JPH0317723A - キーボード装置 - Google Patents

キーボード装置

Info

Publication number
JPH0317723A
JPH0317723A JP1151512A JP15151289A JPH0317723A JP H0317723 A JPH0317723 A JP H0317723A JP 1151512 A JP1151512 A JP 1151512A JP 15151289 A JP15151289 A JP 15151289A JP H0317723 A JPH0317723 A JP H0317723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
parts
hinge
sections
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1151512A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hasegawa
繁樹 長谷川
Yuichi Kato
裕一 加藤
Taneaki Chiba
千葉 胤明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJISOKU KK
NEC Corp
Original Assignee
FUJISOKU KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJISOKU KK, NEC Corp filed Critical FUJISOKU KK
Priority to JP1151512A priority Critical patent/JPH0317723A/ja
Publication of JPH0317723A publication Critical patent/JPH0317723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばパーソナルコンピュータやワードプ
ロセッサ等の電子機器に適用されるキーボード装置に関
する。
(従来の技術) パーソナルコンピュータやワードプロセッサは、急速に
小型化されつつある。しかし、装置本体の小型化に比べ
て、これら装置に使用されるファンクションキーやテン
キーを供えたフルキーボードの小型化は進んでいない。
キーボードを小型化するには、所謂電卓に使用されてい
るキーボードのように、キーボード自体を折り畳み可能
とすることが考えられる。
しかし、パーソナルコンピュータやワードプロセッサに
使用されるキーボードは、キーの大きさ、キー配列、キ
ー配列のピッチが操作性に影響を与えるため、電卓のキ
ーボードのようにキー配列等を無視して、キーボード自
体を折り畳むことは困難である。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、パーソナルコ、ンビュー タやワードプロセッサに使用されるキーボードを操作性
に何等影響を与えることなく 小型化することが困難で
あるという課題を解決するものであり、その目的とする
ところは、操作性に何等影響を与えることなく 小型化
が可能なキーボード装置を提供しようとするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、上記課題を解決するた めに、複数に分割されたキーボード部と、これらキーボ
ード部を回動自在に接続する第1、第2のヒンジ部とを
設けている。
(作用) すなわち、この発明は、キーボード を分割して複数のキーボード部を構威 し、これら複数のキーボード部を第1、第2のヒンジ部
によって回動自在に接続することにより、キー配列やキ
ーの大きさを変えることなく、キーボードを折り畳み可
能とし、キーボードの小型化を可能としている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図乃至第4図において、キーボードXtには、かな
文字やアルファベットを人力する文字入カキ−12、数
値等を入力するテンキーl3、各種機能を設定するため
のファンクションキー14等が設けられている。このキ
ーボード11は、第2図に実線1で示すごとく、長手方
向中央部において、キー配列に沿って分離され、第1、
第2のキーボード部l5、1Bが形成されている。
これら第1、第2のキーボード部l5、16は、第1図
、および第3図、第4図に示すごとく、第1、第2のヒ
ンジ17、1gによって接続されている。このうち第2
のヒンジ18は、第1、第2のキーボード部15、1B
に設けられた、第2のヒンジl8と同様の形状とされた
収容部19内に収容可能とされている。第1、第2のキ
ーボード部15、16は、これらヒンジ17、18によ
り、折り畳むことが可能とされている。
また、第1、第2のキーボード部l5、l6の周縁部一
部には、各キーと同等の高さのストッパ一部材15a.
