JPH03176474A - α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法 - Google Patents

α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法

Info

Publication number
JPH03176474A
JPH03176474A JP1314580A JP31458089A JPH03176474A JP H03176474 A JPH03176474 A JP H03176474A JP 1314580 A JP1314580 A JP 1314580A JP 31458089 A JP31458089 A JP 31458089A JP H03176474 A JPH03176474 A JP H03176474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
caprolactam
amino
organic tin
tin compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1314580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843621B2 (ja
Inventor
Yukitoshi Fukuda
行俊 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Yuka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Yuka Co Ltd filed Critical Kyowa Yuka Co Ltd
Priority to JP1314580A priority Critical patent/JP2843621B2/ja
Publication of JPH03176474A publication Critical patent/JPH03176474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843621B2 publication Critical patent/JP2843621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、機能性高分子材料の原料などとして有用なα
−ア□ノーε−カプロラクタムの製造方法に関する。
従来の技術 α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法としては、
(1)リジンを炭素数4からIOのアルコール中で加熱
環化させる方法(特開昭59−76063号公報) 、
(2) IJジンをシリカゲルあるいはアルミナの存在
下、トルエン中で脱水環化させる方法〔テトラヘドロン
レターズ(Tetrahedron tetters)
、21.2443〜2446.1980年〕などが知ら
れている。また本出願人も、リジン塩酸塩を塩基の存在
下、アルコール中で加熱環化させる方法を特願平1−1
53220号として出願している。
(1)の方法においては、リジンに対して大量のアルコ
ールを必要とし、反応にも長時間を要するため、極めて
生産性が悪い。(2)の方法においては大量のシリカゲ
ルあるいはアルミナを必要とするので経済的に不利であ
る。
また、R’R2S n○で表わされる有機スズ化合物の
1つである酸化ジブチルスズは、環状アミド化合物の台
底に有効な触媒となるということが知られている〔ジャ
ーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミ力Jlz・ソサイ
アティ(Journal of the Americ
anChemical 5ociety)、 102.
7578〜7579.1980年〕。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、機能性高分子材料の原料などとして有
用なα−アミノ−ε−カプロラクタムをリジンから効率
よく安価にかつ高い生産性をもって製造する方法を提供
することにある。
課題を解決するための手段 本発明によれば、−船式R’R25nO(式中、R1お
よびR2は同一もしくは異なって、炭素数1から10の
アルキル基あるいはアリール基である。)で表わされる
有機スズ化合物の存在下、リジンを溶媒中で反応させる
ことにより、α−アミノ−εカプロラクタムを効率よく
安価にかつ高い生産性をもって製造することができる。
以下に本発明の詳細な説明する。
一般式R’R25nOの式中、R1およびR2は同一も
しくは異なって、炭素数1から10のアルキル基あるい
はアリール基である。
R1およびR2の定義中、炭素数1から10のアルキル
基としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル
などがあげられ、アリール基としては、フェニル、トリ
ル、ナフチルなどがあげられる。
一般式R’R’Sn○で表わされる有機スズ化合物とし
ては、酸化ジメチルスズ、酸化ジエチルスズ、酸化ジブ
チルスズ、酸化ジフェニルスズ、酸化メチルエチルスズ
、酸化メチルブチルスズ、酸化ブチルフェニルスズなど
があげられ、とくにR1およびR2が同一である酸化ジ
メチルスズ、酸化ジエチルスズ、酸化ジブチルスズ、酸
化ジフェニルスズが好ましい。
有機スズ化合物は、リジンに対してモル比で0.001
〜0.2、好ましくは0.005〜0.1の範囲の量で
用いられる。また、−紋穴R’R’Sn○で表わされる
有機スズ化合物と他のスズ化合物、たとえば二塩化ジブ
チルスズ、ラウリン酸ジブチルスズ、オクチル酸スズな
どを混合して用いることもできる。
リジンは、遊離リジンでもリジンの安定化誘導体でも反
応の際遊離リジンとして存在することができればいずれ
でも用いられる。リジンの安定化誘導体としてはりジン
鉱酸塩があげられる。リジン鉱酸塩としては、リジン塩
酸塩、リジン硝酸塩、リジンリン酸塩、リジン炭酸塩な
どがあげられ、とくにリジン塩酸塩が好ましい。
リジン鉱酸塩を用いる場合、通常リジン鉱酸塩と当量の
塩基が用いられる。
塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど
の金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの
炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの
炭酸水素塩、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラ
ートなどの金属アルコラード、酸化マグネシウム、酸化
カルシウム、酸化亜鉛などの金属酸化物などが用いられ
る。
溶媒としては、アルコール類、炭化水素類、エーテル類
、水などがあげられる。
アルコール類としては、炭素数lからIOの脂肪族ある
いは脂環式アルコールがあげられ、たとえば、メタノー
ル、エタノール、■−プロパノーJl/、2−プロパツ
ール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプ
タツール、オクタツール、デカノール、2−エチルヘキ
サノール、2−エチルオクタツール、シクロペンタノー
ル、シクロヘキサノールなどがあげられる。とくに炭素
数1から8のアルコール、たとえば、メタノール、エタ
ノール、1−プロパツール、2−−7’t:lパノール
、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタツ
ール、オクタツール、2−エチルヘキサノール、2−エ
チルオクタツールなどが好ましい。
炭化水素類としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、
ヘキサン、ヘプタンなどがあげられる。
エーテル類としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジメトキシエタンなどがあげられる。
溶媒はとくにアルコール類を用いることが好ましい。
これらの溶媒はリジンに対して重量比で1〜50倍、好
ましくは1.5〜5倍の範囲の量で用いられる。溶媒イ
ま単独で用いてもあるいは2種類以上混合して用いても
よい。
反応は常圧下または加圧下、温度80℃以上、好ましく
は110〜180℃でおこわれ、30分〜20時間、好
ましくは1〜5時間で完了する。
原料としてリジン鉱酸塩および塩基を用いる場合、鉱酸
と塩基との中和反応時に水が生じる。水が反応系内に長
時間存在していると収率が低下するので、反応系内の気
相部の一部を反応系外に放出し、反応によって生じる水
を凝縮液として除去することが好ましい。
反応終了後、反応液から不溶物を濾過した後、α−アミ
ノ−ε−カプロラクタムの単離・精製がおこなわれる。
単離精製は蒸留、結晶化などの方法でおこなわれる。
以下に本発明の実施例および比較例を示す。
実施例1 耐圧反応容器中に、リジン塩酸塩100g、水酸化ナト
リウム21.90g(リジン塩酸塩に対して1.0当量
)および酸化ジブチルスズ6.81g(リジン塩酸塩に
対して0.05当量)を仕込み、さらにブタノール60
0−を加えてg濁させ、170℃で攪拌しながら反応さ
せた。
反応容器内の圧力が4気圧を越えたところで、温度を1
70℃に保ちながら、反応容器内の圧力が4気圧を越え
ないように反応容器内の気相部の一部を反応容器外に放
出し、放出した気体を氷水で冷却して凝縮させた。
約1時間かけて200−の凝縮液を得たところで反応容
器内の圧力が4気圧を越えなくなった。
この後、さらに170℃で1.5時間攪拌しながら反応
を続けた。
反応終了後、不溶物を濾過によって除去し、炉液をエバ
ポレーターを用いて1!した。得られた残渣を約1 m
mHgの減圧下で蒸留し、沸点が約143℃の留分を得
た。収量は53.0g(収率75.5%)であった。
得られたものがα・−アミノ−ε−カプロラクタムであ
ることは、薄層クロマトグラフィーおよび液体クロマト
グラフィーを用いて確認した。薄層クロ7トグラフイー
はキーゼルゲル60 (Kiese1ge160、メル
ク社製)を用いて、プロパツール:アンモニア水(2:
IV/V)の混合溶媒で展開した。発色剤としてはニン
ヒドリンを用いた。液体クロマトグラフィーは東洋曹達
社製の装置、ODS充填カラムを用い、展開溶媒として
リン11衡溶液(11中に25mmolのリン酸二水素
カリウムおよび25mmolのリン酸水酸二ナトリウム
を含む。〉を用いて測定した。検出波長は210nmと
した。
実施例2 使用する酸化ジブチルスズの量を1.36g(’Jジン
塩酸塩に対して0.O1当量)とする以外は実施例1と
同様の操作をおこなった。その結果、43.5g(収率
62.2%)のα−アミノ−ε−カプロラクタムが得ら
れた。
実施例3 耐圧反応容器中に、リジン塩酸塩100g、水酸化ナト
リウム21.90g(リジン塩酸塩に対して1.0当量
)および酸化ジブチルスズ6.81g(リジン塩酸塩に
対して0.05当量)を仕込み、さらにブタノール60
0−を加えて!g濁させ、140℃で攪拌しながら反応
させた。
反応容器内の圧力がl気圧を越えたところで、温度を1
40℃に保ちながら、反応容器内の圧力がl気圧を越え
ないように反応容器内の気相部の一部を反応容器内に放
出し、放出した気体を氷水で冷却して凝縮させた。約1
時間かけて約200−の凝縮液を得た。
この後さらに140℃で1.5時間攪拌しながら反応を
続けた。
反応終了後、実施例1と同様な操作をおこなったところ
、51.6g(収率73.6%)のα−アミノ−ε−カ
プロラクタムが得られた。
実施例4 耐圧反応容器中に、遊離リジン16gおよび酸化ジブチ
ルスズl、36g (遊離リジンに対して0.05当量
)を仕込み、さらにブタノール80m1を加えて懸濁さ
せ、180℃で攪拌しながら5時間反応させた。
反応終了後、実施例1と同様な操作をおこなったところ
10.7g(収率76.1%)のα−アミノε−カプロ
ラクタムが得られた。
比較例1 酸化ジブチルスズを用いない以外は実施例1と同様の操
作をおこなった。その結果、α−アミノ−ε−カプロラ
クタムは24.6g(収率35.1%)しか得られなか
った。
比較例2 酸化ジブチルスズを用いない以外は実施例4と同様の操
作をおこなった。その結果、α−アミノ−ε−カプロラ
クタムは3.37g(収率24.0%)しか得られなか
った。
発明の効果 本発明によれば、機能性高分子材料の原料などとして有
用なα−アミノ−ε−カプロラクタムをリジンから効率
よく安価にかつ高い生産性をもって製造することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般式R^1R^2SnO(式中、R^1およびR^2
    は同一もしくは異なって炭素数1から10のアルキル基
    あるいはアリール基である。)で表わされる有機スズ化
    合物の存在下、リジンを溶媒中で反応させることを特徴
    とするα−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法。
