JPH03172179A - 2型―制限エンドヌクレアーゼMcrI - Google Patents

2型―制限エンドヌクレアーゼMcrI

Info

Publication number
JPH03172179A
JPH03172179A JP2307356A JP30735690A JPH03172179A JP H03172179 A JPH03172179 A JP H03172179A JP 2307356 A JP2307356 A JP 2307356A JP 30735690 A JP30735690 A JP 30735690A JP H03172179 A JPH03172179 A JP H03172179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
restriction endonuclease
type
precipitate
supernatant
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307356A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Kaluza
クラウス・カルツア
Hans J Hoeltke
ハンス・ヨアヒム・ヘルトケ
Michael Jarsch
ミヒアエル・ヤルシユ
Gudrun Schmitz-Agheguian
グドルン・シユミツツ―アゲーグイアン
Christoph Kessler
クリストフ・ケスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH03172179A publication Critical patent/JPH03172179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は■型一制限エンドヌクレアーゼMcrI,その
取得法及び使用に関する。
【従来の技術】
■型−m@工冫ドヌクレアーゼは、特定のDNA配列を
認識し、切断することのできるエンドデソキシリポヌク
レアーゼである。この際、U的配列中のホスホジエステ
ル禍が、しかモ各ポリヌクレオチド鎖中で加水分解され
る。従って、■型制限工冫ドヌクレアーゼは、DNA一
分子の分析にとって重要である。多くのDNA−配列に
関して特異的なn型一制限エンドヌクレアーゼは、既に
公知であるが、DNA一配列に関して特異的であり、従
来、公知の制限エンドヌクレアーゼのいずれによっても
認識されない■型一制限エンドヌクレアーゼを提供する
必要がある。 [発明が解決しようとする課題〕 従って、本発明は、従来の酵素によって認識されなかっ
た配列を特異的に認識し、かつ切断することのできる新
規の制限エンドヌクレアーゼを提供することを課題とし
ている。 [課題を解決するための手段1 この課題は、本発明により、 の認識配列及び標識で定義された切断位置に関係する■
型一制限エンドヌクレアーゼにより解決される。 本発明による新規の制限エンドヌクレアーゼ(以後これ
をMcrIと称する)は、37℃で至適温度を有する。 この酵素は、p H 7 .4〜8.3で、DTE (
ジチオスレイトール)1.0篇モル/Q,酢酸マグネシ
ウム10+モル/Qを有スルトリスーHCI−緩衝液5
0mモル/a中で良好な活性を有する。この至適pHは
p H 7 .8である。Mcrlに対するアイソシゾ
マー(夏soschizo+mar)である酵素は知ら
れていない。 この認識配列は、ウイルスアデノ2、ファ−ジラムダ、
phiX l 7 4及び7アージ誘導体M13mp8
及びグラスミド,B322及びpBR328の完全消化
により確認できる。これらのDNA一分子をMcrlで
処理する。 第l表に、次の配列: を認識する酵素に関する実験的に観察された切断位置特
異性とコンピュータ測定された切断位置特異性とを比較
して示す。 この酵素の認識配列内の切断位置は、ユニ/《一サルな
配列決定プライマー( S equenzierpr−
imers ; M ess ing等によるN uc
l.A cids R es.(+ 98 1) 、旦
、309〜32l)の結合位置に対して約30〜200
塩基の距離にこの認識配列を有するM13一誘導体で測
定できる。 このMI3誘導体の1本鎖DNSの所で、まずユニバー
サルな配列決定プライマーとジデソキシ連鎖中断法によ
る配列決定反応を実施する(S anger F .等
による( 1 9 7 7 ) 、P roc.Na−
tl. Acad. S ci.U S A 7 4、
560〜564M essing. J .等による(
 1 9 8 1) 、Nucl.A aids R 
es. 9、309〜321)。 これと並行して、配列決定プライマーをT4ーポリヌク
レオチドーキナーゼ及び[γ31]ATPを用いて、5
′一末端の所で放射能標識付けをする。この5′一末端
標識付けされた配列決定プライマーの1本11M13−
DNSへのノ)イブリド結合の後に、DNSポリメラー
ゼI(クレノ7酵素)及びdATP,dCTP,dGT
P及びdTTPからのデソキシヌクレオチドホス7エー
ト混合物での挿入反応で、部分的2本鎖DNSを製造す
る。新規に合威された鎖の5′末端の所で放射能標識さ
れているこのDNSを、次いで制限エンドヌクレアーゼ
Mcrrで切断する。この切断バッチの半分を、付加的
に、なお、平滑DNS一末端を得るために、全ての4種
のデソキシヌクレオチドホスフェートの混合物の存在下
で、T4−DNS−ポリメラーゼで処理する。 反応生虞物の分析を、配列決定ゲル( S equ−e
nziergel)  (尿素8モル/12,ポリアク
リルアミド5%)上での電気泳勧及び引統くオートラジ
オグラフィにより行なう。結果の解析は、ブラウン( 
B rown) N . L .及びスミス( Smi
th)M.による方法( M ethods in E
 nzymology65、(1980)、391〜4
01)で実施する。放射能標識されたフラグメントの移
動距離と配列リーダー( S equenzleite
r)との比較により、切断位置を決定する。付加的に7
4DNSボリメラーゼで処理された試料は、単にMcr
lで切断された試料と比べて2bpだけ延長されたバン
ドの移動距離を示す。従って、Mcrlは、3′一突出
しているDNS一末端を生じることが明らかである。従
って、MCrIの切断は、次の特異性: を有する認識配列内で行なわれる。 実論的に測定された切断位置の数は、配列:に関する種
々のDNSでのコンピュータ分析により得られた切断位
置の数と同じである(第l表)。付加的に、これらのデ
ータをGenlO(1980)357〜370からの表
と比較した。 有利に、Marlは、マイクロコッカス属の微生物を培
貢し、その細胞から酵素を取得する方法で得られる。マ
イクロコッカス・クリオ7イル7. ( M icro
coccus cryophilus) D S M 
20429を使用するのが有利である。 この微生物は、D S M (D eutschen 
S aa+IIIlungvon M ikroorg
anismen %Manscheroder Weg
lbs 3300Braunschweig, BRD
)に寄託されており、DSM2 0 4 2 9の寄託
番号を有する。 この酵素の取得のために使用される微生物は、好気的に
メルク・スタンダード(Merck S ta−nda
rd) I培地中で生長する。 至適生長条件は、l8℃、pH7.2〜7.8である。 2倍化時間は約2時間である。 その取得のためには、慣用の生物学的精製法が使用され
、この際、その都度に得られるフラクション中で、その
認識配列の切断により、この酵素の存在を容易に立征す
ることができる。 基質としては、例えばλ一DNAが好適である.得られ
るDNA−7ラグメントは、フラグメント分雌のために
慣用の緩衝剤系中でのアガロースゲルで、臭化エチジウ
ムの存在下に電気泳動により分離されうる。 この酵素を、慣用の化学的及びIII械的方法例えば高
圧分散、超音波又は酵素的崩壊法により単離しかつ精製
する。本発明方法の有利なl実施形では、細胞を5バー
ルの過圧に露呈する。 この際に生じた細胞物質を、トリスーHCI緩衡液(p
H8.0、これはグロテアーゼ阻害剤を含有する)中に
再懸濁させる。引続きこの細胞を7レンチプレス( F
 rench − P resse)により崩壊させる
。上澄みを更に精製するために、有利に77イニテイク
口マトグラフィ及びイオン交換体クロマトグラフィを実
施する。ア7イニテイクロマトグラフィ用材料としては
、例えばヘバリンーセ7アロースC L−6B (H 
eparin 一S epharose C L − 
6 B ; P harw+acia)が好適である。 アニオン交換体としては、Q−セファロース( Q −
  S epharose ; P harmacia
 )なる名称で入手される製品が好適である。しかしな
がら、当業者に公知である他のクロマトグラフィ材料も
好適である。
【実施例】
次の例で本発明を更に説明する。 例  l マイクロコッカス・クリオフィルスDSM20429を
18℃で25時間培養し、対数後期に収獲する.培貴媒
体としてメルク・スタンダードI (Merck S 
tandardl )一培地を使用する。 細胞ペースト(湿重量30g)を、プロテアーゼ阻害剤
を含・有する緩衝液A(トリスーHCL40s+モル/
Q%p H 8 .0、EDTA  O.1モル/Q1
2−メルカプトエタノール7mモル702.4容量中に
再懸濁させる。引続き、細胞を230 0 0 lb/
 in2でフレンチーグレスに2回通すことにより崩壊
させ、沈殿を分離する。上澄み1:mNiJ,ml!−
加讐ス(lk鉢逃麿nR*ル/o)ポリミンー沈殿法で
核酸を除去する。引続き、遠心分離された上澄みを55
%fIL酸アルミニウムで処理する。沈殿を緩衝液B(
1−リスーHC140mモル/Q,pH8.0、EDT
A  O.lmモル/Q, 2−メルカプトエタノール
7wモル/Q1 グリセリンI O (v/v)%)中
ニ入レ、Q一セファロースーカラムを通して分別する。 溶雌のためにNaCIO〜0.5モル/Qの勾配液を使
用する。Marlは、NaC 1 0 −2 〜0 .
3モル/Qの間のフラクシBン中に認められる。この活
性フラクションをS−セ7アロースカラム上で分別する
。溶離のために,NaCIO”1モル/Qの勾配液を使
用する。NaCI 0.4 〜0.5モル/aの間の活
性フラクションを緩衝液Bに対して平衡化させ、ヘバリ
ンーセ77ロースーカラム上に装入する。溶離のために
、緩衝液B中のNaClO〜1モル/Qの勾配液を使用
する.Mcr■はNaCI O−4〜0.6モル/12
の間の7ラクション中に認められる。 活性フラクションを一集め、貯藏緩衝液(トリスーHC
L  2011モル/12,pH8.0、2−メルカプ
トエタノールlOmモル/(+、Nac1100mモル
/12、E D T A  0 . 1 m%ル/ff
及びグリセリン5 0 (v/v)%)に対して透析さ
せる例  2 活性の測定 酵素単位の定義:McrlUは、最終量25μα中、3
7℃で1時間以内にλ−DNA  lpgを切断する。 インキュベーション緩衝液(トリスーHCL500mモ
ル/Q, ptt 7 .5、37℃、酢酸マグネシウ
ム100mモル/Q1NaC1  1モル/i2及びD
TE  lOm−t−ル/ff)2.5μl2の混合物
に、水l7.9μQ1及びλ一DNA (光学密度=5
.6  0D/m(2) 3.6/712及びMcrl
−溶液(lU/μ0/μaを加える。 この溶液を、37℃で1時間インキユベートし、氷上で
冷却し、尿素7冒モル/12、サッカロース2 0  
(v/v)%、EDTA  aomモル/a及びブロム
フェノールプル一0 .0 1 (v/v)%より戊る
停止試薬( A bstopp − R eagens
es) 5 p Qを加える。 引続き、l%アガロースゲル中で,IOOV3〜4時間
の電気泳動により分離を実施する。得られるバンドをD
NA一長さ標準と比較することにより同定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 【DNA配列があります】 の認識配列及び標識で特徴付けられた切断位置に関係す
    るII型−制限エンドヌクレアーゼ。 2、 【DNA配列があります】 の認識配列及び標識で特徴付けられた切断位置に関係す
    るII型−制限エンドヌクレアーゼを使用することを特徴
    とする、補足性2本鎖DNA−配列: 【DNA配列があります】 を認識し、かつ切断する方法。
JP2307356A 1989-11-16 1990-11-15 2型―制限エンドヌクレアーゼMcrI Pending JPH03172179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938144A DE3938144A1 (de) 1989-11-16 1989-11-16 Typ ii-restriktionsendonuklease mcri
DE3938144.7 1989-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172179A true JPH03172179A (ja) 1991-07-25

Family

ID=6393676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307356A Pending JPH03172179A (ja) 1989-11-16 1990-11-15 2型―制限エンドヌクレアーゼMcrI

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5134068A (ja)
EP (1) EP0428061A1 (ja)
JP (1) JPH03172179A (ja)
DE (1) DE3938144A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE3938144A1 (de) 1991-05-23
US5134068A (en) 1992-07-28
EP0428061A1 (de) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
O'Farrell et al. Structure and processing of yeast precursor tRNAs containing intervening sequences
Tomcsányi et al. Processing enzyme ribonuclease E specifically cleaves RNA I: an inhibitor of primer formation in plasmid DNA synthesis
US20030143605A1 (en) Methods for the selection and cloning of nucleic acid molecules free of unwanted nucleotide sequence alterations
Zuckermann et al. Site-selective cleavage of structured RNA by a staphylococcal nuclease-DNA hybrid.
Sussenbach et al. A second site-specific restriction endonuclease from Staphylococcus aureus
US20220033879A1 (en) Targeted enrichment by endonuclease protection
Gamas et al. Purification and characterization of TnsC, a Tn7 transposition protein that binds ATP and DNA
Reaston et al. Nostoc PCC7524, a cyanobacterium which contains five sequence-specific deoxyribonucleases
Solaiman et al. A type II restriction endonuclease of Streptococcus thermophilus ST117
US5354669A (en) Type II restriction endonuclease SexAI
JPH03172179A (ja) 2型―制限エンドヌクレアーゼMcrI
Qiang et al. Two unique restriction endonucleases from Neisseria lactamica
JPH03172178A (ja) 2型―制限エンドヌクレアーゼSgrAI
Wu et al. A new sequence-specific endonuclease from Streptococcus faecalis subsp. zymogenes
JPH04258290A (ja) Ii型−制限エンドヌクレーアーゼ及びこれを取得する方法並びに相補的2本鎖dna−配列を認識しかつ切断する方法
US5158878A (en) Type ii restriction endonuclease swai
JPH0213373A (ja) クラス2制限エンドヌクレアーゼ、その製造方法および相補的二重鎖dna配列の認識および切断方法
Kumar et al. DNA isolation from goat blood using different brands of household detergents and its downstream application
US5153122A (en) Type ii restriction endonuclease mami
JP4143070B2 (ja) 新規酵素、その製造法及びそれを用いた分子量調整二本鎖dnaの製造法
JPS6140789A (ja) 新規制限酵素及びその製造方法
JPS6357038B2 (ja)
Gruber et al. Effect of DNA sequence and structure on nuclease activity of the DexA protein of bacteriophage T4
JPS6262152B2 (ja)
JPH0422553B2 (ja)