18aが設けられており、第1、第2のキーボード部I
5、l6が折り畳まれた場合、これらストッパ一部材1
5a.l8aが当接し、キー同士が当接しないようにな
されている。
第5図、第6図は、前記第1のヒンジ17を示すもので
ある。
この第1のヒンジl7は、ビン2lによって互いに回動
自在とされた′is1、第2の回動部材22、23、お
よびこれら第1、第2の回動部材22、23に設けられ
、第1、第2のキーボード部15、l6を電気的に接続
する接続部24によって構成されている。
前記第1、第2の回動部材22、23の固定部22a1
23aは、前記第1、第2のキーボード部l5、l6に
固定される。
また、前記接続部24には、前記第1、第2の回動部材
22、23とともに回動するカバー25.26が設けら
れている。これらカバー25.26はそれぞれ第1ビー
ス25a.28a.第2ピース25b.26bによって
構成されており、これらカバー25、2Bの内部にはそ
れぞれ回路基板27.28が設けられている。これら回
路基板27.28の対向する面で、前記ピン21の周辺
部には、互いに摺接する複数の接触部21a,28aが
設けられている。これら接触部27a.28aのうち、
接触部28aは例えば回路基板28に印刷形成された導
電パターンであり、接触部27aは導電パターンに接触
される導電性弾性部材によって構成されている。
これら複数の接触部27a.28aは、それぞれ回路パ
ターン27b,28bを介して、接続端子27c.l8
cに接続されている。これら接続端子27c.28cは
、カバー25、26に設けられた開口部25c.26c
 ,および前記第1、第2の回動部材22、23に設け
られた開口部22b.23bから突出され、′!J1、
第2のキーボード部l5、teの図示せぬ電気回路に接
続される。
したがって、第11第2のキーボード部15、16は、
第1、第2の回動部材22.23に設けられた接続部2
4によって常時電気的に接続される。
第7図は、前記第2のヒンジl8を示すものである。
同図において、第2のヒンジ18を構成する第1、第2
の回動部材L8a. 18bの一端部は、ビン3lによ
って回動自在に連結されている。これら第1、第2の回
動部材18a, 18bの他端部は、第1、第2のキー
ボード部15.18にそれぞれ固定されたコ字状の保持
部材32.33にピン34.35によって回動自在に保
持されている。これらビン34、35は、前記ビン31
と直交方向に第1、第2の回動部材18a. 18bに
挿通されている。したがって、第1、第2の回動部材1
11a.Hlbは、同図(a)に示す状態から同図(b
)に示す状態に、ピン3lによって独立して回動するこ
とが可能であるとともに、同図(a)に示す状態から同
図(c)に示す状態に、ビン34.35によって一体的
に回動可能とされている。
上記構成において、第1、第2のキーボード部l5、1
6を、第1図乃至第4図に示す展開した状態から折り畳
む場合、第1、第2の回動部材18a.18bは、第7
図(a)に示すごとく、立てた状態とされる。この状態
において、同図(b)に示すごとく、第1あるいは第2
のキーボード部15.18を回動すると、第8図、第9
図に示すごとく、第1、第2のキーボード部15、1B
を折り畳むことができる。このとき、ストッパ一部材1
5a.16aは互いに当接されている。
また、第1、第2のキーボード部15、16を展開した
状態において、第1、第2の回動部材18a,18bを
、第7図(c)に示すごとく倒すと、第1、第2の回動
部材18a. 18bは、収容部19内に収容され、第
1、第2のキーボード部l5、16の展開状態が保持さ
れる。しかも、第2のヒンジi8が第1、第2のキーボ
ード部15.18の表面に突出しないため、キー操作に
影響を与えないないものである。
上記実施例によれば、キーボード装置11をキー配列に
沿って第1、第2のキーボード部15.18に分離して
いる。したがって、キーの大きさ、キー配列等を変える
ことなく、キーボード装置11を折り畳むことができる
ため、キーボード装置11を使用しない場合、キーボー
ド装置11を使用時のl/2の長さとすることができ、
キーボード装置11を含め、パーソナルコンピュータや
ワードプロセッサの形状を小型化することができるもの
である。
また、第1のヒンジl7に接続部24を設け、この接続
部24によって第1、第2のキーボード部15、16を
電気的に接続している。したがって、第1、第2のキー
ボード部l5、l6を折り畳んだり、展開する場合にお
いても、電気的な接続を確保することができるものであ
る。
さらに、第2のヒンジi8は、第1、第2のキーボード
部l5、1Bを展開した状態において、ビン34.35
を支点として倒し、収容部l9内に収容することができ
る。したがって、第2のヒンジ18が第1、第2のキー
ボード部I5、I6の表面から突出しないため、第2の
ヒンジl8がキー操作に影響を与えないものである。
尚、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、
発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能
なことは勿論である。
[発明の効果コ 以上、詳述したようにこの発明によれば、キーボードを
分割して複数のキーボード部を構成し、これら複数のキ
ーボード部を第1、第2のヒンジ部によって回動自在に
接続することにより、操作性に何等影響を与えることな
く、キーボードを折り畳み可能とし、キーボードの小型
化を図ることが可能なキーボード装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す上面図、第2図は第
1図の底面図、第3図、第4図はそれぞれ第1図の異な
る方向から見たものであり、一部切除して示す側面図、
第5図、第6図はそれぞれi1のヒンジを示すものであ
り、第5図は斜示図、第6図は分解斜示図、第7図(a
)(b)(c)は第2のヒンジを示すものであり、それ
ぞれ異なる動作状態を示す斜示図、第8図、第9図はそ
れぞれキーボード装置を折り畳んだ状態を示すものであ
り、第8図は側面図、第9図は底面図である。 1l・・・キーボード、15.16・・・第1、第2の
キーボード部、17.18 ・−・第1、第2のヒンジ
、18a.l8b.22.23・・・第1、第2の回動
部材、24・・・接続部、27a.28a−接触部、3
2.33−・・保持部材、31.34.35・・・ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数に分割されたキーボード部と、 これらキーボード部を回動自在に接続する第1、第2の
    ヒンジ部と、 を具備したことを特徴とするキーボード装置。
  2. (2)前記第1のヒンジ部には、前記複数のキーボード
    部を電気的に接続する接触手段が設けられていることを
    特徴とする請求項1記載のキーボード装置。
  3. (3)前記第2のヒンジ部は、一端部が互いに回動自在
    に連結された第1、第2の回動部材の他端部を、それぞ
    れ前記キーボード部に前記回動方向と直交方向に回動可
    能に設けたことを特徴とする請求項1記載のキーボード
    装置。