JP1314580A 1989-12-04 1989-12-04 α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法 Expired - Fee Related JP2843621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314580A JP2843621B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1314580A JP2843621B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176474A true JPH03176474A (ja) 1991-07-31
JP2843621B2 JP2843621B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=18055007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1314580A Expired - Fee Related JP2843621B2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843621B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756407A2 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noise controlled type handset
US7977450B2 (en) 2004-06-10 2011-07-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
JP2012162462A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756407A2 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noise controlled type handset
EP0756407A3 (en) * 1995-07-24 2005-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Noise controlled type handset
US7977450B2 (en) 2004-06-10 2011-07-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis of caprolactam from lysine
JP2012162462A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Ube Industries Ltd α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843621B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO143940B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av alfa-l-aspartyl-l-fenyl-alaninalkylestere
JPS6338035B2 (ja)
CA1124735A (en) Preparation of 2-aryl-propionic acids by direct coupling utilizing a mixed magnesium halide complex
SE446528B (sv) Forfarande for framstellning av alfa-beta-omettade n-substituerade karbonsyraamider
EP0270724B1 (en) Preparation of alkyl trifluoroacetoacetate
JPH03176474A (ja) α―アミノ―ε―カプロラクタムの製造方法
EP0877015B1 (en) Process for the preparation of cyclopropanecarboxamide
US3839387A (en) Process for preparing n-trimethyl-silylacetamide
IE51211B1 (en) Process for introducing alkyl radicals into nitrile compounds
US6353126B1 (en) Process for the production of malononitrile
US4564700A (en) Process for the preparation of fluorene-9-carboxylic acid
US2425283A (en) Preparation of allylglycine
CA1202625A (en) Process for the preparation of 5, 11-dihydro-11-[(4- methyl-1-piperazinyl)acetyl]-6h-pyrido[2,3-b] [1,4] benzodiazepin-6-ones
JPH05255231A (ja) ω−(O−置換ウレタン)−アルキルカルボン酸エステルの製造方法
CN103476763B (zh) 以两步骤制备3,5-二氧代己酸酯
CN109836373B (zh) 一种维生素b6的环保制备及尾气循环利用的方法
CA1284153C (en) Preparation of alkyl trifluroacetoacetate
US6337415B1 (en) Process for preparing tetrakis (trimethylsily) silane and tris (trimethysilyl) silane
US6313356B1 (en) Process for the preparation of cyclooctanol
US4845301A (en) Process for the preparation of α-hdroxyketones
JPH04283551A (ja) 3−アミノクロトンニトリルの製造方法
JPS61176564A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造法
JPS6337104B2 (ja)
JPH06199809A (ja) 2,5−ジブロモピリミジンの製造法
US3117963A (en) A-phenylbenzyl

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees