JPH03176111A - 板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法 - Google Patents
板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法Info
- Publication number
- JPH03176111A JPH03176111A JP1316294A JP31629489A JPH03176111A JP H03176111 A JPH03176111 A JP H03176111A JP 1316294 A JP1316294 A JP 1316294A JP 31629489 A JP31629489 A JP 31629489A JP H03176111 A JPH03176111 A JP H03176111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin frame
- frame material
- resin
- plate glass
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 77
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 26
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- -1 Polyethylene Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 abstract description 4
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- DPNKLVIZDGHZCU-UHFFFAOYSA-N 2-(2,2,2-trimethoxyethoxy)ethenylsilane Chemical compound COC(COC=C[SiH3])(OC)OC DPNKLVIZDGHZCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 abstract description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 6
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 6
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010107 reaction injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 2
- AYWSZYFQXSLSFY-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrotriazine-5,6-dithione Chemical compound SC1=CN=NN=C1S AYWSZYFQXSLSFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14336—Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
- B29C45/14434—Coating brittle material, e.g. glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/0222—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould the curing continuing after removal from the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/0026—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge
- B29C63/0034—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor an edge face with strip material, e.g. a panel edge the strip material being folded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/74—Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
- B29C70/76—Moulding on edges or extremities of the preformed part
- B29C70/763—Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/24—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/26—Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法に関す
る。
る。
[従来の技術]
板ガラスの周縁部には、モールやウェザ−ストリップ、
ガスケットなどと称されている樹脂枠材が一体的となっ
て配設される例が多い。
ガスケットなどと称されている樹脂枠材が一体的となっ
て配設される例が多い。
この場合における板ガラスの周縁部への樹脂枠材の形成
方法としては、第1図に示すように坂ガラス5を上型2
と下型3とからなる型lにセットし、この型1内に形成
されるキャビティ4に樹脂原料を射出して注入し、第2
図に示すような樹脂枠材6を板ガラス5の周縁部に一体
的に形成する方法が知られている。
方法としては、第1図に示すように坂ガラス5を上型2
と下型3とからなる型lにセットし、この型1内に形成
されるキャビティ4に樹脂原料を射出して注入し、第2
図に示すような樹脂枠材6を板ガラス5の周縁部に一体
的に形成する方法が知られている。