JP1151512A 1989-06-14 1989-06-14 キーボード装置 Pending JPH0317723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151512A JPH0317723A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151512A JPH0317723A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 キーボード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317723A true JPH0317723A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15520133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151512A Pending JPH0317723A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317723A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281509A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Fujitsu Ltd 携帯用パソコンの構造
EP0640489A2 (en) * 1993-08-16 1995-03-01 Wilson L. Chiu Foldable keyboard
US5424728A (en) * 1990-07-10 1995-06-13 Goldstein; Mark Keyboard
US6215419B1 (en) 1998-06-26 2001-04-10 Micron Electronics, Inc. Method for operating an expandable computer keyboard
US6266234B1 (en) * 1998-06-26 2001-07-24 Micron Technology, Inc. Expandable computer keyboard
US6798649B1 (en) 2002-02-25 2004-09-28 Think Outside, Inc. Mobile computer with foldable keyboard

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617427A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Canon Inc Keyboard of electronic apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617427A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Canon Inc Keyboard of electronic apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5424728A (en) * 1990-07-10 1995-06-13 Goldstein; Mark Keyboard
US5543790A (en) * 1990-07-10 1996-08-06 Goldstein Technology Pty Limited Keyboard
JPH04281509A (ja) * 1991-03-11 1992-10-07 Fujitsu Ltd 携帯用パソコンの構造
EP0640489A2 (en) * 1993-08-16 1995-03-01 Wilson L. Chiu Foldable keyboard
EP0640489A3 (en) * 1993-08-16 1995-05-24 Wilson L Chiu Foldable keyboard.
US6215419B1 (en) 1998-06-26 2001-04-10 Micron Electronics, Inc. Method for operating an expandable computer keyboard
US6266234B1 (en) * 1998-06-26 2001-07-24 Micron Technology, Inc. Expandable computer keyboard
US6798649B1 (en) 2002-02-25 2004-09-28 Think Outside, Inc. Mobile computer with foldable keyboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390075A (en) Electronic apparatus with flexible cable interconnect having independently movable member supported on tab portions
US5712760A (en) Compact foldable keyboard
US5519569A (en) Compact notebook computer having a foldable and collapsible keyboard structure
US6331850B1 (en) Collapsible keyboard
US6587094B2 (en) Two-sided input device for a computer-related apparatus
US6614649B1 (en) Keyboard structure of personal digital assistant (PDA)
US7393151B1 (en) Portable computer keyboard
US20050105256A1 (en) Portable electronic device with hidden keyboard
JP2002509309A (ja) 電子製品用スライディング・セグメントを有する折畳みキーボード
KR20080006608A (ko) 전자 장치용 힌지 구조
KR970007589A (ko) 접는식 키보드
JPH11282608A (ja) キーボードユニット及びこれを具えた携帯型情報装置
US6698957B2 (en) Foldable keyboard with point stick
JPH0317723A (ja) キーボード装置
JP3463392B2 (ja) 電子機器
JPH06337733A (ja) 携帯型の電子機器
EP1708463A2 (en) Portable terminal
JPH10293624A (ja) 携帯型電子機器
US20030224739A1 (en) Electronic apparatus including two foldable bodies
JPH08190834A (ja) 折畳式キィーボード
JPS6143322A (ja) 足踏キ−ボ−ド
JPH04340122A (ja) キーボード翼動式ラップトップコンピュータ
JPH06149416A (ja) 携帯用情報処理装置
JPS60175327A (ja) キ−ボ−ド装置
JP3490936B2 (ja) 携帯型電子機器