JPH03175694A - プリント基板の表面処理方法 - Google Patents

プリント基板の表面処理方法

Info

Publication number
JPH03175694A
JPH03175694A JP31554989A JP31554989A JPH03175694A JP H03175694 A JPH03175694 A JP H03175694A JP 31554989 A JP31554989 A JP 31554989A JP 31554989 A JP31554989 A JP 31554989A JP H03175694 A JPH03175694 A JP H03175694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder plating
plating layer
polishing
conductor pattern
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31554989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsuno
松野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP31554989A priority Critical patent/JPH03175694A/ja
Publication of JPH03175694A publication Critical patent/JPH03175694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、導体パターン表面上の一部に半田メッキ層が
形成された、いわゆる部分半田メッキ仕様のプリン+−
i板の表面処理方法に関する。
〈従来の技術〉 第2図に、部分半田メッキ仕様のプリント基板の製造手
順の例を示す。
まず、(a)に示すような、祇フェノール、コンポジッ
トまたはガラスエポキシ等の基材1表面に、銅箔2aが
張り付けられた銅張積層板を用意し、この銅張積層板の
銅箔2a表面を、フォトリソグラフィ法により、レジス
ト膜4によって選択的に被覆するO)。次いで、レジス
ト膜4をマスクとしてエツチングを行って銅箔2aを所
定パターンに加工した後、レジスト膜4を除去する(C
)。
次に、(d)に示すように、銅パターン2の表面をスク
リーン印刷法等により、半田メッキ層を形成部に相応す
る部分を除いてレジスト膜5により被覆し、この状態で
、半田メッキ浴中で、銅パターンを電流通路とする電解
メッキを行って、露呈している銅パターン2表面に半田
メッキ層3を形成し、次いでレジスト膜5を除去するこ
とによって(e)に示す構造のプリント基板を得る。
以上の手順により得られた、部分半田メッキ仕様のプリ
ント基板においては、半田メッキ層が形成されていない
部分の銅パターン表面の錆や汚れ等を除去しておく必要
があり、その処理方法としては、プリント基板全体を酸
処理した後、基板全体をプリフラックス(有機性もしく
は無機性)中に浸漬するか、あるいは基板表面にプリフ
ラックスを塗布する方法が考えられる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上述の処理方法によると、プリント基板全体
を希硫酸等により酸処理を行う際に、半田メッキ層表面
に、第3図に示すように、黒色の酸化膜10ができてし
まう。これは、半田を構成するPbは希硫酸に対して安
定であるが、Snは活性であるためと考えられる。
このように、半田メッキ層表面に酸化膜が形成されると
、後の部品実装時の半田付は工程において、接続の半田
濡れ性が悪くなり、接続不良が生じたり、最悪の場合、
実装部品がプリント基板から脱落するという問題がある
。このため、従来では、表面処理工程において酸処理を
行わず、プリフラックス処理のみを行って出荷している
。すなわち、従来においては、銅パターン表面には錆や
汚れ等が付着したままで出荷されるため、銅パターンへ
の半田接続の際に接続不良が生じ易いという問題があっ
た。
〈課題を解決するための手段〉 上記の問題点を解決するために、本発明方法では、実施
例に・対応する第1図に示すように、基材1表面に形成
された導体(銅)パターン2表面の半田メッキ層3が形
成されていない部分を、酸化物除去剤等により化学的に
研磨した後(a)、半田メッキ層3表面を砥粒等による
機械的に研磨する(C)。
〈作用〉 導体パターン表面の錆や汚れ等は、例えば希硫酸等によ
り除去されるわけであるが、この化学的研磨の際に、半
田メッキ層表面が酸化されても、その酸化膜は、次の砥
粒による機械的研磨によって除去できる。従って、導体
パターンおよび半田メッキ層の表面を、ともに金属本来
の光沢のある清浄な面とすることができる。
〈実施例〉 本発明実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
第1図は本発明方法の手順を説明する図である。
まず、第2図に示した手順によって得られたプリント基
板全体を、(a)に示すように、容器6内に満たした希
硫酸7の液中に浸漬して化学的研磨を施して、導体パタ
ーン2表面の錆や汚れ等を除去する。このとき、半田メ
ッキ層3表面には、酸化膜10が形成される。
次に、プリント基板全体を流水にて洗浄した後(b)、
(C)に示すように、研磨剤9を含浸した布8により、
銅パターン2および半田メッキ層3の表面を機械的に研
磨して、半田メッキ層3表面の酸化膜10を除去する(
d)。この後、流水にて洗浄し、次いで水分を拭き取っ
て自然乾燥させる。なお、研磨剤としては、その砥粒径
がlam前後が好ましく、例えば、砥粒径が小さいアル
ミナ等を用いてもよいし、あるいはパフ研磨等において
使用される研磨剤等であってもよい。
以上の手順により、銅パターン2および半田メッキ層3
の表面を、金属本来の光沢のある面とすることができる
。そして、従来と同様に、プリフラックス処理を施して
おくことで、銅パターン2および半田メッキ層3の表面
を空気(特に酸素)や水分等から遮断する。
ここで、本実施例の表面処理を行った後、洞パターン2
および半田メッキ層3の厚さを、表面あらさ測定器を用
いて測定したところ、下表に示すデータが得られた。な
お、表に示すデータは、半田メッキ層の厚さが異なる3
種のサンプルの測定結果である。
表 この表から明らかなように、本実施例の処理を施しても
、銅パターン2・および半田メッキ層3の厚さの低下は
1〜2μm程度で、配線の信頼性や部品実装時の半田付
は強度等に影響を与えない程度である。なお、表中、半
田メッキ層の狙い値とは、電解メッキ時の膜厚の目標値
を意味する。
なお、以上の実施例において、銅パターン2表面の錆や
汚れ等の除去剤を希硫酸に代えて、例えばサーフブライ
ト(製品名、タムラ化研株式会社:等、半田に対して不
活性な溶液を使用すれば、銅パターン表面処理時の半田
メッキ層3表面の酸化がきわめて少なくなり、後の砥粒
による機械的研磨に要する時間を短縮することができる
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法によれば、部分半田メ
ッキ仕様のプリント基板の導体パターン表面および半田
メッキ層の表面をともに、金属本来の光沢のある面とす
ることが可能となる。これにより、部品実装時の半田付
は工程において、接続の半田濡れ性を常に良好とするこ
とができ、その実装の信頼性ひいては実装の歩留りが向
上する結果、全体としてのコストダウンをはかることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の手順を説明する図である。 第2図は部分半田メッキ仕様のプリント基板の製造手順
の例を説明する図、第3図は、第2図の手順によって得
られたプリント基板の酸処理を施した際の問題点を説明
する図である。 1・・・基材 2・・・銅パターン 3・・・半田メッキ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基材表面に導体パターンを形成し、かつ、その導体パタ
    ーン表面の一部に半田メッキ層を形成したプリント基板
    の表面を処理する方法であって、上記導体パターン表面
    の上記半田メッキ層が形成されていない部分を化学的に
    研磨した後、上記半田メッキ層表面を機械的に研磨する
    ことを特徴とする、プリント基板の表面処理方法。
JP31554989A 1989-12-04 1989-12-04 プリント基板の表面処理方法 Pending JPH03175694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31554989A JPH03175694A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 プリント基板の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31554989A JPH03175694A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 プリント基板の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175694A true JPH03175694A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18066682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31554989A Pending JPH03175694A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 プリント基板の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03175694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120361A (en) * 1997-02-03 2000-09-19 Tokyo Electron Limited Polishing apparatus, polishing member
JP4736491B2 (ja) * 2005-03-23 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 水中構造体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120361A (en) * 1997-02-03 2000-09-19 Tokyo Electron Limited Polishing apparatus, polishing member
JP4736491B2 (ja) * 2005-03-23 2011-07-27 Jfeスチール株式会社 水中構造体およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017613A (en) Method for photoselective seeding and metallization of three-dimensional materials
US4024631A (en) Printed circuit board plating process
US7169313B2 (en) Plating method for circuitized substrates
JPH0423485A (ja) プリント配線板とその製造法
JPH03175694A (ja) プリント基板の表面処理方法
JP4129665B2 (ja) 半導体パッケージ用基板の製造方法
JPH04144190A (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2006249530A (ja) 金属膜パターンの形成方法
JP2713037B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4387074B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP2624068B2 (ja) プリント配線板の製造法
JPH0799216A (ja) バンプ付き回路基板の製造方法
JPH03270193A (ja) プリント基板の製造方法
KR100576877B1 (ko) 평면형 인덕터의 제조 방법
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04318993A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2531451B2 (ja) 半田膜形成方法
KR100576878B1 (ko) 평면형 인덕터 및 그 제조 방법
JP2002299784A (ja) 基板の接続構造とその製造方法
JPH1167900A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3607720B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2587561Y2 (ja) 電子部品の実装方法
JPH07336019A (ja) 導体パターンの形成方法
JPH0380526A (ja) フォトソルダレジストの前処理方法