JPH0317537A - 脱ふ率検出装置における光量調節器 - Google Patents

脱ふ率検出装置における光量調節器

Info

Publication number
JPH0317537A
JPH0317537A JP15298689A JP15298689A JPH0317537A JP H0317537 A JPH0317537 A JP H0317537A JP 15298689 A JP15298689 A JP 15298689A JP 15298689 A JP15298689 A JP 15298689A JP H0317537 A JPH0317537 A JP H0317537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
rate sensor
time
sample
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15298689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagai
隆 永井
Shinji Ninomiya
伸治 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15298689A priority Critical patent/JPH0317537A/ja
Publication of JPH0317537A publication Critical patent/JPH0317537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発明は、籾摺機に設けられ、脱桿ロールで脱桿処理後
の穀物から脱袢率を調べる脱浮率検出装置の改良に関す
る. (従来の技術) 従来、この種の装置としては、例えば発光素子と受光素
子とから反射型または透過型の脱1f′!率センサを形
或するとともに,その脱n率センサに脱桿ロールで脱桿
処理後の穀物サンプルを1粒ずつ供給し、そのセンサの
測定値に基づいて籾または玄米であるかを判別し、その
判別結果から脱桿率を求めるものが知られている。
そして、例えば透過型の脱伴率センサでは、その測定値
から籾と玄米との判別が適切となるように、発光素子の
光岱調節を出荷時に行っていた.(発明が解決しようと
する課8) 従来の光量調節は、出荷時に所定の光埴になるように調
箇していたので、穀物品種に対する適応性に欠けるとと
もに、脱浮率センサの特性のばらつきの影響が避けられ
ず、もって脱伴率の検出精度が低いという欠点があった
. 本発明は、これらの点に鑑み、穀物品種に対する適応性
の向上を図るとともに、脱桿率センサの特性のばらつき
の影響を排除し、もって脱浮率の検出精度の向上を図る
ことを目的とする.(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明は,以下のように
構威した. すなわち、本発明は、発光素子と受光素子とからなる脱
桿率センサに脱桿ロールで脱浮処理後の穀物サンプルを
1粒ずつ供給するとともに,脱欅率センサの測定値に基
いて籾または玄米であるかを判別し,その判別結果から
脱浮率を求める脱伴率検出装置において、前記発光素子
の発光量を順次rjA節する光量調節手段と、前記発光
量を調節するたびに、前記脱桿率センサに一定時間サン
プルを・測定させ、その測定信号に基づいてサンプルの
検出粒数を求める粒数検出手段と、その検出粒数が所定
値を上回るか否かを判別し、所定値を上回るときに、前
記光量調節手段の光量調節を停止する光量調節停止手段
と,を備えてなるものである. (作用) このように構成する本発明では、光量調節手段が発光素
子の発光量を順次調節する. また、この発光琶が調節ざれるたびに、粒数検出手段は
、脱浮率センサに一定時間サンプルをJlll定させ、
その測定に基づいてサンプルの検出粒数を求める. そして、光量調節停止手段は、その求められた検出粒数
が穀物品種に対応する脱浮率の検出に適切な所定値を上
回るか否かを判別し、その所定値を上回るときに、光景
調節手段の光量調節を停止する. (実施例) 第1図は,本発明実施例のブロック図である.図におい
て、一点鎖線で囲まれた部分は透過型の脱桿率センサl
であり、脱伴ロール(図示せず)で脱桿処理されてl粒
ずつ供給される穀物サンプルaに光を照射し、その光の
透過量に応じた電気信号を出力する. 脱伴率センサ1は、入力回路2,駆動回路3、および発
光ダイオードなどの発光素子4から発光系を構威すると
ともに、ホトトランジスタなどのような受光素子5.1
rL流一電圧変換回路6,および出力回路7から受光系
を構成する. 8は制御用マイクロコンピュータであり、第2図で示す
ような制御処理を行うとともに、各種のデータを記位す
るメモリを有する. 9はD/A変換回路,10は出力回路であり、これらは
制御用マイクロコンピュータ8の出力系を構戊する. 11は入力回路.12はピーク値ホールド回路,13は
A/D変換回路,14は一粒検出回路であり、これらは
制御用マイクロコンピュータ8の入力系を構成する. 一粒検出回路l4は、脱rI率センサlが穀物サンプル
を測定すると、そのたびに測定信号に基づいて粒数信号
を制御用マイクロコンピュータ8に供給する. 次に、以上のように4I成する本発明実施例の制御処理
例について、第2図のフローチャートを参照して説明す
る. まず、発光素子4の発光量を所定値にセットし、脱浮率
センサlで穀物サンプルの測定を行ない、光量調節を開
始する. 次に、光量調節が終了したか否かを判別し(ステップS
1)、光量調節が終了していないときには、脱伴率セン
サlの測定信号に基づいて得られる粒数信号から穀粒数
をカウンタで計数する(ステップS2). そして,この方ウンタの計数動作を一定時間行い、一定
時間経過すると(ステップS3),カウンタの検出粒数
が一定粒数以上か否かを判別する(ステップS4). 判別の結果,カウンタの検出粒数が一定粒数以下のとき
には,発光素子4の発光量を少し暗い側にセットすると
ともに(ステップS5)、カウンタを初期化し(ステッ
プS6),ステップ51〜S6の各処理を再び行う. そして、ステップS4において、カウンタの検出数が一
定粒数以上のとき、換言すれば穀物品種に対応する脱浮
率の検出が適切になったとき、発光素子4の光.fll
ffiを終了する(ステップS7). その後、このような光i調節が終了すると、あらかじめ
定めてある通常の制御へ移行する(ステップS8). 次に,本発明実施例の他の制御例について、第3図のフ
ローチャートを参照して説明する.光量調節を開始する
と(ステップ511).まず発光素子4の発光量を変化
して所定値にセットする(ステップS l 2) . 次に、脱伴率センサlで穀物サンプルの測定を所定粒数
行うとともに、各測定値をメモリに記憶し、その各測定
値から測定分布の作成処理を行う(ステップS13).
これにより、第4図のAで示すような分布曲線を得る. 次に、その作威した測定分布のピーク値が、第4図で示
すように脱桿率の検出に適切な設定範囲X内にあるか否
かを判別し(ステップS14)、否定判別のときにはカ
ウンタを+1増加し(ステップS15).次いでその計
数値がNか否かを判別する(ステップS 1 6) , そして、カウンタの計数値がNに達するまで、ステップ
Sll〜ステップ518の各処理を繰り返し、これらの
処理中にステップ514において測定分布のピーク値が
設定範囲X内に達すると、カウンタをクリアして光量調
節を完了する(ステップ317、5 1 8) , ところゝで、カウンタの計数値がNに達したにもかかわ
らず光量調節が終了しないときには、次のステップ52
0に進み,測定分布が変化しているか否かを判別し、変
化していないときには脱伴率センサ1の異常とし(ステ
ップ325).他方、変化しているときには上述のよう
な光量:All’fを再スタートする(ステップ321
). このように光量調節を再スタートするのは、光量調節が
第4図の分布曲線Aからはじまり分布曲線Bで終了した
ものと考えられる. そこで、上述のように光量調節を再開し、測定分布のピ
ーク値が設定範囲Xを通過したときに(ステップS22
).すなわち第4図の分布曲線CまたはDになったとき
に、その光量にて一定時間にわたって脱桿率センサlの
測定信号に基いてサンプルの検出粒数を計数する. そして、その検出粒数が一定値以上のときには(ステッ
プS24).光量調節を完了する.他方,検出粒数が一
定値以下のとき、すなわち分布曲線が第4図のDのよう
なときには、脱浮率センサ1の異常とする, 以上のような制御処理によれば、発光素子の特性のばら
つきなどに起因し、測定分布のピーク値ガ設定範囲X内
に入らないときでも適切な処理ができる. (発明の効果) 以上のように本発明では、発光素子の発光量を調箇する
たびに脱伴率センサに一定時間サンプルを測定させ、そ
の測定信号に基づいてサンプルの検出粒数を求め、その
検出粒数が穀物品種などに対応する脱浮率の検出に適切
な所定値を上回るときに、光量wR箇を終了するように
した.従って、本発明は、穀物品種に対する適応性が向
上するとともに、脱桿率センサの特性のばらつきの影響
を排除でき、もって脱浮率の検出精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のブロック図,第2図はその制御
処理の一例を示すフローチャート,第3図は本発明実施
例の他の制御処理の一例を示すフローチャート、第4図
はその測定分布を示す図である. 1・・・脱浮率センサ、4・・・発光素子、5・・・受
光素子、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  発光素子と受光素子とからなる脱■率センサに脱■ロ
    ールで脱■処理後の穀物サンプルを1粒ずつ供給すると
    ともに、脱■率センサの測定値に基いて籾または玄米で
    あるかを判別し、その判別結果から脱■率を求める脱■
    率検出装置において、前記発光素子の発光量を順次調節
    する光量調節手段と、 前記発光量を調節するたびに、前記脱■率センサに一定
    時間サンプルを測定させ、その測定信号に基いてサンプ
    ルの検出粒数を求める粒数検出手段と、 その検出粒数が所定値を上回るか否かを判別し、所定値
    を上回るときに、前記光量調節手段の光量調節を停止す
    る光量調節停止手段と、 を備えてなる光量調節器。
JP15298689A 1989-06-15 1989-06-15 脱ふ率検出装置における光量調節器 Pending JPH0317537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298689A JPH0317537A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 脱ふ率検出装置における光量調節器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15298689A JPH0317537A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 脱ふ率検出装置における光量調節器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317537A true JPH0317537A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15552465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15298689A Pending JPH0317537A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 脱ふ率検出装置における光量調節器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265995B2 (en) 2009-07-29 2016-02-23 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265995B2 (en) 2009-07-29 2016-02-23 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf club head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001269B1 (ko) 광센서 조정용 장치
US6151383A (en) Radiographic testing system with learning-based performance prediction
US4652742A (en) Arrangement for and method of determining two or more superimposed film sheets
JPS5942801B2 (ja) 断面積の周期的変動の検出に関して糸信号を評価する方法および装置
US4737627A (en) Method of detecting the improper separation of documents being fed through a document counter or the like
US7154593B2 (en) Method and apparatus for measuring blood sugar
JPH0317537A (ja) 脱ふ率検出装置における光量調節器
US5570192A (en) Sample optical properties measuring device with predictive estimation of measurement range by using preliminary and main light emission
US5761270A (en) Method and apparatus for measuring X-ray radiation
US4151412A (en) Method and apparatus for automatic spectrum scanning in a proportional counter
JPH05190437A (ja) 半導体製造装置
US4498140A (en) Automated self calibrating exposure computer
JPH0731124B2 (ja) 脱▲ふ▼率検出装置における光量調節器
EP0424825B1 (en) Method for measuring DC current/voltage characteristic of semi-conductor device
US20170227437A1 (en) Particle size distribution measuring apparatus and particle size distribution measuring method
JPH0731125B2 (ja) 籾摺機における脱▲ふ▼率センサの光量調節器
JPH0776750B2 (ja) 脱ぷ率検出装置
JP2526469B2 (ja) 籾摺機の脱ぷ率制御装置
JPH0579982A (ja) 発光分光分析方法
WO1998020307A1 (en) Method and apparatus for calibration
JPS6288942A (ja) 液体現像剤濃度制御装置
JPH0679948B2 (ja) 2枚差し検出装置
JPH06138043A (ja) 穀粒の整粒率判定装置
JPH0545213A (ja) 光量測定装置のエラー検出方法及びその装置
JP2000084468A (ja) レジスト吐出量監視方法及びレジスト塗布装置