JPH03173282A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH03173282A
JPH03173282A JP1310705A JP31070589A JPH03173282A JP H03173282 A JPH03173282 A JP H03173282A JP 1310705 A JP1310705 A JP 1310705A JP 31070589 A JP31070589 A JP 31070589A JP H03173282 A JPH03173282 A JP H03173282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
conversion
positive
image
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1310705A
Other languages
English (en)
Inventor
Izuru Horiuchi
出 堀内
Taku Sasaki
卓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1310705A priority Critical patent/JPH03173282A/ja
Publication of JPH03173282A publication Critical patent/JPH03173282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】 本発明は、ビデオカメラやスチルビデオカメラ等の撮像
装置において、入力されたネガフィルムのネガ画像より
、通常の人力画像と同様な良質のポジ画像を出力する画
像処理装置に関するものである。 (従来の技術〕 従来、ネガ−ポジ処理は、(i)第4図に示すように、
撮像素子(CCD)からの画像信号を、信号処理によっ
て輝度4B号Yと色差信号R−Y。 B−Yに変換し、それぞれに関して反転をすることによ
り、同処理を行っていた。 その他には、(ii)第5図に示すように、輝度信号Y
と、色信号Cをエンコーダの部分でYに関しては反転処
理、Cに関しては位相反転処理をすることで、同処理を
行フていた。 また、(iiiJ本発明に関連する発明として第6図に
示すように、R,G、Bの段階でネガ−ポジ処理を行う
、即ち各R,G、Hにおいて、人力をX、出力をy、さ
らにC+ 、C2、C3、C4を定数として、 y=C,(x+C2)  ” +C4 の処理を行う発明を別途提案している。その人出力曲線
は、第7図に示すもので、C,、C2゜C3,C4は、
フィルム等の条件によって決定される定数である。 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、従来の技術の項における(i)と(ii
)のネガ−ポジ処理手法による画像では、(イ)高輝度
側において階調性がほとんどなく、画像かベタつくこと
。(ロ)階調の段階によりホワイトバランスかずれて、
色の再現性が悪い笠の問題があり、通常の画像に比べて
かなり画質が劣るものであった。 これは、後の解決手段の項で導かれるように、各R,G
、Bの成分自体が非線形性を持つことが原因であり、従
来方式において、ri度信号や色信号に対して、非線形
処理を加えても、(ロ)の問題や、彩度のある場所での
(イ)の問題は未解決となる。 従来の技術の項における(iii)のネガ−ポジ処理の
手法では、画像のより忠実な再現が可能となるが、〈ハ
)フィルムの種類、現像条件、露光条件等の違いによっ
て、変換特性の係数を変化させる必要かあるという煩雑
さが伴なった。 本発明は、これらの問題を根本的な観点から解決し、自
然なポジ画像を再現すると同時に、装置の操作性を向上
させることのできる画像処理装置を提供することを目的
とする。 (3題を解決するための手段) 本発明、ネガフィルムからの画像の忠実な再現と、装置
の簡易な操作性をねらって、ネガフィルムの特性から以
下に述べる近似的理論式を導き、これをもとに、ネガ−
ポジ処理の手法を提示するものである。 第8図に、ネガフィルムの画像が、撮像素子とその処理
回路によってRGB電気信号に変換されるまでの経路を
示した。この第8図を元に、被写体からの光の強さとR
GB電気信号との関係を求める。 まず、波長λの関数であるフィルムの透過率Fi(^)
は、R,G、Bの各感光層の分光透過率を、Cy(λ)
、Mg(λ)、Ye(λ)、その他の層の分光透過率を
Ba(λ)とすると、Fi(λ)=(:y(λ)・Mg
(λ)・Ye (λ)・Ba (λ)・・・・・・■ と表わされる。 また、撮像素子のR,G、Bの画素に対する分光感度を
、R(λ)、G(λ)、B(λ)とし、光源の分光特性
をP(λ)とすると、k、、。 k、、に、を定数として、撮像素子の出力電圧■。 V、、Vbは、 と表わされる。 さらに、ネガフィルムの各層の色素Flc、m。 yと透過率の関係は、C(λ)1M(λ)、Y(λ)を
λの関数として、 たって0式を利用するには、近似式を導くことが望まし
い。そこで、近似手法として、(i)Jrt分の領域を
R,G、Hの3つに分け、波長^の関数は、各領域で一
定の値を持つと考える。 (ii) J最像素子の分光感度を第9図に示すように
、R(λ)はR領域、G(λ)はG領域、B(λ)はB
領域以外の領域では、零の値を持つと考える。 すると、0式は、比例定数をに、’、ksk、′にまと
め、R,G、B領域での各関数の値をC(λ)はC,、
CIl、C,とし、M(λ)はM、、MII、Mb、ざ
らにY(λ)はY、、YsYbとすると、 の式か成り立つ。 よって、■■■の式から の理論式が導かれる。ネガ−ポジ処理を行うにあと近似
される。 ここで、色素tic、m、yと第8図での被写体からの
光強度1..1.、Ibとの関係は、γC1γ8.γb
、α1.α9.αbを定数として、 ン、マゼンダ、イエローの理想的特性を持つとする。 この近似により0式のM、、Y、、C1l、Y。 Cb、M、は値が1となり、 の関係を持つことから、0式を0式に代入し、両辺対数
をもって整理すると、 という近似的理論式か導かれる。 本発明では、0式に見られる特性が非線形であることか
ら、輝度イ、j号や色差(iE号の段階ではなく、その
ような45号に変換する1狩のRGB信号の段階で処理
することか、より忠実なiIT現性につながると考えた
。 ネガ−ポジ処理をさらに簡易に行うため、前記(+)(
肖)の近似手法の他に、(iii)ネガフィルムの各層
の分光特性を第10図に示すように、シアと表わされる
。ここで、0式を代入し、整理すると、 という、より簡易な近似式が導かられる。 0式について、オフ・セットを考慮して、変換+i?の
RGBの電圧値をX、変換鐘の光強度の値をyとすると y=CI ・ (x+C2)  3+C,[相]という
人出力の関係を表わす一般式となる。 C1〜C4はフィルムの種類、現像条件、露光条f1等
によって決まる定数である。 両像す11報から、自動的に変換の式を決定する場合、
[相]式ではC2〜C4の4つのパラメータとなる。そ
こで、パラメータの数を減らすため、次の0し式て代用
することを考える。 y−(wh−Bx)(!2−=−二二−’ ) ″十B
 x  411p−Hp Wh、BRは、各々変換後ノ各R,G、B47.号の白
を示す値と黒を示1−値に相当する値で、whはBQ、
より大きい。また、γは約2〜5程度の定数である。0
式においては、DP、Hpの2つか各撮映画に対して決
定すべきパラメータとなる。 (但し、Dpは被写体即ち、もとの画像の黒に対応する
値であり、Hpよりも大きい。)ところで、風に[画や
人物画等の〜射的画像において、各R,G、Bについて
ヒストグラムをとり、レベルの高い方から画素数で約5
%となるR、G、Bの画素のレベルを統計的に白100
%のレベルとしても良いと考える。同様に、レベルの低
い方から画素数で約5%となるRGBの画素のレベルを
統計的に黒O%のレベルと考える。 本発明では、この考え方を利用して5各ネガ画像に対し
、前述のようにしてDp、Hpを決定し、ネガ−ポジ変
換処理を行うものである。 よって、本発明は、画像処理装置をつぎのとおりに構成
するものである。 入力色情−号の黒相当レベルと白相当レベルとに応じて
ネガ−ポジ変換特性を設定し、設定された変換特性に基
づいて入力色信号に対してネガ−ポジ変換を行う画像処
理装置。 (作用) 11η記の構成により、人力された色信号の思相当レベ
ルと白相当レベルとに応して設定されたネガ−ポジ変換
特性をネガ−ポジ変換に用いることにより、通常の画像
と同様の自然な画像を再現することができる。 〔実施例〕 以ド本発明を実施例により詳しく説明する。 第1図は、本発明の第1実施例である“画像処理装置”
の動作を示すフローチャートであり、第2図は本実施例
装置のブロック図である。 まず、第2図において、光g1からの光か、ネガフィル
ム2を透過して、CCD3により光電変換され、A/D
変換器4によってデジタル信号に変換され、フレームメ
モリ5にR,G、Bのデジタルデータとして書き込まれ
る。CPU7はA/D変換器4.フレームメモリ5.D
/A変換器8をインターフェース6を介して制御してい
る。フレームメモリ5へのデータの書き込みが終rする
と、CPU7は、第1図のアルゴリズムによってネガ−
ポジ処理を行う。メモリlOは、このとき、変換用テー
ブルやヒストグラムデータの格納等に使用される。 当処理が終rすると、フレームメモリ5のデジタルデー
タは、D/A変換器8でアナログ信号に変換され、モニ
タ9でネガ−ポジ変換した画像が写し出される。 次に第1図のフローチャートにより詳しく説明する。 フレームメモリ5に格納されたR、G、Bデータにより
、ヒストグラム演算が行われる(S2)。その結果は一
般的に第11図のグラフで示されるような分布をとり、
さらに、それぞれ積分すると、第12図のような累積密
度分布関数が得られる。 本実施例では、第12図の各グラフにおける黒丸で示さ
れた2ポイント、つまり全画素数中、画素レベルの高い
方から5%となる画素レベルと。 低い方から5%となる画素レベルをヒストグラムをもと
に演算し、こわをDP、HPのそれぞれの値とする(S
−3)。 CPU7は、あらかじめHp、Dpの各組合わせに対し
て、前記0式に基づく第3図に示される特性を持つ変換
テーブルを作成し、メモリ10に古き込んでいる。そこ
で、各画像に対し、Hp。 DPが決定されると、このHp、Dpの組合わせにもと
づいてメモリ10内の変換テーブルを選択しく5−4)
、ネガ−ポジ処理演算を行う(S−5)。 次に、変換テーブルを用いた本発明の第2実施例である
“画像処理装置“を説明する。 回路構成は、前記実施例1と同じであり、cpU7にお
けるフローチャートは第13図に示す。 最初に、HP、DPの組合わせのうち、現実のネガフィ
ルムについてあり得るものを選び、理論式〇にもとづい
た変換テーブルを作製する(S−1)。即ち、N、Mを
自然数としたN個のDPの値とM個のHPの値の各組合
わせに対応するN×M個の変換テーブルを作製する。そ
して、これらの変換テーブルは、メモリ10に格納して
おく。 次に、ネガ画像を入力しく5−2)、R,G。 Bについてヒストグラム演算を行う。これを几に、累積
ヒストグラムを算出しく5−3)、全画素数に対し、9
5%、5%に相当する画素の画素レベルをそれぞJ”t
Dp 、Hpとする(S−4)。 各R,G、BにおけるDP、Hpの組合わせに応して、
それぞれの変換テーブルを選択しく5−5)、テーブル
変換によるネガ−ポジ処理を行う(S−6)。 ネガ−ポジ処理後のR,G、Bイ:1号は、通常の1+
llI像と同様な処理によってN T S C(3号に
変換され、モニタ9に再生される。 この方式により、各画像ごとに変換テーブルの作製はす
る必要かなく、処理が高速となる。 また、本実施例において、テーブルをROM(read
−only memory)化することによって、変換
テーブルの作製のための時間を節約することも可能であ
る。 以上説明したように、本実施例によれば、人力されたネ
ガ画像をR,G、Bの信号の段階で処理し、画像に通し
た変換曲線を自動的に選択するとによって、(i)階調
の再現性が良好で、かつ(11)階調の各段階における
ホワイトバランスか保たれ、自然な肉質がljJられる
と同時に、(iii)各フィルムごとに装置の設定条件
を手動で変える手間を必要とせず、11々質と操作性の
両立したネガ−ポジ処理装置をマ:Iることができる。 〔発明の効果〕 +i7+述の説明から明らがなように、本発明によれば
入力色信号の特性に応じたネガ−ポジ変換特性を設定し
、この特性に基づいて入力色信号の変換処理を行うよう
にしたため、例えばフィルムのd類や露光条件等に応し
て自動的に最適な変換処理を行うことができ、操作性の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
ト、第2図は同実施例のブロック図、第3図は同実施例
で用いる変換テーブルの特性IA、第4図、第51Aは
従来例のブロック図、第6図は関連発明のブロック図、
第7図は同関連発明の変換特性図、第8図は画像がRG
B信号に変換されるまでの系を示す図、第9図はCCD
のRlG、Hの分光感度特性図、第10図はネガフィル
ムの各層の分光透過率を示す図、第11図はネガ画像の
R,G、B成分のヒストグラム、第12図は累Mt密度
分布関数を示す図、第13図は本発明の第2実施例の動
作を示すフローチャートである。 1・・・・・・光源 2・・・・・・ネガフィルム 3・・・・−CCD 4・・・・・・A/D変換器 5・・・・・・フレームメモリ 6・・・・・・インターフェース 7・・・・・・CPU 8・・・・・・D/A変換器 9…・・・干二り lO・・・・・・メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力色信号の黒相当レベルと白相当レベルとに応じてネ
    ガ−ポジ変換特性を設定し、設定された変換特性に基づ
    いて入力色信号に対してネガ−ポジ変換を行うことを特
    徴とする画像処理装置。
JP1310705A 1989-12-01 1989-12-01 画像処理装置 Pending JPH03173282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310705A JPH03173282A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1310705A JPH03173282A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173282A true JPH03173282A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18008479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310705A Pending JPH03173282A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887158B2 (ja) 画像処理装置
US4831434A (en) Method of correcting color saturation in electronic image processing
JP3011432B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2699711B2 (ja) 階調補正方法および装置
JPH04277974A (ja) カラー像再生のためのカラー成分信号処理方法
JPH11331596A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS6259517B2 (ja)
JPS61288662A (ja) カラ−画像信号処理方法
JP3779927B2 (ja) 電子的に取得した画像の色彩度を修正する方法及び装置
JP2001045308A (ja) 信号処理装置
JPH1141556A (ja) 画像処理装置を備えたデジタル写真撮影装置
JPH08223599A (ja) 高輝度圧縮装置およびそれを適用したビデオカメラ装置
JPS62206556A (ja) 画像の人工着色方法
JPH03173282A (ja) 画像処理装置
JPS61214893A (ja) カラ−画像処理方法
JP3344010B2 (ja) 彩度補正装置
JPH0364192A (ja) 画像信号処理装置
JP2843912B2 (ja) 画像処理方法
JP3514523B2 (ja) ガンマ補正回路
JP2000101824A (ja) 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JPH06141337A (ja) ディジタル信号処理カメラ
JP3460927B2 (ja) 画像変換方法及び記録媒体
JP3460925B2 (ja) 画像変換方法及び記録媒体
JP3357439B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3414800B2 (ja) 画像信号処理装置