大別して2つの方法がよく知られている。
その1つは、反応射出成形法(RIM法)といわれるも
のであり、ウレタンに代表される2種類の反応物を同時
に混合射出して反応させ、型内に樹脂枠材を形成するよ
うにしたものである。
のであり、ウレタンに代表される2種類の反応物を同時
に混合射出して反応させ、型内に樹脂枠材を形成するよ
うにしたものである。
また、他の1つは、熱可塑性樹脂原料を加熱溶融させて
射出注入し、型内に樹脂枠材を形成するようにしたもの
である。
射出注入し、型内に樹脂枠材を形成するようにしたもの
である。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、上記従来方法のうち、反応射出成形法につい
ては、材料自体のコストが高いこと、材料の耐候性に難
があり、製品化後に塗装する必要があること、型内で反
応させるので脱型までに比較的長時間を要し、作業性が
悪いこと等、コスト及び生産性の点で問題を残しており
、−1にはあまり採用されていないものである。
ては、材料自体のコストが高いこと、材料の耐候性に難
があり、製品化後に塗装する必要があること、型内で反
応させるので脱型までに比較的長時間を要し、作業性が
悪いこと等、コスト及び生産性の点で問題を残しており
、−1にはあまり採用されていないものである。
一方、熱可塑性樹脂原料を用いる方法については、上記
のようなコスト及び生産性の点での問題が少ないことか
ら広く採用されている。
のようなコスト及び生産性の点での問題が少ないことか
ら広く採用されている。
しかし、この方法によるときは、溶融された樹脂原料を
射出するものであることから、射出時に高い熱と圧力と
を要することになり、通常、樹脂原料に対する加熱温度
が180〜200℃程度で、かつ、射出圧力が300〜
500 kg/ cm2程度必要であるとされている。
射出するものであることから、射出時に高い熱と圧力と
を要することになり、通常、樹脂原料に対する加熱温度
が180〜200℃程度で、かつ、射出圧力が300〜
500 kg/ cm2程度必要であるとされている。
このため、金型にセットされる板ガラスが例えば合せガ
ラスや複層ガラスであるような場合には、その周縁部が
射出された樹脂原料の熱と圧力とに晒されるに至る結果
、ガラス自体に割れを生じさせたり、合せガラスの中間
膜や複層ガラスのシール剤などに変質や損傷を生じさせ
たりする不都合があった。
ラスや複層ガラスであるような場合には、その周縁部が
射出された樹脂原料の熱と圧力とに晒されるに至る結果
、ガラス自体に割れを生じさせたり、合せガラスの中間
膜や複層ガラスのシール剤などに変質や損傷を生じさせ
たりする不都合があった。
しかも、このような不都合に対処すべく、熱可塑性樹脂
原料として比較的低温で溶融する樹脂組成物、あるいは
溶融時の粘度が低(て流動性に富み、低圧で射出成形す
ることができる樹脂組成物を用いて樹脂枠材を形成する
ときは、所要の抗張力や伸び、耐寒性、熱変形性などの
基本的な物性を大きく劣化させてしまい、新たな不都合
が生じてしまう問題があった。
原料として比較的低温で溶融する樹脂組成物、あるいは
溶融時の粘度が低(て流動性に富み、低圧で射出成形す
ることができる樹脂組成物を用いて樹脂枠材を形成する
ときは、所要の抗張力や伸び、耐寒性、熱変形性などの
基本的な物性を大きく劣化させてしまい、新たな不都合
が生じてしまう問題があった。
本発明は、従来方法の上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、樹脂原料を比較的低温、かつ、低圧
で射出して樹脂枠材を形成することにより、板ガラスの
側への悪影響を極力抑制するようにした板ガラスに対す
る樹脂枠材の形成方法を提供することにある。
あり、その目的は、樹脂原料を比較的低温、かつ、低圧
で射出して樹脂枠材を形成することにより、板ガラスの
側への悪影響を極力抑制するようにした板ガラスに対す
る樹脂枠材の形成方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
本発明は、上記目的を達成しようとするものであり、そ
の構成上の特徴は、型内に配置した板ガラスの周縁部に
樹脂枠材を形成すべく型を閉じてキャビティを形成し、
このキャビティ内に架橋剤を含有させ、かつ、比較的低
温で溶融し、その粘度も比較的低い熱可塑性樹脂原料を
射出注入し、固化させて樹脂枠材を形成するとともに、
脱型後の前記樹脂枠材を架橋・硬化させることにある。
の構成上の特徴は、型内に配置した板ガラスの周縁部に
樹脂枠材を形成すべく型を閉じてキャビティを形成し、
このキャビティ内に架橋剤を含有させ、かつ、比較的低
温で溶融し、その粘度も比較的低い熱可塑性樹脂原料を
射出注入し、固化させて樹脂枠材を形成するとともに、
脱型後の前記樹脂枠材を架橋・硬化させることにある。
また、本発明においては、射出時の注入圧力を150k
g/ am2以下とすることが好ましい。
g/ am2以下とすることが好ましい。
本発明が適用される板ガラスについては、構造的にみた
場合、強化ガラスのほか、合せガラスや複層ガラス、通
常の板ガラスなど、各種の構造のものに適用することが
できる。特に、従来、前記RIM法によらなければその
形成が困難であるとされていた合せガラスや複層ガラス
に対し、RIM法に代えて安価で効率的に樹脂枠材を形
成することができ、冷凍ショーケース用ドアガラスのほ
か、民生用車両や産業用車両、鉄道用車両等の各種車両
用ウィンドとして好適に用いることができる。
場合、強化ガラスのほか、合せガラスや複層ガラス、通
常の板ガラスなど、各種の構造のものに適用することが
できる。特に、従来、前記RIM法によらなければその
形成が困難であるとされていた合せガラスや複層ガラス
に対し、RIM法に代えて安価で効率的に樹脂枠材を形
成することができ、冷凍ショーケース用ドアガラスのほ
か、民生用車両や産業用車両、鉄道用車両等の各種車両
用ウィンドとして好適に用いることができる。
また、これが取り付けられる対象部位については、車両
用であればフロントウィンドのほか、サイドウィンド、
ルーフウィンド、リヤウィンド等、あらゆる部位のウィ
ンドとして取り付けることができる。
用であればフロントウィンドのほか、サイドウィンド、
ルーフウィンド、リヤウィンド等、あらゆる部位のウィ
ンドとして取り付けることができる。
一方、本発明において、板ガラスをセットした後、樹脂
原料が射出注入される型は、ステンレスや鉄等の金属か
らなる金型を用いることができるのはもとより、従来方
法に比較して低い圧力と熱のもとで射出することができ
るので、製品数量が比較的少ない場合には、硬質樹脂製
の型を用いる7、I/もでJ!cろ− さらに、本発明において用いられる樹脂原料としては、
熱可塑性であって、比較的低温、かつ、低圧力で射出可
能な溶融粘度を有し、しかも、射出成形した後、光や熱
、放射線等の各種エネルギーを作用させることで容易に
架橋・硬化させることができ、さらには、架橋後の成形
品が樹脂枠材として必要最小限の抗張力と伸び、耐寒性
、耐候性等の実用的基本物性を示すものが好適に用いら
れる。
原料が射出注入される型は、ステンレスや鉄等の金属か
らなる金型を用いることができるのはもとより、従来方
法に比較して低い圧力と熱のもとで射出することができ
るので、製品数量が比較的少ない場合には、硬質樹脂製
の型を用いる7、I/もでJ!cろ− さらに、本発明において用いられる樹脂原料としては、
熱可塑性であって、比較的低温、かつ、低圧力で射出可
能な溶融粘度を有し、しかも、射出成形した後、光や熱
、放射線等の各種エネルギーを作用させることで容易に
架橋・硬化させることができ、さらには、架橋後の成形
品が樹脂枠材として必要最小限の抗張力と伸び、耐寒性
、耐候性等の実用的基本物性を示すものが好適に用いら
れる。
そして、これらの諸条件を満たす樹脂原料としては、ポ
リエチレンもしくはポリプロピレン、塩素含有高分子化
合物系の熱可塑性樹脂を用いることができ、特に、コス
ト、耐候性、流動性の点を考慮するならば、塩化ビニル
を好適に用いることができる。
リエチレンもしくはポリプロピレン、塩素含有高分子化
合物系の熱可塑性樹脂を用いることができ、特に、コス
ト、耐候性、流動性の点を考慮するならば、塩化ビニル
を好適に用いることができる。
また、これらの樹脂原料の見掛けの粘度については、低
い圧力のもとでも射出成形が可能な十分な流動性を確保
する必要があることから、300poise以下、より
好ましくは100poise以下とするのが望ましい。
い圧力のもとでも射出成形が可能な十分な流動性を確保
する必要があることから、300poise以下、より
好ましくは100poise以下とするのが望ましい。
しかも、このような樹脂原料には、枠材としての実用的
な使用が可能となるよう所定の物性を付与する必要があ
り、可塑剤や熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤等、所
要の添加剤を添加しておくのが望ましく、特に限定され
るものではないが、具体的には、例えば自動車用のウィ
ンドモールとして使用されている軟質塩ビコンパウンド
に加えられているものとしてBa系、Zn系の熱安定剤
やベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤などを用いるこ
とができる。
な使用が可能となるよう所定の物性を付与する必要があ
り、可塑剤や熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤等、所
要の添加剤を添加しておくのが望ましく、特に限定され
るものではないが、具体的には、例えば自動車用のウィ
ンドモールとして使用されている軟質塩ビコンパウンド
に加えられているものとしてBa系、Zn系の熱安定剤
やベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤などを用いるこ
とができる。
また、これらの樹脂原料には、その成形後に熱や光、放
射線等のエネルギーを作用させて架(高する必要がある
ので、適当な架橋剤が含有される。
射線等のエネルギーを作用させて架(高する必要がある
ので、適当な架橋剤が含有される。
この場合の架橋剤としては、例えば樹脂原料が塩化ビニ
ルであれば、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、トリメトキシエトキシビニルシラン、トリアジンジ
チオール等の多官能モノマーを用いることができる。
ルであれば、トリメチロールプロパントリメタクリレー
ト、トリメトキシエトキシビニルシラン、トリアジンジ
チオール等の多官能モノマーを用いることができる。
本発明における架橋方法としては、線状高分子を架橋す
る一般に知られている方法、すなわち、熱や光や放射線
など、いずれかのエネルギーを成形後の樹脂枠材に作用
させることができるものであれば特に限定されるもので
はなく、例えば、樹脂原料が塩化ビニルである場合に、
加熱であれば120〜150℃の温度雰囲気中で10分
間、また、放射線であれば3〜10Mradの線量を与
えることで十分に架橋させることができ、このような架
橋により樹脂枠材としては不十分であった物性を所望す
る程度にまで改良することができる。
る一般に知られている方法、すなわち、熱や光や放射線
など、いずれかのエネルギーを成形後の樹脂枠材に作用
させることができるものであれば特に限定されるもので
はなく、例えば、樹脂原料が塩化ビニルである場合に、
加熱であれば120〜150℃の温度雰囲気中で10分
間、また、放射線であれば3〜10Mradの線量を与
えることで十分に架橋させることができ、このような架
橋により樹脂枠材としては不十分であった物性を所望す
る程度にまで改良することができる。
本発明は、このようにして構成されているので、射出圧
力が150kg/cm2以下であっても型内に形成され
るキャビティに対して熱可塑性樹脂原料を注入し、所望
形状の樹脂枠材に成形することができる。このため、強
化ガラスとは異なり、通常の板ガラス程度の強度しか有
していない合せガラスや複層ガラスに対しても、射出成
形時の熱や圧力でガラス割れを生じさせたり、合せガラ
スの中間膜や複層ガラスのシール剤などに変質や損傷を
生じさせたりすることなく、樹脂枠材を形成することが
できる。
力が150kg/cm2以下であっても型内に形成され
るキャビティに対して熱可塑性樹脂原料を注入し、所望
形状の樹脂枠材に成形することができる。このため、強
化ガラスとは異なり、通常の板ガラス程度の強度しか有
していない合せガラスや複層ガラスに対しても、射出成
形時の熱や圧力でガラス割れを生じさせたり、合せガラ
スの中間膜や複層ガラスのシール剤などに変質や損傷を
生じさせたりすることなく、樹脂枠材を形成することが
できる。
しかも、従来であれば、上記手法により形成されるよう
な樹脂枠材に対しては、所要の抗張力や伸び、耐寒性、
耐候性などというような基本的物性を付与することがで
きなかったにも拘らず、本発明によれば、樹脂枠材に含
まれている架橋剤に対し光や熱や放射線などのいずれか
のエネルギーを作用させることで、その物性の改良を図
ることができ、実用的な品質性能を有する樹脂枠剤を形
成することができる。
な樹脂枠材に対しては、所要の抗張力や伸び、耐寒性、
耐候性などというような基本的物性を付与することがで
きなかったにも拘らず、本発明によれば、樹脂枠材に含
まれている架橋剤に対し光や熱や放射線などのいずれか
のエネルギーを作用させることで、その物性の改良を図
ることができ、実用的な品質性能を有する樹脂枠剤を形
成することができる。
[実施例]
本発明の実施例として、次のような条件のちとで樹脂枠
材を形成した。
材を形成した。
・実施例1
鉄製の金型を用い、板ガラスとして合わせガラスを配置
し、キャビティ内には架橋剤として6−シプチルアミノ
ー1.3.5−トリアジン−24−ジチオールを含み、
ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂原料を射出圧
力を100 kg / cm2で注入し、合わせガラス
の周縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。その後、 1
40’cの温度雰囲気中に10分間置き、架橋・硬化さ
せ、この樹脂枠材を実施品1とする。
し、キャビティ内には架橋剤として6−シプチルアミノ
ー1.3.5−トリアジン−24−ジチオールを含み、
ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂原料を射出圧
力を100 kg / cm2で注入し、合わせガラス
の周縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。その後、 1
40’cの温度雰囲気中に10分間置き、架橋・硬化さ
せ、この樹脂枠材を実施品1とする。
・実施例2
鉄製の金型を用い、板ガラスとして合わせガラスを配置
し、キャビティ内には架橋剤としてエポキシ変性した可
塑剤を含み、ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂
原料を射出圧力を100 kg/cm”で注入し、合わ
せガラスの周縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型
後の樹脂枠材に対しては、紫外線を5分間照射し、架橋
・硬化させ、この樹脂枠材を実施品2とする。
し、キャビティ内には架橋剤としてエポキシ変性した可
塑剤を含み、ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂
原料を射出圧力を100 kg/cm”で注入し、合わ
せガラスの周縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型
後の樹脂枠材に対しては、紫外線を5分間照射し、架橋
・硬化させ、この樹脂枠材を実施品2とする。
・実施例3
ガラス繊維入エポキシ樹脂製の金型を用い、板ガラスと
して複層ガラスを配置し、キャビティ内には架橋剤とし
てトリメチロールプロパントリメタクリレートを含み、
ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂原料を射出圧
力を 100kg/cm2で注入し、複層ガラスの周縁
部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材に
対しては、放射線を10Mradの線量を与え、架橋・
硬化させ、この樹脂枠材を実施品3とする。
して複層ガラスを配置し、キャビティ内には架橋剤とし
てトリメチロールプロパントリメタクリレートを含み、
ポリ塩化ビニル樹脂からなる熱可塑性樹脂原料を射出圧
力を 100kg/cm2で注入し、複層ガラスの周縁
部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材に
対しては、放射線を10Mradの線量を与え、架橋・
硬化させ、この樹脂枠材を実施品3とする。
比較例1
鉄製の金型な用い、板ガラスとして合わせガラスを配置
し、キャビティ内には、平均重合度400のポリ塩化ビ
ニル樹脂からなる熱可塑性]つ(脂原料を射出圧力を1
00 kg 7cm2で圧入し、合わせガラスの周縁部
に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材を比
較具lとする。
し、キャビティ内には、平均重合度400のポリ塩化ビ
ニル樹脂からなる熱可塑性]つ(脂原料を射出圧力を1
00 kg 7cm2で圧入し、合わせガラスの周縁部
に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材を比
較具lとする。
比較例2
鉄製の金型を用い、板ガラスとして合わせガラスを配置
し、キャビティ内には、平均重合度1000のポリ塩化
ビニル樹脂からなる熱可塑性1)1脂原料を射出圧力を
400 kg / cm2で注入し、合わせガラスの周
縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材
を比較具2とする。
し、キャビティ内には、平均重合度1000のポリ塩化
ビニル樹脂からなる熱可塑性1)1脂原料を射出圧力を
400 kg / cm2で注入し、合わせガラスの周
縁部に樹脂枠材を一体的に形成した。脱型後の樹脂枠材
を比較具2とする。
上記実施例と比較例とについて、各種の試験を行った結
果、次の表1のような結果が得られた。
