施例の動作について説明する。
第7A図〜第7C図は本実施例の文字列変換処理を説明
するフローチャートである。
まず、本装置では、各種パラメータの初期化が行われ、
文字入力モード或は文字列変換モード等の指示が待たれ
る(ステップSl)。各種モードの切換えは、図示せぬ
が、液晶表示部9の所定の領域にモードメニューを表示
して、入力ベン2で指示することによって行われ、随時
切換え可能である。初期化の後には、゛モード判定が行
われる(ステップS2)。例えば、文字入力モードが指
示されておれば、文字入力処理が行われる(ステップS
3)。この文字入力処理が終了すると、本処理は再びス
テップS2に戻る。また、文字列変換モードが指示され
ておれば、文字列変換処理が行われる(ステップS4)
.上記文字列変換モード或は文字入力モード以外が指示
されていた場合には、その他の処理が行われる。
上記文字変換処理では、まず、X,Y両座標の入力が行
われ、入力ベン2がペンダウンされるまで座標入力が繰
り返される(ステップS5,ステップS6)。そして、
ペンダウンの間に座標人力部1から検出される座標位置
にカナ文字の領域が存在し且つその指示されるカナ文字
(指示文字)が第4図に示される指示文字の記憶方法で
RAMS中に未格納であれば、その指示文字は指示文字
の記憶手段202によってRAMB中に格納される(ス
テップ87〜ステップS9)。そして、新しく座標が入
力され(ステップSIO).入力ベン2がペンアップさ
れていなければ、ステップS7〜ステップSllが繰り
返して行われる。ここで、上記ステップS7に該当する
入力座標位置がカナ文字領域か否かの判断方法としては
(表示文字の指示判断手段201) 、X (n)<入
力座標X<X (n)+dx (n)とY (n) <
入力座標Y<Y (n)+dy (n)との条件が満足
されたときにカナ文字領域内と判断される。この判断に
は、第3図に記憶されている第1の文字〜第6の文字ま
ですべてが対象となる。
そして、入力ペン2のペンアップが検出されると(ステ
ップSLI)、2文字以上のカナ文字が連続して指示さ
れたかどうか判断される(ステップS12)。その結果
、1文字だけのカナ文字が指示されたとき或は最小座標
(0,O)から最大座標(320,128)の間にカナ
文字が検出できなかったときには、文字列の未完或とし
て処理はステップS2に戻る。また、ステップSL2の
判断の結果、2文字以上のカナ文字がシジサレテ構成さ
れる文字列が記憶されている場合には、次に、文字列の
方向性の判断が行われる。尚、本処理では、第5図に示
される第1の文字から第6の文字までのカナ文字すべて
が選択指示され、第4図の如く指示文字データが格納さ
れたと仮定する。
文字列の方向性を判断する場合には、まず、n,MIN
X,MINY,MAXX,MAXY(7)変数に初期値
が入力される。nは指示文字の番号を小さい方から大き
い方までカウントアップするためのカウント値、MIN
Xは文字領域のX座標での始点の最小値、MINYは文
字領域のY座標での始点の最小値、MAXXは文字領域
のX座標での終点の最大値、MAXYは文字領域のY座
標での終点の最大値を夫々示している。入力ペン2によ
って指示された順に処理を行うため、まず1番目に指示
された指示文字データがMINX,MINY.MAXX
,MAXYの変数にセットされる。MINXには1番目
の指示文字データの最小X座標Bx(1)、MINYに
は1番目の指示文字データの最小Y座標B,y (1)
 、MAXXには1番目の指示文字データの最大X座標
Bx (1)+Bdx,MAXYにはl番目の指示文字
データの最大Y座標By (1) 十Bdy,nには初
期値lがそれぞれセットされる(ステップS13)。
次に、第2の指示文字を処理するため、カウンタnはl
つ加算される(ステップS14)。即ち、n=2となる
。そして、指示文字の最小X座標がセットされているM
INXの値が第2の指示文字の最小X座標となるBx 
(2)と比較される。その結果、Bx (2)の値がM
INXの値より小さければ、MINXの値を第2の指示
文字の始点のX座標の値、即ち、Bx (2)に置き換
える(ステップS15,ステップS16)。同様にして
、Y座標においても第1の指示文字と第2の指示文字と
の間で小さい方の値をMINYの値とする(ステップS
17,ステップS18)。
続いて、第1の指示文字と第2の指示文字との終点の座
標の比較が行われる。まず、第1の指示文字の終点のX
座標、即ち、最大X座標がセットされているMAXXの
値が第2の指示文字の最大X座標であるBx (2)+
Bdx (2)と比較される(ステップS19)。その
結果、最大X座標の値では第2の指示文字の方が大きい
、即ち、MAXX<Bx (2)+Bdx (2)であ
れば、Bx (2)+Bdx (2)の値がMAXXの
値として置き換えられる(ステップS20)。同様にし
て、Y座標においても第1の指示文字と第2の指示文字
との間で大きい方の値をMAXYの値とする(ステップ
S21,ステップS22)。以上のステップS14〜ス
テップS22までの処理は、本処理においては、n=6
、即ち、第6の指示文字まで実施される。次の指示文字
がなくなると、即ち、n+1番目のメモリの位置がバツ
ファ終端code (ヘキサでFFFF)が検出される
と、次のステップS24に処理が移る。
ステップS24では、文字列の最大X座標の値がセット
されているMAXXから文字列の最小X座標の値がセッ
トされているMINXが減算され、文字列の横方向の大
きさがDXにセットされる。次に、文字列の最大Y座標
の値がセットされているMAXYから文字列の最小Y座
標の値がセットされているMINYが減算され、文字列
の縦方向の大きさがDYにセットされる(ステップS2
5) ここで、DX及びDYは文字列の大きさ、即ち、
横方向と縦方向の値が夫々セットされる変数を示してい
る。
そして、文字列の横方向の大きさを示すDXと文字列の
縦方向の大きさを示すDYとが比較される(ステップ8
26)。その結果、DX≧DYの関係にあれば、文字列
の横方向の大きさの方が縦方向より大きいと判断できる
ので、文字列の方向性は横並びと判断される(ステップ
S27)。また、ステップS26の比較の結果、DX<
DYの関係にあれば、文字列の縦方向の大きさの方が横
方向より大きいと判断できるので、文字列の方向性は縦
並びと判断される(ステップ828)。このようにして
、文字列の方向性の判断手段203が実施される。ここ
で、文字列の方向性をセットするため変数としてFが使
用される。文字列の方向性が横並びのときには、F=O
,また、文字列の方向性が縦並びのときにはF=1にセ
ットされる(ステップS27またはステップS28)。
次に、指示された文字列「モンダイテンJの表示の消去
処理が行われる,RAMS中に記憶されている第1の指
示文字の指示文字データから順に表示制1卸部8が液晶
表示部9に指示を行い、液晶表示部9の表示画面からカ
ナ文字が順に消去される(ステップS29).そして、
指示された文字列の漢字変換処理が行われる。従来から
日本語ワープロで行われている変換処理によって、RA
MS中に記憶されている指示文字データの列、即ち、B
code (1),Bcode (2)+ −Bcod
e (6)が漢字コード列に変換され、RAMS中に記
憶される(ステップS30)。
次に、ステップS27または28でセットされた変数F
が調べられる(ステップS31)。その値が“l”の場
合、文字列の方向性は縦であるため、変換された漢字コ
ード列に基づいて漢字文字列が縦に整列されて表示され
る。この縦の整列結果としては、第6図に示される如く
、漢字文字列「問題点」が表示される(ステップS32
)。また変数Fの値が、“O”の場合、文字列の方向性
は横であるため、変換された漢字コード列に基づいて漢
字文字列が横に整列されて表示される(ステップS33
)。
ここで、漢字文字列が判断された方向性に基づいて整列
させたときの位置データにおいて、縦横どちらに整列し
ても、Bx (1).By (1)の位置が基準となる
。そして、漢字文字列が縦並びの場合には、後続の漢字
すべてがX座標において始点をBx (1),終点をB
x (1)+Bdx(1)として記憶され、また、横並
びの場合には、後続の漢字すべてがY座標において始点
をBy(1),終点をBy (1)+Bdy (1)と
して記憶される。
以上説明したように本実施例によれば、画面上に自由に
入力されているカナ文字列を漢字文字列に変換するとき
にカナ文字列に対応した並び方向に漢字文字列を並ばせ
て表示することができる。
さて、上述した実施例においては、文字列の方向性の判
断手段203では、指示されたすべての文字の間で始点
と終点の比較を行って、その結果から文字列の縦方向の
大きさと横方向の大きさとを求めることが前提であった
が、本発明はこれに限定されるものではなく、文字列の
中で指示された最初の文字と最後の文字の座標値で文字
列の縦方向の大きさと横方向の大きさとを求めるように
しても良い。この場合の処理は、最初に指示された文字
の座標点を始点として記憶し、ペンアップの直前で記憶
された指示文字の座標点を終点として記憶する。そして
、夫々の始点と終点との間でX座標の大きい方から小さ
い方を減算し、その結果なdxとする。同様にdyを求
めて、dxとctyとを比較し、前述の実施例と同様に
dxの方が大きければ指示文字列を横並びと判断し、ま
た、ciyの方が大きければ指示文字列を縦並びと判断
する。
このようにしても、前述の実施例と同様の作用効果を得
ることは勿論、この場合には、最初に指示された文字と
最後に指示された文字のいち関係によって文字列の並び
が判断されるため、指示文字列の並び方向に影響されな
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、画面上に自由に入
力されている第1の文字列を第2の文字列に変換すると
きに第1の文字列に対応した並び方向に第2の文字列を
並ばせて表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の処理の流れを説明するブロック図、 第2図は本実施例の情報処理装置の構成を示すブロック
図、 第3図はカナ文字データの記憶方法を説明する図、 第4図は指示文字データの記憶方法を説明する図、 第5図はカナ文字データに基づいて表示されるカナ文字
列を示す図、 第6図は指示文字データに基づいて表示される文字列を
示す図、 第7A図〜第7C図は本実施例の文字列変換処理を説明
するフローチャートである。 図中、1・・・座標入力部、2・・・入力ペン、3・・
・CPU、4・・・ROM、5・・・RAM、6・・・
文字認識部、7・・・漢字認識部、8・・・表示制御部
、9・・・l夜晶表示部、10・・・バスライン、51
〜56.60〜62・・・文字、100・・・入出力ブ
ロック、101・・・座標入力手段、102・・・座標
指示手段、103・・・表示手段、200・・・処理ブ
ロック、201・・・指示判断手段、202・・・記憶
手段、203・・・判断手段、204・・・変換手段、
205・・・表示制御手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  第1の文字列から第2の文字列に変換する入出力一体
    型の情報処理装置において、 前記第1の文字列を表示する第1の表示手段と、 該表示手段で表示されている第1の文字列を指示する指
    示手段と、 該指示手段で指示された第1の文字列に基づいて前記第
    2の文字列の並び方向を判断する判断手段と、 前記指示手段で指示された第1の文字列に基づいて前記
    第2の文字列に変換する変換手段と、該変換手段で変換
    された第2の文字列を前記判断手段で判断された並び方
    向に並べて表示する第2の表示手段とを備えることを特
    徴とする情報処理装置。
JP1150501A 1989-06-15 1989-06-15 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP2858581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150501A JP2858581B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150501A JP2858581B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0317772A true JPH0317772A (ja) 1991-01-25
JP2858581B2 JP2858581B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=15498242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150501A Expired - Fee Related JP2858581B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858581B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644969A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Toshiba Corp Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion system
JPS57161894A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Fujitsu Ltd Character string input system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644969A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Toshiba Corp Kana (japanese syllabary)-kanji (chinese character) conversion system
JPS57161894A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Fujitsu Ltd Character string input system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858581B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505627B2 (en) Apparatus and method for letter recognition
US5410612A (en) Apparatus and method for recognizing characters
CA2477637C (en) Component-based, adaptive stroke-order system
JPH1020995A (ja) 手書き文字認識装置及び方法
JP3353954B2 (ja) 手書き入力表示方法および手書き入力表示装置
US6542090B1 (en) Character input apparatus and method, and a recording medium
US5416904A (en) Data processing apparatus
JPH0317772A (ja) 画像処理方法
CN111814530B (zh) 手写输入装置、手写输入方法、程序以及输入系统
WO2020171306A1 (en) Method and device for displaying handwriting-based entry
JP2989609B2 (ja) 情報処理方法及び装置
JPH0588804A (ja) ローマ字入力装置
JPH06231308A (ja) 手書き文書処理方法および手書き文書処理装置
JPH0540845A (ja) 文字校正方法及びその装置
JPH08153162A (ja) オンライン手書き文字入力方法
JP3367973B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPH08212299A (ja) 手書き入力制御方法及びその装置
JP2000194796A (ja) 手書き文字認識装置及び手書き文字認識の文字入力方法
JPH06337957A (ja) 手書き文字入力装置及び修正記号認識方法
JP3242525B2 (ja) オンライン認識における文字列提示方法
JPH09161089A (ja) 手書きデータ編集装置及びその方法
JPH0916587A (ja) 文字列予測方法及び文書作成装置
JPH05128300A (ja) 文字認識方法及びその装置
JPH0348918A (ja) 文字入力装置
JPH0877297A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees