JPH03174247A - 成形触媒の製造法 - Google Patents

成形触媒の製造法

Info

Publication number
JPH03174247A
JPH03174247A JP1313700A JP31370089A JPH03174247A JP H03174247 A JPH03174247 A JP H03174247A JP 1313700 A JP1313700 A JP 1313700A JP 31370089 A JP31370089 A JP 31370089A JP H03174247 A JPH03174247 A JP H03174247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water
absorbing resin
molded
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1313700A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hattori
泰幸 服部
Takahiro Kawakami
高弘 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1313700A priority Critical patent/JPH03174247A/ja
Publication of JPH03174247A publication Critical patent/JPH03174247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、成形触媒の製造法に関する。特に、圧壊強度
及び摩耗強度(以下、「機械的強度」と云う。)等に優
れ、且つ触媒活性の極めて高い押出成形触媒に関する。
(従来の技術) 触媒を押出成形して成形触媒を製造するに際しては、成
形助剤が一般に用いられる。従来の成形助剤としては、
例えばカルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビ
ニルアルコール(PvA)、ポリエチレングリコール(
P E G )、及びフェノール樹脂等の有機系のもの
と、ベントナイト、セメント、水ガラス、及び石膏等の
無機系のものが知られている。
しかし上記成形助剤を用いて製造した成形触媒は、機械
的強度が十分なものではない。その為、これらの成形触
媒を例えば固定床法の反応に用いた場合、触媒の崩れ及
び粉化等に因る塔内閉塞、成るいは反応生成物中への触
媒の漏出といった問題が生じる。更に又、触媒活性の点
に於いても十分ではない。
上記問題を解決するために特公昭63−22187号公
報では、成形助剤として吸水性樹脂を使用し、触媒を成
形した後、焼成によりこの吸水性樹脂を除去して成形触
媒を製造することが提案されている。
しかし上記の方法に於いては、吸水性樹脂を使用するこ
とで触媒活性の低下は成る程度時げるものの、触媒が特
に銅−クロムの場合、強度の点に於いて満足出来るもの
ではない。
(発明が解決しようとする課り 本発明は、機械的強度及び触媒活性に優れた成形触媒を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成する為、成形助剤として吸水性樹脂を用
い、これを焼成除去することなく成形触媒を製造すれば
、優れた功を奏することを見出し本発明を威すに至った
即ち本発明は、成形助剤としての吸水性樹脂又はその樹
脂原料、焼成賦活した触媒、及び水を混合し、押出成形
し、再焼成することなく30〜200℃で乾燥すること
を特徴とする成形触媒の製造法を提供する。
本発明の押出原料に用いる成形助剤としては、吸水性樹
脂を用いる。上記吸水性樹脂としては、吸水量が樹脂重
量の100倍以上のものが好ましい。そのような吸水性
樹脂としては、例えばポリアクリル酸塩系、デンプン系
、ポリビニルアルコール(PVA)系等が挙げられるが
、好ましくはポリアクリル酸塩系である。
本発明に於いては上記吸水性樹脂の代わりに、後述の押
出成形・乾燥工程中に上記吸水性樹脂を生成するような
架橋樹脂原料若しくは重合樹脂原料等の樹脂原料を使用
しても良い。
上記架橋樹脂原料は、被架橋重合体成分と架橋剤成分を
含む。被架橋重合体成分としては、カルボキシル基や水
酸基等を含むもの、例えばアクリル酸及び/又はその塩
(以下「アクリル酸(塩)」のように記す。)の重合体
、アクリルW1(塩)−メタクリル酸(塩)共重合体、
酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体の鹸化物、デ
ンプン−アクリロニトリルグラフト共重合体の鹸化物、
ポリビニルアルコール等が挙げられる。又、架橋剤成分
としては、2N以上の架橋性官能基を有する化合物、例
えばポリグリシジルエーテル化合物、ハロエポキシ化合
物、ポリアルデヒド化合物、ポリイソシアネート化合物
等が挙げられる。
上記重合樹脂原料は、重合性単量体成分、架橋剤成分及
び重合触媒成分を含む。重合性単量体成分としては、1
種以上の親水基、例えばカルボキシル基、水酸基、スル
ホン酸基等を含有する水溶性モノエチレン性不飽和単量
体が好ましい。具体的には、例えばアクリル酸、メタク
リル酸、ビニルスルホン酸、α−ヒドロキシエチルアク
リレート等が挙げられる。架橋剤成分としては、上記架
橋樹脂原料で述べたのと同様のものを使用することが出
来る。重合触媒成分としては、水溶性ラジカル重合触媒
、例えば過硫酸塩、アゾビスアミジノプロパン塩酸塩等
が挙げられる。
本発明の押出原料に用いる焼成賦活された触媒とは、空
気中または窒素ガスなどの不活性気流中、焼成賦活され
た触媒、あるいは、水素ガスなどの還元性ガス中で還元
焼成賦活された触媒を指し、賦活後に触媒として機能す
るものであればすべて該当する。焼成条件としては特に
限定されないが、例えば200〜800℃で1−10時
間が好ましい。触媒原料成分としては特に限定されず、
例えば銅−クロム、銅−亜鉛系、貴金属系、Ni系触媒
等が挙げられる。更に本発明の押出原料には水を使用す
る。
上記押出原料の組成に於いて、吸水性樹脂若しくはその
樹脂原料の使用量は、焼成賦活した触媒に対して、好ま
しくは0.1〜50重量%、より好ましくは2〜15重
量%である。0.1重量%より少ないと成形触媒の強度
が不十分となり、又50重量%より多いと触媒有効成分
が減少し、十分な触媒活性が得られない。尚、架橋樹脂
原料の組成に於いて、被架橋重合体成分に対して架橋剤
成分の使用量は、好ましくは0.01−1.0重量%で
ある。又、重合樹脂原料の組成に於いて、重合性単量体
成分に対して、架橋剤成分の使用量は好ましくは0.0
1−1.0重量%、重合触媒成分の使用量は好ましくは
01〜3.0重量%である。
水の使用量は特に限定されないが、焼成賦活した触媒に
対して20〜100重量%が好ましい。
本発明の押出原料は、成形性を改善する等の目的のため
に上記以外に更に必要に応じてグラファイト、タルク、
ステアリン酸及びその塩、ポリビニルアルコール等の従
来公知の成形助剤を添加しても良い。添加量は、焼成賦
活触媒に対して0〜10重量%が好ましい。
本発明の成形触媒の製造法に於いて、上記押出原料組成
物を、例えばニーグー等の混練機を用いて混合した後、
所望の触媒形状に押出成形する。
押出成形は通常の方法で行なってよい。押出成形した後
、成形物を30〜200℃、好ましくは80〜150℃
で、空気中又は窒素ガス等の不活性気流中、常圧又は減
圧下に乾燥する。乾燥温度がより低い場合、脱水が十分
に行なわれず、成形触媒の強度の点で好ましくない。ま
た、より高い場合においても、吸水性樹脂の分解が起こ
り、所望する成形触媒の強度が得られない。上記乾燥工
程に於いて、成形物中に存する吸水性樹脂の架橋構造及
び高い色水能に因り、乾燥・脱水処理後、成形物に高い
気孔性が付与される。その結果生成した成形触媒は高度
の細孔を有し、反応分子が容易に細孔内の反応サイトに
到達することが出来るので、高い触媒活性を示す。
上記の様にして製造した本発明の成形触媒は、焼成等に
より吸水性樹脂を除去しない。その為、成形触媒中に吸
水性樹脂が残存しており、その親水性基が触媒と強い結
合を形成し、高度の強度を成形触媒に付与する。
(発明の効果) 本発明により、機械的強度及び触媒活性に優れた成形触
媒を製造することか出来る。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本
発明はこれら実施例により限定されるものではない。
実施例1〜5及び比較例1〜5 表−1に示す成形助剤、空気中で350℃、2時間焼成
賦活した銅−クロム触媒300g、及び水180gをI
Qニーダ−で30分間混練した。得られた混練物を内径
3uのダイスを用いて押出成形し、成形物を空気中で1
10℃、12時間乾燥した。尚、比較例4では、乾燥後
、更に350℃で1時間空気中で焼成した。実施例の乾
燥成形触媒については、その一部をそれぞれ取り出し、
示差熱重量測定を行ったところ、200℃付近で重量減
少及び発熱が開始し、350℃付近で終了した。減少量
は、仕込んだ吸水性樹脂の量に対応した。即ち、本発明
の成形触媒には吸水性樹脂が残存していることを示す。
しかし比較例4に於いては、焼成に因る重量減少は吸水
性樹脂の添加量とほぼ等しく、これは成形触媒から吸水
性樹脂が除去され残存しないことを示す。
成形触媒評価試験 (成形触媒の強度試験) 乾燥後の上記各成形触媒および、上記各成形触媒をオー
トクレーブ式バスケットリアクターにヂャージし230
℃で10時間、水素圧120 kg/am’にて脂肪酸
メチルエステルの還元反応を行なった後の成形触媒につ
いて、本屋式硬度計(本屋製作所製)にて圧壊強度を測
定した。10個の測定値の平均値を表−1に示す。
尚、反応前の成形触媒の強度が0 、1 kg以下の触
媒については、本発明の目的に合わず、実用レベルに達
していないことから、以下の摩耗性試験及び触媒活性評
価は行なわなかった。
(摩耗性試験) 上記還元反応での摩耗に因る成形触媒の粉化の程度を表
わす反応後の反応液の濁りについて、目視観察し、これ
らの結果を表−1に示す。
(触媒活性試験) 上記各成形触媒、及び成形前の触媒原料である銅・クロ
ム粉末をそれぞれ用い、同一反応条件下上記還元反応を
行ない、それぞれの還元反応(こ於ける速度定数を測定
した。触媒活性の相対指標となる有効係数ηを、これら
の速度定数より次式に従って求め、これらの結果を表−
1に示す。
成形触媒gあたりの速度定数

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形助剤としての吸水性樹脂又はその樹脂原料、
    焼成賦活した触媒、及び水を混合し、押出成形し、再焼
    成することなく30〜200℃で乾燥することを特徴と
    する成形触媒の製造法。
JP1313700A 1989-12-01 1989-12-01 成形触媒の製造法 Pending JPH03174247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313700A JPH03174247A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 成形触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313700A JPH03174247A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 成形触媒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174247A true JPH03174247A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18044467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313700A Pending JPH03174247A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 成形触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027868A (ja) * 2004-02-27 2013-02-07 Corning Inc 触媒塗膜を備えた多孔質セラミックフィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027868A (ja) * 2004-02-27 2013-02-07 Corning Inc 触媒塗膜を備えた多孔質セラミックフィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207796B1 (en) Production process for hydrophilic polymer
US20120001122A1 (en) Use of hollow bodies for producing water-absorbing polymer structures
CN103865091A (zh) 一种聚己内酯与聚乳酸改进聚乙烯醇膜耐水性的方法
KR20010032287A (ko) 폴리(비닐아민)계 초흡수성 겔 및 이것의 제조 방법
US4246386A (en) Ion exchange resins
US8940845B2 (en) Method for producing water-absorbing resin
JP2004002145A (ja) ヒドロゲル形成性ポリマーと建築材料との混合物
JP2008535963A5 (ja)
JP2001079829A (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
US4558100A (en) Absorbent compositions
US5935896A (en) Catalyst supports and catalysts for dehydrocyanation reactions and processes for producing them
JP3259143B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
CN101717459B (zh) 一种减少皮膜提高孔隙率的聚氯乙烯树脂的方法
WO2007043485A1 (ja) 有機系多孔質体の製造方法および有機系多孔質カラムならびに有機系多孔質体
WO2018174175A1 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPS6178808A (ja) 不溶性で膨潤性の少ない粉末状重合体の製法
JPH04227705A (ja) 耐塩性吸水性樹脂の製造方法
JPH03174247A (ja) 成形触媒の製造法
Liu et al. Activated-carbon-supported phosphotungstic acid as novel heterogeneous catalysts for cationic polymerization of β-pinene
JP3251647B2 (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
TWI531390B (zh) 氣味與顏色穩定之吸水組合物
KR101677735B1 (ko) 중합 스케일의 부착 방지제 조성물 및 이를 이용한 중합 스케일의 부착 방지 방법
JPS63291840A (ja) セメント複合体
JP2005054084A (ja) 中空樹脂微粒子の製造方法及び中空樹脂微粒子
US20020128396A1 (en) Process for the preparation of superabsorbers from polyacrylonitrile emulsions under adiabatic reaction conditions