果、次の表1のような結果が得られた。
上表からも、本発明によれば、十分な実用性能を具有す
る樹脂枠材を仮ガラスに対し一体的に形成し得ることが
確認された。
る樹脂枠材を仮ガラスに対し一体的に形成し得ることが
確認された。
[発明の効果]
以上述べたように本発明によれば、射出時における樹脂
原料は比較的低温で溶融し、かつ、その溶融粘度も比較
的低いので、従来よりも低い圧力のもとで射出すること
ができ、板ガラスの側に悪影響を及ぼすことを少なくし
てキャビティ内に注入して樹脂枠材を仮ガラスの周縁部
に一体的に形成することができる。しかも、脱型後の成
形された樹脂枠材に対しては、予め含ませである架橋剤
に作用させて架橋・硬化させることができるので、所定
の実用的な品質性能を付与することができる。
原料は比較的低温で溶融し、かつ、その溶融粘度も比較
的低いので、従来よりも低い圧力のもとで射出すること
ができ、板ガラスの側に悪影響を及ぼすことを少なくし
てキャビティ内に注入して樹脂枠材を仮ガラスの周縁部
に一体的に形成することができる。しかも、脱型後の成
形された樹脂枠材に対しては、予め含ませである架橋剤
に作用させて架橋・硬化させることができるので、所定
の実用的な品質性能を付与することができる。
第1図は、板ガラスに樹脂枠材を形成する際の一般的な
配置関係を示す説明図である。 第2図は、樹脂枠材が形成された場合の板ガラスの部分
断面図である。 1・・・型、 3・・・下型、 5・・・板ガラス、 2・・・上型、 4・・・キャビティ、 6・・・樹脂枠材
配置関係を示す説明図である。 第2図は、樹脂枠材が形成された場合の板ガラスの部分
断面図である。 1・・・型、 3・・・下型、 5・・・板ガラス、 2・・・上型、 4・・・キャビティ、 6・・・樹脂枠材
Claims (4)
- (1)型内に配置した板ガラスの周縁部に樹脂枠材を形
成すべく型を閉じてキャビティを形成し、このキャビテ
ィ内に架橋剤を含有させ、かつ、比較的低温で溶融し、
その粘度も比較的低い熱可塑性樹脂原料を射出注入し、
固化させて樹脂枠材を形成するとともに、脱型後の前記
樹脂枠材を架橋・硬化させることを特徴とする板ガラス
に対する樹脂枠材の形成方法。 - (2)射出時の注入圧力が150kg/cm^2以下で
あることを特徴とする請求項1記載の板ガラスに対する
樹脂枠材の形成方法。 - (3)熱可塑性樹脂原料は、ポリオレフィン系もしくは
塩素含有高分子化合物であることを特徴とする請求項1
記載の板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法。 - (4)熱可塑性樹脂原料に含有される架橋剤は、2個ま
たはそれ以上のカルボキシル基、メルカプト基もしくは
芳香族性水酸基をもつ多官能化合物であることを特徴と
する請求項1記載の板ガラスに対する樹脂枠材の形成方
法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1316294A JP2949353B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法 |
EP19900123139 EP0431534A3 (en) | 1989-12-05 | 1990-12-03 | Method of making window glass with a gasket |
US07/622,480 US5171508A (en) | 1989-12-05 | 1990-12-05 | Method of making window glass with a gasket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1316294A JP2949353B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03176111A true JPH03176111A (ja) | 1991-07-31 |
JP2949353B2 JP2949353B2 (ja) | 1999-09-13 |
Family
ID=18075514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1316294A Expired - Fee Related JP2949353B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5171508A (ja) |
EP (1) | EP0431534A3 (ja) |
JP (1) | JP2949353B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007535422A (ja) * | 2004-03-19 | 2007-12-06 | レクティセル | パネルアセンブリ及びその製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05502649A (ja) * | 1989-12-18 | 1993-05-13 | ポリスター・パッケイジング・インコーポレイテッド | 容器閉鎖装置及びその製造方法 |
FR2699528B1 (fr) * | 1992-12-18 | 1995-02-03 | Saint Gobain Vitrage Int | Composition de primage et procédé de traitement d'un vitrage. |
FR2706351B1 (fr) * | 1993-06-18 | 1995-08-25 | Saint Gobain Vitrage Int | Vitrage surmoulé et dispositif pour obtenir ce vitrage. |
JP3214197B2 (ja) * | 1993-11-17 | 2001-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | ガスケット製造方法およびガスケット製造装置 |
US5635281A (en) * | 1994-08-12 | 1997-06-03 | Donnelly Corporation | Glazing using a melt-processible gasket material |
US5772822A (en) * | 1996-03-14 | 1998-06-30 | Gencorp Inc. | Method of manufacturing glass panel and gasket assemblies |
US6276064B1 (en) | 1996-05-31 | 2001-08-21 | Black & Decker, Inc. | Viewing window for saw guard and method of making same |
US5897823A (en) * | 1996-06-20 | 1999-04-27 | North America Packaging Corporation | Method of forming a plastic container component and the plastic container component formed by the method |
JP4230692B2 (ja) * | 2001-11-22 | 2009-02-25 | 大日本塗料株式会社 | 型内被覆成形の製造方法 |
US6899935B2 (en) * | 2003-04-16 | 2005-05-31 | Pilkington North America, Inc. | Method of affixing a pre-formed gasket and gasket used therefor |
JP2006272864A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Olympus Corp | 加工装置および電子機器用外装材 |
US7749182B2 (en) * | 2005-12-13 | 2010-07-06 | 3M Innovative Properties Company | Stay hinge for orthopedic supports and method of using same |
US7976487B2 (en) | 2005-12-13 | 2011-07-12 | 3M Innovative Properties Company | Fastener tabs and strapping system for orthopedic supports and method of using same |
US7862527B2 (en) * | 2005-12-13 | 2011-01-04 | 3M Innovative Properties Company | Edge binding for orthopedic supports and method of using same |
TWI403404B (zh) * | 2010-12-02 | 2013-08-01 | Quanta Comp Inc | 吸盤的製作方法 |
US20130338793A1 (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-19 | Ralph E. BERNAQUER, JR. | Sealing member for vacuum suspension prosthetic device |
CN103456459A (zh) * | 2013-09-12 | 2013-12-18 | 无锡纽科电子科技有限公司 | 一种三轴集成型低频唤醒电感 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1302645B (ja) * | 1963-11-15 | 1900-01-01 | ||
FR1419940A (fr) * | 1963-11-15 | 1965-12-03 | Union Carbide Canada Ltd | Procédé de contrôle de la vulcanisation du polyéthylène |
US3701702A (en) * | 1970-08-25 | 1972-10-31 | Uniroyal Inc | Method of free curing rubber |
ES457387A1 (es) * | 1976-04-02 | 1978-06-01 | Cefilac | Procedimiento y dispositivo para depositar un cordon de ma- terial elastomero o termoendurecible sobre un soporte plano. |
US4755339A (en) * | 1983-06-17 | 1988-07-05 | Sheller-Globe Corporation | Method and apparatus for making molded window gasket |
US4839122A (en) * | 1983-09-26 | 1989-06-13 | Libbey-Owens-Ford Co. | Reaction injection molding of window gasket |
FR2572987B1 (fr) * | 1984-09-21 | 1987-01-02 | Pont A Mousson | Procede et dispositif de surmoulage d'un entourage de dimensions precises sur le pourtour d'une piece plane ou galbee a tolerances dimensionnelles |
DE3514753A1 (de) * | 1985-04-24 | 1986-10-30 | Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt | Spritzbare antidroehnmassen |
JPS6327547A (ja) * | 1986-07-18 | 1988-02-05 | Nippon Rubber Co Ltd | スラツシユ成形ブ−ツ用外底成形組成物 |
US4722969A (en) * | 1986-09-18 | 1988-02-02 | W. R. Grace & Co. | Storage stable, low temperature, solventless, curable urethane composition |
JP2569618B2 (ja) * | 1987-11-06 | 1997-01-08 | 旭硝子株式会社 | ガスケツト付窓ガラスの製造法 |
FR2627721B1 (fr) * | 1988-02-29 | 1991-01-25 | Peugeot | Procede et dispositif de realisation d'un joint solidaire de la partie peripherique d'un vitrage et vitrage obtenu |
JPH0272944A (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-13 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 自動車用ウエザストリップ |
-
1989
- 1989-12-05 JP JP1316294A patent/JP2949353B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-12-03 EP EP19900123139 patent/EP0431534A3/en not_active Withdrawn
- 1990-12-05 US US07/622,480 patent/US5171508A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007535422A (ja) * | 2004-03-19 | 2007-12-06 | レクティセル | パネルアセンブリ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0431534A3 (en) | 1991-12-04 |
US5171508A (en) | 1992-12-15 |
EP0431534A2 (en) | 1991-06-12 |
JP2949353B2 (ja) | 1999-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03176111A (ja) | 板ガラスに対する樹脂枠材の形成方法 | |
EP0283108B1 (en) | Method for molding frps | |
DE2832676A1 (de) | Beschichtungsverfahren | |
US3388945A (en) | Dielectric bonding of convertible top deck material to glass | |
JPH0722971B2 (ja) | 窓ガラス・フレーム組立体と、その製造方法 | |
US4191718A (en) | Thick section compression molded composites | |
EP0333538A1 (fr) | Procédé et dispositif de réalisation d'un joint solidaire de la partie périphérique d'un vitrage et vitrage obtenu | |
US4624988A (en) | Curing of thermoplastic tetrafluoroethylene/perfluoroalkyl ethylene copolymers | |
EP0272383B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Verbundteilen | |
JP2529751B2 (ja) | ポリアリ―レンサルファイド系樹脂中空成形品及びその製造法 | |
US3009206A (en) | Injection molding of crystalline polystyrene | |
US4725397A (en) | Thermosetting preform having superior transparency and process for producing molded articles from said preform | |
JPH07144338A (ja) | 枠体付きガラス板の製造方法 | |
JP2975031B2 (ja) | 枠体付窓ガラスの製造方法 | |
JPH0245574B2 (ja) | ||
JP2902027B2 (ja) | ウィンド | |
KR20170090714A (ko) | 스틸파이프 코팅용 폴리프로필렌 조성물 및 이를 이용하여 코팅된 스틸파이프 | |
JPS62156912A (ja) | 光透過性frp構造材の製造方法 | |
JPS6023421A (ja) | 大型射出圧縮成形法 | |
JPS61232919A (ja) | 窓ガラス部材の製法 | |
JPH06238689A (ja) | 合成樹脂製レンズ、及びその成形方法 | |
FR2018117A1 (en) | Prod of modified thermoplastic polymers | |
JPH04198343A (ja) | ガラス・塩化ビニル系樹脂一体成形用塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いたガラス・塩化ビニル系樹脂一体成形体 | |
US9527250B2 (en) | Methods, apparatus and systems for reducing warpage in polymers with continuous fibers | |
JPS63178018A (ja) | 透明樹脂の金型内塗装法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |